秋吉理香子のレビュー一覧

  • 放課後に死者は戻る
    事故にあって気がついたら病院のベット… しかも知らない誰かに入れ替わってる? #放課後に死者は戻る

    ■あらすじ
    鉄オタ、根暗の主人公である男子高校生が崖から突き落とされた。
    病院のベットで気が付くと、なんと助けようとしてくれたイケメンに入れ替わってしまったのだ。イケメンの容姿での生活を始めつつも、...続きを読む
  • ガラスの殺意
    本当にわからないひとにはもうしわけないんですけど

    ジョジョの奇妙な冒険 第6部
    ストーンオーシャンに

    ジェイルハウスロックっていうスタンドが出てます

    読んでる時に頭ぐわんぐわんとしながらもなんだ?この見たことある感じと思ったのは

    本編はスタンド合戦ではありません。けど、人の内面こそ1番のミス...続きを読む
  • サイレンス
    基本イヤミス、たまにサスペンスめいた話だなーと思ってるとホラーが紛れ込んでくる。徐々に真相っぽいものがチラ見えするが、もやっと不気味な感じがずっと漂う。こういうの好きだし、この人の作品は全体的に好きな部類。
  • 自殺予定日
    秋吉理香子作で期待していた内容とは違ったが、残念というわけではなく面白かった。精神的にイヤな描写もまああるが、主人公は高校生で、青春要素が多め、若干ファンタジーというあたりは表紙がイメージと近いかもしれない。
  • 婚活中毒
    どれも軽いテイストでさくさく読めて、男女の心理描写もリアルで面白かった。
    「婚活」のテーマひとつでこんなにも色々なストーリーが展開されるとは。
    必死に行動したり、追い詰められて、その人の本性や弱い部分が出やすくなって、足元をすくわれることもあり得るんだろう。
  • 放課後に死者は戻る
    転生もんになるのかな?
    ミステリー要素多めで、更に大どんでん返し…
    最後は分からんかった…
    のぶおくんは、一皮むけて成長したんかな。
    SFとかで、たまにある違う世界に迷い込んで、そこで色々経験して成長していくという感じの
    「転生&ミステリー(人死んでる)」版
    (まとまってないタイトル ^^;)

    ...続きを読む
  • 絶対正義
    由美子たち四人には、強烈な同級生がいた。正義だけで動く女・範子だ。彼女の正義感は異常で、法から逸れることを絶対に許さない。由美子たちも、やっと摑んだ夢や恋人との関係、家族までも壊されそうになり……。このままでは人生を滅茶苦茶にされてしまう!追い詰められた四人は範子を殺した。五年後、死んだはずの彼女か...続きを読む
  • 婚活中毒
    2022/11/22

    浅井文庫から久しぶりの秋吉理香子作品。

    4つの婚活短編集。
    記憶に残りつつも内容が重すぎず通勤にピッタリ。

    テレビのお見合い大作戦に出演する「リケジョの婚活」が予想外の終わり方で面白かった!
    なんで結婚って焦るんだろうな。
  • ジゼル
    バレエ経験者として、あるあるだなぁ…と思うこともあり、楽しく読めた。バレエについて知らなくても読めるように工夫されているところも良いと思う。

    役の取り合い、事故、そして過去の真相。疑心暗鬼になり、分裂してしまう仲間たち。レッスンの空気感や自分自身のメンタル、追い込まれていく団員たち…一気読みしてし...続きを読む
  • 絶対正義
    絶対的な正義と融通について考えさせられる。みんな楽しい方に流れていくのなら、それが正義な人も世の中にはいるのだろう、多分。
  • ガラスの殺意
    だいぶ最後の方まで、犯人が夫だと信じてた自分の浅はかさに少しがっかりしました。秋吉先生の小説は暗黒少女以来ですが、こちらは少し私には怖くて深夜に読めないです。
    まあ主ストーリーはもちろん面白いですが、介護の大変さを女刑事が頭の中で訴えるシーンがどの物語や体験談よりもリアルで鮮烈だったのが印象に残って...続きを読む
  • 哀愁しんでれら もう一人のシンデレラ
    不幸のどん底に陥る主人公が幸せを手にしたところまではよかったが、その後徐々に狂っていって…というお話。
    不穏な空気がずっと漂っていて居心地の悪さが何ともクセになる。
  • 哀愁しんでれら もう一人のシンデレラ
    不幸と運のなさを全て背負い込んだような登場人物たち。
    ある事をきっかけに幸せの絶頂に、めでたしめでたし、な訳もなく次第にズレていく。
    さすが秋吉理香子作品。
    最後まで一気に楽しませてくれます。
    まあ恐ろしい。
  • 哀愁しんでれら もう一人のシンデレラ
    夢見心地で、シンデレラとか言ってるからこんななるんか…
    こら「シンデレラ」やなくて、「死んでれら」やん。
    映画は、観てないので、オチ知らんけど、別のオチになってるみたい。

    そんな童話みたいに、一気に駆け上がるみたいなええ事はない!
    「小さな事からコツコツと!」で行かないとね!
    大人にしても、子供に...続きを読む
  • 放課後に死者は戻る
    冴えないオタクの男子高生が崖に突き落とされる。目覚めると、イケメン男子高生に。
    ありがちな設定ながらも、最後はうるうるとした。
    流行りのスクールカーストを極力避け、犯人探しに徹するストーリー。
    秋吉理香子が、イヤミス作家からの脱却に見事成功した一作でした。
  • 灼熱

    殺された旦那の復讐として加害者だと見込んだ男性に近づき咄嗟に惚れているとの、言葉を出す

    一生懸命愛し続けていた旦那への愛と
    憎悪、復讐などがリアルに描かれていました
    心はやはり言葉や表情に現れる
    騙すことなど難しく暴かれていた
    それでも本当の愛だったものが
    すれ違う瞬間を描いているのもまた素晴ら...続きを読む
  • 灼熱
    根っからの悪人はどこにもいなかった…たぶん。

    最初は絵里こと咲花子の言動に感情移入できず…なんだこの女、嫌いなタイプ!みたいな気分で読み進めましたが。
    徐々に彼女の境遇やバックグラウンドが明らかになってくると、単に「嫌いなタイプ!」で終わらせられなくなってくる。
    思い込み激しいなとかは、浅慮な言動...続きを読む
  • 灼熱
    さすが秋吉理香子さん!

    面白かったです。

    気づいたら主人公ばかりの進行に気を取られ
    周りが見えなくなっていた!

    読みやすくてすらすら読めました!
  • 灼熱
    登場人物が少なかったのでこんがらがることなくスムーズに読めた。

    復讐のために英雄に近づき結婚した咲花子。
    途中から英雄のことを愛するようになっていき、信じたいのに疑ってしまうという葛藤が切なかった。

    亜希子がただただ自分勝手に見えてしまった。
    病気だから我儘を言うのも仕方ないのかもしれないけれど...続きを読む
  • 聖母
    盛大に騙されました。
    読み終わって真相がわかった後にもう一度最初から読むと、
    伏線や、これって○○のことを言っていると思っていたけど本当は××のことを言っていたのか!
    と色々気づけるので2周読むのがおすすめ。