西野亮廣のレビュー一覧

  • 夢と金
    表紙からして小説と思い込んでいた。
    違った。
    キングコング西野氏の、金に対する啓蒙書だった。

    いきなりショッキングな話から始まる。

    お金が回らなくなったら自殺を選び、犯罪を選ぶ、と。

    ファーストクラスがあるからエコノミーの料金が抑えられている話。
    お金の持つ意味。
    プレミアムとラグジュアリー。...続きを読む
  • 夢と金
    初めての西野さんの書籍だったが、西野さんの考えに感銘を受けた。普段目にしているブランド物についてなぜ高いのか、飛行機のチケット席毎でなぜ高いのか深く考えたことは無かった。しかし、それらについてはマーケティング戦略の仕掛けであった。これからは、なぜこの物が高いのか深く考えていきたい。
    夢、値段は認知度...続きを読む
  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
    クラウドファンディングがお金を集めるという時代。特にお金を稼ぐよりも信用を稼ぐという意味がよく分かった。信用を稼げばファンが増える。認知度、ファンなどが現代の売れる要素になる。
    無料で公開という斬新な手法は仕掛けであり、意味のあるものである。
  • 夢と金
    飛行機を全てエコノミークラスにするとどうなるか?とか、ヤップ島の石貨の話。学校では教えられない、でも知っておくべきお金の話。考え方変わるから、是非読んで。
  • 夢と金
    再読も新鮮。特に「夢」と「金」は相反せず、両方大切である点が印象的。子供たちにもこの考え方を教えたい。大人も必読の一冊! 「夢か? 金か?」は議論の価値なし。お金がなければ夢も叶わない。これが現実。
  • 夢と金
    読みやすかった。そしてラグジュアリーとプレミアムを違いを学ばせてもらい、顧客のファン化が大事なんだと気付かせて頂いた!
  • ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある
    動画では西野亮廣さんの言葉を聞いていましたが、初めて西野亮廣さんの本を読みました。
    挑戦者に対してもっといける、このままでいいのか?ということを改めて感じることができました。
    西野亮廣さんが言っているように、自分以上に努力したのか?もっとできるんじゃない?
  • ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある
    西野亮廣さんの本で1番好きな本です。
    自分の夢のために頭をフル回転させているエピソードがとても印象的でした。特に立川志の輔さんとのエピソードは震えました。
    自分の作品を世の中に届けるために物事を要素に分解して考え、さらにできることは全て実行する。
    才能なんてない、あるのは努力と行動力だけ。
  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
    〈クラウドファンディング〉
    クラウドファンディングにおいて、「有名人だから、お金が集まる」というわけでもない。

    お金は信用の数値化したものであり、
    「好感度」と「信用」、「認知」と「人気」は全く別物である。
    信用を稼ぎ、必要な時に必要な分だけお金に両替する。

    好感度のために嘘をつく人より、自...続きを読む
  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
    西野さんの本を今さらながら初めて読んだ。
    本当によく考えている。
    本の中であった西野さんの好きな王さんの言葉
    「努力は必ず報われる。報われない努力があるとするなら、それはまだ努力と呼ばない」
    が自分の学生時代に友人と議論したことを思い出せてくれた。まさにそのとおりなので自分はまだ努力に至ってない。ま...続きを読む
  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
    西野さんを好きになったきっかけの本です。
    それまでは、ネット情報等で、いいイメージを持っていませんでした。でも、この本を読み、物事の原因や仕組みを深く考え、そして行動し続ける事に尊敬しました。

    なかなか行動できない自分がいるので、この本に書かれていた通りに、まず情報収集をして、そして、行動していく...続きを読む
  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
    【革命のファンファーレ】乾燥
    全ての人に勧めたい。特にビジネスにおいて悩みを抱えている人へ。
    ①行動することに勇気はいらない。必要なのは情報。そして情報は、行動した人に集まる
    ②量が足りない、または誤った努力は努力ではない
    ③成功者は必ず決定権がある。あとは覚悟次第。
    座右の書、確定2023/08/...続きを読む
  • 魔法のコンパス 道なき道の歩き方
    感想
    キングコング西野さんの、エンタメとビジネスの考え方について、基本的な事がまとまっている。
    たくさんの抜き書きがあった。
    未来を想像するきっかけにもなった。
    間違いなく名著
  • 夢と金
    お金について話すことは卑しいことではない。

    夢を叶える為にはお金が必要。
    お金を稼ぐことは目的ではなく手段である。
  • 夢と金

    知らない世界をみた!

    20歳女子。
    学校で教えてくれないことを学びました。
    あれってこーいう仕組みだったんだ!って感動しました。
    西野さんは伝え方が面白い。早く読みたいっ、、ってなるし、頭悪い私でも理解しやすい内容だったのでちょっとした空き時間に少し読み進めてもちゃんと理解できました。
    読んでて楽しかった。

    ps 80...続きを読む
  • ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある
    本気で叶えたい夢を追いかけている人に読んで欲しい本です。
    西野さんの本気度にこちらも触発されました!
  • バカとつき合うな
    タイトルは一見すると攻撃的な表現だけど、中身を読んでみると優しさであふれていたし、伝えたいメッセージは案外シンプルだった。今やりたいことに全力を投じるための、行動のあり方を紹介してくれている。
  • 魔法のコンパス 道なき道の歩き方
    ネットやニュースの影響か、キングコング西野は好きな人ではありませんでした。でも、本屋で物色している時にこの本を見かけて、興味を持って購入。
    西野さんの見方が180度変わりました。ネットやニュースで取り上げられているのは、西野さんの発言や考えを切り取った部分で、西野さんの考えとは程遠い物だったというこ...続きを読む
  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
    一言ですごいと思った。
    挑戦し続けている人間というのは魅力的なものだと感じた。
    戦略のことからも西野の一面が見て取れた
  • 革命のファンファーレ 現代のお金と広告
    読みやすく、内容が頭に入ってきやすい。西野さんの本を他にも読んでみたい。全て自分が経験していることを例に戦略を分かりやすく解説されている。今自分がいる状況や周りの人々のことを考え抜いているから今の彼があるんだなと思った。情報は自分で取りに行く。行動+思考していきたい。