海野つなみのレビュー一覧

  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    今さらながらの初読

    当然ながらTVドラマの評判等も聞いていましたが、なかなか読む機会がありませんでした。
    確かに契約婚の話なのでしょうが、それだけではないので、多くの読者や視聴者の支持を得たのでしょう。綿密なプロット立てをして執筆された訳ではないようですが、描きながら、きっちり考えつつ作画されたのでしょう。
    社会性もあ...続きを読む
  • クロエマ(1)
    クロエとエマ。
    性格真逆の二人がひょんなことから、クロエの自宅にエマが居候することに。
    性格合わなくていつまで一緒にすごせるのか?そこも楽しみ。
    占いと夜パフェがテーマだけど、何だかコメディタッチの部分もあり続きが気になる。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    原作読んでなかったので…🤗

    この原作からあの大ヒットドラマが生まれたのかぁと思いながら読みました。✨
    考えさせられる社会問題に登場人物たちの恋模様💕を織り交ぜて読み易くなっていますね。
    テンポよく、幅広い年齢・性別にも対応していて何気に人生の在り方について考えさせられました。
  • モーニング 2023年25号 [2023年5月18日発売]

    毎週

    マイシュ楽しみにしております。ジャイアントキリング画再開して、、リエゾンも掲載されていて、うれしいです。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    叔父の薦めで読んでみたけどもーう面白くて続きが気になり過ぎて1週間かからず全巻制覇。
    一言で言うとドラマより深いなぁと、、恋愛する上でのバイブル本になりそう。画も個人的には好き。あと個人的には百合さんと風見くんの場面がほろ苦過ぎて中毒になってしまった
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    テンポ良し

    ドラマ化された有名作品。
    TVから入ってしまったので原作好きの人とちょっと感想や見方が異なるかも。
    展開の仕方、キャラ付けなどはさすが原作、人気作品と思いました
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    ドラマも原作もキュートな雰囲気が美しいです。彼氏なし。院卒だけど内定ゼロ、派遣社員になるも派遣切りだけど運命が変わります。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    すごい面白い

    ドラマは再放送まで堪能しましたが漫画は実は初めて。なんて面白いんだろう。まぁ、漫画自体読み出したのが最近で、ドラマ化されたものの原作を時々思い出したかのように読んでいます。原作のポップな明るさというか、その辺はドラマにもとても反映されていますね。叔母さんや沼田くんがなんだか面白いです。笑いの中にも「...続きを読む
  • 逃げるは恥だが役に立つ(10)
    結婚後から妊娠発覚、つわりが収まる妊娠初期までのお話。
    女性が身籠るため、女性が主体で旦那さんはそのサポートという形になりがち。だけれど、p.61でみくりが平匡に怒ったように一緒に喜んで一緒に頑張って乗り越えていくのが理想のはず。
    「妊婦」としての当事者は替わることはできないが、それ以外の家事や奥さ...続きを読む
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    肩の力を抜いてゆるーく読める漫画
    みくりは彼氏なし

    派遣社員になるも派遣切り
    頭良くても正社員になれない

    でもひらまさとの出会いで
    人生変わる
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    父親の紹介で家事代行をしていて、顧客のひらまさと快適な関係を築いたみくり。みくりが実家の事情から辞めることを避けるため就職としての結婚という発想が凄いです。契約結婚はうまくいくんでしょうか。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(9)
    最終話で、互いの最適化の結果が出ているのが良かった(ワンピースの下りとか)
    ただ、それも最適化の過程の話で、子どもができた場合のプラン『サンキューシステム』『イイGoシステム』も想定しているのが面白い。
    生活の最適化は二人が共に生活していく限り、ずっと続いていくのだろう。月イチの最高経営責任者会議で...続きを読む
  • 逃げるは恥だが役に立つ(7)
    恋愛漫画として読むか、お仕事漫画として読むか。
    家事に現金対価がないことに悩むみくりを責める気持ちにはなれない。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(6)
    平匡の誕生日を境に急転していく二人。そしてイチャイチャ回。
    相思相愛で合って良いかといえばそうではなく、プライベートと仕事の区別がつかなくなり、みくりはモヤモヤすることに。
    どのような関係になろうとも、対話は必要。互いの思いを伝え、折り合いをつけたりする行為は、どのような仲になろうとも、むしろ仲が良...続きを読む
  • 逃げるは恥だが役に立つ(5)
    風見の「ちゃんと恋したことあるの?」に対する「そんなのその人の主観でしょう」という返答と、百合の「深い喜びなんて結局それぞれの感じ方次第で千差万別だと思わない?」の返答は対応していて、他人から勝手な思い込みで傷つけられた二人だからこそ共通した意識をもっているのだと感じた。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    ドラマ未聴で原作を読んだ。

    お互いの利益や他人からの期待から実を守るために結ばれた契約結婚をコミカルに描いている。

    契約結婚というと、互いに自分の利益を優先していまうイメージがある。しかし、双方が、男女とか雇用主と雇用者の関係を超えて、一人の人として相手を尊重しているから成り立つ関係なんだと思っ...続きを読む
  • スプートニク【電子限定特典付】
    この三人の関係が心地よいなと思いながら読んでました。
    コロナ禍、仕事、介護、子育て、各々抱える問題もあるけれど、その時その時の状況に合わせて、興味のある仕事を挑戦して見るって、大事だなと。
    自分の日常にも取り入れられるところは取り入れたい。
    軽く読めるのに考えさせられる。
    3人とも良いキャラ!
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)

    一度読んだけど

    何回読んでも面白い。内容を知っているからこそ楽しめることもあって、二人の関係性の変化とかこれから楽しみ。
  • 逃げるは恥だが役に立つ(1)
    契約結婚の ひとつ屋根の下でも
    草食男子のヒラマサなら襲われる心配なくて
    みくり策士だなと思いました。
  • 西園寺さんと山田くん 分冊版(3) OL編「コペルニクス的転回のロマンス」

    素敵です!

    山田くんがイチイチ健気で格好いい~♡
    西園寺は抜け目なさと肝の座った感じがあるのに、それを上回るものが山田くんにはありそう。底しれない凄さ、経営者としても盤石感がすごい。
    いつ読み直しても良いハッピーエンドだな〜♡