今野緒雪のレビュー一覧

  • マリア様がみてる28 フレーム オブ マインド
    シリーズ28

    写真をキッカケに小さなお話がたくさん
    ドッペルかいだんは、お釈迦様〜とセットになってて、
    二度楽しめる
    蔦子さんと笙子ちゃんエピ、
    令ちゃんが、黄薔薇様に見初められてスールになる話

    でも一番好きなのは
    温室の妖精、かな
  • マリア様がみてる32 卒業前小景

    シリーズ34

    卒業前のそれぞれの小景を
    いくつも集めた短編集


    個人的には新聞部美奈子さんの回と、
    美術部の二人のお話が好き。

    そしてもちろん祥子アンド祐巳のお話も(^^)

  • マリア様がみてる8 いとしき歳月(後編)
    やっぱりこの話て卒業の物語は泣きながら読みました。薔薇さまたちか大好きだし、聖さまが大好きだったから。
    でもいばらの森に続き大好きな作品。
    なんといっても聖さまと志摩子さんの出会いの物語!!
    すごく好きです。
  • マリア様がみてる4 ロサ・カニーナ
    志摩子さんが大好きでこの本を読んで芯の強さというか、
    「私のお姉さまは佐藤聖さまただ一人です」というアニメで見た映像が蘇り、さらに好きになりした。
  • マリア様がみてる5 ウァレンティーヌスの贈り物(前編)
    祥子さまとのすれ違いというか、、、
    あぁ、違うのになぁ、想いが伝わらないってもどかしいです。そして蓉子さまはやっぱりすごい。
  • マリア様がみてる7 いとしき歳月(前編)
    江利子さまの話に関しては黄薔薇革命のときを思い出しました。やっぱり身近にないものに惹かれる江利子さま、とても興味深い人です。
  • マリア様がみてる2 黄薔薇革命
    黄薔薇姉妹の物語。
    この話がきっかけで池波正太郎が気になりだしました。
    ても、やっぱり由乃のイメージが激変だなぁ、と。
  • 秘密のチョコレート チョコレート小説アンソロジー
    アンソロジーは苦手な時も多いのだが、これはすべて楽しく読めた。
    いろんな話が読め、いいように思えたのは、チョコレートのせいかも(笑)。
  • マリア様がみてる13 真夏の一ページ
    夏休みの薔薇ちゃんたちのあれやこれや。
    紅白黄、それぞれわちゃわちゃしてて可愛いものですね。同じ季節の話が読める幸せったら。
    20周年おめでとうございます。
  • マリア様がみてる12 子羊たちの休暇
    ようやく作品内の季節と同じ季節の話が読むことができました。
    祐巳ちゃんはたくましく、祥子様はより親しみやすく。仲の良い赤薔薇姉妹を堪能。いつの間にこんなに信頼しあってたの?としみじみとしてしまいました。
  • マリア様がみてる1
    女子校の姉妹(スール)制度って響きと絵の感じも好きだったので読み始めました。薔薇様という学園のアイドル的な方達を中心としたお嬢様学校ですが基本は学園ものです。
    中学、高校の一種閉じた世界での友達同士の感覚とゆうか空気がわかるなーって思います。
    キャラが多いのですが、それぞれ特徴があって好きなキャラが...続きを読む
  • マリア様がみてる3 いばらの森
    繋がってはいるけど、雰囲気の対照的な作品が二本。
    通常のノリの「いばらの森」も良いけど、この巻は何と言っても「白き花びら」でしょう。
  • マリア様がみてる37 フェアウェル ブーケ
    ハーブの香りに包まれた掌編集

    ひさびさにリリアンの雰囲気が味わえて
    楽しかったw

    シリーズ39冊目( ^∀^)
  • マリア様がみてる5 ウァレンティーヌスの贈り物(前編)
    高校生の頃読んだものを再読。何度読み返しても志摩子が白薔薇にチョコをあげた…いや、白薔薇にチョコを食われた(?)シーンがとても好き。
  • お釈迦様もみてる10 蛍のヒカル
    シリーズ10 一区切り巻

    柏木さん、とうとうご卒業!

    祐麒のなんだか物足りない気持ちがリアル!

    やっと会えた2人のシーンはなんだか
    爽やかに感動させられちゃう

    祐巳に安来節を教えてるところを読んで、
    あちらも読みたくなった!

    リンクさせてるお話があると、
    楽しいねぇ
    卒業後の寂しさと。新し...続きを読む
  • マリア様がみてる1
    ずっと気になっていたので、思い切って購入。
    とりあえず、良くある架空の女子校のように、キャーキャー騒いでいるような学校ではなく、全体的に元気いっぱいな話ではない。元気がないわけではないが、落ち着いている。
    登場人物は「現実はこんなんじゃないし!」といって鼻で笑う気にもなれないくらい皆お上品なお嬢様。...続きを読む
  • マリア様がみてる5 ウァレンティーヌスの贈り物(前編)
     バレンタインデー学校編。
     デート権を巡ったイベントが企画され、更に祥子チョコ嫌いの噂を聞いた祐巳が迷走していた。
     綺麗なお姉さましてる祥子さまも好きだけど、上下の姉妹に対してちょいちょい癇癪起こす祥子さまも好き。
  • お釈迦様もみてる7 超難解問題集【マリア様がみてるカラー口絵つき】
    シリーズ7

    小笠原家へお泊まりすることになったユキチのお話

    マリ見ての[ロサカニーナ]と対応してる巻

    ユキチはまっこと可愛いのぉ(*´▽`*)


  • マリア様がみてる35 私の巣(マイネスト)
    これはこれで面白い。
    続きがあっても面白く読めると思う。

    でも、果たしてこれをマリみてシリーズに連ねる意味、リリアンが舞台である意味はあるのだろうか。
    そういう意味では、環と百の関係をもう少し丁寧に深く描写して欲しかったかな。
    家族というか家がテーマにあるというのはわかるんだけども。
  • ユリイカ 2014年12月号 特集=百合文化の現在
    百合について、時に文学史的に、時にクィア理論的に、或いはもっと娯楽的に、と様々な観点から語られる。本文も数多のポップカルチャーを絡めて書かれており、百合入門(?)のためのメディアガイドもついていたため、気楽に読めた。百合とされるアニメについて理論的に分析した文も多いので、考察厨も楽しめると思う。
    ...続きを読む