グループSNEのレビュー一覧

  • ソード・ワールド2.0リプレイ 聖戦士物語(3)
    一時期はソードワールドリプレイに対し
    かなり懐疑目線だったが
    それを見直させてくれた作品
    「マージナルライダー」などと比べてどこが違うのかというと
    細かなとこなのだろうけれど
    あんまり「小説のような物語」として
    肩肘張ってないところが良いところなのかも
    ARA風というか菊池たけし風を誰でもできるわけ...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ Sweets3 つきぬけ魔剣はぬけめがない!
    安定の出来ばえ
    「人間なんだから[運命変転]すればよかったのに。
    きっと、その日の朝にホットケーキひっくり返すのに使っちゃったのよ。」
    のところや
    イラストでエマーラとギルロック、エレンなどが目立っていたのが印象深い
    次巻で終わりらしいがあまり高レベルになるようなメンバーでもないし
    魔剣種や話のまと...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ Sweets4 きらめき魔剣はあきらめない!
    イラストのおかげもあってギルロックとエマーラのコンビが渋く良かった
    あまり大きくなりすぎない話も良かった
    リプレイはひとつの話としてまとめるなら4、5巻くらいが適当だと思う
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 魔法少女フェアリーフォース!
    プレイヤーたちの擦り切れかかった乙女女子力表現が素晴らしい一冊
    新米女神みたいな長期キャンペーンより
    こういうふいんき押し作品のほうが作者にあっているのでなかろうか
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 七剣刃クロニクル1
    さすがの安定感
    というより神や舞台設定が絡む大きな話より
    駆け出し冒険者がのそのそしている風と合っていると思う
    いや自分がそういうふうなのが好きなだけか
  • ソード・ワールド2.0リプレイ Sweets2 はりきり魔剣ははばからない!
    いかにもいかにもセクシャルハラスメント
    なのに負に感じないが芸
    TRPGとしての冒険戦闘部分もきちんと読めるし良い出来
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 双頭のサーペント
    「PCが強くなりすぎたのでスピンオフ」は
    長く同じ設定舞台で続けようとするといろいろ問題だ
    レベルを下げたり吸取ったりするのは一部キャラクタしか使用しづらいし
    あと戦記ものではある程度の時間経過が必須だから年齢も問題だけれど
    そういうわけで○ードス島のSW1世界と関係ないこちらでも
    PCの周りで毎週...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 七剣刃クロニクル3
    いまひとつどういう話だったか思い出せなかったので
    2巻までを再読してから読んだらたいへん遅くなった
    安定して高品質なのは確かだけど
    キャラクタは印象に残らなく
    よって大筋はともかく細かいところを覚えていられない作品のふう
    それがTRPGの現実というものなのかこの作者の書き様なのか謎
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 三眼のサーペント 上
    続きが出てから読もうかと思ったが同時刊行でなく連続刊行という意に沿って読む
    この巻で話はあまり動いていないが
    主人公ご一行の影響力に比して他のリプレイパーティとの
    舞台の大きさのバランスが難しい感じ
    することが多すぎていたるところでミスしまくりなのはこのレベル帯こその面白さ
  • ソード・ワールド2.0リプレイ できそこないの転生伝承1
    転生伝承(と書いてウロボロスと読む)という通り改変された過去を修正するお話
    大胆でとっかかりもかなり強引だが
    キャラクタたちのライトノベルな題名に合う描写は良い感じ
    とくにミアキスは便利過ぎる
    猫にいつでも変身可能というのは従来亜人獣人はあってもなかなかなかった発想か
    パーティが4人だけでPC1がも...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 竜の学舎と守護者たち1
    幻獣がどうのこうのという舞台設定より
    PCたちが教師で子供に対する大人の役なのが斬新
    PLが明らかに青少年ではないのですごくすごくやりやすそう
    それだけでたいへん面白く
    むしろ冒険とかが邪魔な気がする
    先生リプレイでいいのではとSW自体を否定する勢い
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 千竜と刃の革命2 BreakOut
    1巻は出だしは良いけど先細りなようすで躊躇していたが
    今巻での広がりはわりとよかったかも
    でもリルドラケンのキャラクタと4コマと巻末データのイラストは
    所持している気を削ぐに充分なはたらき
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 竜の学舎と守護者たち2
    1巻同様PLが先生としてNPCの子供を庇護するのが自然すぎるのが大変よろしい
    あとは前シリーズの最後みたいにどっちらけにならないことを祈る
  • ソード・ワールド2.0リプレイ ドラゴンスレイヤーズ ‐かくて神への扉はひらかれる‐
    LV15超紹介リプレイとドラゴンレイド終了のお知らせ
    病弱で引きこもり経験も一芸を極めればLV17になって大活躍の巻
    超越者といってもサーペント連とあまり変わらない気がする
    アインヘリアルみたいなものやん
    TRPGで最強の表現は悩ましいこと
    時間竜も飛び道具過ぎる
    一方でユリスカロアの扱いは設定材料...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0サプリメント プレイヤーズ・ハンドブック ダグニア博物誌
    聖戦士シリーズが大好きなので表紙に釣られて買う
    TRPGを遊ばないのだから値段分の価値はないがでも満足
    ついでに全7巻を読み返す
  • ソード・ワールド2.0リプレイ ドラゴンスレイヤーズ 2 ‐誰がために神は哭く‐
    はいLV17占瞳に哭かされます
    接近されると何もできないのが極端すぎてすばらしい
    サーペントシリーズと同じく話がでかいというだけのことも
    面白さにつながるものだということを感じさせてくれるが
    TRPGだと舞台設定への苦労が大きすぎて苦しい所
    一年後の未来を確定させてしまってよかったのだろうか
    皇帝様...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 竜伯爵は没落しました!
    前シリーズ同様設定は面白そう
    バルバロス世界へ入りやすい舞台導入も良い感じ
    しかしリプレイならではの没落とかそういうのと違う大惨事
    今回のはPC1が2話目でジャーム化みたいなものなので
    TRPGならでわのすじがきのないどらまと笑ってられない
    話をつまらない方にもっていくだけで
    さらに魔剣を折るという...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ ドラゴンスレイヤーズ 3 ‐神ならざる者に捧ぐ鎮魂歌‐
    やっぱりリプレイは書き手の力量だよねと当たり前の地点に帰結する
    参加PLのRPやGMの差配とセッション個々の出来不出来はそれはあるだろうけど
    結局そこだ
    面白いものは面白いしつまらないものはつまらない
    残念ながら当たり前だ
    あとイラストは基本的には好きな部類なのだが
    NPC姫が衣装のフリフリ以外同じ...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ 竜伯爵は没落しました! 2
    今回分の話自体は作者の良いところが遺憾なく発揮されていて大変結構だが
    特例で主人公がいきたままなのはどうなの
    リプレイ主人公だからゲームルール逸脱しても良いの
    剣折れば助かるのだからそうすべきなのになぜ許されているのか説明がないのが許せない
  • トラップ・コレクション ―ファンタジーRPGの罠・仕掛け―
    RPGやる際に、トラップについて作る資料になる。
     安田均先生は、アメリカでは、RPGの雑誌で、罠の投稿を募集すると、えらいことネタが来るのに対し、日本ではさっぱりといふ、謎の文化的違ひを紹介してゐたが、さういふナショナリスムに泥んでゐると、かう言ふのは必要。