春日武彦のレビュー一覧

  • 自殺帳
    自殺について知った気分になれる本

    気分がすごく落ち込んで、とにかく死にたい、逃げたいと考えていた時にこの本に出会いました。その時はただ死に近づきたい一心で購入し、活字が読めるぐらい余裕ができた頃に読み始めましたが、この本を購入できて本当に良かったと思います。

    著者自身が出会った自殺遂行者だけでな...続きを読む
  • 恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで
    面白かった
    引き込まれる文章で想像力が掻き立てられる〜今まで意識してなかったのに私まで甲殻類恐怖症になりそうです!笑
    タイムリーな話題もあって楽しかった
    あとがきで泣いてしまいました
  • 自殺帳
    すごく面白かったです。
    自分に対して、また周りに対して「なんで自殺したの?自殺できたの?」と不思議に思う人、例えば急に死んだようにしか見えない芸能人のことを度々考えてしまうとか、そんな自殺という行動に興味がある人にオススメ。不謹慎かもしれないが楽しく読めると思います。

    医学的研究に基づいた論考!の...続きを読む
  • 恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで
    精神科医が医学というより多くの書籍から引用した人それぞれの恐怖の対象を分類し語る。背筋の寒くなる部分が多いのが刺激的でいつもとは一風変わった読書が楽しめる。

    筆者は甲殻類恐怖症だという。本書を読むと自分は集合体恐怖症のようで、考えただけでゾクゾクする。

    映画、小説から多くの引用があり筆者の博識の...続きを読む
  • 恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで
    中平卓馬の「赤ん坊がはじめて見る世界」のような写真がどんなものか気になって検索したらちょうど今日から大規模な回顧展が始まるらしい。たまたますれ違った車のナンバが自分の誕生日と同じ、よりも確率の低そうな偶然である。
    怖くはないけど。
    先日、美の巨人たちで立原道造とヒヤシンスハウスを見て、篠田真由美の「...続きを読む
  • 奇想版 精神医学事典
    クセのある精神科医(失礼!)春日武彦先生による、
    五十音順でもアルファベット順でもなく、
    心の赴くまま連想に連想を重ねて綴られた事典形式のエッセイ集。
    先生の趣味・嗜好がモロ出し(笑)で、
    しかも一読者である私の好みにマッチする話題が多くて
    楽しかった。

    p.7~8[神]
     神は思いがけないところ...続きを読む
  • 恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで
    京極御大が帯紹介書いてたので購入。
    春日さん知らなかったけど、えーめっちゃ面白いじゃん…!

    筆者は精神科医であり、行ってしまえばその道のプロなんだけど、そういう人から「(恐怖とは)心理学や精神病理学では扱いきれない領域だ。(中略)むしろ文学が取り扱うべきテーマではないのか」と最初に提示されるのはス...続きを読む
  • 恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで
    共感もたくさんあったけど、そんなもの怖いと思ったことなかったっていう発見があった。
    トラウマになりそうだから、紹介されてた本とか映画とかは観たくないな…笑
  • 「狂い」の調教 違和感を捨てない勇気が正気を保つ
    「俺はもう、全然、分かんないもんね。PayPayとか。やったことない。大体、そんな信用のならない名前ないじゃん。PayPayなんてさ、ちんちんみたいで。」

    平山さんのこのゆる発言からは想像できないかもしれないけれど、掃除がしたくてたまらなくなる一冊でした。
  • あなたの隣の精神疾患(インターナショナル新書)
    倫理的に問題があると指摘されるような発想を、避けることなく検証していて、きれいなところだけではなく書かれていたので読みがいがあった。
  • 「狂い」の調教 違和感を捨てない勇気が正気を保つ
    室内を整理すること=頭脳労働をしたり創作活動や仕事をするための〖人間としての環境作り〗
    〖違和感を捨てない勇気〗
    のあたりはかなり響いた。
    全体としては変わったおじさんたちのグダグダおしゃべり会。でもそれが面白い。
  • 健全な肉体に狂気は宿る ――生きづらさの正体
    『健全な身体に狂気は宿る』

    日系大企業から外資系企業に転職し、まず聞かれたことが「あなたのDifferentiatorは何か?」ということだった。そして、海外から来た上司や英語話者によって、Differentiatorと強みは同義ということにも衝撃を受けた。差異がそのまま強みになる。あなたにとって...続きを読む
  • 鬱屈精神科医、占いにすがる
     面白さを説明するのが難しい。
     鬱屈した精神科の先生が(同業者に相談するのは憚られて)救いを求めて占いに行くのだけれど、占いに求められるのは「アドバイス一つで劇的に状況が好転するカタルシスだ」というのは、毎日Lineだのの12星座占いを見て一喜一憂するタイプの人間(アタシだ)には非常に思い当たる部...続きを読む
  • 屋根裏に誰かいるんですよ。 都市伝説の精神病理
    人が本来安らぎ寛げる場である筈の「家」は、同時に外部から中の状況がほとんどの場合窺い知れぬが故、往々にして妄想や狂気を醸成、濃縮する孵卵器となる、ということか。

    見慣れた近所の家々も……いや、考えるのは止めておこう。
  • 様子を見ましょう、死が訪れるまで 精神科医・白旗慎之介の中野ブロードウェイ事件簿
    インパクトのある表紙、特にマツコ・デラックスさんみたいな人(作中でもマツコさんみたいな人物)と、タイトルが気になって手に取る。

    中野ブロードウェイに入る精神科クリニックとその周辺で起こる猟奇的出来事のお話。
    好奇心旺盛の精神科医と、特殊能力のある記憶喪失の受付係のゆる~いコンビが、グロ...続きを読む
  • 屋根裏に誰かいるんですよ。 都市伝説の精神病理
    屋根裏に誰かいるんですよ。: 都市伝説の精神病理。春日 武彦先生の著書。屋根裏に誰かいるという妄想にとらわれている人に屋根裏に誰もいませんと反論したところで屋根裏に誰かいるんですよと言われてしまうだけ。屋根裏に誰かいるという妄想にとらわれている人を頭ごなしに否定しても何も始まらない。屋根裏に誰かいる...続きを読む
  • こころの違和感 診察室 しっくりこない自分と折り合いをつける方法
    すごくよかった。ただ、とてもしんどい時に求めて読む本では無いので注意です。
    なんだかモヤる〜な気持ちの折り合いの付けかたを春日さんの感性的なものを織り交ぜつつ書かれています。短編小説やエッセイを読んでるような感覚です。私はこの本で春日さんのこの文章のセンスがとても好きになりました。他の本も読んでみよ...続きを読む
  • 鬱屈精神科医、占いにすがる
    鬱屈精神科医、占いにすがる。春日武彦先生の著書。普段からいろいろな患者さんのお話を聞く立場にある精神科医の先生でさえ、悩み苦しみ暗い気持ちになってしまうことがある。鬱屈精神科医の先生が占いにすがる過程が本音で書かれています。精神科医の先生だって人間、占いにすがることだってあるのは当然のこと。
  • しつこさの精神病理 江戸の仇をアラスカで討つ人
    文章が上手く読みやすい。様々な文学作品が症例で出てくるのでとても分かり安い。
    「苦笑」が大事。確かに不思議な感情だ「苦笑」は。
  • 精神科医は腹の底で何を考えているか
    私小説のような感触の新書。それくらいあけすけと心情が書かれていて逆にほっとする。そこには諧謔的なところもあり迷いや素直な思いが書かれていていいと思う。精神科医も人間だということがよくわかる。人間らしい精神科医だと思った。そのことが精神科医としていいのかどうか患者や専門家ではないのでよくわからないが悩...続きを読む