和泉桂のレビュー一覧

  • 奈良監獄から脱獄せよ
    どこで見つけたのやら……
    人気BL作家が描く…表紙も何やらそれっぽい?とにかく初めてです。ってそんなに構える必要はなかった。普通の内容です。
    冤罪により奈良監獄に収監された数学教師の弓削と同じく冤罪で収監された羽嶋、ようはこのふたりが脱獄を企てて、実際に実行するという話です。時は大正時代です。
    監獄...続きを読む
  • スープ屋かまくら来客簿 あやかしに効く春野菜の夕焼け色スープ
    鎌倉野菜を使ったスープが売りの飲食店。

    イケメン兄弟がやっている、と普通の客も大盛況。
    メインのあやかしも大盛況。
    ちょっと読んでいて、お腹が空いてくるような描写。
    連続短編なので、最後にレシピ付き。

    想像すると可愛い光景ですが、当然ながら
    口開けば…な存在ばかり。
    挫けず相手をできるのは、慣れ...続きを読む
  • 奈良監獄から脱獄せよ
    時は大正時代、裕福な家庭に育った寧子は、良妻賢母を育てる名門校の橘樹高等女学校の3年生だった。
    寧子は、若い数学教師に心を高鳴らせるが、教師は指導以外には全生徒に対して距離を置いていた。
    ある日寧子は何の理由も告げず、校庭の片隅にあった樹に縄をかけて自死してしまう。
    数学教師の弓削朋久は寧子殺しの容...続きを読む
  • 奈良監獄から脱獄せよ
    脱獄バディもののエンターテイメントかなと思ったけれど、それだけではなく、主人公の内面の変化が、過去を見つめ自分を振り返りそして未来に進むまでを見守るような感じだった。とても読みやすくて一気に楽しく読んだ。
    すべてが解決されるわけではないけれど、彼の気持ちが伝わってきたのか、とても清々しい気持ちで本を...続きを読む
  • 奈良監獄から脱獄せよ
    大正時代に冤罪で、日本初の西洋式監獄である奈良の監獄に収監された主人公弓削。
    まあタイトル通り彼が脱獄を試みるわけですが。そこに至るまでの心理的な葛藤がメイン・・のお話なんでしょうか?なんかこう、話のポイントみたいなものが散らかってしまっている印象でした。彼を冤罪たらしめた女学生の死の真相とか羽嶋と...続きを読む
  • 奈良監獄から脱獄せよ
    地味な脱獄計画ですが、周りをよく見ている弓削らしさのつまった計画だと思いました。

    弓削が脱獄計画の決心をするシーン、燻っていた炎が燃え上がるようで良かったです。
  • 春楡館に秘める鍵

    イラスト買いです

    とにかく高宮先生のイラストがすごく好きで購入しました
    ちょっともやっとする感じだったけど
    やっぱりイラストはいい
  • 花盗人

    んー

    何とも言いがたい話でした。
    自殺か事故か、亡くなってしまった恋人との過去を庭に埋めている藤澤さんと、その藤澤さんの庭に引き寄せられた水嶌くん。
    何やかんやと恋人になるんだけど、あまりしっくりこないというか、藤澤さんから、過去に元カレがいたっていう、恋をしていたっていう想像ができませんでした。
  • 花婿さん、お借りします

    可愛い。

    やっぱり可愛いです。
    元々ファンならではの気持ちもあるから、余計な事を考えてしまい
    気持ちが、空回りしてましたね
  • 水面に睡る月

    結構シビアな事情がある

    読み始めてから、ただの記憶がない男を助ける話じゃなく
    もっと前から曰くつきの係わりと関係があったような感じでした。
    もっとスッキリするかと思っていたけど、最後までモヤモヤが残りました
  • スープ屋かまくら来客簿 あやかしに効く春野菜の夕焼け色スープ
    私にとって鎌倉は、いつも混んでいるのと季節によってはとても回りづらいところなので、行ける距離ではある街ですがなかなか足が向きません。でもそこを避ければ行きたいなと思う場所です。付喪神と話せる能力はちょっとうらやましいです。見えすぎるのもつらそうなので、ほどほどにぬいぐるみと話してみたいです。
  • 駆け引きのレシピ

    いらいらしそうだったのに

    読み始まりはいらいらしそうだったのに、気がついたら夢中で読み終わってしまった。
    若菜の素直さ、真っすぐな感じとストーリーがすごくあっていました。
  • かまくら『めし屋』のおもてなし ふるさとの味白石うーめん
    口コミほど悪くない。
    ただこの作品だけ読んでも完結しないんだなー。
    伏線?がいっぱいあるようだけど、回収されるのかな。
    白石うーめんに馴染みがあるので、手にとってしまった一作です。
  • 皇帝陛下の美食王膳 陽春国宮廷料理帖
    料理好きの娘が食に興味のない皇帝に仕える中華風ファンタジー。

    今ひとつ盛り上がりに欠ける所は否めない。
    登場人物も胡族の刀義などはどうにも浅慮がすぎるというか、君のためにヒロインが色々手を焼いてくれたのだし、君が原因でヒロインが捕まりそうになったのだからごめんの一言もあっては良いだろう。

    加えて...続きを読む
  • いましめと愛の契り

    腑に落ちない

    なんで夏生が山室のことを好きになったのか全然分からない
    ただ手を出さなかったから?
    だって自分の親はもちろん大切な友達と家族さえ巻き込んでるんですよ?
    情が移るようなこともないし

    宗志が気の毒すぎる
    どんな思いで別れ戻ってきたのか
    そしてずっと側にいてくれたのに…
    最後は平然と戻っ...続きを読む
  • スープ屋かまくら来客簿 あやかしに効く春野菜の夕焼け色スープ
    乾のキャラが最初しっくりこなくて、読みにくかった。コミュ力は琳と大差なくないか?と言いたくなる。でもそのあたりを「悩める三男」と思って読むと、ハートウォーミング的なお話。カーブミラーの話が好き
  • 北鎌倉の豆だぬき 売れない作家とあやかし四季ごはん【電子限定特典付き】
    相手を許せるようになるのは、自分にとっても幸せなことよね。楽になる。許せない間のメンタルはほんとしんどい。
  • 彼氏(仮)?
    こういう不憫受に弱いのよね。とても可愛い子だったー。オメガとかじゃなくて、現代物でこのキャラは初めてでとてもハマるキャラだった。
  • 【電子限定おまけ付き】 内親王の降嫁 【イラスト付き】

    難しく感じる人もいるかも

    歴史や古文の知識が少しあった方が読みやすいのかもしれないと感じました。又、前半の話が少し長く、もう少し光則と楓の関わりがあってもよかったです
  • かまくら『めし屋』のおもてなし ふるさとの味白石うーめん
    帰りの電車で寝こけて行き過ぎてしまった主人公。
    気が付けば鎌倉に到着して、猫に誘われ飯屋に。

    連続短編で、場所が場所なので
    美味しそうなものだらけ。
    毎話終わると、出てきた料理のレシピが付いてます。

    しかし…しょっぱなから主人公は大変です。
    飲み会終わりに送っていった後輩からは文句を言われ
    出勤...続きを読む