グループSNEのレビュー一覧

  • ソード・ワールドRPGリプレイ集スチャラカ編3 終わりなき即興曲
    スチャラカ編、最終話です。

    伝説の英雄ではなくて、等身大の冒険者たちの日常の冒険。
    今にしても、コレと「ぺっぽこ」は、名作だなぁと思います。
  • 新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz5 誓い・陰謀・巣立ちの日
    4巻のラストで起きた悲劇から、呆然としてもいられない子供達。特に傷心のキーナにたいし、ブランシェの暴走に近いがんばりと、アイルの決意。それぞれが、それぞれなりの答えや生き方、考え方を見つけて以前より少し大人になった感じ(逆に、ディケイおにーやんはちょっと年相応になりました・笑)女の子と男の子の考えの...続きを読む
  • ソード・ワールドRPGリプレイ集スチャラカ編2 モンスターたちの交響曲
    これが、ソード・ワールドの1番最初のパーティの冒険なのだから、ビックリします。
    だって、これ、TRPGっていうゲーム自体を否定しているのですから。

    でも、これからあるからこそ、このパーティは人気があって、このスチャラカ編は、傑作なのだと思います。

    モンスターを攻撃する遊びが、基本的に、RPGなん...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん1
    2008/9/20購入。
    面白すぎる!しかも大ピンチで終了してるし。早くも次巻が楽しみです。
    ライターがGMでなくプレイヤーというのも斬新な試みですね。
  • 新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT5 トライアル・トラブル
    やっぱり、レベル5、6というのは、ソード・ワールドの1つの分岐点だなぁと思います。

    能力値が低いと、レベルが上がっても死にやすいし。だんだん、この人たちも、バブリーな冒険者になってきた気がします。

    しかし、背中の毛を抜くマッチョな人たちのイラストは……いらない。
  • 新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT6 マリン・マーベル
    いやぁ、マスターをやってれば、そんなこともあるよねぇ。
    妙にプレーヤーが、その部分にだけ鋭かったりして。

    ということで、笑わせてもらいました。

    しかし、基本的にこの人、陰謀劇が好きだな。
  • 六門世界RPGリプレイ 召喚ムスメと地下迷宮
    読み終わって、あんまり「地下迷宮」のイメージがないのですが(笑)
    加藤ヒロノリのリプレイは、「央華封神」を読んだことがあります。これも、すごくノリのいいお話でした。

    今回は、アレに比べると、ノリは負けているような気が。
    ゲームが違うので、比べられないというところもありますが。

    テストプレイのリプ...続きを読む
  • 新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz5 誓い・陰謀・巣立ちの日
    恋愛もののリプレイとしては最高です。読んでて恥ずかしくなりますが。そして、なんといっても、アイルのあの名言は必見です。あんなほのぼのしたTRPGしてみたいです。
  • 新ソード・ワールドRPGリプレイ集ガイドブック 明かせ!へっぽこ大冒険
    何気にリプレイ収録。
    その他設定資料と中の人のコメントも必見。
    『ゴメス』の謎が明らかに(笑)。
  • ソード・ワールド 突撃!へっぽこ冒険隊
    TRPGリプレイの金字塔ソードワールドシリーズついにコミック化!お色気度満載のコメディ漫画!
  • ソード・ワールド2.5サプリメント アーケインレリック ‐種族と秘宝‐【電子特典付き】
    種族の追加と希少種の追加はよい。
    ただしアウトロープロファイルブックで掲載した種族データを再掲するのはありえない。
    逆を言えばそっちを持っていない人はこれだけ買えば種族データを網羅できる。
  • ソード・ワールド2.5スタートガイド 冒険の国グランゼール
    グランゼールの概要と簡単なシナリオサポート、SW2.0からの変更点、各種サマリーで構成されている。
    2.5からはじめた自分としては2.0からの変更点に興味はないしSW2.5を遊ぶ上でのサポートも少ない。
    スタートガイドの内容として物足りなく感じる。表紙は日本産ファンタジー感にあふれていて好み。
    ...続きを読む
  • ソード・ワールド2.5サプリメント ヴァイスシティ -悪徳の贄-
    蛮族と人族が共存する悪徳の街を舞台にしたSW2.5最初のシナリオブック。難易度はかなり高めに思う。
    このシナリオ用に調整して育てたり有利な立ち回りをすることが半ば前提のような構成になっている。
    シナリオの進め方やギミックはおもしろいが街の特性上無秩序なキャラクターが圧倒的に有利なのでかなり好みが...続きを読む
  • ソード・ワールド2.5サプリメント グリフォンロード ‐黄金のキャラバン‐
    初期作成から7レベル程度まで全12話のキャンペーンシナリオ。GMレスで1人でも遊べる。
    ページを頻繁に行き来するのでなかなか1人で運用するのは難しい。
    追加要素としてはプラトーンとバトルギミックの2つがある。
    プラトーンは複数のNPCを1人のキャラクターとして運用するルール。フェローで十分な気...続きを読む
  • ソード・ワールド2.5サプリメント アウトロープロファイルブック
    追加種族データはどれもデータ的にまたは設定的に特徴的で使いたくなるものが揃っている。
    ヴァグランツ戦闘特技もビルドの幅が広がるのでいいデータになっている。
    しかしヴァグランツの設定自体は冒険者でもできそうだなという感想。もっとアウトローに振り切って欲しかった。
    途中で冒険者になっても戦闘特技の...続きを読む
  • 新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz1 旅立ち・お祭り・子供たち
    これまで読んだSNE系では一番読みやすかった
    おひとよしエルフとその子供たちというキャラ立てによって
    目的がはっきりしているのが大きい
    他のは目的がなくただ冒険者というだけで
    舞台設定もないのだから話に入っていきようがない
    がそれが小説でなくTRPGというものか
    しかしリプレイなのだからそういうSN...続きを読む
  • ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん1
    ソードワールド系はシーン製でないので読みづらい
    また対象年齢が妙に下過ぎる気がするが
    『新米女神の勇者たち』に比べれば読みやすい
  • ソード・ワールドRPGリプレイ集スチャラカ編3 終わりなき即興曲
    1巻でも書いたけれども20年前の作品だが現在とあまり変わらない
    ただこの作品より以前のTRPGリプレイは読んだことがないので
    解説やあとがきにあるようにそれいぜんのゲーム的な(?;読んだことないので比較不能)リプレイから
    ライトノベルとして読めるふうへの転換として
    価値ある作品なのかもしれない
    しか...続きを読む
  • 新ソード・ワールドRPGリプレイ集NEXT1 ロマール・ノワール
    xS同様にリプレイを読み物として仕上げるというより
    ゲームプレイ例をリプレイで紹介する形式の見せ方
    そういう意味では興味深いのだが説明不足ではある
    読み物としては話がないし登場人物はバラバラ
    ただそれなりに読ませるものに仕上げる力はある
  • ソード・ワールドRPGリプレイ集xS2 猫の手勇者くん、突撃!
    1巻同様にテストプレイなしの裏側までみせ仕様であるところが興味深い
    また作者の書くことやプレイヤーへの誘導など
    ひとつひとつがソードワールドという作品を示していて面白い
    読み物としてはかなりまずい