白澤卓二のレビュー一覧

  • コロナ時代の食事法 重症化を防ぐ最高の体調を作る
    タイトル通り、コロナ時代に向けて免疫力を高めて重症化を防ぐ食事法について解説された一冊。腸内フローラを活性化して感染症の重症化を防ぐ食事~コロナ重症やワクチンの副反応に関わる血管系を改善する食事~自律神経を高めて免疫力を向上する1日のルーティンまで、オールカラーで食材の写真を多用しつつ解説される。最...続きを読む
  • 脳の毒を出す食事
    0 なんで読んだの?
    (1) 健康になりたいから。
    (2) 食べるものと控えるものとその理由を知りたい
    (3) 日々の食生活に落とし込める状態

    1 どんな本?
      脳に毒が入らないようにする本はあるが出す方法
     を紹介する本は初めてだと思う。キーポイントはタ
    ...続きを読む
  • ココナッツオイル生活をはじめよう COCONUT OIL PERFECT BOOK
    ココナッツオイル の使い道に悩んでいたところ、こちらの本に出会いました。ほとんど真似できないかもしれませんが、揚げ物を試してみたいと思います。
  • 文藝春秋2021年4月号
  • 脳の毒を出す食事
    タイトルにインパクトありの白澤卓二さんによる健康本。脳に毒が溜まってしまう原因として炎症(感染など)・栄養不足・毒素(カビなど)の3つがあるが、溜まった毒を解毒したり、出来るだけ脳に毒を入れないようにするには食事を変えることが有効であり、本書は(脳の毒により)脳の不調や病気を避けるための食事法+すぐ...続きを読む
  • 「腸の力」であなたは変わる 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法
    個人的には、腸の特に腸内細菌の大切さを補強する一冊だった。脳よりも先ずは腸内細菌を整えることが気分や体調、脳の活動レベルも正常し、人生のパフォーマンスを向上させてくれると更に思わされた。現在プロバイオティクスのサプリを検索中。しかし、期待したよりも読み物としては読みにくかったのが残念。

    ◆メモ
    ...続きを読む
  • 「腸の力」であなたは変わる 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法
    腸と関係する免疫系についてはとても勉強になった。
    所詮素人の自分が読んでいるので(とにかく腸が免疫=あらゆる病気の予防にとって大切、腸によい菌を取ること、菌の餌をとること、抗生物質の過剰摂取はさけること)というすでに知っていることを、理論的に強化してもらい、自信を持ったいう感じ。

    アホな自分が読む...続きを読む
  • 免疫力UPのすごい納豆レシピ
    納豆の栄養素の説明と88のレシピを載せている。

    納豆は、好きだけど、クセのある食品ではあるので、カレー、グラタン、ポテトサラダに忍び込ませるのはカンベンして欲しい。

    やってみようと思ったもの

    ◆納豆のカリカリ焼き

    ◆明太子と納豆のパスタ

    ◆甘辛納豆餅

    この本には『ナットウキナーゼの血栓溶...続きを読む
  • 体が生まれ変わる「ケトン体」食事法 太らない、疲れない、老けない――体と頭を「糖化」させるな
    糖質制限をすることで眠っているケトン体を活性化させよう。ケトン体が活性化すると、肥満などから誘発される様な、病気やデメリットを解消、予防、改善できる。糖を削減し、海の油とココナッツオイルを特に摂るよう推薦。


    以下思い出しメモ、感想
    ケトン体とはなんぞや?と読んだが「超一流の食事術」アイザック・ジ...続きを読む
  • 食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法

    参考になる

    前半は医学的内容が少し難しくて理解しにくかったです。レクチンは熱するとほぼ気にならないレベルの毒性しかない、という説が今では有力と知っていたので全面的には納得しなかったけど、諸説を知るという意味で読んでおいてよかったです。
  • 食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法
    自己免疫性疾患などの原因になる物質をレクチンとしていた。
    何の食物を避ければいいのか記されていたがちょっと難しいなぁと思った。
    腸内の研究が進んでいるせいか、やはり腸は大切だと思い直した。
  • あの超加工食品があなたを蝕む「お菓子中毒」を抜け出す方法
    特に目新しい情報ではないが、なかなかお菓子をやめられないので、手にとってみた。
    砂糖の入ったお菓子、小麦粉を使ったクッキー、菓子パン、人工甘味料入りのコーラ、油と塩たっぷりのスナック菓子、どれも中毒性がある。頭でわかっているけどやめられないものだ。いま一度自分の食べているものを見直し、改めてお菓子を...続きを読む
  • 「砂糖」をやめれば10歳若返る!
    意外に面白い。ただし、前半だけ。後半は今ではよく知られた砂糖の悪い点を繰り返し延々と…

    【前半で面白いとこ】

    麻薬(ハードドラッグ)と酒やタバコ(ソフトドラッグ)の境界線は、他人に危害が及ぶかどうか。
    ソフトドラッグの中には、他にもより身近なもの(砂糖、塩、脂肪などで精製度の高いもの)が沢山ある...続きを読む
  • アルツハイマー病 真実と終焉“認知症1150万人”時代の革命的治療プログラム
    副題は日本で作られたのと考えられる
    前半は最新の研究報告で 症状の原因として分かってきたものが挙げられている 36の要因があると著者は説く
    後半はアルツハイマー対処方法治療法予防法は記載されている
    要点は36要因を悪化させない発症させないようにするためには 何が必要ということである
    薬物ではな...続きを読む
  • 食べるのを我慢できないのは、あなたの意志が弱いからではありません。
    食べたい衝動、欲求を断つならよほどの精神力が必要!
    食べ物が溢れてる日本に生まれた贅沢な悩み。

    やっぱり売ってたら買っちゃうし、
    買ったら食べちゃうし。
    かと言って、食べたらどんどん肥満スパイラルにハマっちゃう。

    定期的に断食のお供?に読んだ一冊。
    本の挿絵で猫たちが私の代わりに食べててくれるの...続きを読む
  • あの超加工食品があなたを蝕む「お菓子中毒」を抜け出す方法
    本書に記載されている、白砂糖や人口甘味料、小麦の有害性は、他書でもよく指摘されているところで、特に目新しい点はありませんでした。

    私は自分ではお菓子を買いませんが、職場の手土産にいただくお菓子は、小腹が空いたときに、遠慮なくいただいてるので、自分のためにならないなと自省する意味も込めて、本書を手に...続きを読む
  • アルツハイマー病 真実と終焉“認知症1150万人”時代の革命的治療プログラム
    個人的にはガンよりも恐怖している病気。
    膨大な情報量の本なので、発症していなくても覚えるのは無理です。
    確かにアルツハイマーは怖くて嫌だけど、まだ健康体と思っているうちは、実践する気にすらならないほどに多岐に渡る対策が書かれています。それらすべてを実践するのではなく、自分を正しく診断して必要な対策を...続きを読む
  • 年を取るほど健康になる! ワンダフルエイジング7つの法則
    「健康長寿」に関する本、沢山楽しく読んでます。著者に応じて特徴や強調点がありますが、だいたい共通していますねw。健康長寿が一貫した研究テーマと仰る白澤卓二さんの「年を取るほど健康になる!」2012.9発行です。大胆に要約しますと、①姿勢を保つ。立ち姿だけでなく座っている時も。(あごを引き、背筋を伸ば...続きを読む
  • 40代から始める100歳までボケない習慣
    食事、運動、睡眠が大事。という当たり前のことを改めて考えさせられる。あとは実践あるのみ。今日、いまこの瞬間から。
  • ガンもボケも逃げ出す「人生のテーマ」の見つけ方 おカネをかけずに100歳まで元気な生活術
    フォトリーディング&高速リーディング。

    私の定義ではマイルドな脱炭水化物食提唱者である白澤卓二医師の本。人生のテーマという切り口から健康を考える内容。

    こう言った本の導入には良い。色々読んでいる人には物足りないかも。

    筋トレや運動では鍛えられない筋力を、ボールすわりや姿勢を正すことで鍛えられる...続きを読む