【感想・ネタバレ】シグルイ 12のレビュー

「シグルイ」とは、武士道を体現した「葉隠」に記された一節“武士道は死狂ひなり。一人の殺害を数十人して仕かぬるもの”に由来している。
同作品を単なる時代劇マンガと思って読んだら、思わぬショックを受けてしまうほど衝撃的でエキセントリックな作品。「虎眼流」という流派を中心に、二人の主人公「藤木源之助」と「伊良子清玄」の戦いと生きざまを描いている。

登場人物は皆、個性的で剣の道を一心不に追求する姿は非常にストイック。ページをめくるたびに何とも言えない狂気が漂い、セリフの独特な言い回しや画面構成は、板垣恵介の『バキ』を想起させる。そして、命をかけた真剣勝負のシーンは圧巻の迫力!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

購入済み

 

面白かった。
片腕の源之助もやはりすさまじい。ものが違う。
伊良子も無明を完全にものにしてしまったんだな。

#カッコいい #アガる

0
2023年01月22日

Posted by ブクログ

「葉隠」について受講した際になんともいえない感銘を受け、教授にわざわざ感想を述べ伝えに行った日のことを思い出した。「武士道は死狂ひなり。一人の殺害を数十人して仕かぬるもの」―「武士道」への憧れって何だろうなあ。根性なしの自分には決して達し得ない境地には違いなかろうが、本作は藤木、伊良子、そして牛股を通して疑似体験できる、まるで麻薬みたいな逸品。虎眼先生は真性の吉外とお見受けしたが、愛妾いくの情の深さがツボに嵌る。楳図先生もドン引きしかねないおびただしい臓物量も慣れれば記号みたいなもので、物語の色づけのようなものとしか感じなくなってしまった。エピソードとして特に印象深かったのは藤木片腕縫合の話で、四肢欠落フェチの類の物語を読み返したり、自身のなかにある不完全なものに感じるエロティシズムを重ねながらちと萌えてしまった。

0
2013年01月16日

Posted by ブクログ

隻腕の剣士と盲目&破足の剣士の、ドロドロした因縁ありきの超緊張感ある時代劇。

だいたい血しぶきが飛び、臓物が出ます。

0
2010年02月19日

Posted by ブクログ

ぐろいのかえろいのか読んでてよくわからなくなる。
とにかく面白い。
もうなんかそんな生易しい次元の問題じゃないって分かってるけども、
いつか誤解が解けてほしいナァ。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

全然人切られなかったけど大変気持ち悪くて大変よかった。藤木も伊良子もどんどん人間離れしていってよい。

0
2012年06月28日

Posted by ブクログ

運命の地に入りし隻腕の剣士と乙女を待ち受ける二輪の修羅花。虎と出会う前の清玄に憑かれし人鬼と、虎に仕置かれし後の清玄を導く菩薩。そして禁断の再会が乙女の花心を振るわせ…!?残酷絵巻第12巻。

藤木源之助と三重は、御前試合の前に腕前を示すために、伊良子清玄の兄弟子・俊庵と対決する。
伊良子清玄は、師匠から骨子術の奥義と名前を奪っていた。俊庵は、源之助に底知れない無明を見る。
三重は、やはり虎眼の娘。

0
2023年01月23日

Posted by ブクログ

ひたひたと最終幕の御前試合に向かって動いていく。4人の男女と虎眼先生の愛憎カラまるエログロ時代絵巻。

0
2011年04月29日

Posted by ブクログ

剣豪マンガで、最近の中で一番のヒット。

ありえない超絶技巧で戦う場面は壮観の一言。
ただちょっとグロイ描写があるので、
そこで好き嫌いが分かれるかも。

0
2009年12月14日

Posted by ブクログ

謁見えっけん 目映いばかりに 彼奴の生き恥が我が剣名を高めてくれる 威嚇ではない左腕の喪失した新たな重心を肉体に覚えさせているのだ 人の身の''盛衰''と''善悪''とは必ずしも一致しない筈であるが世間は衰えし者を�39;'悪''と蔑み盛えし者を''善''と崇める 経絡脈を利用した整体治療 その声は空気を濡らした お前の目は不思議じゃ見つめられると何もかも与えてしまいたくなる 峻安に得物は不要… 人の奥底には''無明''と呼ばれる闇が潜んでいてその闇を覗いてしまった者は鬼の姿と化する 透視すかし いくの命令口調は遠慮をさせないためである お前は伊良子清玄と密通したのか?

0
2017年05月19日

「青年マンガ」ランキング