大童澄瞳のレビュー一覧

  • 映像研には手を出すな! 7
    映像研の面々はそれぞれ次のステージへ。
    成長が感じられる胸熱の7巻。
    浅草氏=クードナの思いの吐露は、そのまま作者の思いに重なるようで心が震える。
  • 映像研には手を出すな! 7

    成長の日々

    映像研たち面々も、日々成長していっている。今回はニューカマーが増えて、新たな視点。「オーディエンス」を意識する浅草氏。すごいいいとこで次巻に……
  • 映像研には手を出すな! 6

    面白い

    1〜5巻まで読み、6巻が出るのを待っていました!
    某有名キャラクターも出てきたりして、面白かったです。
  • 映像研には手を出すな! 6
    若さの衝動、主人公たちが自分が好きなことへ真っ直ぐに打ち込む姿に心打たれてなんか元気出る。なぜか自分も頑張ろうと思える。ありがとうありがとう
  • 映像研には手を出すな! 6
    現実と空想が混ざった不思議な世界。映像研は、やりたいことに邁進しているところが好き。新キャラもきっと巻き込まれるはず。次巻発売がかなり先そうだけど早く続きが読みたい。
  • 映像研には手を出すな! 6
    厄介な奴ら来る!! いいじゃん。
    新キャラの桜田セキ、最初は明らかにヤバそうだったけど、声色七変化だし文才あるし、なんかやっぱり「厄介な奴」が増えたですね。生徒会の悩みの種ですね。いっぱい悩んでくれていい。どんどん突撃してくれていい。そして映像研のみんなはどんどんすっ飛ばすのだ。今回はあさくさしの呼...続きを読む
  • 映像研には手を出すな! 1

    他にない雰囲気

    絵柄や表現が個性的で、なかなか他にない雰囲気の作品だと思います。淡々としているようでいて少女達ならではの若い情熱みたいなのを感じる。
    昔、雑誌で見た覚えがあって、でもいつも買う雑誌ではなかったのでその後タイトルも忘れてしまっていたけど、久しぶりに見かけてこれだったのか〜!と懐かしくなりました。
  • 映像研には手を出すな! 6

    次巻が待ち遠し過ぎる!

    次巻、来年の冬ですか?!
    また1巻から読み返して、新刊を待つしかないのか。
    映像研が、また新たな作品を作り始めた。浅草氏の頭の中が気になる!金森氏がカッコ良すぎる!水崎氏頑張れ!
    そして今回、百目鬼氏が際立ってカッコ良かったわ〜❤
    新たな部員?はこの先どっちに向かって行くのかな。
    次巻が楽しみ過ぎて...続きを読む
  • 映像研には手を出すな! 6
    浅草氏がなんか格好良くなってる? 映像研の活動がメンバーの思惑を超えて広がっている模様。
    水崎氏の過去エピソードやら、新作作成に向けての声優獲得とか。
    声優が出てくるとは思っていたけど、新キャラは脚本家も兼ねるのか?
    そういえば脚本家ポジションいなかったな
  • 映像研には手を出すな! 6
    『時計塔』の幕引き、生徒会からのガサ・干渉をやり過ごし、『マチェット』の本編制作へ。水崎氏の子役時代のエピソードを挟みつつ、声優オーディションから新キャラ・桜田氏が関わってくる。彼女はシナリオもイケる人?あと、やっぱり百目鬼氏もかなりの曲者なり。
    重い物を身体全体で押す仕草は『ゼルダの伝説』からだっ...続きを読む
  • 映像研には手を出すな! 6
    待望の6巻。次回作「マチェット」の本編作成が始まる展開の中で学内で声優を探すことに。

    水崎氏の子ども時代のエピソードを挿入しつつ、オーディションで発掘された新キャラ桜田が映像研に絡め取られるところで終了。

    ーーーー

    帯には「7巻の発売は2022年冬」と印刷。
    大童さんの創作を1年待とう。
  • 映像研には手を出すな! 6

    新顔

    映像研、まさかの新顔参入!百目鬼氏以来か。でも、新規参入キャラもいい味を出している。他作品だったら、主人公みたいなキャラクター。
  • 映像研には手を出すな! 5

    金森氏、カッケー!

    アニメから入りました。アニメの続きが知りたくて読みました。

    想像以上に面白く、ぐぐっと映像研の世界に入り込んだ。
    作者の演出が独特で、1巻はちょっと読むのに苦労したが、2巻め以降は面白過ぎて一気に読んでしまった。アニメに限らず、クリエイターとは四六時中こんな事を考えているのかなあ。クリエイターの頭...続きを読む
  • 映像研には手を出すな! 1

    アニメ制作

    アニメ好きが新しい部活映像研を作る所から話が始まります。アニメ制作をわかりやすく漫画で表現しており、背景、設定などが良く読んでいてワクワクする漫画でした。
  • 映像研には手を出すな! 5

    映像研

    映像研の存在が他者に影響を与え、世間に知られていきます。
    どんどん成長していく映像研だけど、根っこのところでは何も変わらない浅草たちにとても安心します。
  • 映像研には手を出すな! 4

    映像研

    たぬきと出会いたぬきの作品を作り上げる映像研。
    生徒会にも変化が起きているようで?
    なんとなく読みにくいと感じていた作品に、こんなにもワクワクする日が来るなんて思ってもいなかった。
  • 映像研には手を出すな! 3

    映像研

    映像研が自主制作物を即売会に出します。
    今回も拘りが詰め込まれた漫画でした。音響に強い新たな仲間も加わり、益々魅力的な集団になっています。
  • 映像研には手を出すな! 2

    映像研

    随所にこだわりを感じる漫画です。漫画らしいというよりは絵コンテっぽいと感じます。
    書き込みが細かく情報量が多いのでサラッと読むことが難しいですが、アニメーションで見たいなと思うシーンがたくさんあります。
  • 映像研には手を出すな! 1

    情報量の塊

    書き込み量がすごい!でもデフォルメもされていて、読みにくくはなっていない。読みごたえがあって楽しい。画面の構成が考えられている感じ。
  • 映像研には手を出すな! 1

    映像研

    作者の好きが詰まっていて惹かれる作品でした。
    現実と虚構との境目が曖昧になる瞬間が多く、アニメーションと相性が良いと思いました。