D・キッサンのレビュー一覧

  • 千歳ヲチコチ: 4
    典侍様受難の巻だなー。
    犯人がなんというか…別の意味でこわいw
    長山、殴る理由も迷う理由も相変わらず&清清しい。
    参議様のほわわ顔に癒された。

    次の巻で亨とチコに進展があるのか気になる。
  • 千歳ヲチコチ: 3
    重めの物忌みの話が巻頭に来ていてちょっと不思議な気分に。平安時代なのにカタカナ言葉満載でお送りされますが気にしたら負けだ。主人公のふわっとした恋の話を軸にいろいろとネタは入っているはずなのだが各話で飛び抜けた印象などは残らない。季節だけが淡々と過ぎていく感覚を覚える。
  • 千歳ヲチコチ: 3
    終始、亨のお父さんには笑かして貰いましたww本当に楽しい人だなぁ…今回の主役はこの人ではなかろうか。
    本来主役であるはずの二人はまだまだ進展なしです。この妙なじれったさと楽しむマンガなのかも(笑)
  • 電子特別版 ゆり子には内緒
    Dキッサンのセンスが光る短編集
    文句なしの良作です
    強いて言うならタイトルにもなった「ゆり子には内緒」の続編が読みたいかな!
  • 電子特別版 ゆり子には内緒
    初めて知った作家だが、めっけもんだと大喜び。

    ゆり子には内緒 ◇みょうちきりんなSFの話。
    外天の暁 ◇人形が時を止めてまた動かす。
    文字屋かわほり ◇「美しひ」
    四年目
    志能便の手
    ENGIメーカー
    不器用の作法
    ゴマとマメ ◇これはいい話。
    切望の娘 ◇美しい線の中で157Pが。
    こゆび姫 ◇...続きを読む
  • 電子特別版 ゆり子には内緒
    まあこれもおしゃれぶりたいなら最適。
    表題作のアイデアに負けた。

    いまはこれがゼロサムに載ってるのかー、と思うと感慨深いものが。
  • 千歳ヲチコチ: 2
    平安時代を現代要素を取り入れながらコミカルに描くコミック。文を通して少しずつ近づく二人にドキドキです。
  • 千歳ヲチコチ: 1
    「なんて素敵にジャパネスク」とか「ざ・ちぇんじ」を思い出した。平安時代だけど現代風のような。
    面白かったー!父さんが好きだ。
    このひとのはハズレがなくて面白いな。
  • 千歳ヲチコチ: 1
    D・キッサンがこれまでの短編でも描いた平安モノの連載漫画。

    これまでの平安モノと違わず平安時代の風俗は適度に考証、描写されつつも、どろ高の時と変わらないノリで横文字もばんばん出てきたりと固くなりすぎず要所要所で笑わせてくれる。
    なんて素敵にジャパネスクが平安貴族の婚姻やら政治的駆け引きをガッツリ描...続きを読む
  • 千歳ヲチコチ: 1
    なんちゃって平安漫画だけど会話のテンポや内容は現代混じりなのに話の上手さで違和感が無い どろ高から変わらずの良さ
  • 電子特別版 ゆり子には内緒
    アルカナで読んで好きだった“志能便の手”が入っていて嬉しい。
    他の話では“外天の暁”、“切望の娘”が好みだった。

    十編どれもが全く印象の異なる話になっているのはさすがだと思うが前回の短編集よりインパクトは少ないかな…という印象。
  • 千歳ヲチコチ: 1
    チコちゃんはー虫愛づる姫君を彷彿とするかわいいこー。
    あと舞姫ちゃんがしっかり者でカワイイ…かわいいおなごにいやされるなあ…

    あ、あとカバー下で年齢がわかって便利ー。
  • 電子特別版 矢継ぎ早のリリー
    矢継ぎ早のリリーでしんみりして、鞠めづるヒトビトで笑った。
    ひとけりいこうぜ!とか蹴鞠ハイとかいいわー好きだw

    面白かった!
  • 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会: 1
    図書委員なら誰もが共感できるあるある漫画!図書委員じゃなくても本好きなら共感ができる!!

    本って…良いよね!

    作者さんのセンスがキラリと光る作品です!!
  • 電子特別版 矢継ぎ早のリリー
    技術としては脂が乗りきっているこの作家を知らなかった自分が悔しい。それくらいに巧な作家。吸血鬼、蹴鞠といった全く毛色の違う作品をちゃんと絵で描き分けられているのはすごい。それがわかりやすく表出しているのは、トーン使いで、表題作ではいかにも一迅社的な、ブロックチェックのトーンや、パターン柄のトーンなど...続きを読む
  • 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会: 4
    ちょっと突き抜けた図書委員の日常4コマの4冊目。

    最終巻。
    なかなか面白いシリーズだった。
    誰かが酷い目にあって笑いをとる、というのが余り無かったのもヨシ。
    読書家というと、どうしてもある程度以上オタクになるので、オイリーではあるが、筆致がドライで読みやすかった。

    お気に入りは三村さん
  • 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会: 1
    本好きなら(そして図書委員経験者なら)必ず共感できる部分があるはず!
    「あるある!」と思った直後に来る「何でやねん(笑)」が心地良い、ゆるいギャグ。爆笑はできないけど、面白いです。
  • 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会: 4
    第四卷終於完結了。距離上一本時隔太久內容都有點忘了,不過因為裏面人物都挺有特色,還是很快回想起來,總的來說保持了一貫的水準,就是這次四格以外的短篇多了點,而短篇里說實話沒有什麽特別好的。
  • 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会: 4
    おーわーってーしまーったー。

    でもま、ダラダラと長くなるよりは潔くて好感です。
    ドロ高よ、永遠なれ。
  • 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会: 4
    最終巻だった。
    相変わらず装丁凝ってるなーwww
    中身も前巻に比べてだいぶ面白かったです。
    自作に期待。