鈴木マサカズのレビュー一覧

  • ラッキーマイン(1)
    面白いねえ。面白いよ、この漫画。ギャンブル系の漫画なのに理屈や小細工抜きの直球勝負。俺はこういう漫画が読みたかったんだよ。少なくても一巻はスンゴク面白い。絵は下手下手だけど。身銭を切って買う価値あり。
  • 「子供を殺してください」という親たち 7巻
    今回1番衝撃的だったのは統合失調症で脳が収縮?!鬱病とかみたいな精神的な病気じゃなくてアルツハイマーみたいな脳の疾患てこと?!
  • 「子供を殺してください」という親たち 1巻

    世界の闇

    何とも言えない理不尽で解決策の見えない問題。
    この漫画を読むと、日本の中で起きているいろいろな事件が見えてくる。
    ドキュメンタリータッチで描かれていることが真実味を帯びる。
    読んだ後味は良いものではない。
  • ケーキの切れない非行少年たち 1巻
    原作を読んでたから気になって借りた漫画!
    漫画で見たらリアルすぎて、、、。
    気になるので読み続けたいと思う。
    知ろうとすることは大切だな、、、。
  • ケーキの切れない非行少年たち 6巻
    子どもが母親に話しかけているのをよく聞いてあげなかったりはよくあることだと思う。それで傷つき、非行に走る子もいるのだ。この本の母親もごく普通の母親なのに。子育ては本当に難しい。
  • ケーキの切れない非行少年たち 1巻
    精神科医の六麦克彦は、勤務する少年院で、ケーキを上手く三等分出来ない非行少年と出会った。

    田町雪人、彼は仮退院式で、『もう誰も悲しませたくありません』と言っていた。
    あれから4年。
    まさか、再びこの場所で再開することになろうとは...

    決して、犯罪=知的障害ではありませんが、そこに何か関係がある...続きを読む
  • 「子供を殺してください」という親たち 5巻
    お兄さんは……何とか望みのありそうなラストだったけど、どうなんだろう……
    そして、今更気づいたけど、作画の鈴木マサカズさんは『ケーキの切れない非行少年たち』のコミカライズをされてる方ですね。
  • 「子供を殺してください」という親たち 1巻
    あ、話に聞いたことがある状況、あれってもしかしてこれと同じだったのかな? が、第一印象。世の中にはまだまだ知らない病がいっぱいある。
  • 「子供を殺してください」という親たち 3巻
    周りの人間次第で立ち直れることもあるのね。
    でも、人が心を病んでしまった場合、周りの人も別の何らかの病理を持っている場合が多い……
  • 「子供を殺してください」という親たち 2巻
    ちら、と聞いたことがある、“引きこもりは、精神疾患を患っているケースが多い”というのは、こういうことなのか……?
  • ケーキの切れない非行少年たち 6巻

    話は面白いが…

    発売されている作品を全巻読んでいる。毎巻次の巻に続くように終わっているのが、個人的に悲しい。
  • ケーキの切れない非行少年たち 2巻
    相手の気持ちを無視して実害をもたらすことがあるのは問題だとは思うし、実際被害受けたら困るけど、想像力って何?雰囲気を読む?って何?自分の立場って何?更生って何?とも思う。
    同じような人たちが何人もいるってことは、そっちの界隈ではそれが普通の感覚かもしれなくて、むしろ異常はこちら側になる。
    私はそっち...続きを読む
  • ダンダリン一〇一
    ちょっと熱すぎるというか論理よりも感情を優先してないかとツッコミたくなるところもありますが、労働事件、逮捕権なんてことを知れました。
  • ケーキの切れない非行少年たち 2巻
    どのエピソードも気が重くなるが、赤ちゃんを産んだ少女がプログラムで更生していく様子は光が見えた気がした。後戻りしないでほしい。
  • モーニング 2023年1号 [2022年12月1日発売]

    最近のモーニングは、、、、

    もうこれ以上新連載を増やさないでほしい
    核となる作品を(ジャイキリや宇宙兄弟など)をしっかり掲載してくれ!
  • マトリズム 1

    リアルな社会の闇

    表紙でなんとなく読み始めましたが、内容は思いのほか真面目でリアルです。タメになる気がして無料版最後まで読みましたが、ちょっとお堅い感じがするので、好き嫌いあるかもしれません。
  • ケーキの切れない非行少年たち 5巻

    考えさせる作品

    毎作品で感じる切なく辛い思い…境界やグレーゾーンの為に気付くのが遅くなり、手が差し伸べられるチャンスを失ってしまう子供達。知能テスト等の検査は必須になれば良いのでは…と思います。
    子供達は宝物です、国が出来る事は沢山あると私は思います。この本をもっと広く皆に知って貰いたいです。
  • ケーキの切れない非行少年たち 1巻
    紹介文を目にした時、これは読んでおくべきだなと使命感に強い気持ちで手に取りました。内容としてはタイトル通り重いものとなっている一方、文章は読みやすかったです。さまざまな意見があるものとは思いますが、日本の実状として、理解するきっかけをいただけた事に感謝しています。
  • ケーキの切れない非行少年たち 2巻
    まずは知ることが大事。……なんて言っても、実際、どうしたらいいんだ……と思ってしまう。
    彼らは困難な立場にいるけれど、“加害者”であり、“被害者”がいるわけで……
  • ケーキの切れない非行少年たち 1巻

    ケーキの切れない非行少年たち

    まだまだ世間に理解されないことがとても多く、自分も知らないことが多いなと感じました。外からはわからないことだけど、理解する人が増えないと、いつまで経っても安心して暮らせないことが悲しいですね。