大和田秀樹のレビュー一覧

  • 機動戦士ガンダムさん さいしょの巻

    おもしろい

    この抜けてる感じがすっごい面白い!
    ララァのツッコミが大好きです!
  • ノブナガ先生 3

    面白かった

    サクッと読めて、面白いです!
  • ノブナガ先生 2
    正直なとこ、この(2)は感想を書くのを迷っていた。また、星も四つにしようか、と考えた
    その理由は、第18話「ノブナガ仕置」だ
    大和田秀樹って漫画家のスタンスなら、このネタは外せなかったんだろう
    それに関しちゃ、理解も示す
    ただ、ちょっと癪っつーか、癇に障っちまうっつーのか、まぁ、勘弁してほしいなぁ、...続きを読む
  • 疾風の勇人(4)
    あっ!三巻飛ばして四巻先に買って/読んでしまったw
    まあ、歴史の流れはわかってるから全然困らずに読めてしまうのだがw
    マッカーサー、ドクター・シャウプ、吉田茂、池田勇人
    キャラが立ってるよなあw
    しかし、今とは通信事情が全く違うとは言え、日本と韓国(最前線)を往復してたってマジかよ!<マッカーサー元...続きを読む
  • ムダヅモ無き改革 13巻
    ついにダライラマ見参!(見参して良いのかはさておき)
    ついに毛沢東見参!(見参して良いのかはさておき)
    ついでに周恩来も見参!(見参して良いのかはさておき)

    つうか、の○ぴーがそのまま解説役に残るとはwww
    『大躍進』をこれで知った人も良そうで怖いwww
  • 疾風の勇人(5)
    ゴー・ホーム・クイックリー完結\(・∀・)/

    三木武夫が出てきた。
    三木武夫なんだよなあ。日本の政治をこのだいぶ先に大きく歪めたのは。
    田中角栄の悪影響を薄めることはできたけど、三木武夫の悪影響はまだ取り除けてないんだよなあと、改めて。
  • 疾風の勇人(3)
    先に四巻を読んじゃったけど、まあ政治の流れはわかってるから問題ないよなと思ってたが、池田勇人、大病で死にかけてたのか…全く知らなかった。

    しかし、ドッジ爺さんのキャラが相変わらず良いな(^^;
  • ムダヅモ無き改革 14巻
    そしてダライラマvs毛沢東が終わり、最後の敵はレーニン@共産主義という名の妖怪!!じゃないのかYO!
    あと、周恩来先生の「わかりやすい大躍進講座(ネタバレ編)」も良いw
  • ムダヅモ無き改革 6巻
    ファイナルライジングサン!!!!漫画家誰もが考えても実際にはやらないだろ、これwwwwだが、それがよい。でも、新章突入とか・・・本気でやるのかとw(いいぞもっとやれ
  • 疾風の勇人(2)
    池田勇人、政界へ
    一年生議員がいきなり大蔵大臣というても、前職は大蔵事務次官だからなあ。
    このキャラデザイン、吉田茂と池田勇人の胸像が欲しいぜ!!
  • ムダヅモ無き改革 10巻
    谷垣サダカズ総裁、華麗にリングイン!(もうちょっと出番が欲しかったが致し方ないか)そして、ああ、そういえばこいつはまだ出てなかったか、伊賀者www
  • ムダヅモ無き改革 12巻
    江青の経歴を調べて、そこに司法取引の必要な元アイドルをぶつけるって発想がおかしいからwww(褒めてる。全力で褒めてる。マンモスほめてる!!!
  • 疾風の勇人(1)
    戦後史の漫画家は『小説吉田学校』の漫画版が限界だと思っていたが、飛んだ思い違いだったなと思い知らされた。
    \いいぞ。もっとやれ!/
  • ムダヅモ無き改革 4巻
    「人はポンのみに生きるにあらず」〜サン・トリニテ→ロゴス〜スーパーアーリア人降臨・八連荘!!!!伝説の雀荘まで
  • ノブナガ先生 1
    日本の歴史だけじゃなく、世界の歴史で見ても、織田信長ほどスケールがデカすぎる男はいないな、と私は思っている
    私の心を鷲掴みにしてくれた、『終末のワルキューレ』(梅村真也/アジチカ/フクイタクミ)の人類代表の一人に、織田信長が入ってないのは、少し残念だ。けれど、織田信長はあくまで、戦と政の采配に長けた...続きを読む
  • まんが人物伝 ヘレン・ケラー 三重苦の奇跡の人
    最後のページには、ヘレン・ケラーに関わった場所の写真があったり、年表があったり、分かりやすかったです。夢中になった読めるので、何度読んでもあきない、すばらしい本です。
  • 疾風の勇人(7)

    くそッ

    続きを、続きを読ませろッ!!
    グハッ!

    ・・・って感想です。
  • まんが人物伝 エジソン いたずら大好き発明王
    マンガ☆4.67
    内容☆4.7
    ・エジソンもすごいが、エジソンの母親もすごい。
    ・エジソンが「長生き」にも興味があったとは知らなかった。男性の寿命が50才台の時代、80年は生きた。
  • 疾風の勇人(7)

    もっと読みたかった

    今時分、岸さんをあんな描き方すりゃそりゃ終わりますよね?安○倍さん?
  • 疾風の勇人(5)

    取っつきやすいですね。

    サンフランシスコ講和条約。教科書でしかお目にかからないし、今の日本ではその名前も忘れられているのではと思ってしまう。安保条約がどのように成立されたのか?という事まで今の日本では知らない人が過半数なのではとおもってしまう。
    かく言う私も詳しく説明はできない。今の日本の歪さがなぜ起こっているのかを考え...続きを読む