【感想・ネタバレ】はじめの一歩(129)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

いーね

ポイント貰うために面倒くさいけど

0
2021年08月25日

Posted by ブクログ

ゴンザレスと千堂のクライマックスシーンを描いた1話。読み終わると何故か次へのワクワクと1歩のボクシング人生の分岐点なる試合になるのではないだろうか?

0
2021年01月15日

Posted by ブクログ

期待した通りの、期待以上のララパルーザ。
ラウンドごとの熱量がすごくて、どこまで進んでいるのか忘れるぐらいの没入感。1R終了した時点で、4Rぐらい経過しているものだとばかり思っていました。129巻の内容は、4Rでの出来事とは到底信じられない。
千堂の試合は見てるものだけでなく、読んでいるこちらも熱狂させてくれる。

一歩に引導を渡したゴンザレス。その戦いによって、獰猛さと技術力が融合し進化した彼に立ちはだかったのは、獰猛さを抑え込むのではなく、研ぎ澄ますことを選んだ千堂でした。技術と融合させるでなく、技術を飲み込み己の血肉にしていったという感じでしょうか。

カウントはされていないし、ゴングも鳴っていないけど、ラストの一撃は勝利を確信させる一撃。振り抜いた左は、必殺の拳であると同時に、勝鬨を告げる拳です。
ああ、なんてかっこいいんだ。

セコンドについた星が水を刺しそうになりましたが、あれは仕方のないことかと。尊敬する千堂の力量を理解しているだけに、ゴンザレスの強さも理解できてしまう。勝ち目の薄さも、ボクサーとしてわかってしまうだけに、なんとかしようとした上での行動だと思います。一歩の檄がなければ、彼の遅延行為が敗因となっていたのでしょうが、責められないなぁ。ただ、星が板垣にリベンジを果たす日は遠いだろうなぁ。理屈で超えられない一線を、突破する力が感じ取れるのか。
鷹村が一歩に突きつけたあのライン。あの先にいるボクサーには、遠く届かない。

一歩も、同じことを感じて自問自答を続ける日々です。この千堂とゴンザレスとの一戦が、彼の今後に何をもたらすのか。千堂も鷹村も、狂気を思わす闘争本能で超えたあの境界。一歩が踏み出す為には、何が必要なんだろう。
断固たる決意。その元となるものは。

そうか、新たに境界へと踏み出す一歩が、はじめの一歩でもあるのか。再スタートの。

0
2021年01月05日

購入済み

これまでの千堂の試合の中でも上位に入る試合だったと思います。「はじめの一歩」の中では千堂が一番好きなキャラクターなので、今回の千堂らしい激しい戦いぶりには熱くなりました!

#アツい

0
2022年05月07日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング