【感想・ネタバレ】めだかボックス モノクロ版 12のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

阿久根と球磨川の独壇場、いや双壇場だった。

パーフェクトメランコリーはやりたいような、やりたくないような。ジョーカー一枚で並べ替えってのがうざすぎる。点数逆転とかまず起こり得ないし。

0
2011年10月22日

Posted by ブクログ

 せっかくアニメ化決定帯が付いているというのに、表紙のめだかさんの存在感に笑いを禁じ得ない。
 …おかしいな、前巻ぐらいから球磨川のキャラがとてもよく感じる。所詮裸エプロン先輩のくせに…。ほんと、味方に落ち着いててよかったというべきか。
 バトル展開じゃないほうが西尾節が強いからかな…このオリエンテーション編は割と好き。

0
2011年10月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

オリエンテーション開始から○○○地上10階まで
書き下ろしとしてめだかが水泳部に出向する話とメイド服を着る話があります。

カバーを外すと…

0
2011年10月10日

Posted by ブクログ

めだか主催の次世代育成プログラムは、時計塔の中で待ち受ける箱庭学園の全委員長たちとの戦いとなります。

まず最初に彼らの行く手を阻むのが、図書委員長の十二町矢文(じゅうにちょう・やぶみ)です。選挙管理委員長の大刀洗斬子(たちあらい・きるこ)に対しては、阿久根が頭脳プレーを見せ、候補生たちの挑戦を退けた保健委員長の赤青黄(あか・あおき)に対しては、球磨川がインチキ勝負を挑みます。さらに食育委員長の飯塚食人(いいづか・くろうど)と米良孤呑(めら・このみ)に対しては、候補生の一人でアンドロイドの希望が丘水晶(きぼうがおか・すいしょう)が、料理する人の持つべき心を教えてくれます。

候補生たちのキャラクター紹介を兼ねた、けっこうぬるい展開かと思っていたのですが、意外にも中身の濃い戦いが見られて満足しています。

0
2017年06月05日

Posted by ブクログ

・次世代育成プログラム宝探し開始
・満漢全席を食べよう

悪平等が皆大して可愛くない(主観)ので、やはり目立つのは球磨川くんなのである。インフルエンザになっても裸エプロンを貫く、策略家だった。ネジを机に打ち付けるシーンがカコイイ。赤 青黄さんは・・・普段はもうちょっとデレてくれそう。表紙下で脱いでるけどw
珍しく?めだかさんが背表紙でジト目w

0
2014年02月15日

Posted by ブクログ

めだかたち世代の次の世代の成長、それよりも「裸エプロン先輩」の称号をもらった球磨川がますます憎めないキャラに成長してる。

0
2013年05月22日

Posted by ブクログ

委員長たちが楽しい。維新は知能バトルのほうが好き。でも神経衰弱はあれだけの人外たちなら全て覚えれると思うけどな。

0
2011年10月10日

Posted by ブクログ

“「そう言えば球磨川まだ貴様に聞いておらんかったな貴様の望みはなんだ?」
『え?』
『僕も言っていいの?』
『えっとじゃあ』
『僕がお宝を発見できたらあ』
『女子は全員裸エプロンで』
『僕に傅け。』
この発言を受けて生徒会役員は全員『だから勝てないんだよお前は』と思い
候補生の間で球磨川禊のニックネームが『裸エプロン先輩』に決定した”

希望が丘ちゃんが可愛いくて。
...あれ?善吉くん...あれ?

“{それもノン——機械的な言い方に聞こえるかもしれませんが
私達はルール違反を犯したつもりもありません
何故なら私達が用意した一食は『満漢全席』!中華最高峰の『コース』ですから}
「満漢全席...!中国清朝時代の宮廷料理で...
『満続と漢族の全料理』を意味する...文字通りのフルコース!!」
{私には心がありません私には生命がありません
だからこそ私は尊重したいのですたとえ偽善的に言われようとも
人を動物を植物を虫を魚を微生物を
地球上に存在するすべての生命を}”

0
2011年10月08日

「少年マンガ」ランキング