【感想・ネタバレ】ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン 19のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

ネタバレ 購入済み

列車の闘い、ディオ頭良くて好きになっちゃった!でもまたしも好きになった瞬間死んじゃった!自分の中のJOJOあるある。
二人の秘密を教え合ったのはこれから何か意味があるのかな〜

0
2024年01月04日

ネタバレ 購入済み

Dioとホット・パンツの異色のコンビが面白いですね。大統領との列車内のバトルはまさに手に汗握る闘いでした。弱点を見抜いたDioはさすがだったけど、最期は不運でしたね。

0
2020年08月02日

Posted by ブクログ

すごい疾走感。列車で戦っていたというのもあるかもしれないけど、わくわくした。これぞジャンプって感じ・・・!
ホットパンツがまた出てきてくれて嬉しかった。それにしても大統領強すぎる。頭使わないと勝てない・・・

0
2012年03月10日

Posted by ブクログ

Dioとホット・パンツのコンビがなんか新鮮で興奮してきた。しかしDioあっけねえ。Dioがえげつない最期をむかえたというのに終盤の二人のほのぼのな会話ときたら…温度差が激しすぎるよ…。ジャイロの本名は衝撃でした。

0
2010年10月22日

Posted by ブクログ

面白い、毎度毎度面白い。
スティールボールランは熱血要素、男の浪漫の要素が多く。
それは今までのジョジョでもあったけど、今までのジョジョよりその要素が強く、濃くさらには面白く描かれている。
最新刊もかなり熱い。
すげー面白かったです。

0
2009年11月18日

Posted by ブクログ

コミックスで読んでいるので、毎回新刊が出る度に前の巻までのストーリーを忘れてしまっていて、読み返しながら新刊に入っている。

大統領の能力をやっと理解。
未だに明らかにされていないノリスケヒガシガタの存在が気になる。

0
2009年11月16日

Posted by ブクログ

大統領のスタンドが、だんだん分かってきたような
でも、難しくてまだ理解できん。
この巻のサブタイトルが「お金持ちにはなれない」って
大統領のスタンドの事?
ディオとホットパンツの「ズキュゥゥゥン」には、びっくらこいた。
そしてディオが〜…!!
でもって、最後の「クマに注意!」って何?!
超気になる!
思わず吹き出してしまいました。
作者紹介の、木の上の荒木先生、最高!
19巻は、話の内容盛りだくさんで面白かった!

【追記】
もう一度、「クマに注意!」の所をよく読んでみたら・・・
不思議な箇所がひとつ見つかった!
新手のスタンド使いか?!

0
2009年11月05日

Posted by ブクログ

やるなぁ、大統領。
SNSで無駄なこと呟いてるどこかの大統領に、
爪の垢を煎じて飲ませたいところだ。

0
2019年08月03日

Posted by ブクログ

最強の敵表現の一例として時空を唯一自在に闊歩できる能力を操る大統領と
それに負けぬ情念持つかつての最強ディオとの戦い
挟まれるという能力発動条件は
始解を見るというのよりは応用がきくものの
自己の観測でなく誰の決定で判定がされるのか謎である
そもそも空間転移において流れる涙はいつまで体に付属するのか問題
とかそういうところをつっこむマンガではない
お金持ちになれないけど服持ちにはなれるんではというルールは一面でしかない
敗北を確信した時が負けという信念
そこに到達するまでの闘争だ

0
2019年01月11日

Posted by ブクログ

まさかの、まさかのズッキュウウウウウンw
ホットパンツとの共闘、かなり息あってましたね。
なのに、なのになんで死んでしまうんやああああああディエゴおおおおおおおおおおおおおおおおおお

0
2013年10月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ズキュゥゥゥンきたーーー。
DIOとホット・パンツのカップルは結構お似合いかもしれない。

ラスボスだと思っていた大統領をDIOが倒してしまったのでラスボスはやはりDIOに?
下半身が無くなってしまったけど「遺体」の力を使ってWRYYYYYYYと復活したりして。

兆しを見せるジョニィの更なる覚醒に期待。

0
2012年01月03日

Posted by ブクログ

再読時登録。この巻のほとんどはDio&HPのコンビが大統領に立ち向かうということ。HPはともかく、今までディオに関しては常に敵側として描写されていたが、大統領に対して立ち向かうものとして味方側として描写している。このことは能力が複雑な大統領のスタンドをもう一度「戦闘」におけるD4Cの動向を理解することが出来るような配慮ともなっているように思える。
大統領のスタンドD4Cの説明文には「お金持ちにはなれない。」という文があり、これが良い味を出している。しかし、巻題にまでした理由は一体なんであろうか。
ジョニィとジャイロのこれから最後の戦いに向かう覚悟のシーンも魅力的であるが、今巻はどれかというと次巻移行の怒濤の展開のための準備段階という印象。

0
2011年11月13日

Posted by ブクログ

今回は大統領VSデイオ&ホットパンツがメイン。

さっぱり能力が謎の大統領のスタンド・・・
19巻を理解するために、18巻を読み、さらに18巻を理解するために17巻を読んだりしております・・・

最後に登場した『熊に注意!』の看板は今後の展開に何か深い意味がありそう~

0
2012年10月13日

Posted by ブクログ

Dio&ホットパンツ vs 大統領編。
この巻でかなり大統領の能力が分かりやすくなってた。
D4Cの弱点を摑んだDioが優勢に事を進めると思いきや…

0
2010年01月02日

Posted by ブクログ

大統領のスタンド「D4C」の説明で、「お金持ちにはなれない」というのが、なんともいい味だしています。

決戦ぽいですが、こっから、どれぐらいひっぱてくれるのか楽しみです。ジョジョは、こっからが、おもしろいんですよね。

0
2009年12月23日

Posted by ブクログ

ジョジョはなんかこう唯我独尊て感じですよ…X-MENがあんなことになった今、アメコミ系を牽引してみたらどうだろう。

0
2009年11月13日

Posted by ブクログ

オビのとおり、DioVS大統領。
Dioカッコよかった(過去形)。ストレイツオネタ(Dio様が死んだ!)で遊ばれそうだ。
Dioはかなり大統領のスタンドを理解していたが、ジャイロ・ジョジョ組には伝わっているのか?Dioからジョースターへの継承が大統領を倒す?鍵はホットパンツか。
Dioの両親が伏線のようだったが回収されず?

いざ、大統領と対決、というところで「クマに注意!」。う~ん。次が楽しみだ。

0
2009年11月08日

Posted by ブクログ

09/11/7
ついにDioが・・・。
わたしが「ナプキン」をとる。
「いともたやすく行われるえげつない行為」
「Dirty Deeds Done Dirt Cheaps」

0
2009年11月08日

Posted by ブクログ

ディエゴの帽子についてる「Dio」の文字がでかくなってますね。
それはさておいて。
大統領がどんどん変態臭くなっていくのは・・・・まあ、大統領だからいいのかなぁ・・・

とりあえず、ルーシーとスティーブンがどうなるのかだけが心配です。

0
2009年11月16日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング