ぶくまる – 書店員おすすめの漫画・本を紹介!

書店員が選んだ「本当に面白い漫画・本」をご紹介!

学校で、放課後に…青春のときめきを味わえる学園胸キュン恋愛漫画12選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学校――それは青春の通過点。初恋や告白、ファーストキス、異性へのとまどい……そういうピュアなドキドキは、学生時代ならではのものでしょう。そんな爽やかさや切なさを凝縮した、キュンキュンする12作品をご紹介します。 また、リンク先の電子書籍ストアBookLive!では、新規入会者限定の50%OFFクーポンを差し上げています。気になる作品にご利用ください。

未完結の3作品

『恋わずらいのエリー』

BookLive!で購入する
『恋わずらいのエリー』 1〜11巻 藤もも / 講談社

妄想女子と性格ひねくれ系イケメンの不器用な恋にきゅんとする

「学校一モテる彼とつき合っているのは内緒。学校で目が合ってウインクしたら『大スキ』のサイン」

なんていう妄想を、「#彼氏いません」というハッシュタグを付けて、SNSに書き散らかしているエリーこと、市村恵利子が主人公の少女漫画です。

エリーが妄想のモデルにしているのは、本当に学校一のイケメンで、女の子と接するときは常に笑顔という紳士的なオミくんこと近江章(オウミ アキラ)。地味なエリーにとって、オミくんは見つめているだけの存在でしたが、彼の裏の顔を偶然知ってしまったことから、深く関わっていくようになります。

女子に紳士的な態度を取る裏で、まとわりついてくる彼女たちをうっとうしく思っていたオミくん。イケメン過ぎて女性不信に陥っている感のある彼は、エリーがSNSにアップしている妄想を読んで大ウケ。他の女子には見せない素直な表情をエリーに見せていきます。

エリーにとっては妄想が現実になったわけですが、オミくんがイケメン過ぎて自分に自信が持てません。一方のオミくんも、本心を言葉にするのが苦手で、ついついエリーにひねくれた言葉をかけてしがいがち。そんな不器用な2人のやりとりに「きゅん」とさせられるのが本作です。 たとえば、エリーを異性として意識し始めたときにオミくんが言ったセリフは、

「オレに愛される覚悟ある?」

これをイケメンゆえの俺様なセリフと捉えてしまってはいけません。自分はこんなにひねくれ者だけど、それを理解してそばにいてほしい。そんなピュアな願いが反転して出てきたのが、このひと言。オミくんの真意が分かると、彼が愛しく思えてきます。 オミくんとの恋によって卑屈な自分の殻を破り、人間的に成長していくエリーの姿も、「きゅん」ポイント。付き合いが進展して性への興味も出てきたりして、好奇心と戸惑い(と妄想)の間で揺れ動くエリーをあなたも楽しく見守りませんか?

『恋わずらいのエリー』を試し読みする

『まいりました、先輩』

BookLive!で購入する
『まいりました、先輩』 1〜9巻 馬瀬あずさ / 講談社

欲しい言葉がいくつも! 先輩男子の優しさに悶絶

高校1年生の越野世里奈は、クラスの自分の机にラブソングの歌詞が書かれているのを見つけます。友達に聞くと、2、3年生が委員会で使っていたとのこと。両想いのラブソングに世里奈がツッコミを書き込むと、次の委員会の後、それに対する返事が書かれていました。

「この歌詞みたいに人を好きになる男の子がいるなら会ってみたい……」

そんな机の上の文通を通して、世里奈が出会ったのが2年生の水川先輩でした。

出会いのシーンからして強い印象を残す本作。世里奈は水川先輩をすぐに好きになって付き合い始めるのですが、2人の恋のエピソードはどれも、こんな体験をしてみたい、こんな言葉をかけられてみたいとうらやましくなるものばかり。大げさではなく、ページをめくる度に「きゅん」なシーンに出会えるのが本作です。

たとえば、全校集会のシーン。1年生のクラスにやって来た水川は「さぼろーぜ」と言って、誰もいなくなった自分のクラスに世里奈を連れて行きます。そこで彼がやろうと言い出したのは「2年生ごっこ」。世里奈に敬語と気づかいはやめて、タメとして話して、という趣旨の遊びです。世里奈はそれに乗って、「水川ー」とラフに話しかけます。 全校集会をさぼって、2人きりになるだけでも「きゅん」なシーンなのに、2人のこの楽しげなやり取り! 世里奈の笑顔を見ると、水川は「よかったー」と大きく息を吐きます。そんな仕草から、水川が世里奈を喜ばせるために、知恵を絞って「2年生ごっこ」を考えたことが伝わってきます。こうした気づかいができるのが、水川の素敵なところ。世里奈の恋する気持ちはどんどん高まっていきます。 しかも、水川は意外と経験が豊富。初めてのお泊まりのとき、

「指一本ぐらいならなら触れてもいっすよ?」

と言った世里奈の体に、人差し指をはわせていくシーンは高校生かと思うくらい色っぽい! それを受けて火照った世里奈の表情にももだもだが止まりません。読めば読むほどかわいいカップルで、2人を応援したくなります。

『まいりました、先輩』を試し読みする

『リビングの松永さん』

BookLive!で購入する
『リビングの松永さん』 1〜8巻 岩下慶子 / 講談社

シェアハウスを舞台にした年の差ラブストーリー

TV番組『テラスハウス』などでおなじみ、年の近い男女が同居している中で恋が芽生えちゃったりしそうな空間、それがシェアハウスです。

本作の主人公ミーコこと園田美己(ソノダ ミコ)は高校2年生。とある事情によって親元を離れ、叔父がオーナーを務めるシェアハウスに移り住むことに。そこで出会ったのが、出版デザイナーの松永純こと、松永さんでした。

出会った瞬間こそ、遥か年上の男性で、ぶっきらぼうな態度の松永さんを怖がったミーコでしたが、引っ越した当日の夜に最初の「きゅん」の場面が、いきなり訪れます。 買い物の最中に落としてしまったらしい携帯を探しに夜の街に出たミーコ。それを心配した松永さんが、彼女を探しに来てくれたのでした。無事、携帯が見つかったと思ったら、どしゃぶりの雨。2人とも慌てて家を出てきたため、持っていたのは一本の傘しか買えない小銭のみ。相合い傘で帰宅する間、ミーコの心臓は高鳴りっぱなしです。

17歳のミーコに対し、松永さんは27歳。在宅で仕事をしているため、ミーコが学校から帰るとだいたいリビングで仕事をしています。朝もミーコが学校に行くのを見送ってくれたりして、まるで保護者のよう。そんな関係性を作り上げていく中で、ミーコは「松永さんが好き」という自分の気持ちを抑えきれなくなってゆきます。

カギの壊れたトイレに2人して閉じ込められたり、他に誰もいないリビングで2人だけでたこ焼きパーティを始めたり、シェアハウスという舞台をうまく使った恋のシチュエーションが、本作には盛りだくさん。心の中ではミーコを意識しつつも、本人の前ではそれを出そうとはしない松永さんが、ふと見せる「好き」という気持ちがこぼれ出てしまった表情にも「きゅん」。 年の差&同居というシチュエーションを思いっきり堪能できる作品です。

『リビングの松永さん』を試し読みする

完結済の9作品

『プリンシパル』

BookLive!で購入する
完結『プリンシパル』 全7巻 いくえみ綾 / 集英社

近くにいるのに恋が始まらない!? ほろ苦いときめきが味わえる

ドラマ化されて評判となった『あなたのことはそれほど』のいくえみ綾先生の作品です。『あなたのことはそれほど』は大人の恋の物語でしたが、こちらは高校生が主人公。学校と家庭を舞台にした、胸キュン少女漫画になっています。

東京の母のもとを離れ、離婚して札幌に移り住んでいた父の家で暮らすことになった、高校1年生の住友糸真(スミトモ シマ)。転校先のクラスで、彼女は館林 弦(タテバヤシ ゲン)と桜井和央(サクライ ワオ)という2人の男の子と出会います。家が近所だということで急速に彼らと打ち解ける糸真。特にかわいい系のイケメンで、体が弱く学校を休みがちな和央のことを、強く意識していきます。

しかし、ある日、クラスの女の子に、イケメンコンビの弦と和央と仲良くなると女子からハブられると釘を刺されることに。実は糸真の転校の理由の一つが、前の学校で周囲から無視されてしまったことでした。同じ過ちを繰り返したくない糸真は、和央&弦との友達付き合いに臆病に。しかし、和央が好きという想いを抑えることはできなくて──。

弦に「和央が好き?」と聞かれて、「やってもうた〜」と答える糸真は、いちいちリアクションが面白い女の子。はっきりと物を言うところも好感が持てる主人公です。むしろ、難しいのは和央と弦のほう。弦は

「俺ら…の歴史をなめんなよ」

と言って、和央と自分の間に誰かが入り込むのを嫌がりますし、和央はいつも笑顔ですが、本心をなかなか見せてはくれません。

いつも近くにいてくれる和央の優しさとかっこよさにときめきながら、なかなか恋に進展させることができない糸真。さらに巻が進むと、2人の関係性に大きな変化が訪れることに。「プリンシパル」というのは、バレエで主役を踊るダンサーのことですが、糸真は果たして恋の主役になれるのか。甘さと切なさが絶妙にブレンドされたストーリーテリングは、さすがいくえみ先生です。

2018年に『プリンシパル〜恋する私はヒロインですか?〜』のタイトルで実写映画化されました。

『プリンシパル』を試し読みする

『ホットギミック』

BookLive!で購入する
完結『ホットギミック』 全12巻 相原美貴 / 小学館

社宅で暮らす高校生たちの過激に迷走する恋模様!

「あたしのウチは社宅です」という、主人公・成田初(ナリタ ハツミ)のモノローグから始まる本作。初は高校2年生の女の子で、父親は東菱商事という会社の社員。かなりの大企業らしく、巨大マンション3棟に社員とその家族が集まって住んでいます。

父親の会社での地位によって、マンション内の家族のヒエラルヒーも決まってしまうのが、社宅という特殊な住環境です。住人の中で一番偉い橘専務の奥様が「絶対君主」となっていて、誰も逆らうことはできません。そして橘家には息子が1人。それが初と同い年の亮輝(リョウキ)でした。

幼い頃、亮輝に階段から突き落とされたことがある初は、今でも彼が苦手。現在は、超有名進学校に通っている亮輝は俺様気質の男子で、初はあろうことか彼に、誰にも言えない弱みを握られてしまうのでした。

「黙っていてやるから お前俺の奴隷になれ」

そんな亮輝の言葉に初は逆らうことができません。

困惑する初の前に現れた、もう1人の男の子が小田切梓(オダギリ アズサ)。親の都合で社宅に戻ってきた彼は、初と同じ高校に転入。初恋相手であり、今は人気モデルとなった梓の登場に、初は心をときめかせます。

甘い言葉とともに初をとろけさせる梓と、奴隷扱いしながら、どうやら初のことが好きな亮輝。タイプの違うイケメン2人に挟まれて、「きゅん」なシーンがたっぷり描かれていく本作。さらに初の兄・凌(シノグ)もどうやら妹のことが好きみたいで、初の逆ハーレム状態はさらに複雑に…!!

しかし、実は梓が初に近づいたのには意外な理由が。さらに親世代の恋愛(不倫?)も絡んできて、人間関係に振り回される初の側にいてくれたのは亮輝でした。

「ど・う・し・て お前のためにこの俺サマがそこまでするのか お前わかってる?」

最初は本当に嫌なヤツだった亮輝が、ときおり見せる不器用な恋心にも、きゅんとさせられます。

2019年に、山戸結希監督によって『ホットギミック ガールミーツボーイ』のタイトルで実写映画化。乃木坂46の堀未央奈さんが初を演じました。

『ホットギミック』を試し読みする

『未成年だけどコドモじゃない』

未成年だけどコドモじゃない(1)

BookLive!で購入する
完結『未成年だけどコドモじゃない』 全5巻 水波風南 / 小学館

結婚から始まる高校生カップルのピュアラブストーリー

16歳の誕生日を迎え、親の決めた相手と結婚させられることになった、お嬢様の折山香琳(かりん)。その相手が、2個上の憧れの先輩・鶴木 尚(なお)だと分かり、最高の気分! しかし、お金持ちの両親が2人のために用意してくれた新居は、なぜかボロボロのアパート。さらに尚には、これは「愛のない政略結婚」だと言われ……。

世間知らずでワガママなお嬢様と何やらわけありのイケメン先輩の、新婚ラブコメです。車の送迎が当たり前だったためアパートから学校までの行き方が分からなかったり、家に鍵をかけて外出するという常識すら持っていなかったり、極度の世間知らずを露呈してしまう香琳。ですが、大好きな尚のために料理を覚え、電車の乗り方を覚え、人に対する感謝を覚え、1つ1つ成長していく様子が健気でかわいい!

一方の尚は、秀才でイケメンな人気者ですが、両親の不仲が原因でトラウマを抱える面も。早く親元を離れたい一心で政略結婚を承諾し、最初は香琳を疎ましく思っていました。しかし、底抜けに明るく、前向きで天真爛漫な香琳を、いつしか愛おしいと思うようになります。

「今センパイにイチバン近い家族って香琳よね?」「そんな香琳が尚センパイだけは生きてなくちゃ絶対ダメって思ってるんだから!」

飾らない香琳のまっすぐな言葉によって、尚は救われます。夫婦として、共に成長しようとする2人の姿にも胸キュンです。

2017年12月に実写映画が公開された本作。香琳役を2018年春公開の映画「honey」でもヒロインを務める平祐奈さん、尚役をSexy Zoneのメンバーで主演映画も多い中島健人さんが務めています。

『未成年だけどコドモじゃない』を試し読みする

『俺物語!!』

完結『俺物語!!』 全13巻 アルコ・河原和音 / 集英社

巨漢高校生の「純愛」と「友情」に胸キュンが止まらない!

身長2メートル・体重120kg(ともに推定)の巨漢で角刈りの剛田猛男と、クールなイケメンの砂川誠は幼馴染みの親友同士。高校に入学したばかりの2人は、電車の中で、女子高生の大和凛子を痴漢から救います。今までの女の子たちのように、大和が砂川に一目惚れしたと思い込む猛男でしたが、 彼女が本当に恋していたのは、たくましい力で自分を救ってくれた猛男なのでした。

この作品の胸キュンポイントは2つ。まず、猛男と大和の「ピュアラブ」! 砂川がキューピッド役を務め、付き合うことになった猛男と大和の恋模様は、初々しくて甘酸っぱい! 猛男は、大和の笑顔を見ては「好きだ」、クッキーをもらっては「好きだ」……止まりません! 一方の大和も、

「たけおくんと手 つなぎたい!」「…あと ときどき くっついたりとかも……したいの……」

など、照れながらも、きちんと気持ちを伝えるのがいじらしい…!

もう1つの胸キュンポイントは、猛男と砂川の「友情」! 誰よりも猛男のかっこよさを知り、猛男の幸せを願い、猛男と離れると寂しさすら感じてしまう砂川は、本作のもうひとりの“ヒロイン”といっても過言ではありません! 普段はクールな砂川が、猛男と一緒にいる時だけ見せる楽しそうな笑顔に、我々の心は鷲掴みされてしまいます。恋愛と友情、どちらの胸キュンも存分に楽しめる作品です。

『俺物語!!』を試し読みする

『青春しょんぼりクラブ』

完結『青春しょんぼりクラブ』 全15巻 アサダニッキ / 秋田書店

恋に疲れている方におすすめ! 当て馬女子が、めげずに手に入れた本物の恋!

好意を抱いた男子はほぼ100%の確率で、別の彼女ができてしまう「当て馬体質」の桃里にまは、同学年の三刀屋(みとや)依子から「青年心理研究会」(青心研)に誘われます。青心研は、やっかいな恋しかできな人たちが、部員兼依子の研究対象として所属し、恋愛の心理を研究するという部活。部員は依子を含めて3名で、1人は、男嫌いの美人の幼馴染みに恋したせいで女装がクセになってしまった2年の先輩・隠岐島武。もう1人は同じく2年の、アニメオタクで2次元しか愛せない簸川(ひかわ)諒。4人は心の傷を癒やしながら、次の恋に向けて歩き出します。

タイトルにある「しょんぼり」という言葉通り、「失恋」がキーになっている本作。青心研のメンバーだけでなく、にまに関わる人々の、うまくいかない恋模様が描かれています。本作のポイントは、にまが初めて「本物の恋」を経験すること。簡単に男の子を好きになっては失恋を繰り返していたにまが、絶対に失いたくない大切な人を好きになってしまったために、過去の恋愛のトラウマと葛藤したり、告白すべきか悩んだりします。恋に落ちるときの煌めき、片想いの切なさ、告白する瞬間のドキドキ、失恋の悲しみ、それでも諦められない想いなど、本作には恋する女子の胸キュンがたくさん詰まっています。悲しい思いをたくさんしてきたにまが、めげずに愛を探す物語は、恋に疲れてしまった方にもきっと勇気と希望をくれるはずです。

アサダニッキ先生にとっては初の長編。アニメ研究会や手芸部、珠算部などがメインキャラとして登場し、文系青春漫画としても楽しい作品です。

『青春しょんぼりクラブ』を試し読みする

『アオハライド』

完結『アオハライド』 全13巻 咲坂伊緒 / 集英社

もどかしくもすがすがしい、胸キュン青春漫画の王道!

主人公の吉岡双葉は、中1の時の初恋の彼が転校してしまい、3年後、高1になってからその彼・馬渕洸と再会します。当時、お互いに淡い想いを抱いていたというほのかな自覚から、再会を喜ぶ双葉だったのですが、彼は当時とはだいぶ変わってしまっていて……。惹かれては反発し、すれ違ってはまた近づく、素直になれない世代の恋愛ドラマが、クラスメイトや洸の兄である田中先生らを絡めて展開されます。

本作の魅力は、青春のみずみずしさ。女子に嫌われないようと、女友達に無理に合わせていた双葉に、洸はそれを「友達ごっこ」だと冷たく言い放ちます。ぶっきらぼうに突き離したかと思えば、不意に優しくしてくる洸の言動に振り回されながらも、彼から目をそらせない双葉。そんな初恋のときめきが、新鮮に描かれています。廊下でのすれ違いや委員会活動、合宿など、等身大の高校生活が舞台となっているので、かつて学生だった方は、当時を甘酸っぱく思い出せるはず。

また、流行語にもなった「壁ドン」をはじめ、肩トン、頭ぐりぐり、クールなセリフ、情熱的な迫りシーンなど、魅惑の胸キュンシチュエーションが盛りだくさん。爽やかにキュンキュンしたい方にとっては、必読の胸キュン漫画です。

本作は2014年にアニメ化され、ノベライズ作品『小説版 アオハライド』も発売されています。また、同年に実写映画化もされ、本田翼さんが双葉を、東出昌大さんが洸を演じました。さらに、咲坂伊緒先生のもう一つの代表作『ストロボ・エッジ』も、福士蒼汰さんと有村架純さんで実写映画化。咲坂先生はまさに「青春漫画の名手」と言えますね。『アオハライド』でキュンとしたら、ぜひ咲坂先生の他の作品も読んでみてください。

『アオハライド』を試し読みする

『近キョリ恋愛』

完結『近キョリ恋愛』 全10巻 みきもと凜 / 講談社

チャラい教師と優等生が恋に落ちたら……ピュアでちょっぴりシュールな禁断ラブコメ

枢木ゆに(くるるぎ ゆに)は、学業からスポーツ、料理、武術まで、何でも万能の美しき天才少女ですが、英語の成績だけは悪い主人公。なぜなら、英語教師・櫻井ハルカ(さくらい はるか)の、女子生徒たちと片っ端からいちゃつくチャラさが気に食わないから。ハルカに反抗しつつも惹かれるゆにと、ゆにを挑発しているうちに本気になってしまったハルカの間で、禁断の「教師と生徒の恋」が始まります。

授業中、教卓の下に隠れていたゆににハルカだけが気づき、屈みながらこっそりキスをするシーンなど、「教師と生徒」ならではの胸キュンシーンが満載! 女ったらしのハルカは、キザな口説き文句もお手のもので、同級生とは一味違う「大人の男」の危険な香りも漂わせています。「同級生の男なんてみんな子どもよね」と、大人に憧れてちょっとマセていた青春時代を思い出す読者も多いのでは?

しかし、本作の一番の胸キュンポイントは、ゆにとハルカの二人が共にツンデレで、互いに相手を突き放しつつも、大事な時にはとてもピュアに想いを伝えあうところです。無表情なゆにが、ハルカの一挙一動に心を揺さぶられ、次第に喜怒哀楽をあらわにしていく様は可愛くて微笑ましく、担任と生徒という禁断の恋でありながら、その純粋さにたびたび胸を熱くすることも。

一方で、天才少女ゆにが、天才がゆえの規格外っぷりを発揮し、エロかわいいコスプレや奇想天外なメイク姿を次々と、しかも無表情で繰り出すところや、ゆにと同じくどこかズレてる彼女の家族など、シュールなギャグ要素も盛りだくさん。美形な2人の恋模様なだけに、そのズレ感もふくめて楽しめる作品です。

2014年にはハルカを山下智久さんが、ゆにを小松菜奈さんが演じて実写映画化されたほか、スピンオフドラマも放送されてヒットを記録しました。映画だけ、ドラマだけ観たという方にも、漫画ならではの独特のテンポが魅力な原作を熱くおすすめします。

『近キョリ恋愛』を試し読みする

『花より男子』

完結『花より男子』 全37巻 神尾葉子 / 集英社

お金持ち学園漫画の金字塔!華麗で壮大なラブコメディー

1992年~2004年に連載され、一大ブームを巻き起こした作品です。ドタバタ系ラブコメでもあり、ファンタジー並に現実離れしたセレブものでもあり、個性派キャラたちの青春群像劇でもある本作ですが、今回はその胸キュンな一面を中心にご紹介します。

牧野つくしは、超名門高校に入れられてしまった庶民の女の子。学園を牛耳る4人組「F4」のリーダー格・道明寺 司に盾突いたことから、集団いじめのターゲットとなりますが、持ち前のタフさと正義感でしぶとく通学を続けます。そんなある日、いじめられていたつくしを助けてくれたのは、なんとF4の一員である花沢類。以来、つくしは類に惹かれていきますが、類のつかみどころのない態度の前にその想いは迷走するばかり。一方、生粋のお坊ちゃまである道明寺は、初めて出会った、歯向かってくる存在・つくしを次第に意識し始め、やがて恋するようになるのでした。

ふだんは地味なつくしが、ドレスとメイクで一転、お姫さまのようにかわいくなってイジメッ子たちを圧倒したり、豪華なパーティーに出て御曹司に求愛されたりと、ゴージャスな設定が魅力のシンデレラ・ストーリーです。登場するイケメンたちのキャラがみな立っていて、つくしとの絡みが多種多彩なのも魅力の一つ。中でも道明寺は存在感が格別で、いきなり俺の女宣言をするかと思えば、つくしの発言にいちいち一喜一憂するウブな一面もあるので、俺様キャラが好きな方、ギャップに萌える方には間違いなくおすすめです。

「好きだ 気がおかしくなるほど惚れてる 俺が欲しいのはお前だけだ」

などのセリフからも分かる通り、愛情表現が剛速球で、そのどれもが本気度100%。

一方、花沢類は浮世離れしたキャラクターで、クールなのに優しく、時に激しい人物。ミステリアスなタイプが好きな方は、こちらの彼をどうぞ。

井上真央さんがつくしを、松本潤さんが道明寺を、小栗旬さんが花沢を演じたテレビドラマ・映画も大ヒットし、台湾や韓国でもドラマ化されるなど、国境も超えて愛されている本作。2015年から、F4が卒業した2年後の学園を描く続編『花のち晴れ~花男 Next Season~』が連載されていることもあり、いま再び話題となっています。

『花より男子』を試し読みする

『となりの怪物くん』

完結『となりの怪物くん』 全13巻 ろびこ / 講談社

超問題児の突飛で純粋な愛情表現にキュン!

水谷雫の夢は「年収一千万」。成績を上げることにしか興味がなく、他人への関心が薄い冷血少女ですが、ある日、先生に頼まれて、不登校児・吉田春(ハル)にプリントを届けに行きます。ハルは、雫にいきなり暴力を振るったかと思えば、一転してゴロゴロと懐いてくる、「不可解」で「なんかコワイ」少年。そんな彼に一方的に友達認定され、ひたすら迷惑がる雫ですが、ハルが実はとてもピュアであることを知り、次第に心惹かれていきます。が、雫が告白すると、ハルはなんと断り……!? ストーリーの予測不可能さと、登場人物たちの不器用さにキュンキュンさせられる、青春恋愛漫画です。

この作品の胸キュンポイントは、何と言ってもハルという少年のキャラクター。もめるとすぐに手が出る暴力少年ですが、雫に対しては母鳥を慕うヒナのように純粋です。生い立ちの複雑さのせいで言動が常識を飛び越えているハルが、

「俺シズクがスキかも…」
「え そ それは友達的なイミで?」
「イエ 性的な意味で。」

と告白するところは、ヒロインの初告られシーンなのにかなりの衝撃です。そんなハルですが根はピュアで、普通の男の子とはちょっとズレている愛情表現を、彼なりにめいっぱいぶつけてきます。そんな彼の言動や友人らによって、冷血と言われていた雫が次第に「人と関わっていくこと」を覚え、すれ違いつつもゆっくりゆっくり心を通わせていく過程は、青春期の成長物語としても秀逸。2人以外にも魅力的なキャラが多く、登場人物みんなを応援したくなります。

2012年にはアニメ化もされた本作。完結しているからこそ、不器用な2人の結末を一気に見届けることができますよ。

『となりの怪物くん』を試し読みする

最後に

いかがでしたでしょうか。完結していてラストシーンの感動を味わえる作品、連載が続いていて、今まさに注目の作品、両方ご紹介しました。建前や世間体などを超えたまっすぐな行動、モラトリアムのもやもやから加速する恋心…ご紹介した作品はいずれも若さゆえのあやうさや純粋さをたっぷり楽しめるものばかり。初々しい衝動にぜひときめいてください!

関連ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こちらもおすすめ

『王様達のヴァイキング』魂がふるえるほどアツいIT業界漫画【完結済】
『王様達のヴァイキング』魂がふるえるほどアツいIT業界漫画【完結済】
いろいろな職場を漫画で体験! 今オススメしたいお仕事漫画8作
書店員おすすめはコレ!傑作デスゲーム漫画16選【注目作品から定番まで】
書店員おすすめはコレ!傑作デスゲーム漫画16選【注目作品から定番まで】
【ビジネスマン必見】お金に困った人が『インベスターZ』を読むべき4つの理由
【ネタバレ注意】これが現代の中学受験だ! 受験のプロも注目の『二月の勝者 -絶対合格の教室-』を、書店員が徹底考
『二月の勝者 -絶対合格の教室-』これが現代の中学受験だ! 受験生のママ必見の作品を書店員が徹底考察【ネタバレ注意】
『王様ランキング』十日草輔先生インタビュー!作品の魅力と今後の展開を考察!