猪ノ谷言葉のレビュー一覧

  • ランウェイで笑って(9)
    相変わらず主人公の無敵超人ぶりが半端ない、、こんな高校生で即戦力(あ、もう卒業か)がいっぱいいたらもっと僕が楽できるはず(違
  • ランウェイで笑って(8)
    構成がとても美しい巻。久しぶりにページを捲る手が止まらないという感覚を味わってしまった
    このような感覚に襲われる時はメリハリが効いた内容でありつつスピード展開に溢れたものであったことが多いのだけど、本作はまた別の方向性

    今回の内容は簡単に言ってしまえばモデルが様々な服を着てランウェイを往復、それを...続きを読む
  • ランウェイで笑って(6)
    「自分は本当にデザイナーになりたいのか?」と育人くんが悩んでしまう巻。腕が立つパタンナーというもの服飾業界においては立派な仕事だと思うのだが、本人としては幼いころからの夢であった「デザイナー」にこだわりたい模様。
  • ランウェイで笑って(7)
    この巻も熱い展開!ファッションという女性的なテーマながら、内容は熱い少年マンガ。芸華祭のファッションショーが始まり、ライバルとのガチンコ対決がいよいよ開幕!
  • ランウェイで笑って(6)
    どうして育人、千雪、心の3人には次から次へと困難が襲いかかるのだろう?元々3人は大きなハンデを背負ったまま夢を追うことを決めての活動だから、その道中が安定したものになる訳がないのだけれど、それにしたって困難ばかりで読んでるこちらにもキツさがありありと伝わってくる

    この巻では改めて育人は将来何になり...続きを読む
  • ランウェイで笑って(5)
    久しぶりに千雪がメインの巻。158cmのチビッ子がパリコレモデルを目指すというストーリーは、少年漫画的で面白い。モデルとして必要なすべての才能を持ちながら、モデルになりたくない長谷川心との対比の構図も、王道だがよく練られていると思う。
  • ランウェイで笑って(4)
    ファッションデザイナーとランウェイモデルを目指す高校生たちのお話し。最近、千雪の出番が少ない。心の存在感が上がっており、2人のダブルヒロインで進めるのかな。
  • ランウェイで笑って(2)
    第二巻はほぼ丸ごと東京コレクションの話。そして第一巻でこの作品に惚れ込んだと思っていたのに第二巻ではその感覚を上回るほどに魅了され確かに感動してしまった。

    前巻の引きはこれなくなったモデルの代役として千雪登場だった。これだけでも何かが始まると思わせるだけの力があるのにそこからのジェットコースターを...続きを読む
  • ランウェイで笑って(1)
    流行りがあったり廃れたりする「ファッション業界」の話をマンガにするというのがすごいと思いました。
    モードは一般的なものより奇抜に見えるので流行りやトレンドがわかりにくいのでいいのかもしれません。

    話的にも面白いと思います。
  • 週刊少年マガジン 2024年19号[2024年4月10日発売]

    楽しかった。

    最後のオトちゃんってどんな子か気になる。
  • ランウェイで笑って(1)

    気持ちいい

    気持ちいいシーンが多くて絵が綺麗です。
    二人主人公な感じがあんまり好きじゃなかったのと、男側のハーレムっぽい感じは苦手でした。
  • ランウェイで笑って(2)

    修羅場1つをこえて

    メインのお2人の他、元は文芸部門を希望していた若い女性編集者(しまむら服ばかりらしい)もショーを取材して、色々と思うところがあったようですね。
    確かにモデルさん、ブラはつけている暇などないでしょうね。舞台裏はすっぽんぽんで大変、と聞く通りです。
    結構なトラブルを乗り越えて、どうやらなんとか、1歩、踏...続きを読む
  • ランウェイで笑って(3)

    都村君の家族の事情など

    育人君の母や妹さんたちも良いですね。こういう家庭なら、彼みたいな子になるでしょうし。末娘イイですね。
    彼の勤務先の新進デザイナー、クセが強くても腕は立つようで、高級百貨店に出店できるようになり、またここからは一波乱というか……辞めた部下の代わりに新たな戦力を投入で、いわゆるサラブレッドが出てきて……...続きを読む
  • ランウェイで笑って(22)
    ファッションに興味が出てくる作品です。
    モデル、デザイナー、パタンナー、営業、メディア等々…服が人に着て貰うまでに様々な人達の働きが有る。
    豆知識のコーナーも勉強になります。
    背表紙の服を表紙で登場人物達が着ているカバーのアイデアも素敵です。
  • ランウェイで笑って(12)

    面白くなってきた

    負け戦とか、無力感とか、そういう経験の中から生まれてくる感情がある。熱い、熱い、熱い。いくとくんがどんどん頼もしくなってくる。
  • ランウェイで笑って(1)

    面白い

    子役上がりの役者で成功するのが一部の様に
    キッズモデルもこうやって、大人になってもモデルを続ける事を夢見て
    こうやって諦めていくんだなと…
  • ランウェイで笑って(3)

    今回は

    この回は服の製法についてが詳しく描かれてストーリーに巧みに組み込まれていました
    安い服は高い服を解体してパターンを取ってパクるんですよね
  • ランウェイで笑って(1)
    パリコレモデルが夢の低身長の千雪とファッションデザイナーが夢の都村のお話。
    ファッション業界の漫画を読んだことが無かったので面白かったです。都村君応援したくなる。
    完結してるので続きも読んでみたいです。
  • ランウェイで笑って(1)

    もっと早く読んでおけば良かった

    何年か前から話題になってはいたけど、全然興味湧かなくて読んでいませんでしたが、面白かった!
    モデルとかデザイナーとかそういったジャンルの作品は読んだことがなかったので、新鮮味がたくさん。
    表紙の子が主人公かと思いきや、ダブル主人公なんですね。
    都村くんの優しい感じも良いし、先の可能性にワクワク...続きを読む
  • ランウェイで笑って(22)

    一気に読み進めてしまいました

    おすすめか何かで 最初を読んだら ハマってしまい、
    一気に読み進めて 気付いたら大人買い状態(笑) その結果がこの巻。
    始まりの頃は勢いだけだったのが、急激に大人になっていく彼等。
    テンポ感も良く、読みやすかったです。
    最後 えっ どっちと? と 判明させていないところ
    作者さんの ...続きを読む