【感想・ネタバレ】真田太平記(三)上田攻めのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年02月11日

この巻は信幸のエピソードが多かった印象。
第一次上田合戦から千利休の切腹まで、物語のスピードが一気に上がった感じ。
いよいよ真田の一族も時代の大きなうねりに翻弄されるのか、、、

0

Posted by ブクログ 2022年01月16日

3巻目、どんどん面白くなっていく。
徳川・北条の両大国に攻められるも、決死の覚悟で戦いに臨みこれを撃退する。その後も秀吉・家康の間で耐え難きを耐えながら昌幸は真田家を守っていく。その真田家とは対照的な存在として北条家が描かれているように感じた。

0

Posted by ブクログ 2017年03月02日

豊臣秀吉が天下を取り、対抗するような従うような態度をとれるのは徳川家康のみ。
真田家が領土としている沼田城は、北条氏が所有権を主張し、北条の後ろには徳川、真田の後ろには上杉の構図ができます。
家康は真田家の上田城を攻めさせます。
ここは真田一族の見せ場、知略と武力、綿密な情報収集と豪胆な決断、地の利...続きを読むを生かし徳川の大群と互角以上の戦いを繰り広げます。
まさかの痛手に家康は徳川軍の本体を送り込もうとしますが、すると上杉景勝が真田への援軍をちらつかせ家康を牽制します。景勝の後ろには秀吉の影も見えるので、このままでは豊臣対徳川の代理戦争になりそう、さすがに家康が兵を引きます。

真田家を書く小説のため、親族たちも出てきます。
薩摩守矢沢頼綱。昌幸の叔父にあたります。信幸と信繁を一時期預かり養育して武士として育てました。まさに武士らしい武士で、昌幸もこの叔父には頭が上がりません。息子の頼康と共に真田家の親族にして重臣です。
昌幸の弟で分家している信尹(のぶただ)。武田滅亡後から徳川家に近づき配下に入りました。昌幸と家康の橋渡しを勧めています。戦国の世をどうやっても生き抜けるような目利きと交渉力を持っています。

第三巻は前半クライマックスが上田合戦、後半クライマックスは小田原城攻めです。
私は豊臣が北条を攻めたのは「再三の上洛命令を無視され堪忍袋の緒が切れた」くらいに思っていたのですが、直接の要因が真田にあったとは。
秀吉は、大名同士の勝手な戦を禁止します。
しかし北条と真田は要所にある沼田城を巡って争っていて、ある時北条は真田の名胡桃城を攻め落とします。そして怒った秀吉が北条の小田原攻めに。
この小説では、名胡桃城を北条が攻めたのは秀吉の謀略であり、真田昌幸もそれを知りながら名胡桃城主を見殺した、としています。

小田原攻めでは真田家はそこまで出番はありません。
物語としては、秀吉の奉行の石田三成が真田家にいたわりを見せてくれて昌幸が感動を覚えたり、昌幸がますます上杉景勝に感銘を受けたりするところが今後の関ヶ原での伏線となってる感じです。

後世から見ると小田原攻めにおける北条家はどうしたかったんだ、と思ってしまうわけですが、北条としてはいざ戦となれば徳川、伊達は味方に付いてくれると思っていたようですね。それにしては事前の手回しした様子でもないんですが。
やっぱりプライドが高過ぎ、城が堅固すぎて過信してしまったというだけなのか…。

北条攻めを書くにあたって作者はこの当時の典型的な戦国時代の武士というものを「自分の力量を認めてくれる相手でなくては命懸けの働きをしない」「認めるというのは第一に立身出世、第二にそうした報酬がなくとも自分の働きに感謝してくれること」「自分が気に入った主人のためだったら無我夢中になって働く」という、実にはっきりとした自己主張をする、としています。

…そんなこんなで小田原攻めで北条が滅びると、秀吉は朝鮮へ出兵します。
秀吉の長男鶴松が生まれるが幼くして死に、次第に衰えていく秀吉の様相が語られます。

真田家では、次男源次郎信繁が上杉の人質から豊臣の人質になります。どちらでも気に入られる信繁。
作者は源二郎信繁の事を「かれは幸村として人口に膾炙している」として、今後は彼を「幸村」と書く、とします。
実際の真田源二郎信繁が、「幸村」と名乗ったかどうかは不明のようですね。本人は名乗っておらず後世の人が名付たとかも。

そして嫡男の源三郎信幸は婚儀が整いました。
家康の部下、本田忠勝の娘、稲姫です。結婚後は武将の妻として小松殿、と呼ばれます。そして信幸は真田本家から分家し沼田城主になります。
一時期信幸を育てた矢沢頼綱の最後の薫陶が格好良かったので記載。
(NHKドラマでも加藤嘉さんが演じていてもう格好良かった~~)

「これより、あなたさまは分家の当主にござる。それがしは本家の家臣としてあなたさまを敬わねばなりませぬし、あなた様もまたそれがしを本家の家臣として扱わねばなりませぬ。

また、分家とは申せ、当主であるあなたさまが、たとえば…たとえば、御本家に対し一分も譲ることができぬというような事態が起こりま威たるときは、それがしは御本家の家臣として、あなたさまと争わねばなりませぬ。分家とは申せ。あなたさまはご当主でござる。当主たるものは、どこまでも、わが一念を貫き通さねばなりませぬ。
それがしもそのように、あなたさまをお育てしてまいったつもりでござる」

0

Posted by ブクログ 2015年11月03日

真田父子だけでなく、色々な人について言及されていて、楽しく読んだ。
秀吉が、老いてから急に迷走し始めたのには、そんな背景があったのだなあと、興味深く思った。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年02月04日

幸村かっこよすぎるぜぇぇええええええ!!!
という感じの第3巻目突入。
まだまだ先は長いけど
どんどん面白くなってきました真田ファミリー。
上田攻めと小田原攻めがあったり
信幸が結婚したり
名胡桃城陥落したり
問題児角兵衛が帰ってきたり。
盛り沢山!!
なんだかんだでさらさら読んでしまう。

0

Posted by ブクログ 2012年05月09日

池波正太郎さんの作品は 
とっても わかりやすく、
歴史初心者の人には オススメです。

私も9年くらい前に 歴史に興味をもって
最初は「鬼平」を読みました。

それから いろいろ 読んで、
織田~豊臣~徳川家光くらいまでは 
だいぶ いろいろ 読みましたが、
今回 違う武将の違う視点からのものを
...続きを読む読みたいと思い、また 池波さんへ 返ってきました。

池波さんは登場人物が しっかり
描かれているので、混乱もなく 読み進められます。

いつの間にか 魅力的な人物になっていて
ぐんぐん ひきつけられます。

とっても おもしろかった!
すぐに 続きを手に取りました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年03月28日

子供の頃、児童文学で真田幸村を読み、子供ながら真田十勇士の活躍に胸躍った記憶がよみがえりました。
私の中での歴史小説ベスト5に入ります。
大好きな作品です。

0

Posted by ブクログ 2012年02月08日

(全巻合わせての感想)
私の読書人生で、一番読んでいる時が幸せだった本。
狂ったように食べるのも寝るのも惜しんで、次へ次へと読み進み、あっという間に全巻読み終わってしまった。

何がとかじゃなく、ただただ読むのが楽しく幸せで読書の醍醐味を身にしみて体験させてくれた作品。

乗り物に弱い私がバスの中で...続きを読む読んでも唯一酔わなかった本で、後にも先にもその様な本には出会ったことが無い。

0

Posted by ブクログ 2011年09月29日

上田攻め・小田原攻めが入ってて面白かった 
真田兄弟には仲良くしててほしいんだけど・・・ちょっと溝ができてきた感じですかね・・・ 
このあたりの秀吉は酷いもんだなあと思う 
何故こうなってしまったのか

0

Posted by ブクログ 2023年12月07日

まだ3巻にして、すでに盛り上がりがすごい。この時代の人達はなんて起伏に飛んだ人生を歩んでいたんだろう。寿命は短いのに。戦略、知略、勝って負けて勝って負けて…それぞれの武将の動静も面白く、そして真田兄弟が逞しく成長していたり。少しづつ読み進める予定がどっぷりハマりそうな予感がします。

0

Posted by ブクログ 2020年01月31日

北条家の高慢ぶりが、読んでいてイライラさせられた。
池波正太郎の術中にハマっているのか。
過去の栄光に縋っているだけでは、生き抜けない厳しい戦国の世。
その中で、真田家はどう生き抜いていくのか。
昌幸親子の運が試される。

0

Posted by ブクログ 2019年12月29日

前半は第一次上田合戦、中盤から後半は秀吉の小田原攻め、終盤は朝鮮出兵前夜まで。

特に印象に残ったのは、千利休の事件について真田信幸が思いを巡らせている終盤のところ。

天下人となった秀吉は全てを思いのままにできるはずが、利休だけは秀吉の意のままにならなかった。そのためあのような事件が起きた(もっと...続きを読むも諸説あって直接の原因は定かではない)。

この事件について真田信幸があれこれ思い巡らせているわけだが、これは信幸の口を通した著者からのメッセージだろう。

つまり、成功を掴んだからといって決して思い上がってはいけない。謙虚たるべきだということだ。

事実、秀吉はその後の朝鮮出兵や英次事件などがきっかけで、自らの死後の政権崩壊の遠因を作ってしまった。

本巻を通じた池波からのメッセージは、現代にも通じるだろう。

0

Posted by ブクログ 2016年10月16日

(3)は第一次上田合戦と北条攻めが描かれる。
北条攻めの名目になった、北条氏による名胡桃城攻略が、忍びを使った秀吉の謀略だったというのは、秀吉を持ち上げすぎじゃないかな。

0

Posted by ブクログ 2016年02月28日

さすが、池波正太郎である。話の展開のさせ方は素晴らしく、わくわくしながら読み進められる。まさに職人芸である。熟練した物書きの技術に感心させられる。

0

Posted by ブクログ 2016年01月24日

この本では豊臣、北条、徳川、真田が中心であり、九州平定・北条氏の滅亡、小牧長久手の戦い、沼田城を信幸に与えられる・朝鮮出兵等いろいろな事件が次から次へと発生する。だからとても面白い。秀吉が何故朝鮮出兵という愚かなことをするようになったか理由も良く分かった。何としても日本で天下をとりさらにそれを維持し...続きを読むていきたかったからだ。そのため日本だけでなく他国も戦争しようとした。しかし失敗に終わった。翻って幸村は昌幸とともに秀吉に仕えていくのだがこれからもっと活躍していくと思われる。楽しみだ。

0

Posted by ブクログ 2015年12月05日

上州沼田城の帰属をめぐり北条家と争う真田昌幸は、ついに徳川・北条連合と戦うことに。北条家の旧態依然の振る舞いに嫌気がさした豊臣秀吉は甲賀忍び山中長俊を使い北条・小田原城を攻め落とす。
これにより、秀吉の天下統一、昌幸には沼田城が戻り、幸村は大谷吉継の娘と縁談が。そして秀吉は朝鮮へ・・・。

0

Posted by ブクログ 2015年01月20日

秀吉がなぜ朝鮮出兵を行ったか、理由を調べたくなりました。

あと角兵衛がかわいらしい。見た目と幼さのギャップに笑ってしまいます!

0

Posted by ブクログ 2012年08月20日

書き方が上手いんだろうな~。
もっとゆっくりペースでしか進まないと思っていたんですが、先が気になってついつい読んでしまいました。歴史モノ、しかも戦国時代なんて人が入り乱れてるので、話にするのすごく大変だと思うんですよね。視点が違うだけでガラリと違う物語になってしまうし。でもどこかでつながっているのだ...続きを読むから、あの人がああしたから、この人がこうなった、というものがある。そのままの時間軸で書いていけばいいというものでもないので、そういう辺り、書き方が上手いのだと思います。薩摩守がかっこいい…戦国時代の人の何がかっこいいって、一本筋が通るところ。
軟弱じゃあ武将は務まらない!っていうことですね。

0

Posted by ブクログ 2011年12月14日

面白いんだけど・・・そろそろ戦国時代が息苦しくなってきたー。 
謀略とか人が死んだり、もう平和に行こうよって気分になってきた。 

以後ほほえましい豪快エピソードとかお色気多めなら薄まってうれしいな。

0

Posted by ブクログ 2024年01月28日

なかなか真田家にとってハードな内容だな。夜通し同じ体勢で固まってた当主の気持ちがやりきれない。
全体通して小太郎と角兵衛の成長期というか心の機微が面白かったな

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年04月09日

上田合戦、信幸が稲姫と結婚、幸村大阪へ、名胡桃城事件、小田原攻め、伊達政宗小田原へ、鈴木右近出奔、朝鮮出兵近づく。 樋口角兵衛が気持ち悪い。あと稲姫は吉田羊になって困る

0

Posted by ブクログ 2017年05月31日

第一次上田合戦から秀吉の朝鮮出兵直前まで。

どうしても真田丸を見てしまうと、
冷静な源三郎信幸、器の大きい豊臣秀吉、
律儀な好青年石田三成、貞淑な妻の小松殿など
人物描写を比較して違和感を感じてしまう。
40年前はそうだと思われていたのだろうなあ。

0

Posted by ブクログ 2017年02月01日

2017.1.31
徳川の攻撃を妙策でかわした真田。
その後は北条との戦の為、偽の密書で名前を使われたりと、歴史の表舞台にも現れる。
この頃から、秀吉の幸村と徳川の信幸とに分かれつつある。
朝鮮出兵がこれから。

0

Posted by ブクログ 2015年12月18日

小国主の真田家が、急速に拡大する秀吉、家康の勢力に翻弄されていく。沼田の城を取られたり、取り戻したり。秀吉が朝鮮出兵という理解できない行為に及んだ背景が納得いくよう描かれている。2015.12.18

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年03月02日

小田原の北条さんが滅ぼされて、秀吉さんによる天下統一が完成。
真田家は、長男の信幸さんが家康さんの口添えで家康さんの養女を娶り、二男の幸村さんが秀吉さんの口添えで結婚が決まりそう。
いろんな意味で真田家のお父さん&次男さんが豊臣側、長男さんが家康側にならざるを得ないしがらみがこの巻で描かれ始めた感じ...続きを読むです。
もっと「草の者」たちの話も読みたかったな~。
次巻で出てくるのかな。

0

Posted by ブクログ 2014年06月02日

秀吉が覇権を握って行く過程.第一次上田合戦で徳川軍をこてんぱんにやっつけ,領土は確保されるが,戦国は終わりつつある.その後,真田を巻き込んだ秀吉の策略で北条氏が滅亡し,朝鮮出兵の前夜となるまで.

0

Posted by ブクログ 2014年01月25日

小田原攻めから朝鮮出兵前までの時期を扱う巻。

中高生ぐらいのころ吉川英治さの太閤記を好んでよく読んだが、そのころ感情移入したのは、武将。

今、こういう戦国時代ものを読むと、足軽が一つの戦で何十人、何百人「失われた」りするときの、「失われた」人たちのことをついつい考えてしまう。物語の本筋とは関わら...続きを読むないけど。

0

Posted by ブクログ 2014年01月17日

本能寺の変の後、甲斐や信濃に侵出する徳川勢と、信州上田の真田氏との間に起こった第一次上田合戦から、秀吉による小田原平定まで。

ちょこちょこと濡れ場が出てくる。
樋口角兵衛って実在の人物かと思っていたら、架空のキャラだった。
真田十勇士は出てこないらしいけど、忍者の子佐助が出てきているので、どう絡ん...続きを読むでくるのか楽しみ。
真田信之に本田忠勝の娘が嫁いでくる。ゲーム「戦国無双」に出てくる稲姫ってこいつかって思った。

0

Posted by ブクログ 2012年07月09日

3巻は、第一次上田合戦~小田原征伐です。

信幸が稲姫(小松殿)と結婚したり、
直江兼続、石田三成、大谷吉継、伊達政宗などが、
登場したり言及されたりする巻です。

「これはのちに明らかになる」
「この時の変化が大きな影響をもたらすことになる」
といった解説表現が多いことに引っかかりを感じてきました...続きを読む
明らかになったり影響があったんだなっていうのは、
読み進めれば分かるように書いてある方が好みです。

人物同士の会話や、関係の説明が多いけど、
一人の人物の内面を掘り下げることは少ないから、
この人物のこの心情に共感する、ということは今のところ少なめです。

さまざまな環境の変化により、歴史上の人物のいとなみが、
目の前を駆けていくさまがさわやかで痛快な点が
この物語の楽しさなのかな、と思います。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年02月06日

3巻の本筋とはあまり関係がないが、終盤あたりに出てくる挿話の、伊達政宗のあっぱれぶりが楽しめる。大河ドラマとかでは有名な話なのだそうだが、秀吉に「一度ツラ見せに来いや」と言われていた伊達は、なんだかんだと誤魔化して無視。そのくせ、秀吉に贈り物を送って前田利家にとりなしを頼んでいたという。仕方なく小田...続きを読む原攻めに出陣することになったのだが、出陣前夜の送別会で母親に毒を盛られて、小田原攻めに遅刻した伊達。遅刻した理由を秀吉に詰問されたそうだが、果たして、「出陣前夜に実の母から毒盛られました」と言って、信じてもらえたのだろうか・・?にわかには信じがたい実話だ・・(実話なんだけども) 秀吉はこの時の伊達の「いいわけ」を聞いて許したのだという。(なぜだ・・)

0

「歴史・時代」ランキング