重野なおきのレビュー一覧

  • 軍師 黒田官兵衛伝 3巻
    遂に本能寺の変!「信長の忍び」より先だが、さらっと、しかしこうなるのかな、という風に描かれている。
    いつかはあのマンガも終わりが来るんだなあ、と少し悲しくなった。
  • たびびと 5巻
    これほど一生懸命、物語を展開させていても、どうしても最後のほうはギャグがマンネリになってしまうのね……。という部分をのぞけば、めちゃくちゃ面白い4コマだった。既存の作品がいつの間にか築いてしまっていた「枠」のようなものを、さらっと飛び越えて自由に描いている感じがきもちいい。ありそうでなかった風が吹い...続きを読む
  • 政宗さまと景綱くん (1)
    「信長の忍び」の姉妹編。伊達政宗とそれを支えた重臣片倉景綱が主人公の、戦国四コマ漫画。景綱のドSっぷりを軸に、東北の複雑な政治状況の中で成長してゆく政宗を、あくまでコミカルに描く。きっちりオチをつけながらも大事なことを外さない、歴史に対する作者の見識にはいつも感心する。資料を読み込んでるんだろうなー...続きを読む
  • 軍師 黒田官兵衛伝 1巻
    「信長の忍び」の姉妹編。 四コママンガのフォーマットだが、ちゃんとストーリーが展開する。 絵がキュートなのと、考証が割ときちんとしているのが気に入っている。

    2014年2月現在、単行本は1巻まで。今後が楽しみ。
  • 信長の忍び 7巻
    比叡山の焼き討ちで、虐殺に手を貸してしまった千鳥。天下布武のためとはいえ、ここまで、やっちゃうヒロインも珍しい。森可成、太田牛一、今川氏真、武田4名臣…戦国はキャラクターの宝庫だったんですね。松永久秀、北畠具教なんか、転がし方が上手い。
  • 信長の忍び 7巻
    比叡山焼き討ちがメイン。「ちがう」「殺したのはワシだ」「だから今はまだその刀を鈍らせないでくれ」なにこの信長様全力で生き延びてくれ
  • 信長の忍び 6巻
    ギャグ漫画では、あるけど信長ピンチの本願寺戦ではシリアス色強めです。
    この辺りの歴史はイマイチよく分かりませんでしたが、解りやすく描いてあるのでスラスラ読めました。
  • よんこまのこ1
    家にあったので読んでみた。基本的にイメージとして、育児本と言えば、家の3姉妹位しか知らないので、そう言う意味では、男性から見た育児やその周りの人たちのと関わり合いは、げらげら笑う訳ではないが、微笑ましく読み進める事が出来ると思う。オールカラーなので仕方ないかもしれないが、値段が少し厳しいかなと感じた...続きを読む
  • よんこまのこ3
    ファンタジーの世界に生きているかと思いきや
    大人からしても意外なほど現実的だったり
    こどもって面白い生物
  • 戦国雀王のぶながさん
    え~スピンオフになるのでしょうか。まぁ、それはいいとして、戦国大名たちが、麻雀で、天下統一・・・。

    え?って感じでしたが、結構というか、予想外というか。面白かったです。(笑)

    でも、再読はしないかな。ま、そんなものです。
  • 信長の忍び 1巻
    これは質の高い四コマだと思う。
    ファンの多い信長だからか、協奏曲といい当たりが多いな。まだ読んでないけど、黒鉄ヒロシの信長遊びも良いらしいし。
    続きも買おうと思います。
  • よんこまのこ1
    「育児マンガではなくむしろ子供観察マンガ」とは重野氏のコメントですが、まさにそのとおり。
    育児が面白いのではなく、育児していると子供が面白く見えてくるのです。
    ただ、なんでもないような仕草でもかわいく見えちゃうとか親バカに陥ることなく、本当に読んでいて楽しいのは重野氏のマンガプロデュース力が本物だか...続きを読む
  • 信長の忍び 1巻
    4コマのギャグマンガで信長について歴史に沿って描かれています。
    なかなか面白いのですが、史実の信長は忍び嫌いで、のちに「天正伊賀の乱」と呼ばれる伊賀攻めを行っています。
    史実は史実、マンガはマンガだというのは当然わかっていますが、今後その辺に差し掛かったらどう描くのかに興味があります。
  • 信長の忍び 1巻
    4コマナメてました。
    歴史物で4コマってどうよーとか。ナメてました。

    しっかり史実に沿っていてあまり日本史わからなくてもすんなり読めます。
    信長がかっこよくてかっこよくて。
    甘党設定も可愛い。
    ヒロイン(主人公)の千鳥ちゃんは強くて健気でとても可愛らしいです。
    どれだけ多くの兵もあっさり一網打尽に...続きを読む
  • 信長の忍び 1巻
    どこ行っても古本では見つからないので、遂に新刊で購入。
    連載開始時も思ったが、千鳥が信長の下に就くまではちとつまらん。が、それもすぐのこと。その後はかなり笑えるし為になる。四回ほど読み返してしまった。うっかりすぐに続きを買ってしまいそう。
  • 信長の忍び 2巻
    織田信長の伝記、それを一人の少女の視線から
    綴った物語。というと結構シリアス路線を想像
    してしまうけれども、中身はかなりほんわか。

    人が死ぬシーンも最小限に抑えられていて、
    子供でもOK!

    第2巻からはとうとう明智光秀登場。
    なかなかいいキャラしてます。あとは前田利家
    がおすすめキャラかな。
  • 信長の忍び 2巻
    さて,戦国時代の話もだいぶ展開してきたわけだけど,やっぱり最後は本能寺で終わってしまうのだろうか・・・。段々それが気になるようになってきた。
  • 信長の忍び 1巻
    地歴の教員免許を持つ作者が書く時代物のマンガ。基本ホノボノ路線なのだが,歴史へのこだわりが感じられて良い。程よくアレンジされていて,マンガとはいえこれは酷いだろうという所がなく非常に安心して読める。
  • 千秋しまってこー!! (1)
    以外といっては何ですが、長く続いています。最終回はまさかのリアルオリンピックとかぶる。ある意味奇跡な作品。
  • たびびと 1巻
    旅に出る、4コマ初かも知れない設定。アウトドア全開。

    そしてうまく完結。まとめ方もうまいなぁ。