鈴木光司のレビュー一覧

  • エス
     得体のしれないホラーっていうのはやっぱり身にしみて面白い!少しづつ変化する首吊り動画、妻の周辺に忍び寄る影、そして自身の空白。それらがどうなるのか?グイグイひきつけてる
     一方でリングの世界の話である。どこかここはデジタルの世界で超常現象めいたこともそれ関係なんでしょ?と思ってしまう事がある。面白...続きを読む
  • リング
    高校生くらいの時に読んで以来。
    読み物としての恐怖をしっかりと感じることができるが、映像を介すると恐怖はさらに増す。
    ジャパニーズホラーとしては私の中では頂点。
    何で夜な夜な読んだんだろうと後悔もする。
  • 恐怖 角川ホラー文庫ベストセレクション
    小林泰三『人獣細工』、怪奇趣味的でもありSF的でもあり。
    すごいなこれ。惜しい人を亡くしたって改めて思った……

    他の作品もどれも良かったけど恒川光太郎『ニョラ穴』が特に好き。
    程よく謎が謎のまま残ってて余韻のゾワゾワ感ヤバい。やっぱホラーはこういう読後感が残ってこそですよね!

    ジワジワ怖い、ゾッ...続きを読む
  • ループ
    前2作読んでないけどまさか貞子がループの世界のバグとは。

    それよりも仮想空間の世界は現実と全く同じ様になるのに、最初の生命だけはこちらでつくらないといけない

    ってのがこの世界もループなんだと思わせる
  • ループ
    前作二作はそういうことだったのー!!
    あのひたすら怖いだけだった貞子がまさかこんな壮大な話になっていくとは…!
  • らせん
    パンツの匂いを嗅ぎ取ることに必然性はあるのか!?笑

    ホラー部分丹念に描かれていたので、じっとり怖かったです。
    エレベーターとかね…二人になるの嫌…。

    ストーリー展開は、主人公の漫画的な直感が結構頻繁に出てきて、それが考察に繋がるところがちょっと強引さを感じなくもなかったけど、医学的な要素が前作よ...続きを読む
  • リング
    自分が生まれた頃の本。一度は読んでみたかったので。
    口調は時代を感じるところもあるけれど、色褪せない面白さが確かにありました!
    サスペンスとホラーが同居する筋立て、クセの強い相棒、終わったかと思いきやのどんでん返し、なんだかんだ王道ですね!
  • らせん
    そう来たかあ〜〜
    1作目のリングから全く違う視点で話が進んでいきます。
    呪いをウイルスとして見ていく展開がなかなかに斬新で良かった。
    DNAの解読に関してはさっぱり意味がわからなかったけど、貞子の呪いについて深い所まで分かった気がする笑
    特に写真と目の前の女が一致した時は普通にゾワッとしたし、鈴木光...続きを読む
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    いやあ……怖かった。
    ずーっとゾワゾワ落ち着かない話に、オチで心臓が凍りそうになった話も。さすがベストセレクション。
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    綾辻先生以外のお話は読んだことがなかったので、どっぷりと楽しめました。今邑彩さんと小池真理子さんのお話はどっぷりホラー。福澤さんのはラストが不気味。何より初岩井志麻子さん。いや、こんな硬派で素敵な文章を書かれる方だと思わなかったのでわびっくり。他の本も読んでみたくなりました。こうした編者がテーマに沿...続きを読む
  • ループ
    おもしろかったけど最期のほうでニュートリノがどうのというのでちょっと読む気がなくなってしまった 未知の素粒子だったから不思議装置に組み込んじゃったんだろうけど
    今度は馨くんのお子さんがリングウイルスを持っていそうなのでまだまだ終わらないかんじする
  • らせん
    らせん映画でみてたはずが完全に忘れててこんな流れなんやと思った!
    貞子大量発生の意味理解した

    何となく頭にはあった
    3部作完結のラストは見たいような見たくないような感じでお腹はいっぱいです!
    とにかくらせんよかった
  • らせん
    映画リングをうろ覚えでの状態で小説リングを読み、その流れで小説らせんを読む。
    リングの映画と小説のギャップにも驚いたが、今作はさらに驚き。
    個人的にものすごい怖いオバケ、なおかつ生前は絶世の美女? 美男? と表現されていた貞子。
    なんと受肉する。
    飲むし食う。
    勝手にミステリアスで儚げな美人を想像し...続きを読む
  • らせん
    いやー。あのTheホラーの定番かのように思っていた「リング」が「らせん」でまさかの方向に展開していく。当時きっと誰も予想できない続編だったのだろうな。
    完全フィクションとしてホラーを楽しんでいたはずが、なんだかこれに近い事柄が現実にあっても不思議じゃないな…と、ものすごい設定なのに思わされるあたりが...続きを読む
  • ループ
    個人的に3作の中で一番固くて読みづらかった。ガンとかDNAとかぶっちゃけよく分からん!

    前作とはまた異なる主人公か、、、と思いながら読んでいたら、まさかそう繋がるとは!と言った感じでした。
    リングシリーズの主人公は高山だったんだな〜!
  • らせん
    序盤で前作の主人公である浅川の奥さんと子供が亡くなったことを知りショック、、、
    ついでに義父母も、、、
    よくある"呪い"ではなく、ウイルスと絡めているのが面白かった。
    自分がセックスした相手が貞子だったって知ったときは、相当驚いただろうなあ。
    ビデオから本、そして映画に媒体を変え増殖していくウイルス...続きを読む
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    依って件の如し、良かったなぁ。
    読んでいるだけで灰色の空とじっとりとした空気を感じられる作品でした。
  • ループ
    リング3部作の3作目。
    今作はホラーというより、SF作品だった。
    色々ありつつも前作の最後に繋がる展開だったのは、すごいと思った。
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    澤村伊智、岩井志麻子、鈴木光司さんの作品は既読だったので、それ以外の作品を。こういう感じの怖さか、という作品が多かったけど、中では鳥の話が面白かったです。短編は手っ取り早く面白くていい。
  • ループ
     らせんを読んだのはだいぶ前で話は結構忘れてたものの、前作については結末あたりについて覚えていればあとは大丈夫で助かった。
     数字や小難しい言葉並ぶのが、話はスルスルと読めてしまう。未知の病の話でありながらも物語の基本は人の情や性と取っ付きやすいものであるためか。主人公が賢いながらも若さゆえとも人間...続きを読む