海野つなみのレビュー一覧

  • 豚飼い王子と100回のキス プチキス(1)
    質で簡略な作画ですが、優しい丁寧なタッチで表情も豊か。
    2人の心の動きを上手に描かれています。
    王子様もお姫様も、まだまだ若くて未熟な人間なのがいいです。
    2人が出会って、それぞれが成長して気持ちを寄せていくのが素敵です。
    王子として最初のプロポーズで結婚していたら、こんな素敵なカップルには...続きを読む
  • 学園宝島 分冊版(1) 遺産をさがして胃酸過多
    海野つなみさんの作品はデイジーラックぐらいから気になって読んでいたのですが、あんまり面白くなかったです。時代によって作風違うもんですね。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    「運命の相手に“する”の。意思がないと続かないのは、恋愛も仕事も一緒」

    運命に相手に出会うんじゃない
    運命の相手に自分がする
    運命は自分で作って必然とできる


    「誰もが全てのことを深く知るのって無理だと思わない?」

    「誰かが知っていることを誰かは知らなくて、そうやって世界は回っているんじゃない...続きを読む
  • モーニング 2020年36・37号 [2020年8月6日発売]

    やっぱりいい

    週刊漫画の中では鉄板で面白い作品が多いです。
    特にクッキングパパと昨日なに食べたは何回も読み返せるので助かっています。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    独特の空気感

    独特の絵面。独特の作品空間。一種、シュールさを感じる、独特の空気感。この不思議な物語があの社会現象にもなったドラマに昇華したとは。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(11)
    いろんな幸せの形を肯定していてよかった。
    平匡さんとみくりみたいなチーム精神があれば、
    共働きも子育ても前向きに乗り切れるんだろうなぁ。
    夫に読ませたい。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(11)

    社会派?コメディ

    シチュエーションが一見無茶なようでよく計算されている。コメディなのに社会問題にちゃんと向き合っている。答えをごまかしていない。風刺も利いていて、すごく楽しめた。ドラマ化されたのもうなずける。作者の発想がどんどん広がり、それがストーリーに展開されていくのが素晴らしい。きちんと終わったのも良かった。名作...続きを読む
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    ドラマから

    ドラマを見て原作を購入。
    一気に読んでしまいました。
    個人的には原作の平匡さんの方が好きです。
    しばらくは原作を読み返しながらムズキュンしたいと思います。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(10)

    うらやましい感じ

    ドラマのその後のお話です。
    妊娠、育児、育休などの夫婦のあり方について、理想形が描かれていて、自分はまったくそうではなかったのでうらやましいと思いました。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    ドラマの再放送を見て

    ドラマの再放送を見て読みたくなり一気買いしちゃいました。
    ドラマはかなり原作に忠実なんですね。
    最終回までまだ読んでないのですが、どうなるのか楽しみです。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    ドラマから来ました

    ドラマ同様に平匡さんの不器用さがどんどん可愛くみえてきたりみくりさんの妄想にクスッと笑ったりして漫画もとっても面白かったです。
  • 小煌女(2)

    面白い

    絵柄が可愛く、登場人物も魅力的です。小公女を元にした作品だから、酷いいじめがあるのかと思いきや、そんな酷いすぎることにはならないので落ち着いて読めます。可愛く、気高く、自分も頑張ろうと思える作品でした。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(6)

    ひらまさおめでとう!

    みごと、高齢童貞の希望の星となりましたね。そして、みくりに自分の弱さをちゃんと伝えられたところが成長したな~カッコいいぞひらまさ!って思いました。この先の展開が楽しみです。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(5)

    みくり可愛い❤️

    一方でひらまさのダメっぷりが、、。
    みくり、君は悪くない!悪いのはひらまさだ!って励ましのハグしてあげたい!!
    今後のひらまさの成長に期待してます。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(4)

    付き合う前の気持ち

    久々に思い出しました。相手にどう思われてるんだろうとか、こんなこと言ったら嫌われるかなとか、一人で悶々と考えちゃうあの時間、思い出しつつ共感して一気に読んじゃいました。二人のラブが徐々に深まってきて早く続きが読みたくなります。あと、なにげに後書きも結構好きです。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(3)

    ドラマとの違いがまた面白い

    ドラマに嵌まって漫画に来ました。正直、絵の感じとか漫画としてはイマイチな面もありますが、読み物として面白いです。あと、ドラマで先を知ってる分、原作だとどこが違うのかを探すのも楽しい。次巻でハグの日がどう出来上がるのか楽しみです^^
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    やっぱり面白い

    ドラマの再放送観て、また読みたくなりました。
    やっぱり、面白い( ・∇・)
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    ドラマ版は視聴済みですが、原作漫画は未読だったので、一巻無料期間中に拝見させて頂きました。


    ドラマ版は、原作漫画をかなり忠実に再現されていると感じました。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(11)

    いろんな生き方があるんだな

    一世を風靡したドラマも面白かったですが、やはり原作のシンプルでダイレクトな表現が好きです。
    9巻でいったん幕をおろしましたが、舞台を約2年後に移した物語が10巻と11巻に掲載されています。
    11巻で再度幕をおろしたのですが、まだまだみくりと平匡、そして周りをとりまく人々の人生模様が見たい。
    ...続きを読む
  • 逃げるは恥だが役に立つ(11)

    最終巻

    一斉を風靡した逃げ恥の完結編。
    終わったと思った所からの「男の呪い」編。
    確かに日本て育児休暇への偏見も制度の不備もあるけど育休取る男性にかけられた呪いこそが根深いんだろうと。
    ただ問題点を見つけるのはやっぱり対話でしかない。問題が見つかれば答は半分出る。
    対話しても問題点が見つからない時と...続きを読む