麻雀放浪記3 激闘篇

麻雀放浪記3 激闘篇

713円 (税込)

3pt

4.4

肘を壊し、いかさまができなくなった「坊や哲」。
闇の組織から高利の金を借り、窮地に陥るが……。

長年にわたる麻雀の打ち過ぎのためか、肘が上がらなくなり、いかさまが出来なくなった私こと「坊や哲」の前にあらわれた、ドサ健、出目徳、タンクロウらとも全く違った新しいタイプの麻雀打ち、鎌ちゃん。
闇の地下組織TS会から高利の金を借り、窮地に追いやられた私に生来の博打打ちの魂が鎌首をもたげ……。

解説・小沢昭一

...続きを読む

麻雀放浪記 のシリーズ作品

1~4巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~4件目 / 4件
  • 麻雀放浪記1 青春篇
    713円 (税込)
    純文学作家「色川武大」=阿佐田哲也が戦後の焼け野原を舞台に描く、本邦ギャンブル小説の最高峰! 終戦直後、焼け野原の上野のドヤ街で「ドサ健」と出会い、一気に博打にのめりこんだ主人公の「坊や哲」。 チンチロリンや麻雀の技、いかさまの腕を磨いた哲が「出目徳」や「女衒の達」「上州虎」ら仕事師と渡り合い、生き残りをかけて激闘する阿佐田哲也のピカレスクロマンの最高傑作! 解説・先崎学
  • 麻雀放浪記2 風雲篇
    713円 (税込)
    いかさまを見破られた「坊や哲」は東京から大阪へ。 京都の博打寺でブウ麻雀の鬼たちと激闘を繰り広げる! ヒロポン中毒となり、やさぐれ生活を送っていた坊や哲は、代打ち麻雀でいかさまを見破られた。 その後、生臭坊主クソ丸、ドテ子とともに東京から関西へ移ったが、そこで出会ったのがブウ麻雀だった。 京都の博打寺を舞台に関西のブウの鬼たち相手に激闘を繰り広げる阿佐田哲也の傑作ピカレスクロマン第2集。 解説・立川談志
  • 麻雀放浪記3 激闘篇
    713円 (税込)
    肘を壊し、いかさまができなくなった「坊や哲」。 闇の組織から高利の金を借り、窮地に陥るが……。 長年にわたる麻雀の打ち過ぎのためか、肘が上がらなくなり、いかさまが出来なくなった私こと「坊や哲」の前にあらわれた、ドサ健、出目徳、タンクロウらとも全く違った新しいタイプの麻雀打ち、鎌ちゃん。 闇の地下組織TS会から高利の金を借り、窮地に追いやられた私に生来の博打打ちの魂が鎌首をもたげ……。 解説・小沢昭一
  • 麻雀放浪記4 番外篇
    713円 (税込)
    身体を壊し、無頼の生活に見切りをつけ、勤め人となった「坊や哲」。 そんな哲の前に“あの男”が姿を現し、ふたたび激闘の渦の中へ! 戦後も安定期に入った。私こと「坊や哲」は唐辛子中毒で身体を壊し麻雀から足を洗って勤め人となった。 ある日、会社の仔分がおそろしく派手な毛皮の半オーバーに鍔の広いテンガロンハットをかぶった一人の男を連れてきた。ドサ健だった。 そして私は、再び麻雀の世界に身を投じることになった。 傑作ピカレスクロマン、感動の完結篇! 解説・柳美里

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

麻雀放浪記3 激闘篇 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    焼跡が消え勤め人が増え始めた昭和30年前後の東京が舞台。鎌倉、自由が丘、上野、新橋の街の姿がビビッドに描かれる。登場人物たちがことごとく性格破綻した悪党たちなのが面白い。

    0
    2019年04月21日

    Posted by ブクログ

    博打打ち坊や哲の博打人生。自分の力だけを信じ、危険だが濃く生きる様はカッコいい。麻雀を覚えた大学生の時に読むともっと感化されていたかもな。
    私も含め現代男性にはこの自分の信じた物に掛ける、力を尽くすと言った濃さがもっと必要なのではないかと思う。

    0
    2012年08月13日

    Posted by ブクログ

    暴力についての章である。これはギャンブルの世界の話とはまったく関係のないことなのだ。暴力とは世界の外側にあるやり取りのことで、獣のような生き方をする私にとって世界は私だけで、あとは外側ならば残るは暴力しかないのであるから、この章がもっともシリーズの中で濃厚なのだ。
    しかしはっきり言って弥栄のような女

    0
    2015年10月31日

    Posted by ブクログ

    3作目。麻雀で勝てない姿や負けを踏み倒そうとする哲の姿が坊やじゃなくなっていく。だが、それが妙にカッコいい。青春小説のような青臭さが薄くなるかわりに、アウトロー感が濃くなったのだ。こんなテイストもいい。

    0
    2015年05月13日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    三巻、激闘編。最後は涙モノだ。
    たぶん、全4巻の中で一番悲しい話。
    勝負の相手は容赦なく裏切る。もとより仲間などではないのだ、と1巻から何度も何度も言ってたけれど。はじめは主人公の哲也が気持よく勝ってて読んでて気持ちいい。だけど最後では一変して負ける。
    ─「そうら、風がかわった」

    博打とは暴力の変

    0
    2011年08月28日

麻雀放浪記3 激闘篇 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

文春文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

阿佐田哲也 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す