他のレビュー一覧

  • ねこともvol.22

    猫好きには…

    読んでいると、猫好きには、「そういうのあるある~」とか、「わかる~」とか、共感しまくりの内容だと思う。
  • シャーロック=ホームズ全集4 恐怖の谷
    ホームズ4つの長編最後の作品
    二部構成で読んでいてドキドキワクワクする。
    子供の頃読んで二部の印象が強すぎて
    一部をまるっと忘れていた。
    解説読んで
    ピンカートン探偵社が実在することに驚いた。
  • シャーロック=ホームズ全集1 緋色の研究
    文庫など拘りがないなら
    小学生に薦めるなら最初にこの翻訳をお薦めする。
    (個人的意見です)
    ホームズは色々な翻訳バージョンがあるので
    最初にこれを読んで大筋を掴んでから
    他の子ども向け文庫や一般の文庫など
    お気に入りの翻訳を見つけると良い
  • あなたの人生の物語
    数学も理科もわからないマンだけど、ほんとうにおもしろかった…!
    (もっと公式とか定理とか知ってればたのしめたのか、それとも無知故にストレスなく読めたのかはわからないが)

    人生やそれぞれのきもちのことをSFで書くやつ、好きだな~

    理解っていうタイトルの話で、主人公がめっちゃめちゃに賢くなった先に自...続きを読む
  • 紙魚の手帖Vol.01
    22/1/14 三人書房
    22/1/15 セリアス
    初めての乾石智子。シリーズの他の作品も読んでみたい
    22/1/16 コラムいろいろ
    22/6/23 108の妻
    22/11/18 フォトジェニック
    vol.7の『ファインダー越しの、』の前日譚。順番逆で読んでしまったけど、みらいの「好きなものは撮り...続きを読む
  • 紙魚の手帖Vol.05
    22/7/6 世界の望む静謐
    犯人に感情移入すると辛い
    22/7/7 我輩は犯人である
    犯人がとてもかわいかった
    22/7/7 悪魔の橋
    23/10/27ナルマーン年代記 小瓶の魔族
    初廣島玲子さん読みやすい文体
    アラビアンナイトみたい
  • 紙魚の手帖Vol.02
    22/1/20 コラム
    22/4/12 沈黙のねうち
    言葉を失うってどういう気持ちなんだろう
    22/4/12 コラム
    22/10/13 羅馬ジェラート
    小市民シリーズを読み終え、やっと読めた
    小山内さんまたまた美味しく食べられず
  • 紙魚の手帖Vol.07
    22/10/15 ルナティック・レトリーバー
    パイプの形状がよくわからないが、ストーリーは面白かった
    選評も面白い
    22/10/18〜20 ファインダー越しの、
    これからこの2人はどうなるのかな
  • 紙魚の手帖Vol.03
    22/2/16 誰が配ったっけ?
    22/2/16 運命女神の指
    オーリエラント2作目 年表も面白い
    22/2/17 私の性自認は攻撃ヘリ
    すごい作品だったけど、SF読み慣れてなくて難しい
  • 紙魚の手帖Vol.04
    22/4/12 コラム
    22/6/30 流浪の月特集
    本編を聴き終えたのでやっと。救いの短編だった
    22/6/30 ハンブルパピー
    23/6/15 神の光 vol.11と対?
  • シャーロック=ホームズ全集3 バスカビル家の犬
    思えば子供の頃初めて読んだホームズがこの本だった。
    人生初ホームズだったはず…
    名探偵コナンベイカー街の亡霊の映画を観て
    最初に読んだ。
    古本屋で見かけ懐かしくなって再読。
    読んだのが十年以上前なので記憶違いがかなりあり吃驚
    厳密には犬は凶器で真犯人は人間だった。
    小学生にはこのシリーズを薦めたい。...続きを読む
  • 紙魚の手帖Vol.05
    倒叙ミステリ特集。どれも面白かったけど、石持浅海さんの『五線紙上の殺意』が得に好み。
    『吾輩は犯人である』も他では見ないタイプ!猫かわいいし、短編として上手くできてるし面白かった。
  • 瞬殺怪談 死地
    好きなはなし、気になったはなし。
    『宇宙人』『アラームの正体』『夜光る』『指紋』『水死体の思い出』『小さきもの』『コーヒー』『川縁の親子』『ささやかな葬儀』『サイレン』『むおん』『工事』『エコバッグ』『蛍光グリーンの蛇』『怒声』『共通点』『線香』『帽子を拾う女』『蚊』『コールタール』『毛』『小さな鳥...続きを読む
  • あなたの人生の物語
    表題作「あなたの人生の物語」他短編集で、すべてが珠玉の作品といってよい。

    物理・数学・言語学・神学・心理学など雑多な学問のアラカルトで、物語でももちろん引きもまれるし、世界観の独創性が今まで読んだことのない衝撃。こんな世界がもしあったらというディーテルがある意味ぞっとする恐ろしさを誘発するし、SF...続きを読む
  • ザ マーガレット 2022年秋号
    『純情スタアライト』茜希未先生
    登場する子たちがすごくキラキラしてて、読み終わったあとしばらくずっと世界がキラキラ輝いてました。
    こんな気分にさせてくれる漫画に久々に出会いました。ありがとうございます。
    願わくはシリーズ化してほしい。
  • 京都怪談 猿の聲
    本当に本当にめちゃくちゃ面白かった!!
    実話怪談好きもそうじゃないひとも普通に面白いと思う!
    好きなはなし。
    三輪チサ『どろり』『部屋にいたのは』『夜の西陣』
    緑川聖司『公園』『へらへら』『ぼそぼそ』『あそぼ』『十三まいり』
    Coco『知らない歌』『京都のヨジババ伝説』『お祖母ちゃんの話 木札』『お...続きを読む
  • 瞬殺怪談 鬼幽
    ひとつひとつが短くてめっちゃ読みやすいのがまず良かったです。
    実際好きなのは怖いはなしというより、不思議なはなしが好みなので、今回ホクホクでした。
    面白かったはなし。
    小田イ輔『いらない才能』蛙坂須美『おいしい水』黒木あるじ『棄憶』鷲羽大介『机上の奈落』神薫『赤ちゃんを飼う』蛙坂須美『鯛地蔵』我妻俊...続きを読む
  • 奥羽怪談 鬼多國ノ怪

    鬼とは言えど

    畏れ敬まられる鬼。眼には見えねど確かに存在している。だが、ユーモラスな話も。
    「0番線」
    死者に間違えられる主人公。大いに笑った。
    「川べりでの出来事」
    真っ赤な顔、大きな鼻の外見からすると、河童じゃなくて天狗だね。
    「アマハゲ」
    本物のアマハゲだとしても、何故、井戸に飛び込むんだ(笑)
  • シャーロック=ホームズ全集1 緋色の研究
    僕が読書を始めるきっかけになった本である。
    ホームズはワトソンと出会いルームシェアを始める。
    ワトソンはホームズの職業に興味を持ち、捜査に同行する。
    あの時と同じだとかつて自分が読み始めた感覚を思い出した。
    因みに現在漫画で連載されているホームズでは変装していたのはホープではなくモリアーティの仲間で...続きを読む
  • あの娘と目が合うたび私は 社会人百合アンソロジー

    オススメです。

    社会人になっても甘くてゆるい女の子同士の恋愛模様が描かれてる漫画です。 学園ものとは違った百合漫画となっているのでおすすめです。