阿佐田哲也のレビュー一覧

  • 新麻雀放浪記 申年生まれのフレンズ
    ギャンブルの極意は投資にも通じるところあり(損切りは早く、利益はなるべく伸ばす等)、ブラックジャック、ルーレットでカジノ側(ディーラー)と自分の運気の波を感じ取り、自分有利な時に大きく賭けて勝ちを増やし、そうでないときは少額の張りか見(張らずに観察)で負けの絶対額を減らし、通算成績で負け越してもトー...続きを読む
  • 麻雀放浪記(一) 青春編
    麻雀小説の金字塔4部作の第一弾『青春編』。戦後焼け野原となった東京で博打を生業とする男たちの社会があり、少年『坊や哲』もその世界に魅かれて身を投じることになる。人としては破綻している連中だが、ギャンブルに関しては大まじめ、全身全霊を傾けて取り組む姿にはニヤついてしまう。「この世界の人間関係は、ボスと...続きを読む
  • 麻雀放浪記(三) 激闘編
    博打が暴力の変形したものだということが犇々と伝わってくる。相変わらず、勝負の描写はアツいのだが、最後の浮浪者集団でのチンチロリンは穏やかなものを感じる。勝負の世界に入った以上、どんなことをしてでも勝つべきで、人に優しくしないし、人の情も当てにしない。そんな暴力と暴力のぶつかり合いだからこそ、社会道徳...続きを読む
  • 麻雀放浪記(二) 風雲編
    疲労と手傷がお互いに残る。大きい勝負というものはそんな形でしかケリがつかないものだ。勝った方も負けた方も最後には同じような姿になる。無法社会に生きる者たちの勝負の純粋さがそこら中に散りばめられた作品。
  • 麻雀放浪記3 激闘篇
    博打打ち坊や哲の博打人生。自分の力だけを信じ、危険だが濃く生きる様はカッコいい。麻雀を覚えた大学生の時に読むともっと感化されていたかもな。
    私も含め現代男性にはこの自分の信じた物に掛ける、力を尽くすと言った濃さがもっと必要なのではないかと思う。
  • 麻雀放浪記(一) 青春編
    博打打ちのお話。騙し騙されの世界に美徳なんかない。皆泥臭く生きているんだ。いくらウデがよくても、結局は死んだ奴が負け。死ねば周りに喰われてしまう。博打を打つことに命がけで、平然と人を騙し利用するそのいやらしさに惹かれる。
  • 麻雀放浪記(一) 青春編
    何が面白いのかうまく説明できないけどとにかく面白い。続きが気になって夢中になる、という面白さではない。ただなんとなく読んでいて面白いのだ。面白いというより楽しいといった表現の方がふさわしいのかもしれない。
    イカサマ技を決め、見事に相手を出し抜いたときの爽快感はたまらない。コンビプレイもなかなか熱い。...続きを読む
  • 新麻雀放浪記 申年生まれのフレンズ
    『麻雀放浪記』の番外編。
    主人公の阿佐田哲也が博打から遠ざかって10年くらい経って、すっかりおっさんになっちゃった後のお話。

    色川武大の純文学らしさがもっと押し出されつつも、娯楽小説で、爽やかなエンディングになっていて楽しかった。
  • 麻雀放浪記3 激闘篇
    三巻、激闘編。最後は涙モノだ。
    たぶん、全4巻の中で一番悲しい話。
    勝負の相手は容赦なく裏切る。もとより仲間などではないのだ、と1巻から何度も何度も言ってたけれど。はじめは主人公の哲也が気持よく勝ってて読んでて気持ちいい。だけど最後では一変して負ける。
    ─「そうら、風がかわった」

    博打とは暴力の変...続きを読む
  • 麻雀放浪記1 青春篇
    主人公「私」、坊や(=主人公?)が戦後からギャンブラアとして生きていくようになり、他のバイニン(玄人)と互角に戦っていく。飯を食っていく為のギャンブラアとは、またその哲学とは。こんな時代が本当にあったのか。
    ただし後半は主にドサ健を中心とした話であり、主人公はサブキャラクターであるように描かれている...続きを読む
  • 麻雀放浪記1 青春篇
    ピカレスク‐しょうせつ【-小説】
    召使や詐欺師など下層階級出身の主人公がさまざまな社会や事件に出会った経験をのべる小説。諷刺・ユーモアの要素が多い。16世紀スペインの「ラサリーリョ=デ=トルメスの生涯」に始まり、17世紀に流行。悪者小説。悪漢小説。悪党小説。

    <「広辞苑 第4版」より>
  • ああ勝負師
    あの阿佐田哲也氏が、博打の世界に生きるい古いタイプの勝負師達を、35編の小説に描いた。

     どいつもこいつもろくでなしばかりで、妻の香典を全部ノミ屋にぶち込んじまう元バイニン、北海道の炭田住宅から麻雀一本で全国周遊に出かけた二人組、大穴を本線で当てちまったばかりに、借金を背負って遠洋漁船に乗り込むこ...続きを読む
  • 麻雀放浪記(一) 青春編
    最高だ。面白い。面白ければ全て良し。
    意外と文もきちんとしていて、麻雀以外の臨場感、戦後の空気ってのが楽しめる。
    おもしろい。

    ----(後日加筆)

    麻雀小説だからって舐めたらいけない。
    全四巻だが、一巻に関してだけ言うと神掛かっている。

    博打から出る人間の本性みたいなところが上手く描写されて...続きを読む
  • 麻雀放浪記(一) 青春編
    まあ、好きな本です。
    何回でも読み返しちゃう。

    麻雀小説っていってんのに、チンチロリンから始まったり。

    阿佐田さんの小説は書き出しと終わりが最高にかっこよい。

    麻雀知らない人にこれをすすめても読まないと思うんだけども。
    麻雀知らない人が呼んでも絶対に楽しめると思うよ。

    正直わかってない手もあ...続きを読む
  • 麻雀放浪記1 青春篇
    先にマンガを読んでしまっているので、知っている話も多いが、生のパワーをビリビリと感じる。たとえ、雀士ならずとも。
  • 麻雀放浪記(三) 激闘編
    博打打ちになった坊や。ただ麻雀をやるだけではなく、素人をカモにするような存在へとなっていた。それゆえ、住む場所がなくなっていく。そして深く、奥へ・・・・
  • 麻雀放浪記(二) 風雲編
    坊やの人間関係や人間としての成長もそうだが、戦後の日本の復興とそれに伴う「麻雀」の変化がおもしろい。
  • 麻雀放浪記1 青春篇
    青春小説の傑作中の傑作。

    和田誠さん原作の映画もよかったです。
    が、やはり原作の小説は偉大です。

    僕の青春はこの本とともにあったと言っても過言ではありません。
    僕の人生に与えたであろう影響も計り知れません。

    人間は泣きながら裸で生まれてきて
    一人静かに孤独に死んでゆく生き物です。
    しかし、その...続きを読む
  • 麻雀放浪記(一) 青春編
    何も捨てるものが無いということを突き詰めると男はここまでカッコ良くなるのだ。俺にはこういう生き方は絶対に出来ないからこそ、引き込まれる。
  • 麻雀放浪記(一) 青春編
    こーれはもう最高です。絶対一度は読むべきだと思う。引き込まれる。
    漫画の哲也は化け物(敵)いっぱいでてきますが 笑 雰囲気別物です。淡々とした文だけど本当ドキドキワクワクしてくるっていうか‥とにかく面白い。