高星麻子のレビュー一覧

  • 女神と棺の手帳 輝ける紅玉の夢

    全巻一気読み!

    購入して2日で全巻一気読み。
    話に引き込まれ1巻、2巻、3巻…とスラスラ読めて良かったです。
    途中、イーノットのじれったさにやきもきさせられましたが、パッピーエンドで大満足!
    可愛くてひたむきなヒロイン、ややヘタレだけどカッコいいヒーロー、そして個性豊かな脇役たちが良い味出してました。

    ...続きを読む
  • 女神と棺の手帳 幻の花に捧ぐ告白
    ライナスから守るためにケイトから離れ、リックをケイトの護衛につけるのはいいのですけど、イーノットってば、なんでケイトにそれを伝えないかなぁ。大事なことを伝えなさすぎで、ほんとケイトがかわいそうになります。

    しかも今回はイーノットを好きなエリカが乱入してきて、イーノットと結婚しようと外堀を埋めてきま...続きを読む
  • 伯爵と妖精 取り換えられたプリンセス
    リディアの「妖精だけはいつでもそばにいてくれるの」っていうセリフが頭の中に残る。いつも素直になれなくて、そんなリディアのことエドガーは分かってるつもりだったのにね。ロタの言葉で気づかされるなんて。ほんとエドガーのバカ!なんで大事な時にリディアのそばにいないの!
  • 伯爵と妖精 花嫁修業は薔薇迷宮で
    シリーズの中でも一番読み返しているぐらい大好きな作品。

    ルシンダに苛々させられつつも、リディアのお人好しさが際立ち、そして健気。そりゃあエドガーでなくても可愛く見えるわ…と思わず突っ込みたくなる。

    エドガーが鍋を洗うシーンが好きです。

    そして「出来ない事は、変わってもらえばよいのです。」の台詞...続きを読む
  • 伯爵と妖精 新たなるシルヴァンフォードにて
     後日談なので、特にどうなるの? 怖い! なんてことはなく、ほんわか優しいフェアリーテイルです。

     アルヴィンかわえぇ。特にニコのしっぽ気にしてる絵が好き。
     やっぱり性格は優しいお人好しなようで。リディアからの遺伝かしら。

     それにしても、コバルト作品の主人公の子供って、長男+男女の双子が多い...続きを読む
  • 伯爵と妖精 新たなるシルヴァンフォードにて
    あー、これでもう本当に終わりなんだなとしみじみと思う。
    『伯爵と妖精』シリーズ最終巻。
    リディアの子供時代の話と後日談。

    母アウローラが生きていた頃の、フェアリードクターとして生きると決めたリディアの少し悲しい決断。
    シルヴァンフォードで過去と向き合うエドガー。
    小さな伯爵アルヴィンのサファイアの...続きを読む
  • 伯爵と妖精 取り換えられたプリンセス
    ついに片思いコンビであるケルピーとアーミンの初会話の話ですね!
    私は、割と最初に伯爵と妖精を読み始めた時はこの2人があまり好きではありませんでした。まぁ、主役の恋敵にあたいするので。ですが、話が進んでいくとなんだか普通の恋敵と異なっていて、恋敵であるはずの相手を助けるとか、だからこそその献身ぶりが分...続きを読む
  • 伯爵と妖精 魔都に誘われた新婚旅行
    新婚旅行編!ktkr!!



    リディアがお茶会でいじめられ
    おばあさんからもらったバッグ捨てられ
    落ち込んで

    でもそんな心配はかけまいと気丈にエドガーに接するが
    どうにも気持ちは隠せるわけなく、

    エドガー、ここのシーンほんま紳士( ´罒`*)✧


    アーエスの気持ちは女だったらわかるよなぁ…
    ...続きを読む
  • 伯爵と妖精 白い丘に赤い月満ちて
    自分が生まれれば母リディアは命を落とす。そしてプリンスを倒すためには父エドガーを殺さなければならない・・・。過酷な宿命を知り、アルヴィンはリディアたちの前から姿を消した。アルヴィンの行方を案じながらも、戦いに向けて準備を進めるエドガーとリディア。さまざまな想いが絡み合うなか、ついに最後の戦いが幕をあ...続きを読む
  • 伯爵と妖精 あまい罠には気をつけて
    シリーズ2作目となる本作。
    1作目で恋とまではいかないまでも、確実にリディアを気に入ったエドガー。
    ただ、この頃の彼女に対する思いは、女の子として以上に“妖精博士(フェアリードクター)”としての期待の方が大きいようですが、
    女性を近くに留める=口説き落とす、という方程式しか頭にない彼は、それはもう熱...続きを読む
  • 伯爵と妖精 白い丘に赤い月満ちて
    あぁ……終わった。

    ケルピーとアーミンの最期のシーンは、そこだけ何度も読み返してしまったくらい、切なくて、好きな場面。
    主役のふたりよりも、このふたりのほうがわたしは好きなのかもしれない。

    大風呂敷を広げて、ちゃんと回収できるのか心配だったけれど
    見事に着地してくださいました、谷さんありがとぉ!
  • 伯爵と妖精 祝福の子か夜の使者か
    嘘をついてリディアをヘブリディーズへ連れ去った、いけ好かなかったパトリックだったけれど
    え、この表紙のイケメン誰ですかー!Σ(□`*)的な。
    彼がアウローラの弟だと判明したのも、わたしとしては驚いた部分。もっと若い、リディアと同年代ぐらいだって、なんだか勝手に思いこんでた。。。
    イブラゼルへの入国を...続きを読む
  • 伯爵と妖精 オーロラの護りを胸に
    記憶を失くしたところで、心まで失ってはいないワケで。
    リディアを想うエドガーの愛は本物なんだなぁ、と実感する巻。
    (相変わらず校正モレがあって、若干萎んじゃいますね)

    あと残り2冊で、エドリディの長い永い旅は終わるんだよなぁ。
    どんなふうにこの物語は終着するのだろう。

    谷さん、ちゃんとハッピーエ...続きを読む
  • 女神と棺の手帳 涙降る夜の秘密
    新刊出るのを楽しみにしてました。
    なかなかラブ度がUpしないなぁって思ってましたが、今回ケイトがイーノットへの恋心を自覚し、悶々と悩みながら、一大決心して突っ走ってくれました。

    イーノットも今まで大人な対応をしてたけど、それでもケイトへの思いがあふれちゃって、切り裂き魔がいる公園にケイトがいると知...続きを読む
  • 伯爵と妖精 恋よりもおだやかに見つめて
    短編集でありながら、冒頭の1編は間奏曲のよう。
    イギリス本土へ戻るまでの船のなかの出来事。
    リディアの心中を思うと、なんて切なくて苦しい。

    残り2編は、まだ新婚ほやほやのころのエドリディ。
    本編がシリアスで、目を離せない状況だからなおさら、
    エドガーの溺愛っぷりが切ない。
    今ここで、こういう話を読...続きを読む
  • 伯爵と妖精 情熱の花は秘せない
    そして組織を出て、リディアと共にいることを決めたエドガー。
    やっぱりふたりは一緒にいるべきだ。
    それに……キヤァ(*ノノ)
    ラノベなのにっ!

    前巻のエドガーの、リディアに対する冷徹な態度は(今までが甘々だっただけに)単なる一読者のはずのわたしにもかなりのダメージだった。
    わたしがリディアだったなら...続きを読む
  • 伯爵と妖精 永久の想いを旋律にのせて
    アーミンが、エドガーやユリシスを裏切ってまで従っていた主人はあの人だったのかー!
    そう判れば、あの時のあんなことやこんなことに、妙に納得できる。
    これは、全部読み終えたら、また最初から読んでみたくなるなぁ……
    今は、謎が多いまま、その答えを知りたいがために読み急いでしまっている自覚がある。

    そして...続きを読む
  • 伯爵と妖精 愛しき人へ十二夜の祈りを
    エドガーの幼少期、まだシルヴァンフォード家の子息だったころの掌編や、新婚ほやほやのふたりの短編。

    辛い過去から目を背けなかったから、見えてくる光がある。
    好きなのは、エドガーとポールの出会いの掌編。
    それからやはり、表題作の短篇。
    ケルピーいいヤツだよね。
    「ちっ」とか舌打ちしながら、それでもリデ...続きを読む
  • 伯爵と妖精 白い翼を継ぐ絆
    もう手に入れることもないと思っていたシルヴァンフォードのことで、エドガーは動揺しまくり。
    お互いに相手の立場に立って物事を考えるのはいいことだけれど、それが独り歩きしすぎちゃってて憶測の域を出ないし、売り言葉に買い言葉で喧嘩しちゃうんだってばー!とお節介風を吹かせたくなる。

    でも結局は、二人とも相...続きを読む
  • 伯爵と妖精 運命の赤い糸を信じますか?
    なのにここでまた短編集だとー!?

    (そして読み終わり)



    本編はあんなにやるせない閉じ方をしているのに、
    こちら3編は、リディアとエドガーの婚約(と妖精)にまつわるショートストーリー。
    それだけに、あちこちハートが飛んでます。でもやっぱり幸せそうなのはいいね。
    薄々感づいていたけれど、エドガー...続きを読む