【感想・ネタバレ】真田太平記(六)家康東下のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

秀吉・利家が亡くなったあとの
人間模様がものすごーく浮き彫りになった内容。
ものすごい策士の徳川家康。
石田三成が兵を挙げたけれども、なかなか成果が出ない…
石田三成の西軍には昌幸・幸村。
そして徳川家康の東軍には信幸。
あぁー関ヶ原までもうちょい!!
ドッキドキ。
信幸正室の小松殿、かっこいいですw

0
2013年03月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

子供の頃、児童文学で真田幸村を読み、子供ながら真田十勇士の活躍に胸躍った記憶がよみがえりました。
私の中での歴史小説ベスト5に入ります。
大好きな作品です。

0
2012年03月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

秀吉没後に,家康がヘビのようにじわじわと覇権を握ろうとする過程.しかし,秀吉と違って,家康の場合には全国の大名を力で屈服させた訳ではない.したがって,このようなプロセスを踏まざるを経なかったのだろう.この巻では真田と草のものはあまり活躍する場面はない.抗しがたい世の流れを描く巻で,真田は本家と分家で西軍と東軍に別れてしまった.角兵衛や右近,佐助やお江はこの後どうなっていくのか,乞うご期待,といった感じ.

0
2014年06月15日

「歴史・時代」ランキング