【感想・ネタバレ】新九郎、奔る! 1のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゆうきまさみの歴史モノとか絶対に面白いと思って買いましたが期待に違わぬ良作でした。
私が日本史の中で一番理解出来ない・覚えられない応仁の乱あたりのお話です。期待が高まります。これで私にも応仁の乱が理解出来るのではと…(笑)!

とりあえず千代丸殿が可愛い。

1
2019年01月02日

購入済み

おもしろい。
合戦の詳細の描写は無いし、この時代では使われていない言葉、物も出てくるが「センゴク権兵衛」とは違った面白さがある。
応仁の乱を詳しく知りたかったのて、良いキッカケとなった。
大河ドラマも、そろそろ後北条家でもと思っているので、ドラマ化を期待。

0
2021年09月08日

Posted by ブクログ

人物の読み分け、特に官職やら仮名やらのややこしさを乗り越えられたらとてもおもしろくなる。
ちょっと大河っぽいよね。

個人的には北条早雲ちょっとばかし興味があるので読んでみたんだけど、面白かったので続き読んでいきたい。

0
2021年05月21日

無料版購入済み

読めばはまる、かも

外国の小説で名前が覚えられない苦労を上回るかもしれません。史実に忠実なので、仕方ないですが、名前が複雑です。新九郎と家族の話を楽しんでいるうちに「応仁の乱」の真相が出てくるのを楽しみに読んでます。

0
2021年05月20日

Posted by ブクログ

若い新九郎が、どうやって難題を解決するのか。
時代もの、ということもあり、その過程や方法がひとつひとつ新鮮でわくわくする。
ゆうきまさみさんのコミックはいつも面白い。絵もかわいいし。

0
2021年04月17日

Posted by ブクログ

パトレイバー、究極超人あーる等、私の中ではSF系の漫画家だった著者。歴史物を描いた今作である。

本巻は戦国時代前夜の応仁の乱の始まり。人物が入れ替わり立ち代わり出てきて分かりにくい応仁の乱だが、早雲の目から見た描き方をしており、比較的わかりやすい。

さて、次巻以降はいかがか?

0
2019年11月06日

Posted by ブクログ

 あ~るの新刊の広告で、新作を知り「新九郎」?
 !!!
 伊勢新九郎といえば、北条早雲であり、小田原北条じゃない!
 小田原好き、小田原北条好きなわたしにド直球。
 それを好きな作家が描くってんで、すぐに漫画なら間違えないとアニメイトに向かうも売り場に無く・・・。
 漸く重版で入荷したものをゲットできた。

 1巻はまだ、京都での子供時代。
 割とちょっと前まで、早雲のルーツは不明な部分も多かったはず。
 歴史小説で早雲を語る時も、いろいろな説があった気がする。

 歴史のコミカライズで、会話の中に普通に「アイデア」「クーデター」なんてカタカナ語を入れる程度にはかみ砕いてくれている。
 が。ちょっとカタカナが浮くので一層のこと全部現代語でやり取りしてもよかった気がしなくもない。

 もうね。
 これが人気が出れば、続編で北条五代をカバーして、スピンオフで綱成辺りにもスポットを当てつつ、忍城甲斐姫辺りの話まで語りつくしてほしい! 

0
2018年11月29日

Posted by ブクログ

伊勢新九郎(のちの北条早雲)の若い頃を描いた歴史コミック。室町時代中盤の京都や関東の様子をリアルに描いていて面白い。

0
2018年11月06日

Posted by ブクログ

めちゃめちゃ面白かった!
官職名に名前のルビを振ったり、工夫しているなあと。個人的な好みを言えば、英語は使ってほしくなかったけど。
これ大河ドラマにしてほしい。

0
2018年08月12日

Posted by ブクログ

のちに北条早雲となって関東を制覇する北条家の祖となる伊勢新九郎の少年期からはじまる大河歴史マンガ。1巻の時点ではまだ元服前の(千代丸)新九郎から見た京都時代の伊勢一族の様子と応仁の乱前夜の様子が描かれる。
主人公がまだ子供であるということを利点にして諸勢力の人びとを人柄から丁寧に描いているのが見事。まだわかりやすい山名宗全と比べて人柄が想像しにくい(政治家っぽい)細川勝元の人間性、そして彼も含めて乱の時代にはみんな先の見えない情勢の中を必死に駆け回っていたということが伝わってくる。
室町時代、特に応仁の乱の頃は政治も人間関係も入り組んでいてわかりにくいというのはよく言われるが、少なくともみんな必死に生きていたのだ。
畠山義就や朝倉孝景などもどう描かれるか気になるし、新九郎にとって運命の女性である伊都もかわいくて今後が期待できる。

0
2018年08月11日

無料版購入済み

予想外!!

ご存知、「パトレイバー」や「鉄腕バーディー」の作者、ゆうきまさみ。

その彼が歴史もの、それも信長/秀吉/家康トリオ絡みや幕末絡みではなく、戦国時代の先駆け北条早雲の物語を描くとは…。

さらに読んでビックリ、無茶苦茶リアル路線じゃないですか!
(もっとも、そもそも北条早雲の若い頃は明確になっていないので、史実に忠実とも言い難いけど)

主人公新九郎が元服後、将軍にお目見えされるところの礼儀作法のくだりとか、無茶苦茶細かくてリアル!
(あの程度の関係で、その為の用事で将軍に会えるかどうかというのは置いておいて)

一方、敢えてカタカナ用語を入れてくるなど、意図的にくだけたギャグパートを見せるのはゆうきまさみらしい。


絵は…昔とちょっとイメージが変わった?
パトレイバーと鉄腕バーディーは、パッとみただけでゆうきまさみとわかる特徴があったけど、本作ではちょっと系が違う気がする。
ところどころ「らしい」描き方もあるが、知らずに読んだらゆうきまさみ作とはしばらく気が付かないのでは?
ただ、相変わらずうまいし、読みやすい絵。

一番の問題は…やはり題材かな?
歴史オタクとも言える私でも、室町時代の人間関係は非常にややこしい。
一般の人だと、北条早雲すら知らず、物語前半で出てくる人の中では「山名宗全」「細川勝元」がかろうじて聞いたことがあるという程度ではないだろうか?
日野富子も世間一般では知らない人がほとんどだろうし、将軍義政ですら「え?銀閣を建てた人なの?」って程度だろう。

知らない人たちが繰り広げる権謀術数…、そりゃ理解できないと思う。
なまじリアルに細かく描いているだけに、なおさら。

だが、敢えて言えばそこが良い。
せっかくのこのテーマ、わかりやすく簡素化・現代化せず、リアルに描くところに今までにない壮大な作品を描こうという姿勢が見えてくる。

多くの人には難しすぎるとは思うけれど、何とか最後まで省略なしにきっちり描いて欲しい。
応援してます!



#ドキドキハラハラ #カッコいい #タメになる

1
2021年09月30日

Posted by ブクログ

北条早雲(伊勢新九郎盛時)は後北条氏の祖である。早雲は、どこの馬の骨かもわからない素浪人から戦国大名に成り上がった人物と見られていた。しかし、近時の歴史研究では室町幕府の政所執事を務めた伊勢氏の分家と位置付けられている。昭和の歴史観が塗り替えられている。ゆうきまさみ『新九郎、奔る!』も伊勢氏の分家として描く。

1
2021年05月15日

Posted by ブクログ

最初に読んだ時は、登場人物の難しさについていけなかったが、じっくり読むと面白い。
二巻以降も読み直そう。

0
2024年04月14日

Posted by ブクログ

北條早雲の勉強の為。室町時代の政について、関東の管理方法など、初見知識も多い。
しかも作者がパトレーバーの人と知って胸熱。

0
2023年05月13日

購入済み

とっつきはちょっと悪いかも

なかなかお目にかかることのない年代のお話で大変興味深いが、みなさん仰るように人の名前がどうも覚えにくく、なかなか読み進められない。数巻まとめて何度か読まないとなかなか・・・。

京都のお菓子好きなら知っている、日本最古の和菓子と呼ばれるお菓子が登場するのが面白い。

蜷川氏の説明、要りますとも!一休さんを知る世代には、「あれ?年齢が?」と思ってしまいますので。

0
2023年02月22日

無料版購入済み

なんとも難解な…。

あ~る、パトレイバーを見たからか、同じ作者とは思えない変貌ぶり!
絵が全然違うし、作風も全く異なる。
時々、あ、ゆうきまさみだーって絵があるけど、ここまで違う絵を描けるものなのか?

内容は難解。
名前が長すぎて、訳分からん。
登場人物の顔を描き分けているので、なんとなく判るが…。
お笑い要素、たま〜に少々。
あとは真面目。
そうとう勉強しないと描けない内容。
スゴいなー。
あ~るから想像出来ない。

0
2023年01月24日

購入済み

新九郎、奔る!(1)

面白かった~

0
2018年10月26日

Posted by ブクログ

ゆうきまさみさん的大河ドラマ、開幕!
思えば、政治的な要素は『パトレイバー』や
『鉄腕バーディー』の頃からだいぶありましたが、
今回は歴史ものだけに、より濃厚さを増した感じです。
舞台背景の難しさ、主人公の境遇の難しさ、
名前や官職の難しさなど、やや取っつきにくい部分も
ありますが、現代的なことばやギミックを
さりげなく挟み込むミスマッチの妙と、
ゆうきさんらしい語り口の軽快さで、
敷居はやや下がっていますね。
先は長そうな物語ですが、どうなりますやら!(^^)

0
2018年10月11日

Posted by ブクログ

ゆうきまさみの新作は、北条早雲こと伊勢新九郎一代記。

物語は応仁の乱直前の京都から始まります。主人公・北条早雲の若かりし頃、元服前の伊勢千代丸が、山名宗全と細川勝元という当時の京都に巣くう鵺を見て、何を思い学ぶのか。それが、後々の関東での下剋上へとつながっていくんだろうなぁ。

アクの強い登場人物しか出てこないだろうこの先で、後の北条早雲、伊勢新九郎がどうやって時代をかけていくのか、駆け上がっていくのかですよ。

0
2018年10月09日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゆうき先生の時代劇。まだ主人公も元服前で、長い長い大河物語のまだほんのプロローグと言った所。
今はまだ、側室腹で田舎でのびのび育てられた千代丸(後の伊勢新九郎→北条早雲)が、正式に足利将軍家に仕える伊勢一族の一員として迎えられ、早々に権謀術数の渦に翻弄される過程から、読者も応仁の乱前夜の社会情勢を追体験して行く感じで物語が進められている。
所々に現代のカタカナ語が使われていたり、登場人物がいきなりホワイトボードよろしく簾を使って説明を始めたりというお遊び場面は、どこか手塚治虫を彷彿とさせる。
幼いながら利発で洞察力も度胸も兼ね備えた主人公が、京の都から如何にして関東の地に風雲をもたらすのか? 次の展開が楽しみで仕方がない。

0
2018年10月01日

Posted by ブクログ

やっと買ったぜ、やっと読んだぜ。
チョイと説明が多いけど、流石のベテラン、読みやすい。

時代物なんだけど、矢張り漫画にするなら、この絵柄なら現代の言葉でスパッと語らせるほうが読みやすいね。もっと劇画調の作者なら古語の方が感じ出るんだろうけど、ゆうきまさみのタッチで描くのであればコッチだろうね。

あ、面白かったです。やっぱり。

0
2018年09月15日

Posted by ブクログ

 ゆうきまさみさんの新作は、なんと歴史物でした。

 そもそも、郷土や歴史に興味がなければ別ですが、神奈川県民であれば「伊勢新九郎」と聞けば、何者かはわかるのではなかろうかと思います。
 そう、戦国大名「北条早雲」であります。

 戦国好きにとっては、戦国大名の先駆けである彼は、その謎めいたところも相俟って、なかなかの人気者ですが、一般的には「教科書にちょこっと出てくる」レベルの知名度ですよね。
 ということで、なんでまた、そこに注目したのかはよくわかりませんが、解説なんかも入って読みやすい作りになってますし、個人的には大好きなジャンルなので期待大です。

 1巻は、文政の政変から始まって、いよいよ応仁の乱が始まるというところ。
 新九郎が幕臣になるのはもう少し後なので、次巻以降どういう流れになるのか、楽しみです。とりあえず、キーマンであるお姉ちゃんの嫁入りですかね。

0
2018年08月23日

Posted by ブクログ

ハマダ的には”究極超人あ~る”以来のゆうきまさみ作品♪
(パトレイバーは途中で挫折したw)
ただでさえとっつきにくくて分かりにくい室町戦国期をどのように
描いてくれるのか楽しみなんですが、この掲載ペースでは
1巻冒頭のシーンまであとどれくらいかかるのか・・・。

0
2018年08月16日

Posted by ブクログ

ゆうきまさみ先生がナニをトチ狂ったか「室町時代」に材を取り、当時のぐちゃぐちゃを描く。
 いはゆる普通の歴史物に、安彦良和~坂口尚系の「少年が、目の前の汚い大人の横暴に振り回される」と言ふのがあるが、今のところその辺へ喧嘩売ってる感じ。まづ
「伊勢新九郎 三十八歳!!」
 がでて、その主君が代る度に右往左往させられるをっさんの若かった頃が展開。当時は、伊勢家と言へばそこそこなサーヴァイブがまぁできたといふので、皆さんいろいろ苦労し、千代丸十一歳はその中で辛酸を舐めまくる。
「一休さんにでてくる新右衛門さんの」といふレトリックが妥当なのかが、うーん。

0
2018年08月14日

Posted by ブクログ

やっと読んだ……室町時代。伊勢新九郎盛時、後の北条早雲の物語。歴史物ではあるけれど、堅苦しくなく、時折コミカルなゆうきまさみ節が出るのが面白い。

0
2023年03月28日

Posted by ブクログ

ちょっと、話に入るのがめんどくさいですね、最初。
応仁の乱が、新書でで話題ですし、北条早雲というポジション。絶妙ですね。誰も知らない。

0
2019年06月09日

無料版購入済み

説明が多すぎる

第1巻ということもあるのでしょうが、あまりにも説明が多すぎて物語になっていない感じでした。眠たくなりました。登場人物のセリフに横文字が入ったりするのもどうかと思います。ギャグシーンなら気にならないのですが…。

0
2023年04月21日

「青年マンガ」ランキング