恵広史のレビュー一覧

  • 創竜伝(上)
    原作は27年前。懐かしく読ませていただきました。小説の方が楽しいかと思いますが、うまくコミカライズされてます。続編も恵広史さんでお願いします。
  • ACMA:GAME(5)
    若干わざとらしいところがあったが、まあいいんじゃないでしょうか。てか照朝くんのその手は一度使っているので、特に驚きはなかったな……。まあそれだけ相手が小物だったって事か。
  • ACMA:GAME(5)
    新要素も登場して、
    まだまだ奥が深そうなアクマゲーム。
    何がすごいって、
    毎回よくこんなゲーム考えつくよなぁ(^^;。

    トーナメントの話展開は
    「やはり出てきたか」という感じ。
    この先、どんなキャラクターやゲームが
    登場してくるか楽しみです。
  • ACMA:GAME(4)
    おおお、いきなりスケールが大きく!(@@;
    これまで近場の小競り合い程度だったのに(笑)。
    キャラクター陣も固まってきた感じなので、
    ここからが本筋というところなんでしょうか。
  • ACMA:GAME(4)
    照明敗れる、そして物語は一気に展開して悪魔を巡るゲームは親子対決に向けて急展開?更に面白くなりそうだけど、せっかくいろんなキャラクターが出てきて最終的に親子対決というのは勘弁してもらいたいなぁと思ったり。アクマゲームのルールとして、同じゲームはしないというのがあるんでしょうかね
  • ACMA:GAME(4)
    第三ゲーム決着。まあ、そうくるよね。
    この手のゲームは自分を信じた奴が負けるんだよね。因果な話だ。
    それにしても彩香はかませっぽかったけど、ちゃんと正妻してたなあ。
  • ACMA:GAME(3)
    なかなかの心理戦。というよりは発想合戦みたいになってたけど。相手を上回る奇策で方が勝つという。
    「脳が揺れる……!」になんか感情移入してしまった。
  • ACMA:GAME(2)
    悪魔の鍵を巻き込まれてでなく、自分から利用をはじめたということはこれからますます面白くなってきそう。このマンガがもっと人気にならないのが残念だけど、悪魔が出てくるというだけで拒否反応示す人がいるからなぁ
  • ACMA:GAME(2)
    そういうゲームもありなのな。
    主人公の能力を使えばそんな回りくどいことしなくても、という気もするが。
    というか能力がある時点でフェアじゃないけどいいのか。能力者同士でやればいいからいいのか。
  • ACMA:GAME(1)
    心理戦もの。お互いの読み合いに説得力があって面白かった。
    なんか絵に見覚えがあると思ったらブラッディマンディの人だったんですね。
  • ACMA:GAME(3)
    上杉潜夜くんとのアクマゲームスタート。
    何かもうとんでもなくムカつく潜夜くん。
    でもちゃんとバックもあって、いいキャラクターなんだよなぁ。

    ふたりの両親にまつわる話、
    そして潜夜くんの傍にたたずむ大介くんのナゾ。
    さらに、宝条院彩香お嬢さまの妙な存在感(笑)。
    この先も気になるぞ。
  • ACMA:GAME(1)
    雰囲気、やってること、セリフの多さ(笑)、
    どことなく『デスノート』を思い出してしまうなぁと感じつつ、
    ここで展開されるのは邪を砕く正のバトル。
    少年マンガらしい「ガチ勝負」に心が躍りますw。

    『デスノート』と違い、最終的には主人公が勝つのだろうと
    わかっているのに、そこにどうやってたどり着くのか...続きを読む
  • ACMA:GAME(2)
    まさか影踏みでこれだけ読ませるとは(笑)。
    ほどよい荒唐無稽さがいいですね~。

    悪魔の鍵が複数あるのはいいけれど、
    謎を徐々に解いていくのかと思いきや、
    キーパーのこの登場の仕方は果たしてどうなのか?
    「バトルとバトルの間を詰める」的な構成に
    するためでないことを祈りつつ、3巻を待ちますw。
  • ACMA:GAME(1)
    異能バトルの変形の異能ギャンブルとでもいうのでしょうか、超能力とかの代わりに悪魔がゲームを支配する形で進みますが、面白い。これは今後どんなゲームで勝負していくのか楽しみですね。これは、読んでる人が少ないけど、読んでいない人は損してると言いたいですね
  • BLOODY MONDAY(11)
    遥は何度さらわれれば気が済むんだ。( ´∀`)
    病気持ちで透析が必要って設定からして「ああ誘拐されるんだね、よしよし」とは思ったが、ここまで何度も何度も誘拐されるとは想定外。
    本当に、サードアイの無能ぶりがとっても素敵です。高い洞察力と推理力を磨いてきた主人公も、妹のことはどうでもいいようで。 (;...続きを読む
  • BLOODY MONDAY(8)
    土壇場で作戦指揮を高校生に丸投げするプロ集団。まったくサードアイの人たちはどこまで堕ちれば気が済むんですかね?( ´艸`)"プークスクス"
    てかこのマンガ、少年漫画の癖にヒロイン不在とか…。
    主人公の親父に惚れてるヒロインなんて、親父か本人どっちか殺すしかないんじゃね?
    それにしても英くん、かわい...続きを読む
  • BLOODY MONDAY(9)
    当初の主人公はハッキング能力だけが突出していてその他の能力は並以下、という設定だったはず。
    ところが、話が進むごとに主人公は高い洞察力、推理力、指揮力を発揮していく。
    好意的にみれば、まだ若い主人公が事件を通じて急激に精神的な成長を果たした、と取ることもできる。
    が、実のところ、ハッキング能力を持つ...続きを読む
  • BLOODY MONDAY Season2 絶望ノ匣(8)
    相変わらずお話と絵がしっかりしててどんどん読んじゃう。

    でもまだ終わらないのかー!!!

    早くすべて知りたい。
    また気になる終わり方を・・・。


    響ちゃんの電光石火の落とし方はすげぇ(笑)
    まさかの恋愛ターンもいれちゃうんだ。
    ラストシーズンがあるそうなので、まとめて読みたいです。
  • BLOODY MONDAY ラストシーズン(4)
    溜まってたラスト3冊をようやく纏めて読んだ。かなりあっさり終わったなぁとは思うけど、綺麗な終わり方で良かったんじゃなかろうか。最後の方、音弥とJが話してて音弥の台詞が隠された時は、まさか音弥がラスボスで続くのか!?とか思ってびびったんですけど、余計な勘繰りだったみたいでほっとした。
    このシリーズを読...続きを読む
  • BLOODY MONDAY(4)
    日本で起きたロシア諜報員の殺害事件。その裏には、ある組織が企てるウイルスによるテロ計画「ブラッディ・マンデイ」の存在が‥‥。スーパーハッカー・高木藤丸は、父である竜之介が属する公安調査庁からの依頼で事件解明に乗り出す。だがそこには藤丸自身にも関係する、想像を超える大いなる陰謀が潜んでいた‥‥!!

    ...続きを読む