【感想・ネタバレ】シグルイ 2のレビュー

「シグルイ」とは、武士道を体現した「葉隠」に記された一節“武士道は死狂ひなり。一人の殺害を数十人して仕かぬるもの”に由来している。
同作品を単なる時代劇マンガと思って読んだら、思わぬショックを受けてしまうほど衝撃的でエキセントリックな作品。「虎眼流」という流派を中心に、二人の主人公「藤木源之助」と「伊良子清玄」の戦いと生きざまを描いている。

登場人物は皆、個性的で剣の道を一心不に追求する姿は非常にストイック。ページをめくるたびに何とも言えない狂気が漂い、セリフの独特な言い回しや画面構成は、板垣恵介の『バキ』を想起させる。そして、命をかけた真剣勝負のシーンは圧巻の迫力!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

テンションがすごいなあ
流れと流れ星という技があるらしいので、次巻以降のメモ
1巻で虎眼が豆切ってたけど、2巻では清玄が米粒を切って、虎眼流は制覇したという表現ですかね
今さらこの作品に突っ込むのもあれだが、別に乳首の上でやる必要はないでしょ!!
そのあとの虎眼のシーンをやりたかったんですかね

1
2021年06月01日

Posted by ブクログ

身を痛めつける異様な鍛練に励む藤木源之助。天賦の剣才をたのみ栄達を目指す伊良子清玄。定められた激突の時に向けて2匹の剣鬼が歩みを進める!!
残酷絵巻、第2巻。

今回は、藤木と伊良子が虎眼流の後継者の試しとして、岩本虎眼がかつてのライバル船木の双子の息子を暗殺する血まみれバトル、伊良子と虎眼の愛人いくの不義、藤木と伊良子による後継者争いに拍車がかかるエピソード。
虎眼流の「流れ」「流れ星」の精妙な柄の握り方と力加減による妙技のリアリティが、しっかりしてるので、藤木と伊良子vs船木兄弟のバトルのスリリングさに息を飲む。
いくと三重の封建制度に踏み躙られる女性の哀しみが、しっかり描かれているのがいい第2巻。

0
2023年01月21日

匿名

購入済み

 

面白かった。
虎眼流の剣法の説得力が凄い。
なんか納得してしまう。
伊良子と藤木の因縁がどうなっていくのか楽しみ。

#カッコいい

0
2022年10月07日

無料版購入済み

目が離せない

残酷でグロテスクだが、しかしこの漫画の様に突き詰めればいっそ清々しいほどだ。
飛び散る臓物に流れる血は確かに物語のスパイスとなり興奮を与えてくれる。
そういった迫力があるからこそ、人の心の切なさや繊細さがより引き立つのだろう。

#切ない #ドキドキハラハラ #ドロドロ

0
2021年11月01日

Posted by ブクログ

菊川の里 介抱 一陣の風 丸石=夜泣石 船木道場の兵馬数馬はその日も同時に達した 男娼 安堵 酒と色に溺れた後は汚れを落とす意味で日坂宿に程近い比乃坂神社に参拝してから帰宅するのが常であった もののふ武士の作法ならい 金剛力士 兜割り 己おれの方が速い 相討ちでは困るのだ その間合いに入ることは死を意味していた 虎眼流に「流れ」と呼ばれる特殊な''握り''がある! 精妙なる握力の調節 秘伝 異変 最少の斬撃で斃す 三寸切り込めば人は死ぬのだ 伊良子ゆすげ 粟ヶ岳松葉の滝 木造家屋の密集する当時の宿場町 陰嚢いんのう 触らぬ''いく''に祟りなし 無惨無惨 囲われ者(妾) 掛川城主安藤直次 七丁念仏 辻にて験した 乞食坊主 生き様しにて 眉唾物 妖刀 科人 要は皮一枚恐怖によっても人は死ねのだ 許嫁男 門弟の身ゆえ それがしの申し上げたき儀はつまるところ奥方様はただの女童唄など笑止 委細承知致しました 金輪際 おぼこ未通女 師の仰せとあらば無碍にもできまい 己の剣はどこまで昇る… 逆川に面した貧民集落 夜鷹 子を孕んだ 生まれたその日に四つ足で這い歩いた獣の子 稽古納めに行われる無刀取りの演武 婚礼 厳粛な儀式 恋という概念が入り込む余地はない 当主の一存 なんにょ男女の契り 貞操 大事ない お痛ましい御容体 傀儡くぐつ 焼け火鉢 生まれてくるのは蛭子ひるこ うまれたぁ もっと悍ましい何かだ 煤払い 懐中の温石 勝負の行末は明らか 脇差の一閃 神速 新手 虎眼流奥義流れ星の骨子となる技法 寛永元年師走晦日 年の瀬の賑やかさは此処には無い いらしゃんせえ〜 銀鍔 脳梅 屠蘇酒 奉仕 刃紋 察し いくは儂の道具ゆえ喃 無刀であろうと容易に人体を破壊しうる 死狂い 葉隠 戒め 戦う前に思考の中で損得の計算をして、行動を未遂に終わらせてしまう者は、武士ではなく卑怯者である。凡庸の者 死狂いこそ命の最後の拠り所となるものである 山口貴由 猿狩り 島原の乱 仕置きという宴が始まる さらなる修羅をあなたは浴びる!

0
2017年04月23日

Posted by ブクログ

剣に生きるということは、四六時中、殺し合いをするということですからねぇ。
その中で、何を無惨といって、何を見事というかは、もう、それぞれの価値観としかいいようがない。

伊良子の生き方の方が、今のところは、よく伝わってくる気がする。

0
2011年09月02日

無料版購入済み

出てくる男、基本的に狂ってる😂
伊良子の出世欲の理由がわかるエピソードがあったので、
今のところ藤木よりも思い入れが強くなっているかも。

0
2021年03月20日

Posted by ブクログ

先生がとうとう伊良子の所業に気が付く。

真剣勝負は1度だけって1巻で言ってたけど、前半の双子との戦いがそうなのか、それともこの後なのか。どうなんだろう

0
2013年06月23日

Posted by ブクログ

殺陣の残虐性は増すばかりですが、ここが最北でしょうか。
南條 範夫さんが原作なので、べースはしっかりしていて、武士道のもつ残酷さはかるあるというとこでしょうが、個人的には露悪的かな。腸がどばどばというのは悪趣味に感じますね。わざわざ脳を輪切りにしなくてもと思ってしまう。

0
2010年05月04日

「青年マンガ」ランキング