結城浩のレビュー一覧

  • 数学ガールの秘密ノート/場合の数
    秘密ノートシリーズの何冊目?
    今回はカタラン数など若干レベルが上がったかな。
    秘密ノートシリーズだけでなく、本編もそろそろ読みたいですね。
  • 暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス
    初版から愛読しており、暗号技術を勉強するに最適な入門書である。最初に読んだのは5年ぐらい前でしたので、復習のつもりで読み直した。実に良い技術であると改めて実感した。
  • 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門
    デザインパターンについてとてもよくまとめられている本。abstractやinterfaceが何故必要なのか、今までちゃんと理解していなかったが、この本を読むことによりだいぶ理解することができたと思う。サンプルコードも載せてあり、サイトからダウンロードすることもできる。サンプルコードを自分でコーディン...続きを読む
  • 数学ガールの秘密ノート/式とグラフ
    中学一年の息子用にと思ったけれど、むしろ自分の方がのめり込んで読んでしまった。数学が大の苦手で、早々に文系行きを決めてしまった中学・高校時代にこの本と出会えていたら…!

    ただの数字や文字の羅列だと思っていた数式が、図形やグラフといった目に見えるかたちと、これほどまでに有機的に結びついているなんて。...続きを読む
  • 数学ガール
    この本に出会えたから私は今も数学を好きでいられている気がします。
    内容的には中学生の頃の自分にはとうてい理解できない難しい数式などが出てきて困惑しながら読み進めました。高校生になった今読み返してみると、当時の疑問点が解消され、それに加えて理解できることにより知識が上乗せされ、数学の美しさ、楽しさに自...続きを読む
  • 数学ガール
    数学が好きになった

    学校でなんとなく習っていたものが分かりやすく、会話形式で説明してくれるので「あー! そうだったのか」とすっきりさせてくれる
  • 数学ガール
    難しい!とても!(笑)

    高校で数Ⅱ・Bまではかろうじてやったけれど
    かなりあやふやなので
    半分くらいは?でした。

    だけど
    数式を見て久々にワクワクしました!!!!

    理屈は分からなくても
    この式がこうなるのか!!!!!
    すごい!!!!!
    という感覚的な理解でも
    わたしにとってはおもしろかったです...続きを読む
  • 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門
    C#での応用時に、役に立っています。
    デザインパターンの基礎・ベーシスを知っていると、何かとお得です。
  • 数学ガールの秘密ノート/式とグラフ
    すっかりはまってしまった「数学ガール」。この「秘密ノート」シリーズでは、中学レベルでもわかるよう、数学トークが展開されています。
    本編は正直数式についていけず、雰囲気だけ楽しんでいた生粋の文系ガールな私も、この本は理解しながら読むことができました。
    《数式の世界》と《図形の世界》をいったりきたり…と...続きを読む
  • 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編
    とても全部を一度に読めるものではないですが、スレッドのことについて詳しく知りたかったので購入しました。わかりやすく、いつでも役に立ちそうな本です。
  • 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門
    サンプルコードが豊富でわかりやすい。
    抽象クラス、インターフェースの必要性が今まで分からなかったのが、本書を読むことで理解できた。
  • 数学文章作法 基礎編
    某ラジオのプレゼントに当選し、読みました。

    「数学」文章作法を謳っており、内容や例には数式が多く出てきますが、述べられているポイントは数学以外の文章にも参考になります。
    特に、プレゼンテーションのような説明文書には親和性が高く、役立てやすかったです。

    普段無意識に使ってた内容もありますが、こうや...続きを読む
  • 数学文章作法 推敲編
    基礎編と同様に著者の主張する「読者のことを考える」という言葉に全てが集約される。
    そして、この本自体が「数学文章作法」のテクニックが詰まった書籍であることで、
    二重に得るものがある。

    基礎編では書くことに主眼を置いていましたが、
    推敲編では書きなおすことに主眼を置いています。

    筆者がプログラミン...続きを読む
  • 数学文章作法 基礎編
    著者の主張する「読者のことを考える」という言葉に全てが集約される。
    そして、この本自体が「数学文章作法」のテクニックが詰まった書籍であることで、
    二重に得るものがある。

    細かなテクニックは、都度確認できるように手の届くところにおいておきたい一冊。

    私はプログラマなのだが、「読者のことを考えた」文...続きを読む
  • 数学文章作法 基礎編
    タイトルに数学と付いているが、それ以外の文章にも通じる良い話だった。

    読者のことを考えることが本書の一貫した主張である。読み進めるうちに、「自分の言葉で書く」ことと矛盾しないという気づきも得られた。
    「読者のことを考える」ことと「自分の言葉で書く」ことは独立しており、この二つは天秤にかけるものでは...続きを読む
  • 数学ガール/フェルマーの最終定理
    他のフェルマー定理本ってその証明の歴史的経緯を追うのに重きを置いてる。
    でもこの本はフェルマー定理をガッツリ数学的に掘り下げてる骨太な内容。他のが横だとしたらこれは縦。
  • 数学ガールの秘密ノート/整数で遊ぼう
     素数をどうやってみつけるかについて、1から100まで整数を並べ、「エラトステネスのふるい」という方法を使ってじっくり解説がすすめられました。素数は特別な数ですが、それをみつける方法にもいろいろあって、古人の工夫によりさまざまな見つけ方があるのがおもしろいです。

     オイラー(←名前はよくきいたこと...続きを読む
  • 新版暗号技術入門 秘密の国のアリス
    HeartbleedやCCS Injection,そしてつい先日のbash脆弱性など,暗号からはやや遠いものを含めても,今年はソフトウェアのセキュリティインシデントが目立つ年だと思う.
    この本を手にとったきっかけは,そのような出来事の目立つ年だったからである.不測の事態に対して,まずは基礎的な「暗号...続きを読む
  • 数学ガールの秘密ノート/丸い三角関数
    雑用が多かったせいで,読むのに1週間もかかってしまった。内容的にはそれほど難しくはなかった。サイン・コサインは出てきても,タンジェントは登場しません(2つあれば,もう1個は定義できるからでしょうね)。

    こういう姿勢の学生たちがもっと多くなれば…。
  • 数学文章作法 基礎編
    《読者のことを考える》という原則。非常に明解な文章でした。索引の一番最後が「わかりましたか」という語句になっているのは著者の遊び心でしょうね。