【感想・ネタバレ】青春しょんぼりクラブ 7のレビュー

アサダニッキさんは個人的に猛プッシュ中の漫画家です。島根出身で、登場人物の名前がすべて島根の地名という、郷土愛に溢れた方でもあります。そんな島根を舞台にした『ナビガトリア』もおすすめですが、今回はこの『青春しょんぼりクラブ』をご紹介!

好きになった男子が100%目の前で彼女を作るという“当て馬体質”な主人公「にま」と、女装男子な隠岐島先輩・イケメンだけどアニオタな簸川先輩・他人の恋愛を観察する依ちゃんという、少々残念要素が漂うメンツを中心に、それぞれの恋を見守ったり奮闘したりと「3歩進んで2歩下がる」的展開を繰り広げます。そのやきもき具合がもどかしく残念で、でも可愛い!恋愛そのものより、友情に対してホロリとさせられる場面も多いです。

大笑いではなく、ちょっとクスッとしてしまうギャグの畳み掛け方や、悪だくみをする生徒も結局はいい子!という設定は、作者があるインタビューで「三谷幸喜作品の影響」と話していた通り、彼の脚本を彷彿とさせる独特のリズムがあり、一度ハマると病みつきに!普段少女マンガを読まない男性にもおすすめです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

久々の隠岐島女装多め巻です~(*^^* で、日御崎さんの案件がめっちゃdeep やったら… とビビったぜよ

んで、手芸部長めっさ可愛いかった!

0
2014年07月21日

Posted by ブクログ

ますます隠岐島先輩がずるくなっている!ずるいキャラ好きの私としてはもう加速するばかりです。私にとってもにまちゃんはこわいです。真っ直ぐすぎて。そういう部分に好きになる人と嫌いになる人はやっぱりいるよなーと思います。

0
2014年01月24日

Posted by ブクログ

なんとなく思ってたけど、セリ氏はやはりそういう人だったか。ただ、中学時代のキャラは意外。
巻末の外伝では、読み進めていくうちに作品開始当初から準レギュラーとして、ずっと存在感を誇示しているものの、なぜかこれまで名前が不明だったあの人の本名と過去が明かされ、ええええ!!!?そうだったの!?となること請け合い。

それにしても音痴の視覚表現として「ボエェェー」を開発した藤子不二雄先生の偉業よ。

0
2014年10月05日

Posted by ブクログ

日御埼→高圧的な「片手壁ドン」
隠岐島→キレ気味の「足壁ドン」

さぁ、あなたはどちらに萌えたのか。

0
2014年01月21日

購入済み

セリ先輩編のテーマが予想以上にディープで、読むのに胆力がいりました。今までの話題が、学生らしいテーマで登場人物の心の機微を描いていたので、その落差にちょっとだけビックリしました。

0
2020年09月12日

Posted by ブクログ

「俺もおまえも、にまちゃんが怖いんだ」

セリ先輩編。
まあ妥当なところかな、という感じでまとまりよく。

今はナースキャップとサンダルの看護師はいないんだよなー。細かいところ適当だとちょっとさみしい。

番外編が良かったな。こういう過去編が番外で読者にだけ明かされると嬉しい。

0
2018年03月21日

「少女マンガ」ランキング