【感想・ネタバレ】空母いぶき 6のレビュー

20XX年10月4日、3人の中国人男性が尖閣諸島のひとつ、南小島に上陸したのを契機に、この壮大かつスリリングな物語の幕が開きます。救助に向かった海保特警隊員に対し、漂着した中国人男性は「ここは我が国の領土!! 俺たちは自国の救助を待つ!!」と主張。中国による尖閣諸島の武力占領作戦の火蓋が切って落とされるのです。
そんな中国の動きを阻止すべく、日本政府は自衛隊に史上初の防衛出動を命令。そして、自衛隊初の空母「いぶき」の艦長・秋津竜太が率いる第5護衛隊群が作戦に乗り出します。

2019年に西島秀俊主演で映画化された本作。『沈黙の艦隊』(講談社)や『ジパング』(講談社)のかわぐちかいじ先生作品だけあって、スケールは壮大で物語の展開はどこまでも緻密、そしてすべての登場人物がかっこいい……! さまざまな政治的意図がからみあい、作戦シーンでは専門用語が飛び交うため、最初は少し取っつきにくいかもしれません。しかし、一度物語に入り込んでしまえば、そこからはノンストップ。艦や戦闘機の操縦技術へのプライド、運命をともにする仲間同士の絆、そして自衛官としての信念――もう心が震わされっぱなしです!

中国の行動を一度容認すればズルズルと領土を奪われていくかもしれないという緊張感を伴う外交交渉、「戦闘」ではなく「防衛」を前提とした命がけの領土奪還作戦。実現不可能にも思える試練の数々に立ち向かう、政治家や自衛隊員たちの勇気と知略が力強く描かれています。
また、実際の政治情勢にも通じるシビアなシチュエーションや自衛隊のあり方など、考えさせられることの多い作品であり、最先端技術を搭載した艦や戦闘機がぶつかり合う様に心躍る極上のエンターテイメントです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

・41 代替プラン無し?中国の攻撃ヘリは、暗視装置無しの有視界飛行ですかね。
・42 時々入るスカイツリーのカットは、ジャーナリズムの象徴?
・43 政府と国民の一体感は、与那国島で展開した自衛隊と人質民で実現されたと。
・44 空輸より海上輸送の方が良いってことは無いですかね。
・45 C-2はタンカーといっしょに、空中待機でしょ。

0
2020年10月11日

ネタバレ 購入済み

日本国民よ、目を覚ませ!

戦争回避のために外交努力を続ける政府。やっと危機感を持ち始めた国民。あくまでも自衛のための戦闘という立場を守る日本だが、ガンガンに戦死者が出てるし、もはや戦争だと思うんですけど。マスコミもねぇ、真実を追及する気持ちはわかるけど、記者会見で攻撃作戦を洩らすわけないんだから、もうちょっと質問内容を考えようよ。

0
2019年11月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いよいよ地上戦に…
陸海空自衛隊員の国防意識。これまで訓練しか行って来ていないにも関わらずこうも戦闘能力が高いモノなのかな…それだけ現実を想定した練度の高い訓練を積んで来ているということなんだろうけれど、本当の戦闘だともっと泥臭い展開になるんでしょうね。現実的圧倒的な戦力差も大事ですが、相手に畏怖など心理的な要素も戦争には大事なんですね。
しかしやはり兵士という職業に従事される方々は戦闘に出ることが本願…みたいな潜在的な願望みたいなものが出て来るもんなんでしょうかね。その野生的な心情と合わせて理性的な行動意識も非常に高いのはもちろんなのですが、やはり何処か物語的な演出のような国防意識の発露というよりは本能的な願望としての戦闘要求みたいなものがあるのかなぁって…でも本当に戦争に直面したら僕だって日本を守りたいという意識に駆られると思うな…それで良いんだと思う。

0
2018年05月20日

Posted by ブクログ

与那国島と多良間島への陸自部隊上陸が最大のテーマ。与那国島に第一空挺団を降下させるために先行上陸した部隊を支援するための政府、自衛隊、現場部隊の動きは、なかなか読み応えがあった。早く続きを読みたい。。

0
2017年05月20日

購入済み

リアル

非常にリアルで面白い。

0
2017年04月02日

購入済み

楽しみに毎回読んでます

日本の自衛隊の難しい立場や政治の問題に
組織の上下関係がとても細かな描写が魅力です
次回の作品も楽しみしています。

0
2017年03月24日

購入済み

F35は使えるという事

武直10に追いつめられる中隊をF35が敵レーダーに交わして武直10を各個撃墜していくシーンは良かった。C2のパイロットの犠牲で必要物資は中隊に届いたので次の巻では中国軍を殲滅して欲しいです。

それから議事堂の前で「戦争反対」とやっていたプロ市民を何とかして欲しかったです。あれは誰に訴えていたんでしょうね。中国の侵略は許せるわけだ。

0
2017年03月18日

Posted by ブクログ

展開が気になって読み進む手が止まらない!
奪還作戦発動も、予定通りには進まず。先鋒部隊への補給作戦が急遽実行されるなど、やはり一筋縄ではいかない展開が秀逸。
とりあえず7巻まではまとめ買いしたので、読み進めますかね。

0
2019年06月08日

Posted by ブクログ

"自衛隊の活躍が描かれた作品。中国が尖閣諸島を占拠した時、日本国は国家としていかに対応するかをシミュレーションしたもの。
次巻の発売が待ち遠しい。"

0
2018年11月25日

Posted by ブクログ

自衛隊側の攻撃は、初めのうちは中国兵に極力被害を出さないようにしたものの、特殊作戦群が上陸し島民開放作戦を本格化させてからは殺るか殺られるかという極限状態の戦闘となってきた。専守防衛と住民の生命優先という障壁があるからこそ緊迫した物語展開がなされるのだ。決死の物資投下を行ったC2のパイロットの無事を祈る!

0
2017年08月15日

ネタバレ 購入済み

何故?

水路作戦のプロフェッショナルの西普連が出てこないのが不思議
今後の展開に期待したい

0
2017年07月18日

hk

購入済み

頑張れ

現実感溢れるタッチで描がかれてており、非常に良い。続刊を速くして欲しい。

0
2017年04月27日

購入済み

日本国民そんなに利口じゃない

日本社会の浅はかさが次々に露呈されている現実からすると、この作者の日本社会の描写には違和感を覚える、というか時代遅れな感じかな。
まだリベラルや左翼、マスコミに知性があると信じられていた20世紀、90年代までの描写だ。そして絶えず流れる世界から日本は孤立する焦燥感・・・古い。時代は変わっているのだ。まあ戦闘描写は面白いから見てるけどね。というか、ひゅうが、いせ、いずも、かがはどこにいる!?あ、この作者だと中国軍に撃沈させちゃうか・・・

0
2017年03月24日

Posted by ブクログ

右傾化抑え目テイスト6巻 やはり補給がないと戦えない

本格的な地上戦が始まるかと思えば、与那国島で孤立した特殊部隊への補給作戦がメイン。
中国軍も、人道的ラインを大きくは踏み越えず、民間人の分散収容(人間の盾)まで。

いぶきは、本巻では、F35Bが、地対空ミサイルをゲリラ的に攻撃したり、補給機の支援に回ったりと脇役。
特殊部隊は、人数多いけど、ゲリラ的に戦うのだろうか?
次巻は、いよいよ、尖閣諸島攻撃。
F35Bの空爆で楽勝と思わせて、潜水艦戦になるのでは、直近に広東もいるし物量も脅威。

本作は、派手な架空戦記的な右傾化展開に振れ過ぎることを抑える傾向が顕著になってきたと思う。
朝○新聞モデルの記者さんの現地取材にもページが増えそう(コイツちょっと見直した)
一方、与那国島の蛾の博物館が戦闘ヘリ(武直)の機銃掃射を受けて、美しい標本が無残な様になるシーンが語りなしで挿入されている。
そういうバランス感覚は、とても大事だと思う、自分がいる。

ツッコミ
・地上戦では、戦闘ヘリ無双と思えるシーン連続だが、適切な装備さえあれば兵士単独で撃墜できるオチに。
→「ブラックホークダウン」
だったら、なんで降下時にランチャーを持って来ないの〜。重いんだろうな。
・特殊部隊や操縦士の戦死は、養成、訓練の膨大なコストも失われると考えてしまう。
現在戦ってそうなんだろうなあ。だからって、彼らの無人化は直ぐにはできない。
・多良間島は、前巻でF35B1機を犠牲に地対空ミサイルをほぼ無力化しているはず。
与那国島とは事情が違うのに、なんで、速攻制圧できないのか。分散収容単独の効果なのか。
・そもそも、中国軍の島民分散収容をなぜ予想できないのか?特殊部隊孤立の原因になっているのだが。
→これは、実際問題として有り得そう。対応プランなどあるのだろうか?
中国軍の初動の遅れで地対空ミサイル配備を許してしまった時点で、人間の盾オプションが発動されて、相当不利になってしまう。

0
2018年10月29日

「青年マンガ」ランキング