成田名璃子のレビュー一覧

  • 東京すみっこごはん
    年齢や職業も異なる人々が集い、手作りの料理を共に作り食べるずみっこごはんは共同台所でした。わけありの人々それぞれの人生があり悩みもあるがそんな人々の背中を押してくれる温かな話でした。
  • 東京すみっこごはん レシピノートは永遠に
    すみっこごはん最終巻。ついに読み終えた!

    楓のお母さん、自分が死んだ後の世界のことを考えすぎだよー。お医者さんが言っていたように、余命宣告でパニックになったり怒ったりする人が多いはずなのに(それも3歳の娘を抱えたひとり親で)、自分が死んだ後の娘の人生のために、自分に縛られないで欲しいとかまで考える...続きを読む
  • 黒い結婚 白い結婚
    様々な作家による「結婚」についてのお話。
    白い結婚側は素敵な結婚で、黒い結婚は不幸な結婚だった。
    特に黒い結婚の方で、似た話があってゾッとした。入り口は気づかないところにあるもんだ。
    白い結婚の方の初恋のバンドマンの話はこんなカップルもありだよなと思わせてくれる、幸せなお話だった、
  • 東京すみっこごはん
    仕事が忙しかったので、美味しい食べ物やホッとする小説を読みたくて選びました

    くじでご飯を作る担当を決めるなんて、面白い!
    私も料理が大得意ではないけれど、暮らしの支えは食事!

    レシピがつなぐ、親子愛に感動
    子供には楽しく料理ができる人になって欲しいと思いました

    誰かが作ってくれるご飯って、最高...続きを読む
  • グランドスカイ
    群馬県にあるスキージャンプ運営禁止の危機が迫る。それを回避するにはメダル3つ獲得する事!それを目標にオリンピックキャンセル男がコーチとして就任。地元の子供達に色々アドバイスしながら、ライバル達に打ち勝つ青春ストーリー。中々面白かった。
  • 不動産男子のワケあり物件
    中々内定の取れない主人公は、偶然?不動産会社に面接者と間違われそのままアルバイトをする事になった。そんな中でその不動産会社の社長は、金の亡者的で、何でもいいから契約させてしまえ!的な人であった。アルバイトはお客さんに条件のいい物件を斡旋しようと奮闘する姿がとても良い。自分も不動産会社にいた事があるが...続きを読む
  • 今日は心のおそうじ日和2 心を見せない小説家と自分がわからない私
    作家の先生のところに住み込みで家事をする事になったが、そこに謎の若い女性が現れて、様々な問題が起きる事になる。見合い話も出て、見合いしたが結婚する迄には至らない。情が湧いて来て、先生の事が段々と好きになって行くような所で終わってしまう。続編出るのかなー?楽しみに待っています。
  • クラス会へようこそ あの頃の想い、取りに帰ろう。
    高校を卒業して5年後のクラス会が開催されたが、双子の妹が姉の代わりに出席したり、身代わり?で別の人が出席してたり、ハチャメチヤなクラス会が面白い。先生は酔っ払ってて何もならないし、こんなクラス会ある!?と思いながら楽しく読めました。
  • 世はすべて美しい織物
    桐生の伝統機織物と現代を結ぶ物語。トリマーとして働く詩織は縫うのが好きだったのだが、母親が許さなかった。それは物語の途中で明らかになる。現代と過去を行ったり来たりしながら運命的なモノを感じる。中々の大作である。
  • 月だけが、私のしていることを見おろしていた。
    話の流れがわかっていてもどんな展開になるのか気になって一気に読めました。
    御曹司にいかなかったのはもったいない!
    顔も性格もいいおん御曹司なんて探しても見つからないのに〜
    って思いがあとを引きましたが
    最後にあの二人を会わせたかった。
    話に引き込まれた作品でした
  • 今日は心のおそうじ日和 素直じゃない小説家と自信がない私
    夫の浮気により夫婦生活は終了した。その後紹介で有名作家さんの家に家政婦として勤めることになった。先生は家族を亡くしてて、2年もの間執筆をしていなく、家も荒れ放題であった。そんな家を建て直し、先生に執筆活動をさせた親子は本当に凄いと思う。そして、実家を追われて先生と同居。意外とこんな生活も良いもんだな...続きを読む
  • 不機嫌なコルドニエ 靴職人のオーダーメイド謎解き日誌
    一流の靴職人の元へ恋人の紹介で働く事になった京香。そこにはある指令があった。そんな中靴に関する色々な出来事?事件が持ち込まれる。それを解決していくのが斬新だった。しかし、恋人の感じでは他に女が居るだろーって誰もが思う。そして、最後の方である真相が明らかにされる。
  • 悩み相談、ときどき、謎解き? 2 ~占い師ミス・アンジェリカの消えた街角~
    普段はOLだが、その後占い師をやっているミス・アンジェリカ。占いの的中率も凄い。人々を占いで幸せにできるなんてすごい。
    テレビでの対決も台本無視。それがいい結果を生む。
    続編があるといいなぁ。
  • ベンチウォーマーズ
    部活でベンチを温めている物同士。主人公は怪我に泣いてベンチだが、みんなで力を合わせて駅伝に挑む姿が青春だなぁ。ぽっちゃり君の妄想回は笑わずにいられなかった。恋も芽生えて楽しかった。
  • 東京すみっこごはん レシピノートは永遠に
    すみっこご飯の最終巻。まさか、こんなに常連の人達が離れていってしまうとは。おじいちゃんとの別れも辛い。それでもレシピノートは永遠に変わらない。
  • 今日は心のおそうじ日和 素直じゃない小説家と自信がない私
    生きている間は、生きる・活きることが大事だと思う
    家事をやるのは活きること。生きていくために、生きることを支えるために必要なこと
    まぁ手間だと思っちゃうとなかなかできないよね…w
    あとがきが本文とちょっとノリが違くて、でもなんかすきだなと思ったのでした
  • 東京すみっこごはん
    おもしろかった!
    いろんな年代、立場の人が、ここで出会って食事を共にして癒されていく。
    こんな場所があればいいなぁ。
  • 月はまた昇る
    縁がつながって、素敵な保育園が開園されてよかった…! 商店街の保育園、開園後のその後が読みたいなって思います。商店街の中で、どんな関わりができているのか興味深いなぁ。
  • 月はまた昇る
    初読みの作家さん。
    保育園に落ちた3人のママ達が、自分達で新たな保育園を立ち上げる、という起業ストーリー。
    自身も子供がおり保育園入園時は気を揉んだので、あらすじを知ってすぐに手に取りました。

    きっかけは、ハッシュタグ「保育園落ちた人この指止まれ」の呟き。共感したママ達とのオフ会での出会い。
    夫婦...続きを読む
  • 月はまた昇る
    ☆4

    可愛い表紙に惹かれて、手に取った作品。
    3人のママたちが様々な困難に立ち向かいながら保育園設立に向けて奮闘する物語。

    子育て中に感じた悩みなど共感出来る部分もたくさんあり、読んでいて思わず「そうそう!」と頷いてしまうような場面もありました!

    元気を貰えて、すっきり爽快な気持ちになれる素敵...続きを読む