入江喜和のレビュー一覧

  • たそがれたかこ(3)
    結構怒涛の展開の3巻でした。生きづらさがすごく共感できてしまいます。美馬さん、すごいなあ。ML。でも、そうなるにはいろいろあったんだろうな。
  • おかめ日和(1)

    亭主関白過ぎて…

    旦那が横暴過ぎて、彼女でなければ生きていけないのでは。今はいくらイケメンでも、誰も相手にしないと思う。子供達がカワイイし、お母さんの愛がイイ!?
  • ゆりあ先生の赤い糸(7)
    38〜42話

    ゆりあとりくの開き直るとかのやりとりとか、ゆりあとみちるのバレエのやりとりとか、みちるとりくのやりとりとか特に最高。どっちの気持ちもすごく分かる。。。
    でもやっぱとうちゃん許せないんだよなぁ私。。

    あと優弥の父ちゃんさいこうだな。
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!
  • ゆりあ先生の赤い糸(7)
    主人公とは年齢や環境等、共通点がほぼ無いけれど、気持ちがわかるしストーリーに入り込める。
    続きが気になる漫画のひとつ。
  • ゆりあ先生の赤い糸(6)
    33〜37話

    込み入った巻。
    伴ちゃんと仲良くなったりまに母がどうにかなりそうだしヤナイリクにばれたり伴ちゃんに嫉妬して正直にぶつけて会いたいって言われたり。
    ごろさんも勘づいてるんだね。
  • ゆりあ先生の赤い糸(1)

    まぁまぁかな

    おかめ日和が好きで、購入してみました。
    入江先生のお話は展開が読めないところが魅力的です。あらすじだけ読んでみてどうかなぁ。って思ってたけどとりあえず1巻は読んでみて良かったです。ただ続きが気になります!!
  • 東京BONごはん~おウチで作る名店の味~

    食漫画

    東京のお店の食べ歩きとお家で再現レシピというグルメマンガ。
    洋食がちょっと多めかな。
    ただレシピは結構手間のかかるのも多いので作るにはハードル高め。
  • ゆりあ先生の赤い糸(3)
    15〜22話

    ゴロさん、2巻までは微笑ましく見られてたんだけど、もうガチじゃん。ひどい。りくはゆりあさんに「逃げるんですね」って言うけど、逃げでもなんでもない。正当な退出だ。

    そしてどんな状況でもがんじがらめで逃れられないゆりあさん。「子供の前で『ママをぶつ』なんてクソ野郎にこの子ら預けるのを見...続きを読む
  • ゆりあ先生の赤い糸(2)
    姉の蘭ちゃんはたいがいたいがいだけど、アドバイスは最もだと思う。自分のこと陰で裏切ってたヤツの世話なんて絶対できない。だけど、やっぱりここでもお父さんの呪いが。
    りっくんに電話した時のユリさんの言い分、最初はわりとめちゃくちゃだなとおもったけど「クソままごとだ」で全部持ってかれた。確かに。そしてちゃ...続きを読む
  • ゆりあ先生の赤い糸(1)
    「父の言葉は愛で呪いだ」っての、すごくわかる。信頼している人の、好かれたいと思っている人の言葉は、自分をがんじがらめにする感じ、とてもわかる。

    1話目はたるいかな、と思ったけど2話からゆりちゃんの男なとことか、ごろさんの「それを恥ずかしがって 小さくなってるユリさんがかわいい」って言うところにずっ...続きを読む
  • たそがれたかこ(1)
    登場人物に共感できたら人生のバイブルになり得る一冊。特にたかこの同年代には全力でおすすめします。下手なノンフィクションエッセイや自己啓発本より自己を振り返る切り口になるかもしれません。
    学校、仕事、結婚、子育て、介護…人間は短い人生をこんなにも多くの障害に囲まれています。もちろん障害どころか軽々と飛...続きを読む
  • たそがれたかこ(3)
    子供のこと心配だよねー
    自分のせいでってなっちゃうよねー

    夢の中で大好きな人にいい子いい子最高すぎる✨
  • たそがれたかこ(10)
    最後までたかこを好きにはなれなかったが、まあそんな人もいるやろし、私にもそんな部分あるかしら。あんのかな。怖いな。でも少しうらやましいな。なかなか心の隅をついたマンガでした。
  • たそがれたかこ(9)
    好きが世界を変えていく。その通りだなあっと。初めに僕らが持てる武器はそれしかないのだから。
    かなり話が動いた巻だと思ったら、次でラストか。
  • たそがれたかこ(9)
    雷に打たれる買い物してみたい。
    運命なんて突発的なものに左右されないように生きているつもりが、多少は憧れてるんかな、と、このマンガで気がついたり。間違いなく、この母娘が近くにいたとしたら120%みないことにするのですが。
  • たそがれたかこ(1)
    本当のリアルはこうだと思う。それが出ていて、もっと読みたいと思った。あとお母さんが、なんというか、いますよねこういう人。苦手です。
  • たそがれたかこ(8)
    めんどくさい人ばかり登場すんだけど、少しずつ共感してまう不思議。
    <幸せな人たちの悪意のないアレ>とか、なんだかんだ、周囲のことも、自分のことも、達観してるところがいいのかな?
  • たそがれたかこ(7)
    私も美馬さんみたいな人に出会いたい。馬鹿にせず話を聞いてくれる人、認めてくれて、応援してくれる人。美馬さんのお店に行きたい。
  • たそがれたかこ(7)
    現実は不都合な細部の集合体。どんなに緻密に書いても、色々と零れていく。不都合を愛せとは言えたもんだけど、実際のおたかさんはどの程度のおばさんなのだろう。
    ごく普通の一般的な人から見向きもされないようなおばさんなんだろうけど、漫画ってやっぱり恐ろしい。

    BBA可愛い。
    そして、一花もはやくムチムチに...続きを読む