伝統・芸能・美術作品一覧

非表示の作品があります

  • 城の科学 個性豊かな天守の「超」技術
    3.0
    全国各地で訪れる人々を魅了する日本の城。「城」といって多くの人がまず思い浮かべるのは、高くそびえ、圧倒的な存在感をもつ「天守」です。上下の階を貫く「通し柱」や、あえて古材を再利用する工夫など、さまざまな城造りの技術が見られます。ふたつとして同じものがない天守。国宝に指定された姫路城、松本城、松江城、彦根城、犬山城を中心に、その構造や素材、装飾を解説していきます。
  • さくらびより 白もち桜画集
    5.0
    1~2巻3,300~3,600円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全"萌え"イラスト好き待望の、白もち桜初画集! PCゲーム原画やノベル挿絵などで活躍中の、白もち桜氏による「カワイイ」がぎゅっと詰め込まれた一冊。"萌え"の最先端がここにある!
  • シワの描き方マスターガイド リアルで美しいシワ表現を描く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハリウッド映画のストーリーボードアーティストが贈る! 美しい「シワ」を描くためのクリエイター必携の一冊!! 人物イラストを描くときの、大きな悩みの種「シワ表現」。衣服を着た人物をリアルに描くには、シワやひだの表現がとても重要です。しかし、シワは一見するとつかみどころがなく、描写が難しいです。 本書では、ハリウッド映画のストーリーボードアーティストとして活躍するケリー・ゴードン・ブラインが、シワの描き方を完全ガイド。布地にシワが現れるしくみから、どんなシワの種類があるか、どのように描けばよいかまで、わかりやすく体系的に解説していきます。 服の布地にはどんな素材、どんな性質があるか。布地が折れるとき、引っ張られるとき、それぞれどんなシワが生まれるか……。衣服の構造や、人物の動作によって変化するシワ表現を丁寧に掘り下げ、服のシワのみならず、人物の皮膚のシワまで徹底ガイド。怒ったり笑ったりしてできる顔のシワ、手を曲げ伸ばししたときにできるシワなども論理的に解説していく決定版の登場です
  • 新映画論 ポストシネマ
    -
    あらゆる動画がフラットに流通する時代に、映像を語ることが意味するものは? サイレントから応援上映までを渉猟し、ポストシネマの美学を切り拓く。 『新記号論』『新写真論』に続く、新時代のメディア・スタディーズ第3弾。 Netflix、TikTok、YouTube、Zoom……プラットフォームが林立し、あらゆる動画がフラットに流通する2020年代。実写とアニメ、現実とVR、リアルとフェイク、ヒトとモノ、視覚と触覚が混ざりあい、映画=シネマの歴史が書き換えられつつあるこの時代において、映像について語るとはなにを意味するのだろうか?サイレント映画から「応援上映」まで1世紀を超えるシネマ史を渉猟し、映画以後の映画=ポストシネマの美学を大胆に切り拓く、まったく新しい映画論。作品分析多数。

    試し読み

    フォロー
  • 信可楽也 呉昌碩と日下部鳴鶴の友情
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 漢字のふるさと中国と日本書道会の交流130年の精華。論文やエッセーには中国語訳を付し、日中書法交流の証として後世に伝える。書名の「信可楽也(しんからくや)」とは書聖・王羲之(おうぎし)の手による「蘭亭序」の一説で「まことに楽しむべきなり」の意。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 新幹線をデザインする仕事 「スケッチ」で語る仕事の流儀
    -
    新幹線50周年を迎え、N700系などいまなお進化する新幹線をデザインした福田哲夫がはじめて公に明かす公共デザイナーの流儀。新幹線デザイナーによる初の書籍化!
  • 新形三十六怪撰(解説付き・怪異妖怪画 傑作集) 月岡芳年
    -
    月岡芳年、晩年の傑作『新形三十六怪撰』を解説付きで完全収録! 三十六の連作からなる怪奇画で、月岡芳年の仕事の集大成ともいえる作品集です。 表情豊かな人物や迫力満点な構図を駆使して、妖怪や怪異が描かれています。題材も幅広く、歌舞伎、浄瑠璃、謡曲、伝説、民話などバラエティに富んでおり、見応えがあります。 残念なことに、これが月岡芳年の遺作となりました。 芳年は芥川龍之介、谷崎潤一郎、三島由紀夫、江戸川乱歩など、文人たちにも愛されました。 おのれの生理と、 時代の末梢神経の昂奮との幸福な一致に をののく魂が見られる ――三島由紀夫 明治における 江戸浮世絵最終の俤(おもかげ)なりといふべし ――永井荷風 ほんとうの「恐怖」が、そして「美」がある ――江戸川乱歩 精神を病みながら創作をつづけた月岡芳年…… 鬼気迫る芳年の情念がこもった究極の様式美を存分にご堪能ください。 浮世絵芸術のひとつの到達点を知ることができるでしょう。
  • 眞贋のはざま
    -
    オリジナルが優でコピーは劣なのか。真贋の対立図式に異を唱え約80点の図版とともにそのはざまに生み出されてきたものを読み解く。
  • 真剣
    3.7
    真剣――初めてそれを手にした時、老若男女を問わず、みな目を輝かせ、喜びにあふれた表情をするという。人の心をんで放さない「真剣」の魅力とは何か。その真髄を伝える。
  • 「進撃の巨人」と解剖学 その筋肉はいかに描かれたか
    3.6
    「巨人」の異様かつ圧倒的迫力の造形が、多くの読者を惹きつけてやまないコミック話題作『進撃の巨人』。社会現象にもなっている作品の魅力の根源とは? いまだ謎につつまれたままの「巨人」の正体とは? この二つの大きな「問い」に、「美術解剖学」が鋭くメスを入れる。かつてない試みの新書の登場。(ブルーバックス・2014年11月刊)
  • 新詳説DTP基礎 改訂四版
    -
    【選ばれ続けるDTP教科書の決定版、待望の改訂四版】 発売以来、DTPの入門書として選ばれ続けてきた大ロングセラー『新詳説 DTP基礎』の改訂版。最新のOS環境(Mac OS X、Win 8/7/Vista)やソフトウェアを紹介しているのはもちろん、閲覧用・入稿用・校正用と用途が広がり続けるPDF制作、DTPデータからの電子書籍制作についてなど、DTPオペレーターやエディトリアルデザイナーが担うべき新たな役割についても現場の視点で解説しています。 DTPの導入から印刷・編集、制作・出力・入稿、電子書籍制作まで、DTP初心者に必要な情報がすべて詰まっている本書は、初心者だけでなく編集者・デザイナーも基礎から勉強し直すことができる、まさにDTP教科書の決定版です!

    試し読み

    フォロー
  • 新宿ベル・エポック 芸術と食を生んだ中村屋サロン
    -
    新宿が最も輝いていた頃の愛と情熱の物語。 本格的インドカリーで全国的にも有名な新宿中村屋。2014年10月、リニューアルした同社新ビル内に美術館がオープンした。 明治時代末期から大正、昭和初期にかけて、同社の創業者である相馬愛蔵・黒光夫妻のもとには多くの芸術家が集い、サロンとして文化を発信。ロダンに影響を受け日本の彫刻界に大きな足跡を残した荻原碌山や詩人の高村光太郎、書家の會津八一らが出入りし活況を呈していた。そしてインドの独立運動家をかくまい、ロシアの詩人を援助し、それらがきっかけでインドカリーやボルシチなど名物料理が生まれていく。 この「中村屋サロン」を中心に花開いた芸術と食文化を、愛と情熱に溢れた人間模様とともに描いた、知られざる新宿ヒストリー。 ※【ご注意】お使いの端末によっては文字が読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • #新人漫画家と編集者 SNSでバズ連発の漫画家が教えるヒット術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は紙版と色合いが異なる場合があります。 累計100億回PVを記録した漫画家・洋介犬が漫画家を目指す全ての人に贈る秘伝の書!! 『外れたみんなの頭のネジ』などのショートホラー漫画で知られる洋介犬が、Twitterで紹介していた「#新人漫画家と編集者」がついに書籍化!! 「自分の漫画でバズる方法」や「連載デビューまでのネーム術」、「編集者とのやり取り術」などあらゆるテクニックを大公開! 漫画の技術的戦略から自身のモチベーションやメンタルを保ち続ける秘訣まで、漫画家を目指す人なら必ず知っておきたい内容をQ&A方式で分かりやすく解説しています!
  • 新世紀エヴァンゲリオン 画コンテ集 上巻
    5.0
    『新世紀エヴァンゲリオン』の画コンテ集シリーズ第1巻。 『新世紀エヴァンゲリオン』は原作・総監督に庵野秀明、キャラクターデザインに貞本義行らが参加し、1995年10月よりテレビ東京系で放送(全26話)されたアニメです。同作は時代性を捉えたキャラクター造形や、ミステリアスで奥深いストーリーで話題を呼び、これまでにないほど挑戦的で高いレベルの作画もまた、大きな魅力のひとつでした。 本画コンテ集では、『新世紀エヴァンゲリオン』の映像表現を支えた画コンテを全話収録。国内外問わず多数のクリエーターに影響を与えた映像美の源泉をご堪能ください。 上巻では、TV版オープニング/エンディングを含む、第壱話~第八話までの画コンテを収録しています。
  • 新世紀エヴァンゲリオン 原画集 Groundwork of EVANGELION Vol.1
    -
    「新世紀エヴァンゲリオン」の原画集シリーズ第1巻。 「新世紀エヴァンゲリオン」は原作・総監督に庵野秀明、キャラクターデザインに貞本義行らが参加し、1995年10月よりテレビ東京系で放送(全26話)されたアニメです。同作は時代性を捉えたキャラクター造形や、ミステリアスで奥深いストーリーで話題を呼び、これまでにないほど挑戦的で高いレベルの作画もまた、大きな魅力のひとつでした。 本原画集では、「新世紀エヴァンゲリオン」の映像表現を支えた原画を可能な限り収録しました。国内外問わず多数のクリエーターに影響を与えた映像美の源泉をご堪能ください。 第1巻では、TV版オープニング・第壱話・第弐話・第伍話・第七話・第八話の原画約700点のほか、カラーイラストとその原画を収録。
  • REI‐レイ‐ 新世紀エヴァンゲリオン文庫写真集
    3.7
    孤独な身体、空虚な心、幾つもの容れものの中で魂が宿るのはただひとつ。彼女の瞳に映るのは生か死か。人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の世界を声優・林原めぐみが詩で綴るファン必携の写真詩集。
  • 真正・日本文明論 Part.1 ―西欧文明(形式知)からの脱却―
    NEW
    -
    西欧文明による閉塞状況を打開する鍵を握るのは 「日本文明」である 絵画、建築、文学、経済と幅広く近世以降の日本文明を4作にわたって論じてきた著者が、ついに日本文明論を上梓。 形式知に囚われた現代の針路を照射する画期的評論。

    試し読み

    フォロー
  • 新世代エディターズファイル 越境する編集ーデジタルからコミュニティ、行政まで
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地域と都市をつなぎ、しなやかに活動する、新世代のエディターズ・ガイド 日本全国+東アジアで活躍する編集者、61組を集めました。紙媒体、ウェブはもちろん、まちづくりやイベント、プロモーション、ブランディングまで幅広く手がける、新しい時代の編集者たちによる事例とプロフィール、連絡先、得意なジャンルを活動地域別に紹介します。 本書における「編集者(エディター)」とは、自らを媒介に、人・歴史・産物・知・土地といった文化資源を複合させて、新たな価値を生み出すことが得意で、なおかつ領域を横断した多角的な活動を行っている人、及びチームのことを指します。 媒体にとらわれず、越境しながら編集してきた本書の編著者による座談会や編集にまつわる論考、第一線で活躍する編集者である、クオンのキム・スンボクさん、黒鳥社の若林 恵さんのエッセイも収録。現代における「編集」についての理解を深めたい人にも最適な一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 新装 茶の湯随想
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 表千家14代お家元・千宗左宗匠(現・千宗旦)による、茶の湯の心を平易に説いた名著が千宗旦の一文を頂戴して待望の復刊。 表千家の会員向け月刊誌『同門』に連載されてきた、 表千家の茶の湯の心を伝えるエピソードの数々を、 第十四代・千宗左宗匠が語った連載を1冊にまとめた書籍の復刊。 現在は隠居し、千宗旦を名乗る著者の新たな「あとがきのあとがき」も加わり、 様変わりする現在の状況をふまえた、茶の湯を志す方々へのメッセージが加わった。 茶道というと、難しくとらえられがちだが、 「お茶の根本は、おいしいお茶で客をもてなすこと」、 「もてなしは、『もてなしていますよ』ということを決してあらわに主張せず、 その心持ちがさりげなく相手に伝わること」などの お茶の心がわかりやすい言葉で語られている。 表千家流の点前、稽古、千家の職家、千利休のお道具、茶の湯の四季、家を継ぐ形、 徳川家と家元、三井家、同門会のことなどが語られており、初心者にもわかりやすい。 巻頭の口絵ページには而妙斎宗匠好みのお道具がカラーページで紹介されている。 而妙斎 千 宗左(ジミョウサイ センソウサ):表千家不審庵第14代家元。而妙斎。1938年生まれ。現在は2019年に15代千宗左が襲名し、隠居して千宗旦を名乗る。

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 初心者のための水墨画入門 誰でもすぐに上達できる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 水墨画がやさしい解説で基礎から学べる。お手本多数で上達のためのコツがよくわかる! 初めてでも本格的な水墨画が描けます。 水墨画がやさしい解説で基礎から学べます。 お手本を多数掲載しており、上達のためのコツがよくわかり、初心者でも本格的な水墨画が描けます。 花や植物、風景、干支などの動物など、さまざまなモチーフを、あなたの感性を生かした水墨画で描いてみませんか? 第1章 道具選びと基本の筆選び 第2章 基本の描法 第3章 応用の描法 第4章 日用品を水墨画で飾る(扇・うちわ・ぽち袋・テーブルウェア・ブックカバー・紙袋・はがき) 第5章 季節のあいさつ状を描く(干支・新年・慶事・春夏秋冬  ◆本書は「改訂新版 初心者のための水墨画入門」(主婦の友社)の新装版です。作例を一部変更しています。 塩澤 玉聖(シオザワギョクセイ):日本水墨画会 会長・審査委員長、聖山会 会長、日本水墨画アカデミー 会長。前田青邨・山田玉雲に師事する。水墨画作家として1992年に文部大臣賞、1993年には東京都知事賞など数多くの賞を受賞。日本の水墨画会の第一人者。朝日カルチャーセンターをはじめ各地で水墨画講師を行ない、数多くの弟子を持つ。NHK趣味悠々「はじめての水墨画」など、テレビにも出演。著書に「基本が身につく初歩からの水墨画」(日貿出版社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 実用ビジネス書道 宛名書き・冠婚葬祭・賞状に
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1989年2月20日に初版発行した、河合松嶺著『ビジネス書道』(別冊付録「ビジネス文字」/2冊セット箱入り)の新装版です。新装版にあたり、『ビジネス書道』と「ビジネス文字」を合本化し、さらに読みやすく、実用的な仕様へと改めました。本書は毛筆を用いて、印刷文字のように美しく整った文字で表現する方法を、多数のサンプルを挙げて簡潔に説明してあります。少しでも見栄えのする作品を書くためには、文字もさることながら、紙面全体のレイアウトに気を配ることが最も重要なポイントとなります。本書はそこに重点を置き、宛名書き、賞状・辞令等を書く際のレイアウトが一目でわかるようになっています。巻末の「ビジネス文字」は、字形の習得のために、常用漢字・人名用漢字・ひらがな・カタカナ合計2257文字を収録しています。
  • 新装版 日本字フリースタイル・コンプリート:たのしい描き文字 2100
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「描き文字」のバイブル的書籍が、装いをあらたに再登場。 1969年の刊行以来、高い評価を得てきた名著であり、描き文字の見本帳である『日本字フリースタイル700I』、『同II』(1976年)、『同III』(1981年)。 その内容を一冊に再編集し、あらゆるスタイルの描き文字、計2,111作品を網羅した復刻版(2013年)の新装版。 再刊にあたってレタリングの基礎を解説する付録ページを新規収録した。 掲載作品すべてに作品番号と描くときの注意点が記されており、レタリングのノウハウ本として、またクライアントとイメージを共有するための見本帳として役立つ。 デザイン、出版、広告業界にかかわる人から文字ファンまで必携の一冊。
  • 新装版 真鍋博の鳥の眼 タイムトリップ日本60’S
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鳥の眼線で都市を描いた超絶技巧イラストマップ。「鳥になり壮絶な技法で日本を国会議事堂から喫茶店まで描ききったこの個人による芸術は唯一無二である」――筒井康隆。 1960年代、日本。高度成長期の都市を精緻極まる鳥瞰図で記録した伝説のイラスト集が復活。内容を再構成し、サイズも大判にグレードアップした決定版。解説・福岡伸一。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 新版三十二相&百面相 (面白人物画92人!)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小林清親が描いたユーモアいっぱいの顔、顔、顔。全92相を収録! 小林清親は「東京名所図」などの風景画で知られる明治期を代表する浮世絵師で、光と影を巧みに操った光線画とよばれる全く新しい画風で脚光を浴びました。しかし、かれの魅力は風景画だけではありません。 清親は風刺絵でもその画才を遺憾なく発揮していたのです。 本書では、清親の風刺画家としての魅力をたっぷりとご紹介しています。清親の優れた人間観察眼があったからこそ描き出せた92の個性豊かな表情の数々。今にも動きだしそうな活き活きとした描写力に驚かされること間違いなしです!
  • [新版]我々は 人間 なのか? デザインと人間をめぐる考古学的覚書き
    -
    人間はデザインし、デザインしたものによってデザインしかえされる── 先史時代(石器)から現代(ソーシャルメディア)に至るまでの、人間と人間が作り出した人工物(artifact)との関係性を照らし出すことで、現在の私たちが理解している「人間」と「デザイン」の意味に揺さぶりをかける本書は、近年注目を集める存在論的デザインへの最適な入り口となる一冊です。 新版となる本書では、デザイン実務家にして理論家、ソシオメディア株式会社の上野学氏による論考を加えています。 ※本書は2017年10月に刊行した『我々は 人間 なのか?』に修正・新規原稿を加えた改訂新版です。構成内容に変更はありません。

    試し読み

    フォロー
  • 新版 イチバン親切な 水彩画の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうち時間が増え、何かに取り組みたいと思った人が気軽に始められるのが「水彩画」。本書は果物や花など、手近なものからスケッチをはじめ、植物・風景・人物・動物などテーマ別に、作品として仕上げるまでのプロセスを、丁寧な手順写真と文章で詳しく解説。苦手な人の多いデッサンやモチーフ選びなどについても、著者手描きのイラストをふんだんに使い、わかりやすく楽しくまとめました。透明水彩の美しい作品を紹介しつつ、それを仕上げるまでの過程がまるっとわかる1冊です。
  • 新版 黄金テンペラ技法:イタリア古典絵画の研究と制作
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イタリア中世ゴシックからルネサンス期(13~16世紀)にかけて流布した黄金テンペラ技法は、当時でも極めて高度で新しい技法であり、先端技術だった。 宗教画として著名な「マグダラのマリア」のクリヴェッリやダ・ヴィンチら多くの芸術家が残した技法を研究し、材料に卵黄や金箔などの自然材料を使用した古典絵画法の現代的制作工程を詳述。 2006年9月に初版が刊行されたが、図版も含めて本文をカラー化して新版とした。
  • 新版 幻想的な背景を描く:緻密なドロウイングで創るリアルな異空間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2014年刊行、背景画やライトノベルの挿画で大人気のイラストレーター、六七質の背景画のテクニックが存分に学べる『幻想的な背景を描く』。この本に掲載された作品を、現在の技術で加筆し、六七質の緻密なイラストをさらに進化させる。新規のメイキング2点を描きおろしに加え、旧版のイラストをさらに刷新するイラストメイキング記事が5点。既存のイラストをただ塗りなおすのではなく、旧イラストのメイキング作業を途中から分離して、抜け感や光、背景を加えイラストの世界観に広がりを加筆。またそれだけにとどまらず、既存イラストの角度を変えて描くことや、パーツを取り出して設定画を作るテクニックなども徹底解説。今作はただの旧作品メイキングの再掲載ではなく、旧イラストに最新のテクニックを注ぎ込むことで、新たな六七質ワールドを描きだす。 イラストレーター、六七質は、超技巧でデジ絵の投稿サイトPIXIVでつくタグなども「神業」として有名だったが、近年さらに仕事の質がかなり向上し、ゲーム『テイルズ オブ ベルセリア』にコンセプトデザイナーとしての参加。また、マルチクリエイターとして人気のお笑いタレント、キングコングの西野亮廣の大ヒット絵本『えんとつ町のプペル』では、メインイラストレーターに起用され話題となった。
  • [新版]茶道よもやま話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 茶の湯の世界にひそむ広く多彩な話題、歴史秘話や思い出の茶事、茶道具を支える職方や京料理についてなどを、洒脱の茶人である著者が、ほのぼのとした文体で綴る。1972年刊の新版。

    試し読み

    フォロー
  • [新版]茶の湯読本
    -
    裏千家十三代圓能斎の三男として生まれた井口海仙宗匠が、折にふれメモしていた茶道周辺の事柄をまとめた『茶の湯読本』は、平易な文章と、茶道宗家に生まれた著者ならではの魅力に溢れた一冊です。飄逸・洒脱な茶風と、茶道ジャーナリズムを牽引したことで知られる著者が綴る話題の数々は、あらゆる世代を超え、すべての茶人にとってなじみやすい内容です。

    試し読み

    フォロー
  • [新版]デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方
    3.5
    【基本を知って事例で学ぶ、デザイン入門の入門書!】 この本は「デザイナー」を目指す人のための「入門の入門書」です。 「これから一歩、デザイナーとして歩き出したい、でも、ちょっと勇気がない…」 「何から手をつけていいのかわからない…」 「自分なりにつくってはいるんだけど、デザイナーの仕事とはなんかちがう…と感じている」 「パソコンのソフトの使い方を覚えたけれど、デザイナーになれたと感じない…」 はて、なぜだろう? 「デザイナー」は「目的を定められ、目的を形にできる人」。デザインは、見せる人がいて、はじめて成り立ちます。ゴールが違えば、表現手法もさまざま。具体的に考えるところから、デザインがはじまります。デザインの目的や、クライアントや周りの人たちとのコミュニケーション、デザイン制作の進め方、その過程での心構えなどを押さえた上で、これらの知識や手法を学んでいく必要があります。 本書を読み、そして実践していくことで、デザイナーとしてはじめに必要な考え方と知識がきっと身につくでしょう。 「あっ! 私もデザイナーになれそう! 楽しそう! ワクワクしてきた!」という感覚にぜひなってください! グラフィックデザイナーやウェブデザイナーを目指す人はもちろん、デザインの基本を知りたいという人も楽しく学べる一冊です。 〈本書の内容〉 ■第1章 デザインの心構え デザイナーになるには?/対象人物から想いを聞く/リサーチする …など ■第2章 デザイン手法の基本知識 レイアウトの手法:「グループ化」/「整列」/「コントラスト」 色:知っておきたい基礎知識/色を選択する/色による印象 文字:知っておきたい基礎知識/書体を選択する/書体による印象 …など ■第3章 デザイン事例から学ぶ まとまり感を印象づける:同じ要素に分類する/要素のサイズ比率を揃える/要素をグリッドに揃える 安定感を印象づける:シンメトリーに配置する/対角線に配置する/重心を下に置く 女性向け表現を意識する:「大人の女性向け」/「ガーリー」/「ゆるかわ」 …など

    試し読み

    フォロー
  • [新版]ポール・ランド、デザインの授業
    3.0
    [新訳にて待望の復刊!] 20世紀を代表するグラフィックデザイナーであり デザインの教育者でもあったポール・ランドが、 鋭い洞察力とユーモアで学生や同僚たちに語りかけた 目からウロコのデザイン講義録。 2008年に刊行され、 多くのデザイナーからの支持を得た『ポール・ランド、 デザインの授業』を新訳にて復刊。IBM、 UPS、 ABC など、誰もが見たことのあるコーポレートロゴを数多く手掛けたポール・ランド。時代に淘汰されないデザインのための哲学、 教育者としての厳しさと優しさに触れられる、 座右の書。

    試し読み

    フォロー
  • 新標準・欧文タイポグラフィ入門 プロのための欧文デザイン+和欧混植
    -
    【正しいルールとセオリー、効率的なデザイン手法と最新事情】 欧文タイポグラフィの専門家であり日本のデザイン事情も知るイギリス人デザイナーと、国内のグラフィックデザイン/ウェブデザインにおける文字の専門家がまとめた、欧文タイポグラフィの解説書です。 国内のほぼすべてのデザイナーは和欧混植も含め、欧文文字を扱います。プロのデザイナーがこれらの文字を用いるためには、フォントの基本的な種類・違いなど基礎的なことを学び、それに基づいてデザインを行っているわけですが、それでもその成果物は、欧米のネイティブからすると不自然に見えることはよくあります。 本書は、欧文を扱うための基本知識・実践方法を学び、そういったスキのない欧文デザインが行えるスキルも得ることもできます。欧米ネイティブに見せても恥ずかしくないデザインにするというだけでなく、正しいルールを踏まえたデザインにすることで国内向けのデザインの品質も向上させることも目的としています。 ウェブデザインにおいては、その環境特性から文字を緻密に“組む”ことは困難ではありますが、しかしルールをあらかじめ正しく知っていることは大きな武器になるでしょう。 日本人が意外と知らない/見落としがちなポイントを含めた基本ルールから、グラフィックデザインでの実践方法、そしてウェブデザインにおける最新事情まで、“いま”の欧文デザインがわかります。 〈本書の内容〉 ■Chapter 1 欧文フォントの基礎知識 ■Chapter 2 欧文フォントの選び方 ■Chapter 3 欧文タイポグラフィのルール[Step 1] ■Chapter 4 欧文タイポグラフィのルール[Step 2] ■Chapter 5 欧文タイポグラフィのルール[Step 3] ■Chapter 6 ソフトウェアのタイポグラフィ機能 ■Chapter 7 和文と欧文の組み合わせ ■Chapter 8 ウェブデザインの欧文タイポグラフィ

    試し読み

    フォロー
  • 新フェルメール論「宇宙に開かれた光の劇場」 (2)
    -
    本書は2004年と2008年にそれぞれ出版された同著者による 「縄文人の能舞台」、「宇宙に開かれた光の劇場」(本の森社刊)に続く3作目である。 過去の2冊については、1冊目が「鈴木春信の見立て考古学論」であり、 2冊目は「鈴木春信とフェルメールの見立て比較研究」で、 そして本書が純粋の「フェルメール論」となる。 しかし、本書だけ切り離してもフェルメールの絵画論として成り立つ。 フェルメールの見立て世界は、天文学や物理学の立場から見た宇宙を、 クリスチャン・ホイヘンスの目をかりて実現したものに他ならないと著者は主張する。 フェルメールはこのホイヘンスの父であり、17世紀のオランダを代表する 外交官かつ当時有数の芸術家であったコンスタンティン・ホイヘンスと親密な関係にあった。 音楽と絵画と詩が隠喩として織り込まれたフェルメール作品は、 自然科学と芸術が結実したバロック宇宙に他ならない。 細密画や遠近法は、時空の消滅に変換され、 男女の視線の交換は、銀河を隔てた織女・牽牛となる。
  • 新・プロが教えるデジカメ撮影テクニック 人物、商品、生き物の魅力を引き出す119例
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロの撮った写真はなぜ魅力的なのか? その秘密は光の当て方にあった! 2010年に刊行された『プロが教えるデジカメ撮影テクニック』は、商品撮影に必須の知識をプロカメラマンが丁寧に解説した本として、 ネットショップや飲食店のオーナー、企業の宣伝担当者の支持を集め、ロングセラーになりました。 改訂版にあたる本書では、フードやファッション、人物など、ニーズの高い作例を新たに20例追加し、最新のテクニックと機材を紹介。 撮影に必要な機材の選定から撮影セットの組み方、光の当て方、さらには食べ物をおいしそうに見せる配置や人物の魅力を引き出す構図まで、 仕事で必要になる写真撮影のさまざまなテクニックを1冊に凝縮した決定版です。
  • 新編 民藝四十年
    4.0
    民藝の入門書の定番として長く親しまれてきた柳宗悦の『民藝四十年』。しかし、柳はこの名著をさらに充実させる改訂案を温めていたのだった。本書は柳が生前、『民藝四十年』の初版本目次に書き加えていた15編の論考を新たに増補し、柳の訂正指示を反映させて編んだもの。これにより、柳が「民藝」を通して伝えたかったことがより明確となった。ものの真の美しさを掴み取るにはどうしたらよいのか? 何がものを美しくさせているのか?ものが美しくなる原理が迷える人間の救済にもあてはまるとはどういうことなのか?そのすべての答えがこの一冊の中にある。
  • 新ポーズカタログ1女性の基本ポーズ編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デッサン・マンガ・イラストで、人体を描く際に役立つ写真資料集の定番、大好評の『ポーズカタログ』新シリーズ。第一巻は「女性の基本ポーズ編」。女性の日常的な基本ポーズや、創作の基本として使いやすいようなポーズを集めました。[立つ]20ポーズ・[座る]21ポーズ・[寝る]7ポーズからなる全48ポーズを、肌の色合いや細部がよくわかるカラーと、輪郭や陰影がわかりやすいモノクロの両方で収録しています。1つのポーズを45°きざみで周囲8方向、[アオリ]・[アイレベル]・[フカン]の3つの高さから撮影しているので、同じポーズを24のアングルから観察することができます。旧シリーズ同様、必要なポーズがすぐに引ける、写真インデックスを採用しています。特殊製本でページが奥まで開くので、コピー&トレースがしやすくなりました。
  • 心理鏡鳴 世津田スン作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 大注目イラストレーター・世津田スン 待望の初作品集&メイキング! 心理学を活かして、見る者の心を捉える絵作りを追求し続けるイラストレーター・世津田スン。 実業団野球選手からイラストレーターに転身した異例の経歴をもち、作品の発信に留まらない幅広い活動で、若者を中心に多くの人々を強く惹きつけています。 本画集では、活動初期から現在に至るまでの変遷を辿ります。厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な1冊です。さらにどのように作品が作り上げられていったのか舞台裏がわかる、メイキング紹介も見どころです。また世津田スンが初めて手掛けたアニメの原画集、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。 200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。 B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。 著者紹介 世津田スン 1994年12月1日生まれの男性イラスト作家。独学で身に付けた心理学を活かし、見る側の心に響く作風でSNSを中心に展開。イラスト以外にも被写体モデルや講演会などで幅広い活動を行っている。 Twitterアカウント: cojp35176498 デザイン、本づくりのこだわりポイント 鏡のようなシルバーのカバーが目印です!手に取る人の姿がカバーに映り込み、まるで作品のなかに入り込んだような感覚になります。割れた鏡に映る天使(表紙)と悪魔(裏表紙)をモチーフに描かれたカバーイラストの全貌は、メイキングパートにて、完成までのプロセスを辿って存分にお楽しみいただけます。 掲載作品には、個人制作のほか、著者初挑戦のTVアニメ『X Anime』の原画を収録。「背筋が凍る怖い話」をテーマに集められた原案をもとに、独特のタッチで描き出されたホラーアニメの世界観をぜひ体感してください! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 神話とホラーのデザイン
    5.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファンタジーたらしめる意匠の秘訣 本書は、小説・漫画の装幀・装画、グッズ、ポスター、コンセプトアート、キャラクターデザインなどを中心に、ファンタジーの世界へと私たちを導く、魅惑的な表現を紹介する一冊です。今回は「神話」と「ホラー」をテーマに、祈りと幻想と怪奇が交わる異界へと人々を誘う作品を集めました。グラフィックデザインだけでなく、創作世界に欠かせないミステリアスなイラストレーションやアートを多数掲載しています。また国内だけでなく、海外のさまざまな地域から寄せてもらった美しい手描きの作品群も必見です。

    試し読み

    フォロー
  • ジェニファー・ベルのたのしい動物の描き方
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いろいろな動物の絵を描いてみたい! でも、どう始めたらいいのかわからない…」 この本は、そんなあなたにぴったりの入門書です。まず丸+線でおおまかな形を描いて、次に輪郭線をつけ、最後に色ぬりと仕上げ。お気に入りの一枚のできあがり。さあ、紙と鉛筆を手にとって始めましょう! 小学校高学年くらいから読めて、大人の絵描き入門書としても最適。新しい作風を模索するイラストレーターなどにもおすすめ。 ペット(モルモット・ウサギ・ハムスター・ネズミ・ネコ・スナネズミ・イヌ・シェトランドポニー)、農場の動物(アヒル・ヒツジ・メンドリ・牧羊犬・ウシ・ブタ・ヤギ・ロバ)、野生の動物(カバ・ライオン・キリン・サイ・オオカミ・シマウマ・ヌー・ゾウ)の計24種の動物の描き方を収録。
  • 自画像のゆくえ
    4.2
    だれもが感じているように、現代ほど「わたしがたり」にあふれかえった時代はこれまでになかった。世界的にその傾向にあるのかもしれないが、日本ではこの傾向がとくに顕著であるようにも思われる。(中略)本書は、私なりの想像力をつけくわえて試みた、自画像の歴史をめぐる、21世紀人のためのツアーである。――セルフポートレイト作品を作り続けてきた美術家が約600年の自画像の歴史をふりかえりながら綴る「実践的自画像論」
  • 自己満足のデザイン
    5.0
    10万いいね超えTwitter発デザイナー「いま いません」が、目を惹くデザインの作り方を教えてくれます。
  • JISにもとづく 機械製作図集 (第8版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 説得力をもった図面を描くための指導書。 最新JIS B 0001:2019[機械製図]に準拠。ロングセラーの改訂版。 正しくすぐれた図面は、生産現場において、すぐれた指導性を発揮します。 本書は、初版1975年発行以来、この図面がもつ本来の役割を踏まえ、機械製図の演習に最適な「製作図例」を厳選し、すぐれた図面の描き方を解説しています。 第8版では、令和元年5月改正のJIS B 0001:2019[機械製図]規格に対応するため、内容の整合・見直しを行い、さらに「製図とポンチ絵」「3D CAD/RP を活用した設計手法」を増補して、機械系の学生、若手技術者のみなさんの要求に応える改訂版です。 ※日本産業規格(JIS:Japanese Industrial Standards)2019年7月1日施行 Chapter 0 製図とポンチ絵 Chapter 1 JIS機械製図規格(JIS B 0001)について Chapter 2 線・文字・記号および用器画 Chapter 3 製図の練習 Chapter 4 機械製作図集 Chapter 5 製図者に必要なJIS規格表(27表掲載) Appendix A 3D CAD/RP を活用した設計手法 Appendix B CAD機械製図(JIS B 3402)について
  • 実践UXデザイン:現場感覚を磨く知識と知恵
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 UXデザインの実践的手法を解説!UXデザインとは、ユーザーの経験をより良くするための仕組み・仕掛けを企画・設計することである。本書は、著者の長年にわたる実務経験を基にUXデザインにおける実践的手法を解説する。例えば、「経営層の説得が難しい」とか「UXデザインのプロセスと既存の開発プロセスをどう統合したらよいかわからない」などの対処法を教示している。このようなメソッドとして一般化しにくい現場の知識や現場感覚を大事にしながら、実践上必要となる知識や知恵をまとめる。UXデザインをどのように実務に使うか悩んでいる読者必読の書である。
  • 実用 自分でつくる茶懐石  1
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 茶懐石のつくり方を基礎編、春夏秋冬に分けて紹介します。同じ素材または同じ調理方法でも複数の味が楽しめるバリエーションを提案します。1巻では、懐石の構成と流れ、必要となる懐石の器類と料理を盛り付ける前のあつかい、基本となる調理器具など懐石をつくる上での必要となる道具類をはじめ、調味料種類や分量の量り方、薬味の種類、出汁のとり方や一文字飯のつくり方など調理に必要な下準備を紹介します。また茶事においてどのタイミングでご飯を炊き、汁の準備をはじめて、椀に盛り付けるのかなど、茶事と懐石の流れのポイントも併載します。
  • 実用 茶懐石の頂き方と作法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年は洋食や中華料理の頂き方はできても、いざ日本料理を頂くとなると、困惑する方が多いように思われます。日本人であればできて当然の箸のあげおろしから椀の扱いまで、日本食の基礎となる茶懐石の形式で紹介。懐石の進行と客の動きが解説とカラー写真で確認でき、わかりやすいつくりとなっていま。すまた、頂く時に少し迷ってしまうような器の扱いや、料理、菓子などの頂き方も合わせて紹介します。季節のあしらいや食材など、ちょっとしたプチ知識も満載です
  • 自分を生きる学校-いま芽吹く日本のデモクラティック・スクール-
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デモクラティック・スクールは、子ども達が、気まま勝手になにかできるというわけではなく、自分のやりたいことを自分の頭で考え、それに責任を持つ場所です。 親自身が子どもの将来だけでなく、自分の人生を信頼することを学ぶスクールでもあるのです。(「出版によせて」より) 作家 本田 健 フリースクールの中でも、子どもの1票によってカリキュラムや運営にいたるまですべての決定を行っていくデモクラティック・スクール。1968年のアメリカでの創設から40年が経過し、自分の意志で学びを創造していく卒業生は、現在社会で幅広く活躍しています。
  • 若冲
    4.0
    《動植綵絵》全30幅をはじめ有名作品を網羅した図版150点以上! 今回増補した《象と鯨図屏風》には文庫ならではの仕掛けが。若冲の魅力を世に知らしめた第一人者による伝記、画歴から画論、若冲派まで、一冊で丸ごと網羅。好きにならずにいられない、若冲の秘密に迫る作品解説。ファンにはうれしい印譜解説(新発見の印譜を増補)、年表まで、小さな判型にメガ盛「若冲」! (講談社学術文庫)
  • 若冲のひみつ 奇想の絵師はなぜ海外で人気があるのか
    4.0
    著者は、クリスティーズに入社後、長らくオークションを担当したのち、6年前からプライベートセール(売り手と買い手が市場を介さず直接、話を進める)専門となった。これは一般的なオークションとは違い、その分野の査定ができるスペシャリストであるとともに、自分で買い手を探すため、人脈を持っていないとできない仕事である。世界中のコレクターや美術館とつながりを持ち、超一級品にじかに触れ、作品が収まる歴史的な瞬間を見守ってきた。なかでも奇想の作品を中心に収集してきたプライス・コレクションから、若冲作品190点が2019年に日本へ里帰りを果たした。本書では、納入に至るまでの知られざるエピソードも振り返る。
  • じゃこ天はいらぬか、おかかはまだか
    -
    じゃこ天はいらぬか、おかかはまだか。にゃーは、優しい目でねこちゃんと呼ばれても、知らんぷり。無礼じゃないか。私には名がある。にゃーと申します。dotstarのShizuka Onoが描く、人間と猫の物語。dotstar books、待望の新刊。
  • ジャパニメーションの成熟と喪失 宮崎駿とその子どもたち
    -
    国民的アニメ作家たちは次世代に何を託したのか——閉塞の時代に「大人になる」意味を問う渾身の批評 転換点たる「もののけ姫」以降、時代の困難と「大人」としての責任を作品の中で問い続けた宮崎駿。その「子ども」としての新海誠、庵野秀明、細田守ら新世代の作家の作品群を横断的に批評し、現代日本における「成熟」を問う。【推薦】中島岳志(政治学者、『「リベラル保守」宣言』ほか) 【目次】 I 大人になるための宮崎駿論——『もののけ姫』と『耳をすませば』 1 「大人の仕事」としての『もののけ姫』 2 『耳をすませば』に背中を押されれば 3 『もののけ姫』の成熟と喪失 II はじまりの宮崎駿——『風立ちぬ』論 III オトナコドモたちの成熟と喪失——庵野秀明/新海誠/細田守 【著者】 杉田俊介 1975年神奈川県生まれ。批評家。『対抗言論』編集委員。著書に『宮崎駿論』(NHKブックス)、『ジョジョ論』『戦争と虚構』(作品社)ほか多数。
  • ジャパニーズ切り絵 ザ・サムライ
    -
    時代小説の装丁画でおなじみ、百鬼丸による画集が登場!  約700冊の単行本、文庫本等のカバー画を担当、最近では立体切り絵や等身大切り絵を発表して話題を集めている百鬼丸氏。伝統的な絵画手法「切り絵」をさらに進化させた、彼の迫力のアートワークが電子オリジナルの画集となって登場です。  この「ジャパニーズ切り絵 ザ・サムライ」は、日本の代表的な戦国武将・武田信玄と家臣二十四将の平面&立体切り絵の作品を掲載。その類い稀なるテクニックと、作品の圧倒的な迫力を存分にお楽しみ下さい。 ●百鬼丸(ひゃっきまる) 1951年、山梨県生まれ。東洋大学工学部建築学科卒。いくつかの職業を経て、1977年に愛知県常滑にて切り絵を始める。早乙女貢・著『おけい』(文春文庫)で初の書籍カバー画を作成。現在までに700冊以上の単行本・雑誌・文庫本等のカバー画を担当。日本を代表する切り絵作家として活躍している。
  • 春画 SHUNGA ジャパノロジー・コレクション
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秘して見るのではなく笑って愉しむ。「春画」は一流の浮世絵師と刷師によるユーモアと技術の結晶だった。初期作品から江戸時代の傑作まで、「浮世絵春画」「肉筆春画」を多彩なテーマで紹介する春画入門!
  • Giappone Sakura, per favore?2
    -
    2016.2.5.Twitter First Fridayに、出品した作品を、集録した、 制作時期2016.2. 1カ月に限定した、Shizuka Ono 最新の作品集。 お客様のお声をいただきましたので、発行しております。
  • 十三支演義 偃月三国伝2 公式ビジュアルファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オトメイトからリリースされた、PSP用女性向け恋愛AVG『十三支演義 偃月三国伝2』の公式ビジュアルファンブックです。 原画・悌太氏が手掛けたゲームパッケージやCDジャケットをはじめ、雑誌掲載イラスト、店舗特典イラストなど貴重なイラストも大判サイズで堪能できます。また、本作で描き下ろされた新規衣装立ち絵のポーズや表情差分もたっぷり収録。物語を彩るイベントCGは名台詞とともにお届けします! さらに、各エンディングへと導く攻略データやゲームでは描かれていない主人公と攻略対象キャラクターのショートストーリー、デザインラフ画などの制作資料も掲載した『十三支演義 偃月三国伝2』の魅力がつまった一冊です!!  ※作品の表現や演出を考慮して、電子版は一部のページを改変しております。※
  • 十八世紀京都画壇 蕭白、若冲、応挙たちの世界
    -
    蕪村や応挙、若冲、蘆雪に蕭白。ほぼ同時期、同じ地に豊かな才能が輩出した。旧来の手法から抜けだし、己の個性を恃んで、奔放に新しい表現を打ちだす。十八世紀の京都は、まさにルネサンスの地であった。「奇想」の美術史家・辻惟雄は、彼らの作品に向き合い、多数の論考を遺している。それらを抜粋し、作品の解釈から時代背景や人物像にも迫ってゆく。あの時代の京都を、彩りをもって甦らせる試みである。
  • ジュエリーの真髄 アルビオンアート 至高の名品コレクション
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「アルビオンアート・コレクション」とは、たった一人の日本人が、ヨーロッパの価値あるジュエリーの数々を日本に招来している、世界屈指のコレクションです。コレクターの名は、有川一三氏。世界的に見ても美しいコレクションが日本にある奇跡を、宝石史研究家の重鎮・山口 遼氏の解説でお届けします。この一冊で、本当に美しいジュエリーとは、価値あるジュエリーとはどういうものなのかがわかります。
  • 樹脂粘土でつくる かわいいミニチュアサンドイッチ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食パン、バゲット、カンパーニュ、バンズetc.まるで本物みたいなミニチュアパンと、生ハムやコロッケ、野菜などのトッピングパーツをあわせてつくる、可愛いミニチュアサンドをご紹介。
  • 樹脂粘土でつくる とっておきのミニチュアスイーツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ショートケーキやロールケーキ、ムースやシュークリーム、パイ、タルトまでパティスリーみたいなミニチュアスイーツレシピ。フルーツやナッツ、チョコプレートなどトッピングパーツも充実!
  • 《受胎告知》絵画でみるマリア信仰
    4.0
    【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】聖母マリアが身籠ったことを知らされる一瞬の出来事を描いた《受胎告知》は、近現代に至るまで1500年以上ものあいだ、多くの画家たちが手掛けてきた、人々を魅了するテーマだ。時代によって、また画家によっても全く異なり、イエスも描かれていないのに、なぜ人気だったのか――。本書では、カラー48点の作品を、歴史だけでなく図像学的なモチーフやその変遷、さらに、名高い画家たちの名作の秘密や背景も解説。西洋絵画屈指の名場面の魅力を明らかにする。 《構成》【序章】キリスト教と西洋美術の関係 ●文化に溶け込んだマリア信仰 ●実は聖書に具体的な記述はない 【第一章】《受胎告知》とは? ●わずか数分の出来事を一枚の絵に収める ●告白された日は、いろんな都合で「三月二十五日」に…… 【第二章】なぜマリア信仰が盛んだったのか ●ペストが流行したゴシック時代から優しいマリアに ●教会内で飾られる位置は決まっている…… 【第三章】ルネサンスの写実的な表現と細密描写 ●富豪たちが積極的に寄進した理由とは ●ルネサンス時代になって人間らしく描かれた…… 【第四章】マニエリスム――特異な表現様式と宗教戦争 ●カトリックの戦略的な宗教普及 ●さらに神秘性を強調した表現…… 【第五章】バロック――そして近現代における《受胎告知》 ●宗教絵画に日常表現を取り入れる ●描かれなくなった現代でも有名なテーマ……
  • 上手に描けて、運気も上がる! 差が出る簡単テクニック 開運絵画編
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●人気風水師が監修! 運がよくなる絵の描き方&飾り方とは? 九星気学を取り入れた開運絵画テクニック初公開! 金運、健康運、学業成就、恋愛運、家内安全、人脈運、商売繁盛、開運、厄除け 生徒が次々と賞をとる 絵画教室直伝! 「どこに飾る?」「いつ描く?」「どんな額縁?」「どの方角を向ける?」
  • 情報公開が社会を変える ――調査報道記者の公文書道
    4.0
    行政が押し進める理不尽な政策。そこに共通するのは、意思決定過程が不透明で結論や負担だけを市民に押しつける点だ。真実を知り、民主主義を守るためには、私たち一人ひとりが行政を監視し、政策をチェックすることが求められる。役所の不正に立ち向かうとき、強力な武器となるのが情報公開制度だ。これまでに千件もの情報公開請求を行い、数々のスクープを伝えてきた調査報道記者が、長年の経験をもとに、そのしくみとテクニックをわかりやすく伝授する。
  • 女子マンガに答えがある 「らしさ」をはみ出すヒロインたち
    4.0
    もう「少女」を名乗れない私たちの、人生の答えはマンガにある! 不朽の名作から今が旬のマンガまで、幅広い作品中での女性たちの描かれ方を縦横無尽に語り、現代女性の欲望と生き方を探る。「おもしろい女」「たくましい女」「ハマる女」「嫌な女」……あなたに似た女が、マンガの中にはきっといる。
  • 女子文字 カワイイ手描き文字デザインブック
    4.0
    【描いて楽しい! 見て楽しい! 文字デザインのアイデアが満載!】 手描き文字が大好きな方のための、文字デザインのアイデアブックです。オリジナルの手描き文字をたっぷり堪能できる、手描き文字好きにはたまらない一冊! デザインのあしらいやPOP・チラシづくり、手帳や手紙などに使えるオリジナル文字をはじめ、ふだんの文字を簡単にかわいくアレンジするテクニックや、随所になぞり描きコーナーを用意。また、画材の特性を生かした使い方、装飾フレーム&吹き出しデザインのアイデアまで盛りだくさんの内容です。 “かわいい”から愛嬌たっぷりの“キモカワ”まで49種以上の女子文字からお気に入りを見つけて、真似て描いてみましょう。そっくりじゃなくても、うまくなくても、自由な発想で文字を描くことを楽しんでください。 〈本書のおもな内容〉 ●Part 1 ふだん文字のアレンジとレッスン 重ね・シャドー・角袋・丸袋・ドットなど、ふだん使いの文字をアレンジするアイデアとなぞりレッスンを提案! ●Part 2 オリジナル文字のアイデア集 全49種類のオリジナル文字が登場! ○かわいい:メルヘン/ジュエリー/しずく/エレガント/リボン/ぽっちゃり/毛糸/ダンス/クリーム/音符/星座/刺しゅう/マスキングテープ ○絵文字:鳥/イヌ/ネコ/サファリ/マリン/タコ/ボディ/こけし/スイーツ/フルーツ/おばけ/寿司/ボタニカル ○スタイリッシュ:ネオン/デジタル/大正ロマン/昭和レトロ/墨/サンスクリット/象形/トラディショナル ○ユニーク:スチーム/らくがき/おじさま/キッチュ/サイケ/金属/脱力/髪の毛 ○ハードボイルド:サスペンス/ドロドロ/煙/ホラー/版画/刃物/ヘビメタ ●Part 3 画材別テクニック集 鉛筆・筆ペン・サインペン・割り箸ペン・オイルパステル・ボールペン、それぞれの画材の特性を生かした使い方を紹介! ●Part 4 装飾フレームと吹き出しアイデア 丸型・四角・リボン・吹き出しなどのフレームの描き方をはじめ、すぐに真似できるサンプルもご用意!

    試し読み

    フォロー
  • 自律神経が整う 美しい切り絵
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★自律神経研究の第一人者 小林弘幸先生監修!★★切り絵は自律神経のバランスを整える効果があると話題沸騰中。絵の美しさにもこだわり、見て楽しい、やってすっきりな切り絵本を作りました。誰でも簡単に楽しめるよう、ページを切り取ってそのまま切り絵ができる特別な本の仕様です。絵柄が美しいのでお部屋に飾ったり、しおりにしたり、プレゼントにも最適! 【目次】 はじめに~この本の特徴と楽しみ方~ なぜ、自律神経のバランスを整えることが大切なのでしょう 自律神経のバランスを整えるには? 私たち、切り絵をしたら自律神経のバランスがよくなりました 切り絵を楽しみながら、自律神経を整えましょう 切り絵の準備 切り始める前に ゆっくり切ってみましょう 色をつけてみましょう 美しい切り絵の世界 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 自律神経が整う美しい切り絵 花と動物
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★自律神経研究の第一人者 小林弘幸先生監修!★★ 自律神経が整い、作品として美しい切り絵の本、大好評第2弾!心が落ち着く素敵な花とかわいらしい動物の世界。 自律神経バランス測定の結果、切り絵をしたあとにみんなバランスが整い、トータルパワーがアップ! 「自然と集中できた」「気分がすっきりした」「達成感があり気持ちよかった」「楽しくて飾るととても素敵!」と大絶賛! 業界初!切り絵をやったことない人でも安心。切り取ってそのまま切り絵ができる作りやすい本になりました。お部屋に飾ったり、しおりにしたり、プレゼントにもオススメです。 【目次】 はじめに~この本の特徴と楽しみ方~ 自律神経って何? 切り絵で自律神経を整えよう! 切り絵の道具 本書の使い方 基本の切り方 切り始める前に ゆっくり切ってみましょう 色をつけてみましょう 美しい切り絵の世界 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 自律神経が整う美しい切り絵 花曼荼羅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★自律神経研究の第一人者 小林弘幸先生監修! ★★ 累計5万部!1日10分で自律神経が整う切り絵 人気シリーズ第4弾! 今回は花曼荼羅をテーマに、黒、赤、白、3色の切り絵が楽しめます。 判型も大きくなり、より切りやすく、迫力ある作品が作れます。 自律神経バランス測定の結果、切り絵をしたあとに皆バランスが整い、トータルパワーがアップ! ●全作品、切り取ってすぐに楽しめる図案入り用紙つき。 ●花曼荼羅のモチーフを切るリズムで呼吸が整い、リラックスできます。 ●巻末に全図案の絵柄を掲載し、何度でも切り絵を楽しめます。 ※電子書籍は印刷できない仕様となっているため、ぬり絵や切り絵を楽しみたい方は紙の書籍をご購入ください。 【目次】 はじめに〜この本の特徴と楽しみ方〜 心と体のために自律神経を整えることが大切です 切り絵は自律神経を整える助けになります 私たちも切り絵で自律神経が整いました 切り絵をもっと楽しむコツは? 切り絵の道具 本書の使い方 基本の切り方 色のつけ方 切り絵を楽しむ 好きな色の紙で切る 花曼荼羅切り絵の美しい世界! 図案型紙 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 自律神経が整う 美しい仏像切り絵
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★自律神経研究の第一人者 小林弘幸先生監修!★★ 1日10分で自律神経が整う切り絵シリーズ第3弾! ●日常のなかにすっとなじむ仏像切り絵の飾り方も紹介 ●仏像の知識が身につくミニ事典を収載 自律神経バランス測定の結果、仏像切り絵をしたあとは、だれもが交感神経と副交感神経のバランスがととのい、ベストな状態に! 日頃の雑事や心かき乱す出来事から離れ、仏さまと一対一で向かい合う静謐な時間。今日から、手軽に、はじめてみませんか? 【目次】 はじめに~この本の特徴と楽しみ方~ なぜ、自律神経を整えることが大切なのでしょうか? 仏像切り絵は自律神経によい影響を与えます 失敗しても大丈夫。あなただけの仏さまができます 暮らしのなかに仏像切り絵をとりいれましょう 私たちも仏像切り絵で自律神経が整いました 切り絵の楽しみ方 暮らしのなかの仏像切り絵 もっと深く知りたい仏像切り絵の世界 図案型紙 仏像解説 梵字 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 自律神経が整う幸せを呼ぶ切り絵
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちばん売れている切り絵の本! 図案が印刷された用紙付きで、美しい切り絵がすぐに楽しめる! 幸運を招くモチーフばかり集めました。 切り絵作家藤野ひろのぶ先生によるおしゃれで美しい作品が勢ぞろい。 切り絵をすると心が落ち着き、自然と無心になれ、ストレスから距離をおくことができます。 自律神経研究の第一人者、小林弘幸先生指導のもと切り絵後に自律神経が整い、免疫力がアップすることが実証されました。 自律神経を整えながら金運、健康運、全体運アップ。幸せになれる切り絵です。 作品にあわせて黒、黄、赤3種の用紙が付いているから、すぐに美しい切り絵が仕上がります。 幸せモチーフばかりなので、切った後に飾ったり、プレゼントにもぴったり。 世界の幸せモチーフを切って飾れば幸運を引き寄せます。 ※電子書籍は印刷できない仕様となっているため、ぬり絵や切り絵を楽しみたい方は紙の書籍をご購入ください。 【目次】 はじめに~この本の楽しみ方と特徴~ 幸せモチーフの切り絵で自律神経を整えて免疫力も高める 幸せを呼ぶ切り絵でお部屋をパワースポットに 幸せモチーフの意味を知ってもっと切り絵を楽しもう 幸せを呼ぶ切り絵を切ってみましょう 図案型紙 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 仁義なき聖書美術【旧約篇】
    5.0
    「おどれら、ほんまにいたしいのぉ~!」豪快な天地創造を皮切りに、人類リセット大洪水! 息子丸焼き命令! 中間管理職モーセの苦悩! 大親分ヤハウェの気まぐれと暴力が織りなす旧約聖書の世界を、芸術家たちはどのように表現してきたのか。ミケランジェロ〈天地創造〉、キルヒャー〈バベルの塔〉、カラヴァッジョ〈ダヴィデとゴリアテ〉などの傑作を、やくざ風物語と丁寧な美術鑑賞で読み解く。画期的美術読本!! 【新約篇】と同時刊行!
  • 仁義なき聖書美術【新約篇】
    -
    「この中にわしのことを密告(チンコロ)する奴がおる」幼児大虐殺! 十字架刑! そして、やくざ王国の建設! ヤハウェ大親分から直盃を受けた(と言われる)イエスと十二人の舎弟の悲喜劇が展開される新約聖書の世界を、芸術家たちはどのように表現してきたのか。エル・グレコ〈神殿から商人を追い払うキリスト〉、レオナルド・ダ・ヴィンチ〈最後の晩餐〉、マティアス・グリューネヴァルト〈磔刑〉などの名作を、やくざ風物語と丁寧な美術鑑賞で読み解く。画期的美術読本!! 【旧約篇】と同時刊行!
  • 人生も作品! 芸術家たちのプライベート美術館
    -
    芸術家の創作の場である家、アトリエを残したプライベート美術館。未だ息吹を感じる空間を訪ね歩く楽しみを紹介!画家、彫刻家、写真家、作庭家など様々なジャンルの芸術家、日本各地の美術館を取り上げているので、出張、観光のついでの訪問や、実は自宅の近くにある美術館の発見も楽しめる。芸術家入門、作品紹介のみならず、芸術家ゆかりの周辺情報も収録。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 人生を豊かにする あたらしい茶道
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の総合伝統文化といわれる茶道。本書では「日常を豊かにする」「感性を豊かにする」「社会とつながる」の三つのテーマを解説。茶会の準備、作法、所作からお茶を通しての自分の心との向き合い方まで、茶道のおもしろさがわかる一冊。
  • 人体ドローイングの基礎 アナトミーからパースまで
    5/24入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人体ドローイングの基礎を1冊にまとめました。 自由なポーズで人体が描けるようになる集中レッスン! ドローイングのいちばん基礎の基礎、まっすぐな線の描きかたから線と線をつなぐ方法、かたまりで人体をとらえるやりかた、重心とポーズのバランス、体のパースから髪の毛の動き、衣服のシワまでを収録。1冊をとおして、このとおりに描いて練習することで、人体が「デッサン力のある線」で描けるよう構成されています。とにかくチュートリアルに沿って一冊終わらせることを目指しましょう。イラストレーターの門を叩く数多くの人々のバイブルとなる書です。 【本書の内容】 Q:体のバランスが難しいです! A:数パターンのポーズだけ描けるようになっても応用が効きません。人体のバランスが身につく方法を伝授! Q:解剖学って人体ドローイングに絶対必要? A:ドローイングに必要な骨と筋肉だけを厳選してまとめました! Q:人体が平面的になってしまいます。 A:人体にもパースがあることを覚えて!パースを人体にも適用して、立体的に描く方法を紹介します。 Q:人体ドローイングが早く上達する近道はありませんか? A:まず線をまっすぐに引くことからはじめましょう! Q:衣服のシワが複雑すぎて描けない! A:シワを全部描く必要はありません。必要なシワのみを描けばいいのです。「しずく型」「V型」など、覚えやすい定型をレクチャーしています。

    試し読み

    フォロー
  • 人体を描きたい人のための「美術解剖学」
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【上達したい人のための「美術解剖学」!】 人体をリアルに描くためには、骨や関節、そして筋の付き方といった解剖学的な知識が欠かせません。 そういった基礎知識を踏まえたうえで、人体の動きや、体表にあらわれる凹凸を捉えることができれば、 イラストは生き生きとしたものになるのです。 本書は、人体の特徴や動きをつかむための【基礎編】と、 動きのある人体を描くための【実践編】で構成されています。 【基礎編】では、精密に描かれた解剖学的なイラストで、 人体とその動きに対する理解を深めることが できます。 そして【実践編】では、「動きの少ないポーズ」から「動きの大きいポーズ」までを網羅。 「動き」を描くコツがわかります。 また、人体の構造を確認できるよう、骨・筋のイラストが添えられています。 デッサン、コミック、アニメーションなどに携わる人、イラストの上達を目指す人、必携の1冊です。 《本書の内容》 【基礎編】 第1章 人体の基礎知識と特徴  ――人体を描くために知っておくべき基本的な解剖学の知識と、人体の特徴のつかみ方  体表から触れるポイント/全身の筋/全身の骨/全身の関節/男性と女性の違い  ほか 第2章 全身の筋とその動き   ――体表にあらわれる筋はどこについているのか、そして、筋は体表にどのような凹凸をもたらしているのか  表情筋/頸部の筋/胸部・背部の筋/腹部・背部の筋/殿部の筋/肩の筋/上腕の筋/前腕の筋/手の筋/手のいろいろな動き/大腿の筋/下腿の筋/足の筋/下肢のいろいろな動き 【実践編】 第3章 人体のさまざまな動きを描く  ――動きの少ないポーズから動きの大きいポーズまで、「動きのある人体」を描くコツ  〔動きの小さいポーズ〕立つ/歩く/階段を上る/座る/寝る/食べる/飲む/スマホを使う/本を読む/手を洗う/着替える/かばんを持つ/拍手/手をつなぐ  ほか  〔動きの大きいポーズ〕走る/ジャンプ/野球/サッカー/テニス/バスケットボール/バレーボール/卓球 ほか ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 人物クロッキーの基本 早描き10分・5分・2分・1分
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “クロッキー力”で人体の本質をつかみ取れ! 今までにない、プロの画家による実践的クロッキーの技法書がついに登場。生き生きとした動きのある、魅力的な人物を描くためには、実際に人体の「かたち」を見て描くことが早道ですが、確実な“クロッキー力”を身につけるには「見て描く」だけでなく、コツが必要となります。本書は、30年以上も人体を追究しつづけてきた画家集団、アトリエ21(上田耕造、岡田高弘、広田稔)による、実在感のある人物やキャラを描くための基本要素を詰め込んだクロッキーの技法書です。プロの画家の視点で「どのように観察するべきか」「どんな考え方を知っておくべきか」を具体的に解説、図解しています。10分・5分・2分・1分と短時間で描くからこそ生まれる緊張感や、躍動感あふれるプロのクロッキーから、線画を描くコツを学びましょう。人体の特徴を素早く感じたままに線描きすると、見る目と描く手を同時に鍛えることができますよ。女性のヌードや着衣作品、さらにはパステルや水彩絵の具を使った作品も収録。最高峰のプロの画家による“クロッキー力”を学んで、人体の本質をつかみ取ってください!
  • 人物デッサンテクニック:良質な作例から学ぶ、人のかたち・奥行き・存在感の表現
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人物デッサン」に対する苦手意識を持っている方は多いと思います。 人体を描くうえで「バランスがとれていること」は重要ですが、 本書では「人の存在感を表現する」ことをテーマとしています。 そのために、まず大事なことは「観察」すること。 髪の生え際から毛先までの流れ、腕を伸ばしたときの筋肉、スカートに出来たしわ、床に落ちた影、体重を支える脚 すべてに意味があることを理解し、見たものをそのまま描きおこすのではなく 「存在感を表現する」という思考でデッサンに向き追えば、確実に上達します。 眺めているだけでも学べるハイクオリティなデッサンを作例にしていますので、 高いモチベーションで、デッサンに取り組めます。
  • 人物デッサンの基本 (ナツメ社Artマスター)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本では、「クロッキー」という、線のみで形をつかまえていくデッサンを解説しています。クロッキーは、目の前にあるもののかたちを瞬時にとらえられる「眼」と「感覚」をやしなうための練習・作業・訓練です。人体の各部位を数多く掲載し、人物デッサンの基本をやさしく解説しました。
  • 人物を描く基本 使える美術解剖図
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人物を描く基本は、人体そのものの構造を理解することから始まります。盛り上がった筋肉も重要ですが、なめらかな外形としなやかな肉体をとらえることがデッサンの究極の目的なので、最も基本となる骨の形や関節の動く仕組みは、自然で生き生きとした人物デッサンには欠かせません。本書の著者は、ピクシブのアナログ部屋の主宰者であり、美術解剖講座で人気を博している三澤寛志氏。本書は、三澤氏の豊富なデッサンと、本書のためだけに描き下ろされた貴重な美術解剖図を使って、的確な指導と合理的な解説がなされた未だかつてなかった「人物デッサン」の決定版!見る者を圧倒する、パッと見でわかる、ビジュアル解説に徹した、人物の基本描写から、実践としての人物表現まで、すべてがこの一冊に凝縮されています。この本を買えば、カワイイ女の子の骨格が見えてくる!〔1〕よくある「上達の近道」本で上手くなった経験がありますか?従来の絵画技法書は「描くことの近道はこれです」といったものばかりが重宝がられてきました。そういう類いの本は「手軽にすぐに描けるようになる」といったような、上手い誘惑に満ちていますが、実際は現れては消え、皆さんは一体どれだけの本を買い込んだことでしょう。〔2〕形と調子は分離できない! 「コツ」よりも、人体の基本となる骨(コツ)に注目!デッサンにおいて形の追究とは、調子(明暗の階調)を伴ったものと考えます。調子を学べば、人体の外形の輪郭の線が見えてきます。お手本の輪郭線だけをなぞって練習するのでは、多角的に見た立体的な形はつかみにくいのです。骨格からなる構造を理解してこそ、自然な動きが感じられるオリジナルな人体表現が可能になるのです。これがリアル表現の本来の意味です!〔3〕本物志向だからこそ味わえる達成感がある! !人物画は簡単には上手くなりません。プロでもずっと考え続け、技を磨き続けています。だから「描く」ことだけではなく、「知る、見る」が必要になってくるのです。本書は人物を描く「本音の本」です。近道はありませんが心強い道案内となり、描く楽しさと人体の不思議さが再発見できます。「知る、見る、描く」の勉強で、何か困ったときにはこの本があなたの相談相手になってくれるでしょう。
  • 水彩色鉛筆とペンで描く 大人のお絵描き上達レッスン
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かわいいイラストが描けるようになる! 水彩色鉛筆イラストは紙と色鉛筆があれば始められる楽しくてお手軽な趣味。 基本さえマスターしてしまえば、 かわいいカラーイラストがどんどん描けるようになります。 本書では作画の手順をわかりやすいメイキング画像で紹介しているので 水彩色鉛筆初心者でも安心。 新しい趣味をはじめてみたい方におすすめの1冊です。 -はじめに- この本は、ちょっとしたイラストが描けるようになるといいな と思っている方に向けてつくりました。 グリーティングカードに手描きのイラストが添えてあったり プチギフトのラッピングに手描きのタグが付いていたり 手作りの便箋でお手紙をいただいたりすると 受け取る側もなんだかうれしくなりますよね。 この本では、主にミリペンと水彩色鉛筆を使って、 動物や人物、食べ物、雑貨など、いろいろなモチーフの描き方を解説しています。 まずアタリをつけて下描きし、ペン入れをして、水彩色鉛筆で色を塗る。 一見、複雑で難しそうな作業に思えるかもしれませんが ぬりえの絵を自分で描いて塗る、と考えてみると ちょっと楽しそうな気がしませんか? 最初は小さなリンゴ1つ、葉っぱ1枚からスタートして、 どんどん複雑なモチーフにチャレンジしてみましょう。 私自身も最初は小さな単純なものしか描けませんでしたが、 経験と練習を積み重ねていくことで大きな複雑な絵が描けるようになりました。 まず描きやすそうなものから描いてみて、 少し難しいところや複雑なところは、下描きの段階から ゆっくりていねいに全体を確認しながら描いてみると 思ったよりきれいに仕上がったりします。 楽しみながらたくさん描いてみましょう。 そして、ちょっと描けるようになるとさらに楽しくなります。 この本が少しでもみなさまのお役に立てればうれしいです。 かわいみな 【CONTENTS】 Lesson1 水彩色鉛筆の基本 Lesson2 プチイラストを描いてみよう Lesson3 背景を描いてみよう Lesson4 いろいろなものに描いてみよう Lesson5 一枚絵を描いてみよう
  • 水彩からはじめる、新しい風景画の世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 懐かしいのに現代的……映画のワンシーンのような風景画 誰かが見ている景色を、その目を通して絵にしたような風景画が、渡辺さんの作品の魅力。 現実をそのまま一枚の形にする写真とも異なり、私たちが自然を眺めたときに心とらわれる光の輝きや陰影の印象といった、いわば「心の風景」を着彩方法の工夫などによって表現し、ドラマチックな雰囲気を演出。 また、正確無比のパースに基づく圧倒的空間構成が絶妙なモダンさ、迫力を与えています。 それはまるで、映画のワンシーンのよう。 どれほど雄大な景色も完璧に再現するテクニックを楽しんでください。 透明水彩、不透明水彩、アクリル……画材にとらわれず自由なアイデアで透明水彩による美しい世界を楽しんだら、次は様々な画材のもつ表現力に注目。 本書の作品は、テーマによっては透明水彩だけでなく、不透明水彩など様々な画材を組み合わせています。 画材によって異なる質感や色合いを生かした作品は、なかなか見かけないテーマばかりで、自由な発想あってこそ。 制作過程やアイデアの見せどころ、描き方のコツを紹介していますので、ぜひ、あなたの作品に取り入れてみてください。 オリジナルの絵の具「素材絵の具」づくりから……「素彩画」とは 絵の具づくりからはじめる「素彩画」。 独自に名付けた一連の作品は、コーヒーの絵ならコーヒーそのものを材料にし、粉末にしたり、煮出したりしながら独自に絵の具をつくり、モチーフを描くというもの。 こちらの作品も風景画同様、精密さが魅力。 透明水彩や油絵具とはまた違った、素材そのものを生かした透明感やマティエールを楽しめます。
  • 水彩画 美しい影と光のテクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水彩で絵を描くとき大切なのは、デッサン力と同様に「色彩力」をつけることです。三原色をどのように混ぜると鮮やかな色味になるのか、または濁るのか。色味を含んだ美しいグレートーンの作り方、ニュアンスのある茶色やこげ茶の作り方について学んでいきましょう。マスキングインクを多用したしたテクニック、にじみを作品に生かす方法、地面やレンガの質感を表す方法など、人気作家の手法を惜しみなく公開します!
  • 水彩画の魔術師が教える三原色だけで描く水彩画
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3本の絵具だけで 水彩画は上達する! 「いつも色選びに迷ってしまう」 「色を混ぜすぎて濃くなってしまった」 そんな経験のある人は、三原色だけで描いてみませんか? 明暗法が身につき、混色のコツがつかめるようになります。 すると、3色以外の絵具も効果的に自由に使えるようになり、冒頭のような失敗が無くなるのです。 使う絵具は3本だけ。気軽に始められる練習法です。 描き始めから完成までを完全収録! 初心者の入門書として、迷える中級者がレベルアップするための指南書として最適の一冊です。水彩画の魔術師の技を学べる動画QRコードつき。 特典動画①三色混合 特典動画②ヨーロッパの風景 特典動画③空の描き方 特典動画④樹木の描き方 特典動画⑤果物
  • 水彩画を描くきほん 人物画からキャラクターイラストまで
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「水彩画」に興味はあるけれど、敷居が高いイメージがあってなかなか手が出ないという皆さまへ……。本書は、水彩技法ではオーソドックスな人物や静物の基本的な描き方の解説にはじまり、なんとアニメやマンガに登場するようなキャラクターまでを水彩で描いてしまうという画期的な水彩技法書です。「人物を描く基本」(ホビージャパン刊)の著者で知られる三澤寛志氏が、透明感のある作風で有名なイラストレーター・ミギー氏ほか11名の絵師を引き連れ、新しい水彩の世界を提案。キャラクターのいる水彩イラストとその制作過程を懇切丁寧に解説していきます。また、これから水彩をスタートしようという入門者にオススメする絵具や筆などの画材と使い方を「水彩マンガ」でご紹介。初心者、ベテラン問わず目からウロコの情報が満載です!
  • 水彩で描こう 花万葉─春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 万葉集に登場する草花をモチーフに、水彩画の基本的な描き方を紹介する初心者向けの技法書です。足元から春を告げるスミレも、空を淡く染める桜の木も、私たちが心待ちにしている春の花たちは、千数百年以上も命をつなぎ、輝き続けています。自然賛歌の万葉歌に耳を傾けながら、また万葉のふるさとの風景を楽しみながら、遥かなる時代から春を彩る、美しい草花を描いてみましょう。いにしえの人々が残した感動に出会い、そしてあなた自身が出会う新しい感動を、水彩で表現してみませんか?
  • すいすい水墨画 思い立ったらちょっと一筆
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰でも簡単、手軽に、水墨画が描ける入門書。全く描いたことがない初心者も、 チャレンジしたけど描けなくて挫折したという方も、これなら描ける! 未だかつてなかったわかりやすい技法書です。ポイントは☆墨を使わず墨汁を使う☆日本画用の顔彩がなくても水彩絵の具でOK!☆墨の濃度をレシピのようにわかりやすく解説☆手順を追った写真で描き方を丁寧に紹介☆縁起物と十二支入りで年賀状にもぴったり☆春夏秋冬の絵柄満載☆
  • Sweet & Natural手描きでかわいいイラストとフォントの素材集[第2版] 水彩・色鉛筆・パステル・クレヨン・線画
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パリ、ロンドン、北欧、東欧、ハワイ、アメリカ、日本 人気スポットのかわいいイラストがたっぷり! 絵本のようにかわいい! 心ときめく素材が使える!! 行事/お便り/年賀状/ポストカード/ケース/小物/カレンダー/Webサイト/デザインなどの仕事で使える! 素材サイトにないような高品質なイラスト素材が イラスト、写真素材11500点以上! オリジナルフォント14書体! 商用利用可 圧倒的なコスパ! Win & Mac対応 DVDドライブがないパソコンでも使える! ダウンロード方式 ・収録形式 JPEG、PNG、EPS形式、カラーモードRGB、画像解像度350dpi OpenTypeフォント、TrueTypeフォント、Woffフォントを14書体ずつ 【この本だけのPoint】 ・水彩・色鉛筆、ナチュラルテイストの手描きイラストが盛りだくさん! ・素材サイトにはないような高品質なイラスト素材がたっぷり! ・オリジナルフォントがたっぷり付いて、かわいいデザインが作れる! ・フレーム、ライン、テクスチャー、写真。素材に豊富なバリエーションがある! ・人気のスポットに加えて、和風も充実。「年賀状作成用」の素材にも使える! ・11500点以上の素材は商用利用可能。圧倒的なコストパフォーマンス! ・本をめくり旅するように素材と会える。絵本のような素材集! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • スウェーデンのアール・ブリュット発掘
    -
    知られざる北欧作家の世界が、いま、ベールを脱ぐ──。福祉先進国・スウェーデンで、なぜアール・ブリュットは認知度が低いのか、日本とスウェーデンとの違いとは!?スウェーデン国内に点在する文化施設、団体を訪れながら、世界で初めて、スウェーデンのアール・ブリュット作家を網羅的に紹介する記念碑的一冊!アール・ブリュットが提唱されだした19世紀の作家から、現代に至るまで、全30作家の作品を一挙掲載! 論稿・対談も多数収録!!
  • 崇高と美の起源
    -
    美と崇高という観念が快と苦/恐怖から生じるとを論じ、ロマン派芸術への道を拓いた美学史上に残る不朽の名著、待望のコンパクト版。
  • Sueko Yoshizumi Collection
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 札幌で水彩画を描く作者が、これまでの作品を画集にまとめた。 画集には風景や静物画のほか、子どもの生き生きとした表情をとらえた童画や、作者が大家族と過ごした幼い日の暮らしの思い出を描いた連作「北13条物語」などを収録。水彩絵の具の特徴を生かした明るく澄んだ色彩は、作者がささやかな幸せへと向ける温かな思いを感じさせ、どこか郷愁を感じる作品集となっている。
  • スオウ画集 La Lumiere
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボカロキャラや歌い手イラスト、さらに雑誌表紙やCDジャケットまで、活動の場を広げる絵師スオウ 待望の個人画集。表紙は本画集のために描き下ろされた初音ミク、鏡音リン・レン、巡音ルカ、KAITO、MEIKOの競演! 貴重なスオウ商業デビュー作品「宇宙恋記メビウス」から、ボーカロイドや歌い手イラスト、小説や雑誌表紙イラストなど代表作を収録。さらに未公開のプライベートイラストやラフイラストも。絵師としての軌跡とこれからを語るスオウロングインタビュー、本人による作品解説もあります。
  • Suki,Japan
    -
    Suki, Japan mean I like Japan. 日本が好きなイタリアのひとたちへ イタリア語、日本語、発音のための、ローマ字の説明文つき! もちろん、Shizuka Onoの、イラストもついています 日本はいいところです。 日本語は美しいと、私は、思っています。 dotstar Shizuka Ono
  • スキャンダル戦後美術史
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦時中に描かれた戦争画と画家の責任問題から、後を絶たぬ贋作の横行と絵画のバブル商品化、日本各地に数多く創設された美術館の経営危機、そして、東京芸大が抱える非芸術的な受験現象まで、戦後の美術界は、金と欲と権威主義が絡んだスキャンダラスな出来事に事欠かない。世を騒がせた「アートシーン」の背景を読み解き、この国の美術のあるべき姿を問う事件簿。
  • 好きを詰め込んで手帳時間を楽しく! バレットジャーナル活用術
    4.2
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。 【手帳タイムを充実させるアイデアが満載!】 YouTubeで人気のmoneさんのヒントが満載! バレットジャーナルを楽しむアイデアがつまったmoneさんの手帳の中身を徹底解剖。 今日からすぐにはじめられる、YouTubeで大人気の手帳活用法から、手作り手帳、マスキングテープを使ったマステスウォッチ帳、トレーシングペーパーで作る中表紙の作り方まで、人気のシンプルでお洒落な手帳術を大公開。手帳タイムを充実させるアイデアが満載です! 〈本書について〉 私にとって手帳は、なくてはならない『相棒』です。 ある時は仕事をスムーズに進めるための仕事必需品。 ある時は自分の気持ちを一緒に整理してくれる友達のような存在。 そしてある時は、楽しい時間を一緒に過ごす遊び仲間。 スケジュール管理にもタスク管理にも日記にも自己管理にも趣味ノートにも……。 本当に手帳にはいろんな顔があります。 この本には、手が止まってしまった時、何を書こうか迷った時に役立つ手帳を楽しむアイディアをたくさん詰め込みました。手帳を通して自分が変わっていく楽しみ、自分と向き合うことで見えてくる自分を知る楽しみ、そして、図鑑のような、歴史帳のような厚くなっていく手帳を見返す楽しみ……。 いろんな『楽しい』をお届けしたく本を作りました。 (「はじめに」より抜粋) 〈こんな方にオススメ〉 ・自分の成長を楽しみたい人 ・夢を着実に叶えたい人 ・暮らしと仕事のバランスを取りたい人 ・時間の使い方を見直したい人 〈本書の内容〉 ■prologue 手帳が味方に ■column1 憧れの「父の手帳」 ■chapter1 ヒントになるmoneの使い方 ■column2 スッキリみせる「英語略語」 ■chapter2 バレットジャーナルアイディア集 ■chapter3 手帳が続くコツ ■column3 自分にあった「最高の1冊」 〈理想の自分に近づくアイディアページ〉 ・ゴールプランナー ・やりたいこと100リスト ・1日行動記録表 ・時間見直しページ ・ガントチャート ・家計簿 〈手帳を楽しむアイディアページ〉 ・レビューページ ・マステスウォッチ帳 ・ワードローブページ ・イメージングページ ・タイムカプセルレター ・トレペで作る中表紙 ...など15種類のパレットジャーナルアイディアを収録

    試し読み

    フォロー
  • 杉浦康平のデザイン
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 杉浦康平はデザイン界の逸材と言われ、一貫して独創的な手法を切り拓いてきた。また、ウルム造形大学、インド旅行での経験から、アジアの伝統文化に目覚め、広くアジアの図像を探求し、曼荼羅のほか、余人の及ばない成果を展開している。
  • 杉田式ノコギリ木工のすべて
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 熟練者でなくても高精度な木工ができる! 著者独自の統合的なノコギリ加工の方法を中心に紹介しています。これにより木工の熟練者でなくても、比較的容易に高精度の木工加工が実現できます。 木工にチャレンジしたくてもスペースの関係や道具の制約によりあきらめていた人の背中を押す内容で、木工経験者にとっても、小物づくりから脱却して本格的な作品を作ることができる、木工技術の向上が見込める内容です。 西洋カンナ、自作のノコギリガイド、専用ノコギリなどを使い、テーブルやチェスト、ワークベンチなど本格的な作品の制作手順を、豊富な写真とともに説明しています。 また、各種継ぎ手の制作方法や、木工に役立つ道具作りのための金属加工まで、豊富に紹介しています。 第1章 ノコギリ木工に使う道具 第2章 西洋カンナ 第3章 ガイドを自作しよう 第4章 金属加工 第5章 ホゾ継ぎとアリ継ぎ 第6章 作品製作にチャレンジ 第7章 ワークベンチ
  • 少ない色数ではじめる! 水彩で描く 透明感のある女の子イラスト
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 光の表現、繊細な色使い……。 透明感のある女の子を水彩で描く方法を、 イラストレーターの優子鈴がわかりやすく解説! 透明水彩は初めてという方にもおすすめの1冊です。 Part1では、透明水彩絵の具の基本的な特徴、紙や筆の選び方など道具の基礎知識を、Part2では、水分量の調節方法、ぼかしやグラデーション、混色など、水彩イラストで押さえておきたい基本を学べます。 そしてPart3では、優子鈴の描き方を伝授。 作例《さいごの春》で使用する絵の具はオレンジと青の2色のみ。少ない色数でも濃淡のテクニックを学べば、バリエーション豊かな色彩表現が可能です。 作例《あと少し》ではぼかしやグラデーションを使い、目につきやすい広い部分は美しく、仕上がりに差がつく 細かい部分は丁寧に仕上げる練習をしましょう。 作例《おでかけ》では、淡い色彩で絵をまとめる方法や、花やリボンが目を引くヘアスタイルの描き方もご紹介します。 「色見本をつくろう」などのコラムや、巻末コーナーの「分離色で塗る」「和服を描く」「ミニイラストを描く」なども充実。水彩絵の具ならではの透明感のある表現を、ぜひ楽しんでみてください。
  • ラブライブ!シリーズpresents スクールアイドルミュージカル オフィシャルブック2023
    -
    ・表紙ははづきさん描きおろしのアイドル衣装を着た10人 ・2022年初演、初演追加公演に参加したキャスト11人のソロロングインタビュー ・公演の撮りおろし写真満載 ・椿咲花親子、滝桜親子、理事長ズの対談合計3本も収録 ・ミュージカルを支えてきた 演出家岸本功喜氏のインタビュー、音楽監督小島良太氏による楽曲レビューも! ・「私とスクールアイドルミュージカル」 ラブライブ!シリーズのキャスト、LLDで活躍するクリエイターによる ミュージカルの感想コメント&イラストを掲載! ・先日募集した、応援してくださったみなさんからの感想コメントやイラストも!
  • すぐ描けるまんがキャラクターデッサン シチュエーション別 描き分けテクニック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【実践的キャラクターの描き方指南書‼ シチュエーション別 描き分けテクニック】 漫画家志望者・イラストレーター志望者・まんが学校の生徒だけでなく、自分でイラストを描いてSNSに投稿する人に向けた実践的キャラクターの描き方指南書‼ 様々な特性のキャラクターがすぐ描けるようになるだけでなく、自宅・学校・会社・お店などでの様々なシチュエーションの描き方を具体的に伝授します‼ プロのマンガ家、イラストレーターによるイラスト解説で、誰でも短時間で上達するテクニック満載‼ 藤井英俊(ふじい・えいしゅん)/監修 1974年生まれ。独学で絵を学び、その後大阪の美術専門学校で1年学ぶが、投稿していた雑誌からのオファーを受けデビューを果たす。ファンタジー系、モンスター系のイラスト制作を中心に活動する。
  • すぐそばの工芸
    3.0
    著者はみずから手を動かし、創作活動を行なっている木工作家。作り手としての経験に裏打ちされた文章で、生活工芸――私たちの暮らしによりそう器について考えています。生活工芸の持つ性質や特徴を9つのキーワードで論考、ときには他の作家たちに取材・対談し、生活工芸の輪郭が浮き彫りにする一冊。現在のうつわブームの底に流れる作家たちの想いをすくいとります。

最近チェックした本