【感想・ネタバレ】真田太平記(二)秘密のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

タイトルの「秘密」
どんな謎が隠されているかと思ったら真田家の血縁の秘密だった。
この陰性のドラマ設定は陽性の大河ドラマ「真田丸」には無い魅力だなぁ。
この血縁関係が今後の展開にどの様に影響を及ぼすのか、楽しみ。
物語は次回、徳川・北条との決戦へ。
盛り上がるなぁ。

0
2022年01月29日

Posted by ブクログ

天下は豊臣秀吉の物になります。
豊臣と徳川の小牧・長久手の戦い。豊臣秀吉と、徳川家康それぞれの思惑。
真田家は周辺を大国の上杉、北条、徳川に囲まれています。
豊臣と徳川が和睦したため、真田家にまた危機が。
真田昌幸は、目に入れても痛くない次男坊の源次郎信繁を上杉の人質に出すことにします。
昌幸と信繁は上杉家当主景勝から人質以上の扱いを受け、景勝に対して強烈な印象を持ちます。

二巻副題「秘密」は、真田家の若者たちの出生のこと。
こちらの小説では、真田昌幸の長男源三郎信幸は昌幸正室山手殿の子、
一つ年下の源二郎信繁は別の女の子供となっています。
そして次男が源二郎、長男が源三郎と言うことから、実は…と場内でも囁かれています。
さらに彼らの姉の母は別の女性?…さらに物語には出てこない子供たちもいる様子。

そして小説内では重要な人物として、信幸と信繁兄弟の従兄弟樋口角兵衛がいます。角兵衛は、真田兄弟の母山手殿の妹、久野とその夫の息子。しかし本当の父親は真田昌幸です。十代の頃から体が大きく力に溢れ、怒り出すと手が付けられない。
NHKドラマでは角兵衛は榎木孝明さん。初期に自分の父は昌幸と知り「俺も大殿の息子なんだから城持ちになってもいいはずだ!それなのになぜ俺ばかり差別される!」…という理由があって暴れているのですが、小説では自分の出生を知らないのでただただ生まれ持っての性質として狂いの要素があったようです。

真田家が迎えようとする戦闘の予感を含ませて二巻終了。

0
2017年02月14日

Posted by ブクログ

周りはみんな敵だらけで、身内にも問題があって、戦国武将は大変だなあと思って読んだ。
昌幸の女好きが招いた結果だと思うけれど。

0
2015年10月30日

購入済み

真田太平記

今も輝く不朽の名作です

0
2013年08月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

待っていました上杉景勝!!と言わんばかりのイイ男。
やっとなんとなぁーく1巻の続きが分かってきたようなそんな感じ。

佐平次はもよと仲良くていいわねぇ~とか。
真田兄弟の活躍も徐々見えてきて嬉しい。
それにしても角兵衛が気になります
一体どこへ行ったのかしら。。。。

0
2013年01月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

子供の頃、児童文学で真田幸村を読み、子供ながら真田十勇士の活躍に胸躍った記憶がよみがえりました。
私の中での歴史小説ベスト5に入ります。
大好きな作品です。

0
2012年03月28日

Posted by ブクログ

(全巻合わせての感想)
私の読書人生で、一番読んでいる時が幸せだった本。
狂ったように食べるのも寝るのも惜しんで、次へ次へと読み進み、あっという間に全巻読み終わってしまった。

何がとかじゃなく、ただただ読むのが楽しく幸せで読書の醍醐味を身にしみて体験させてくれた作品。

乗り物に弱い私がバスの中で読んでも唯一酔わなかった本で、後にも先にもその様な本には出会ったことが無い。

0
2012年02月08日

Posted by ブクログ

本能寺の変後、真田の周辺の変化。秀吉と家康の対立。小牧、長久手の闘い。徳川家康の傘下に入るも沼田城をめぐる徳川、北条の約束の為に変化する3者の関係。佐平次の結婚からの源二郎と佐平次の喧嘩と和解。上杉景勝と真田昌幸との会見。

 2010年1月28日再読

0
2010年01月28日

Posted by ブクログ

お江が魔性の女過ぎる。

まず読みやすいんだよなぁ。色気を短く的確に配置してるのも勿論だし、あまり出てこない人物が再登場した時の1文程度解説があったり。 膨大な登場人物だから凄くこのシステム良い。

後、「心得まいた」とか言うの謎にかわいい

0
2024年01月28日

Posted by ブクログ

昌幸さん、お盛んだったのね…。昔は当たり前だったのかもしれないけど、疎ましいから殺してしまおうと思われる正室の悲しさ。まぁ、山手殿もなかなか凄まじい所があったのかもしれないけど。己の子供をそんな理由で愛したり、愛せなかったり…昌幸さん、悲しい人だな…。お江の出番も多くて楽しく読めました。なるほど名作、次も楽しみです。

0
2023年11月27日

Posted by ブクログ

時代背景、地理、登場人物相関図どれをとっても名作と呼ばれる所以と深く感じいる、また場面場面の描写が素晴らしい武将の息遣いが伝わってきそうな気がするくらいの緊張感はついつい読みふけってしまう。特に著書(シリーズ)においては会話が魅力的で他の作品と違う世界観を醸し出しており、登場人物の魅力を際立たせている。そして著書(シリーズ)の特徴として文章の区切りが明確で読み易く、わかり易い!どんどん引き込まれていく。続けて続けて読んでしまう!

0
2023年06月12日

Posted by ブクログ

第二巻もおもしろい。真田昌幸は疎んじるものの、それに反して池波正太郎の筆致によって、源三郎がかっこいい!

0
2022年06月16日

Posted by ブクログ

戦国時代を1つのムービーのように眺めてられるのが楽しい。父子やその周りの人間模様、他国の武将との関わり合いなども生き生きと描写されていて、おもしろい。ラスト50頁から怒涛の展開で、次巻が気になる。

0
2020年05月10日

Posted by ブクログ

小国である真田家にとっては、大国に付いて領土を守り抜くしか道は無い。
四方八方から領土を狙われ、息付く暇もない中での上田築城。
真田昌幸の、何としても領土を守り抜くという、プライドの表れであろう。
どこと敵対し、どこと同盟するか、ひとつでも間違えれば喰われるのは己の領土。
まさに戦国の世。

0
2020年01月18日

Posted by ブクログ

歴史小説の面白いところの一つは、現在についても描かれていることである。つまり、「今ここには何があってこうなっている」というものだ。

もっとも、物語が書かれた時点での“現在”なので、必ずしも今現在を反映しているわけではない。それでも、ここではかつてこういう出来事があったのかということを想像しながら読めるところに、歴史小説の面白さがある。

本巻では後半に、徳川、北条、上杉という大勢力に囲まれた真田昌幸がどうやって乗り切るかが描かれている。

この攻防はさらに続くが、大河ドラマ「真田丸」でも描かれた攻防と駆け引きが、この物語でも見事に表現されており、スリルを感じながら読み進めることができる。

0
2019年12月27日

Posted by ブクログ

風雲急を告げる第二巻。

本能寺変後の信長の後継争いから
幸村が人質に出されるまでを描く。
真田丸ではきっちりと描いていた
天正壬午の乱は飛ばされている。

幸村、佐平治、お江、もよの間が
もっとドロドロするかと思ったが、
あっさり。これぐらいで丁度いい。

幸村とは複雑な関係の樋口角兵衛や、
意外な形で登場した十勇士のあの人が、
今後どういう活躍をするのか楽しみ。

先週、真田丸は最終回を迎えたが、
5月頃からこの小説を読み始めたのに、
まだ二巻目で、当時の話にすら
追いついていないという事実・・・
本を読むスピードが下がっているなあ
と、どうでも良い自分語りをしてみる。

0
2016年12月25日

Posted by ブクログ

秘密ってこのことか!なるほど。
昌幸は女好きだけど、知略はすごい。
今後源三郎の出番もふえると良いな。

良く引き込ませる力が強かった。三巻早く読みたいけど、リクエスト中…

0
2016年06月27日

Posted by ブクログ

真田昌幸、信幸、信繁そして樋口角兵衛の微妙なバランスが実に面白い。そして時代は羽柴、徳川の群雄の割拠する時代で真田氏は上杉・豊臣に味方してしのいでいく。その後、北条・徳川と戦をしていくのだが、時代はめまぐるしく変わっていく。中でも信繁の性格・考えていることは斬新だ。上田に本城を構え基盤を築く、源二郎、源三郎は腹違いの兄弟、羽柴・上杉・真田のライン確立してこれからの展開が楽しみだ。信繁の生きざまに注目していきたい。

0
2016年01月17日

Posted by ブクログ

織田信長が本能寺に討たれた後、再び世はいろめきだつ。
その中上田城の築城を進める真田昌幸の思い。その後大きく・・・。
この第二巻では源三郎信幸と源二郎幸村、それから従兄弟樋口角兵衛の確執が描かれる。

0
2015年12月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

秀吉に人間的魅力を感じつつも地理的な制約で簡単に配下となれない真田家。
北条と家康の間をぬって上田城をつくり、越後の上杉景虎と講和するまでが2巻でした。

まだ昌幸さんの時代だけど、長男の源三郎信幸と二男の源二郎幸村、そして従兄弟の樋口角兵衛の3人がすべて腹違いの昌幸さんの子となっていました。
それでも秘密は完全にわからないので、次巻が楽しみだなぁ!

0
2015年03月02日

Posted by ブクログ

今回は前巻で匂わせていた出生関連について少しずつわかっていく回。
いうまでもなく登場人物が多くててんやわんやなのですが、わかりやすいように描かれています。他の人の成長はあまり見えないのに、なんか佐平次だけ所帯地味ているというか、変化してきて面白いです。角兵衛はどうなるのかしら、とか、景勝がいい人過ぎてびっくりしたとか、あとこれ10巻分感想書くにもどこをどう書いていいか2冊目にして挫折しそうだとか、思うことはいろいろですが(笑)地道に読んで行きたいと思います。

0
2012年08月20日

Posted by ブクログ

大勢力の狭間で必死に生き残ろうとする真田家。
圧倒的な時代の流れの中で、手練手管で荒波を乗り切ろうとする一族が格好良すぎます。

0
2012年03月20日

Posted by ブクログ

長野で2年仕事をしていたため、馴染みの地名が多く楽しめた。逆に馴染みがなかった頃だとなかなかイメージが難しいかもしれないと感じた。
源三郎、源二郎の謎は「秘密」が解き明かされることで納得。一般的には幸村が人気だと思うが、冷遇されている信幸の方に肩入れしたくなってきた。

0
2022年01月08日

Posted by ブクログ

第二巻は、本能寺の変以後の秀吉・家康の確執から起こった小牧・長久手の戦いと、真田昌幸が上田城を築城するところまで。一人一人の登場人物に圧倒的な存在感がある。

0
2019年09月07日

Posted by ブクログ

2017.1.25
源二郎、角兵衛、中世特有の出生に関わる内紛。小牧、長久手で秀吉と家康の対峙。秀吉と勝手に和睦する信雄。それに表立っては意義を唱えない老練な家康。中央での動きを踏まえ、真田家もどう動くか?
真田の敵は北条。北条と徳川は同盟。沼田を北条に渡す約束。真田は拒否。北条と一戦に備え、越州の上杉に接近。上杉は秀吉傘下。上杉は真田と同盟。秀吉、上杉、真田ラインが生まれる。

0
2017年01月26日

Posted by ブクログ

真田家が生き残りのためになりふり構わず動く様が描かれる。それはそうなんだけど、こんなにも女にだらしなく恐妻家として昌幸が描かれているのにびっくり。それに引きかえ、上杉景勝はカッコ良すぎるよなぁ。

0
2016年10月12日

Posted by ブクログ

歴史上の人物は、その来歴がみなの興味を引けば引くほど逸話が多く、どれが本当か?と思うような話が多いけれど、真田一族もまさにそう。
それだけ愛されている、慕われているということですね。

0
2016年08月01日

Posted by ブクログ

秀吉と家康の争いの中で、真田家の命運が揺れる。真田昌幸は上田城築城で地歩を固めようとする。2015.12.5

0
2015年12月05日

Posted by ブクログ

上田城築城開始から、上杉家の傘下に入るところまで、だったかな。

最後の方のページで、上杉景勝が登場しますが、
非常にかっこよく、この巻の全てを持っていってしまった感があります。

真田の家の秘密が少し明かされました。
少しずつ明らかにされるので、続きが気になります。

向井佐平次は、少しのんびりとした性格で、
愛嬌のある人物ですね。

0
2012年05月24日

Posted by ブクログ

幸村の活躍がだんだん増えてきます。話の筋はさておき、一巻でも挿入されている謙信公のお言葉がかっこ良いと思ったのですが、二巻でもさりげなく導入されている上杉家の二代目がかっこよすぎます・・!

0
2012年01月08日

Posted by ブクログ

1巻では戦絡みで手に汗握る躍動感があったのですが。今巻は幸村の出生の秘密等、こまごました展開で流れとしては小休止といった印象かな。ので、読む勢いも少し減速気味に…。又気が向いたら、シリーズ読破に再挑戦しまーす。

0
2010年01月27日

「歴史・時代」ランキング