【感想・ネタバレ】ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ラン 6のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

ネタバレ 購入済み

最後のランキングでシゲチーがいてシゲチー?!?!ってなりました(笑)
ディオはどのディオもそういう悲しい運命なんでしょうか…それにしても疾走感も良い。

0
2023年12月31日

購入済み

面白い

面白くなってきました!

0
2022年01月08日

ネタバレ 購入済み

ディエゴ回ッ

 言わずと知れたディエゴ活躍回。1巻から登場するも物語に関わってこなかったDio、ついに。
一巡前の世界でも大暴れしたディオでしたがこちらでは社会的に認められる範囲で好き勝手してるみたい。恐竜ってのがいいねッ!変身中、半分変身、変身後と1人で3粒美味しい。デザインが素晴らしいィィ

0
2020年11月19日

ネタバレ 購入済み

ディオもスタンドに目覚め、ジョニィ達との遺体争奪戦が熱い!ディオの悲しい過去は、パラレルワールドでも悲しいのがちょっと可哀想でした。

0
2020年07月24日

Posted by ブクログ

3rd.STAGEの目的地キャノン・シティで思い出したけど昔キャノンボールって映画あって、あれもアメリカ横断レースだったなと思いだした。第6部の「宇宙」も驚いたけど「恐竜」とはね! そしてディオの区別は体表の柄(笑)。緊迫感が高まっての幕はほんとにうまい。

0
2018年09月23日

Posted by ブクログ

3rdステージ突入!
ディオ恐竜との戦い。
人類が出会ったことがない恐竜を操るディオ?

それにしても、やはりディオは不幸な星の元に生まれてきてしまうんだな。

0
2012年10月13日

Posted by ブクログ

スケアリー モンスターズ

#28 スケアリー モンスターズ その?,
#29 スケアリー モンスターズ その?,
#30 スケアリー モンスターズ その?

-----
2nd. STAGE、ついに決着ッ!!
1st. STAGE の再現とばかり、ゴール前に現れたのはディオ、サンドマン、ジャイロ、ジョニィ!
激戦を制するのは…!?
そして、レースはそのまま 3rd. STAGE へ突入!
キャノン・シティを目指し走り続ける!!

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

もう、理屈なしにノンストップです。
DIOになにが起こっているのか。話をちゃんとおいかけられている人はいるのでしょうか。

…わたしには、無理です。

でも、宝物争奪戦になって、加速して、そしておもしろい。

0
2014年09月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

再読時登録。荒木先生は日常から急にパニックに陥る時の演出については特に上手いと思う。恐竜なんてもんをスタンド能力として持ち出してきたことは正直素敵すぎると思える。相手との会話が無いパニック感を乗り越えていく感覚はたまらない。遺体のありかの謎解き要素も合間って盛り上がるところが多いのも見物。
ディオの生い立ちの話もなかなか興味深いのだが、ここに置いた理由はよくわからないんだよなぁ。結果的に見るとミスリード狙いもあったのかもしれないが、ディオのここでの行動は「ディオらしい」行動ではない訳だし、もっと後のディオの欲望全開のところの直前くらいで読みたかった感がある。

0
2011年09月30日

Posted by ブクログ

Dioの子供の頃の話が登場。Dioママの誇り高き母の愛ってやつに、胸が震えたじゃないか!荒木先生の書く「母親」は、いつも誇り高くて女から見て惚れ惚れする。

そのDioが恐竜化。
Dioより、もっぱらジャイロにほれっぱなしの私は、Dioに押さえつけられても冷静に穏やかにくっちゃべるジャイロにベタ惚れ!ムツゴロウさんは、ただのじぃちゃんだが、ジャイロはイケメンだ。イケメンとムツゴロウを掛け合わせると、こんなトキメキが生成されるのか。

今回にきて、ようやくジョニィ・ジョースターが「ジョジョ」らしくなってきた。成長してきたのだ。依然として、半身麻痺で歩けないジョジョ。常におねえ座りのジョニィに言い知れぬ色気を感じてきた。なんだろう、この気持ち。



・・・・次巻に続くッ!!

0
2010年11月22日

Posted by ブクログ

ジョジョ最新作!今までのジョジョストーリーとは直接関係のない内容なのでこれだけ読んでも面白いと思います。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

この巻を読んだ全国のジョジョファンは「ディオどうした」と口にしたに違いない。
誇り高き精神を母から受け継いだのかもしれないけど、彼、この回想があってから奇声しかあげていないよね。
もっと後半とかに回想をとっといてもよかったのでは。荒木先生。

ジョニィはやっと”ジョジョ”らしくなってきた。
成長して行くという意味では除倫と同じタイプ。
承太郎なんかは最初から完成されていたしw

0
2011年12月12日

Posted by ブクログ

ジャイロとジョニィ、ディオのスタンドで恐竜になりかけ。
死体の一部である眼球を見つけるも、ディオに盗られてしまう。

0
2011年09月26日

Posted by ブクログ

前巻からのルーシー中心の流れにちょっと呆然…なんかそんな方向には絶対行かないと思ってたので…。ホットパンツはかっこいいな。名前変だけど。

0
2009年10月07日

Posted by ブクログ

DIOの生い立ちが明らかに、母親のプライドがカッコいいです。そしてバトルは謎の恐竜化現象、誰の能力なんだぁ〜って思って読んでました。

0
2009年10月04日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング