恵広史のレビュー一覧

  • ACMA:GAME(15)

    世界戦争突入か?

    涼な子守りはさせない方がいいと思う

    毛利明をゲームではなく話し合いで説得し
    グングニルの『日本の指導者候補』を
    戦わずして勝利する。

    決裂・・。
    “決着は決勝で”

    照朝のリラックスタイムは猫動画。

    反グングニルを唱えるSOJI
    大規模な国内デモを誘導する。
  • ACMA:GAME(11)

    ゲームオンリー

    悪魔ゲームⅧ
    (ゲームマスターゴリラ型ダージン)
    照朝&紫VS初&俊一郎
    『籠球果実』

    初は相当な自信家。

    俊一郎が変態過ぎ
    この男な前では全ての人間は
    等しくモルモットなんだ

    俊一郎の犬マネ
    ちょっとかわいそうだけど
    気になるキャラです。
  • ACMA:GAME(4)

    グングニルを潰す

    照朝の敗北。
    悪魔の鍵消滅。

    潜夜は照朝の課した命令を破棄する。
    けっこういい奴。

    内閣総理大臣斎藤久利臣。
    グングニルに操られ政権を乗っ取られる。
    日本が支配されるのか?

    グングニルの先導者は織田清司??
    それは、照朝がかわいそうだ。
  • ACMA:GAME(6)

    グングニルの目的は世界征服

    グングニルNo.2
    崩心祷

    政権に対するデモ隊。
    暴動に対しての発砲。

    グングニルトーナメント開始
    悪魔ゲームⅤ(ゲームマスター猫型コーシカ)
    照朝VS天才アイドル式部紫
    『隠蔽看破』

    日本はどうなる?
    小◯✖︎一郎似??
  • ACMA:GAME(9)

    ウザイ

    悪魔ゲームⅦ
    (ゲームマスターコアラ型ルクトス)
    潜夜VS悠季
    『善悪射撃』

    ウザイ同士の二人の対決。
    味方同士だからやりづらいと思ったけど
    楽しんでる?

    悠季の悪魔の能力
    『感染する命令』
    潜夜の悪魔の能力
    未使用?
  • ACMA:GAME(5)

    梟の手下が可愛い

    照朝の前に悪魔の鍵が再出現。

    悪魔ゲームⅣ(ゲームマスター梟型コルジャ)
    照朝VS長久手洋一
    『百金争奪』

    長久手の悪魔の能力
    『拙い身代わり』  

    第二戦で早くも
    天下分け目の天王山。

    照朝の鎧姿カッコいいね〜
  • ACMA:GAME(14)

    潜夜乱れる

    潜夜の悪魔の能力
    『超配達』
    明の悪魔の能力
    『知覚消去』

    妻子を邪魔って明ひどい・・。
    静はいい奥さん??

    いろいろな夫婦の形。
    二人が幸せならいいんだろう^ ^

    作戦会議は修羅場?
    初は恋愛マスターですね❤️
  • ACMA:GAME(19)

    サバゲー

    五文字の効果
    みんな独特で性格や能力にあってて
    いい感じです。

    きらりん今日一生分の運動したんだって・・
    動けよー

    無敵俊一郎VS涼の凄い格闘シーン。

    閃光弾で決着。

    祷からのお土産の箱・・
    気になるね^ ^
  • ACMA:GAME(8)

    飴、貰ったらいい人?

    悪魔ゲームⅥ(ゲームマスター梟型コルジャ)
    マルコVS敦賀
    『入水限度』

    マルコの悪魔の能力
    『閉鎖空間転移』
    敦賀の悪魔の能力
    『操気冷却』

    水の表面張力。
    水の均等拡散。
    理科の、勉強になります。
  • ACMA:GAME(20)

    親達の過去

    石売りゲーム
    生徒会会長選挙

    日本に大量に埋もれている資源
    『人』

    岡本龍肝の過去
    照朝君は立派な傭兵になれるそうです。

    考古学研究者
    崩心祷

    『全治の書』発見。
    所有者清治・・。
  • ACMA:GAME(7)

    照朝、悪役になる

    1セット目
    照朝早くも長考。
    1時間は長過ぎ・・・作戦か?

    紫も演技力で応戦。

    紫の悪魔の能力
    『万物目覚』

    ほぼノーヒントから
    紫の能力に対応する。

    照朝のワル顔・・.ゾクッ
  • ACMA:GAME(1)

    面白い!

    面白かったです。ジャンルとしてはデスゲームものですが、目が覚めたら他のキャラ数人と閉じ込められているというお約束ものとは違います。主人公が持ち前の知能を駆使してピンチを乗り越えていくのが爽快でした。
  • BLOODY MONDAY(1)
    ハッキング×サスペンス漫画です。
    個人的には第一部が一番絶望要素が強くしっかり伏線も張られていて面白かった印象があります。
    昔ドラマを見ていた人はもう一度読まれることをおすすめします。
  • BLOODY MONDAY Season2 絶望ノ匣(1)
    ハッキング漫画の続編です。ドラマから読みました。
    臨場感のある展開は読んでいてハラハラしましたし楽しむことができました。
  • ACMA:GAME(1)
    異能力×ゲーム漫画です。
    ノーゲームノーライフとはまた違うこれまでにない観点の漫画だと思います。ゲームの心理戦に加えて異能力の心理戦もあるのでとても楽しめました。
    心理戦が好きな方や一風変わったゲーム漫画が読みたい方にはおすすめの作品です。
  • BLOODY MONDAY(5)

    裏切りなどがありハラハラ

    裏切りなどがあり、ハラハラして次が読みたくてなります。中々読みがいが有るので、是非読んでいただきたいです。
    実際に現代社会でもありそうです。
  • BLOODY MONDAY(10)

    ストーリー終盤

    敵の裏切り、仲間の裏切り、ストーリーが二転三転してとても良いスリルがあります。まさかという展開で、終盤になってきたんだなと、終わりが楽しみです。
  • BLOODY MONDAY(7)

    スリル満点

    ストーリーが、二転三転しとてもスリルが有って面白いです。テロリストとのやり取りが詰将棋みたいで、とても読みがいがあります。
  • BLOODY MONDAY(1)

    とてもストーリーが良い

    何気ない高校生が、天才ハッカーとして活躍するストーリーはとても良い面白いです。
    続きがたのしみです。
  • This Man その顔を見た者には死を(1)
    なによりインパクト

    この表紙の顔のインパクトすごいね。
    作中で似顔絵として出てくるシーンなんとも不気味でいい。

    1巻がいちばんこわいのか、
    2巻以降もっとこわくなるのか、
    あんまりこわいと夜読めなくなるから。
    1巻はインパクトのためがつっとあのシーンを書いておいて、
    2巻目以降はハラハラ系の怖さ...続きを読む