【感想・ネタバレ】スープ屋しずくの謎解き朝ごはん まだ見ぬ場所のブイヤベースのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

印象に残ったのは第三話の"まじわれば赤くなる"。
調理実習で露ちゃんの友達が他の班のスープを破棄してしまう。
なぜ友達はそのようなことをしてしまったのか。
先生と関係性、距離感。
自分の行動が周囲に、友達に、与える影響。
子供って大人が思うよりずっとずっと考えている。
その経験を重ねて大人になっていくんだよね。
麻野の謎解きでスッキリ。

もちろんエピローグでの麻野と理恵の恋の行方も…。早く自作読みたい。

0
2024年04月14日

Posted by ブクログ

夢乃ちゃんが安眠できるようになってよかった。
大叔父の宝はそんなところに?!
理恵の恋心はなかなか進まないけれど、なんだかほほえましい関係。伊予は若いから(?)、こういうのをじれったく思うんだろうな。いい調理道具をそろえたら理恵が料理に興味を持つ姿もいい。
読むたびに思う。こんなスープ屋が近くにあってほしい。

0
2022年09月21日

Posted by ブクログ

スープ屋しずくシリーズ!!④
間違いなくおもしろいです。
今回は露ちゃんの同級生の話が何話かありましたね。子供心に色々と考えてるところが切ないというか、ぐっときました。
理恵さんにも転機が訪れる今回は読みどころがいっぱいでした。
麻野さんとの恋の行方が毎回気になっちゃいます(笑)

0
2021年01月17日

Posted by ブクログ

毎日スープが美味しそう。
新しい状況に変わることは不安もあるし、期待もあるし…
自分の決めたように進んでそこで納得がいけば良いし、ダメならまた新たに状況を変えれば良い。
そんな風に思いました。

0
2020年10月12日

Posted by ブクログ

スープ屋しずくシリーズ第四弾。

睡眠不足の女子小学生。
幼少期の抜け落ちた記憶。
亡き大叔父の残した謎のお宝。
職場デスクに置かれた謎の置物。

しずく屋の常連客にまつわる謎を今回も麻野さんが解決。
常に冷静で穏やかな麻野さんの違う表情が見られた回でもあり。
理恵さんの仕事の変化は…私だったらどうするだろなと思わず考えました。
今の会社を取るか、今の業務を取るか、ヘッドハンティングを受けるか、、、何を基準に選ぶかは人それぞれで、理恵さんが悩む気持ちはよくわかる。
そのタイミングで恋にも動きがあったら、感情が慌ただしくて仕方ないだろなぁ。

0
2019年11月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

最後のお話、理恵さんに共感。やりたいことなくても、別に悪くないんだって肩の荷がおりた。楽しい、得意、人から褒められた、そういうことを素直に受け止めて、自分の気持ちもありのままに受け止めてみたい。麻野さんのような優しさと厳しさを兼ね備えた人、するどい観察眼をどう使えば良いかをちゃんと理解している人はかっこいいと思う。さりげない気遣いに見返りを求めないこと。そんな人間であれたらいいな。

0
2019年09月11日

Posted by ブクログ

美味しいスープ料理からは健康食の効能の勉強を人間心理の謎解きからは人生勉強を教えてもらえる大人気グルメミステリの4冊目です。調理をしながら悩み相談の経緯を聞くだけで一瞬にして真相を突き止める麻野シェフは新規料理の開発にも熱心だし厳しくも優しいアドバイスを告げる所と言い相変わらず絶好調ですね。人の気持ちに敏感な娘・露ちゃんの存在感も増して来て今回は友達の夢乃ちゃんも大活躍でした。伊予さんにもそろそろ浮いた話が出てもいいのにね。理恵さんは進路の決断&好きですと告白したのに麻野シェフは恋愛には消極的なのですね。

『おばけが消えたあとにおやすみ』麻野シェフの子供を強く思い遣る心に感動しましたね。『野鳥の記憶は水の底に』幼い頃のトラウマから解放されて良かった!後は伊予さんにもロマンスを!『まじわれば赤くなる』偶然の勘違い。でも心を通い合わせられた事で全員が勉強になりましたね。『大叔父の宝探し』麻野シェフと理恵さんの包丁デートがヒントになってめでたく謎が解けましたね。『私の選ぶ白い道』理恵さんの職場に降って湧いた変化の時。迷っても最後は自分の心に正直にね。『エピローグ』麻野シェフは理恵さんの告白で遂に覚悟を決めるのか?

またまた下らないジョークを思いついてしまいました。折角考えたのにボツにするのは勿体ないのでそのまま書きますが、潔癖な方には申し訳ありません、どうかお許しくださいね。人見知りする娘・露ちゃんの出番がシリーズには欠かせなくなって来ましたが、彼女は誕生日の歌にぴったりだなとふっと気づきましたね。その心は「ハッピーバースデーツーユー(露)」で英語の歌詞と名前が偶然にもピタリと一致するのですね!あと小ネタですが産休中の布美子さんの娘の名前が「瑚珀(こはく)」ちゃんで、如何にも現代っ子らしくて個性的&中性的ですよね。

0
2019年07月21日

Posted by ブクログ

①おばけが消えたあとにおやすみ、②野鳥の記憶は水の底に、③まじわれば赤くなる、④大叔父の宝探し、⑤私の選ぶ白い道、エピローグ、どの話も捨てがたく、ラストの幸せ感が素敵、でもなんと言っても今回はエピローグ、理恵さんと浅野さんの距離感がぐっと近くなって、嬉しくなった。
だれかお話に登場するお料理のレシピ本作ってくれないかなあ。

0
2019年06月29日

Posted by ブクログ

前の巻から麻野と理恵の進展が緩やかにスタートしたと思ったら。
最後でまたもや、にやにやしてしまった。
今回は結構理恵の仕事にも動きがあるし、見守っていきたい。

0
2022年12月16日

Posted by ブクログ

毎回のように美味しそうな描写です。理恵も料理の腕が上がり、忙しそうなのに充実している感じがとても好ましいです。

周りの人に寄り添える温かい登場人物が多く、ホッとして読めます。ジビエ食べてみたいなあ。

0
2021年11月27日

Posted by ブクログ

スープ屋しずくシリーズ
今回は理恵中心の短編5作。
なんだかいい感じに理恵と麻野の距離が近づいてきた?!

あいかわらず美味しそうな1冊
美味しいスープが食べたくなります

0
2021年05月19日

Posted by ブクログ

シリーズ第4弾。
今回は全体的に理恵にスポットを当てた話かな。
幽霊騒動における得意先の問題。 過去のトラウマ。誤解。親族が残した友情と宝。
そして終盤は理恵のこれからと…。
スープ屋しずくを通じて彼女の恋愛、そして仕事。
様々な方向に動いた回でした。
どの未来も幸せな道へと続くように。
そう思った今回の作品でした。

0
2020年10月25日

Posted by ブクログ

シリーズ4作目。淡々と周りの人々の謎が解明されていくだけかと思ったら、最後に理恵にとっての大きなターニングポイントの話が。まあ、粒ぞろいで読み易いのはいい

0
2020年10月18日

Posted by ブクログ

今回も登場したお料理どれも美味しそうでお腹空く。ジビエ料理食べたいなぁ。露のお友達がよく出てくるようになったな。理恵のお料理の腕も着実に上がっているようで、いい包丁買って、仕事終わりで魚買って下すなんて凄い。新しい選択にあたって、改めて麻野さんに感謝の言葉を伝えた理恵、それを聞いた麻野さんの反応は期待していいんだよね。次も楽しみ。

0
2020年06月15日

Posted by ブクログ

安定の面白さ
とは言うものの、麻野さんじゃないけど、やはり不憫な子供というのは読んでて胸が苦しくなる
シリーズ通して根っからの悪人はいないんだけど、人間魔が差すという状況はあるもので
その被害者が子供というのはなんともなぁ と思ってしまう

それでもちゃんと収まるべく事態が収まるのでいいんだけどね

ま、それはそれとして、麻野さんここにきてデレが見られるとは(笑)
次あたりで二人の関係にもっと進展があったりするのかね?

0
2019年07月31日

Posted by ブクログ

ミステリ感はどんどん薄まってるかな。
でもそれが合ってるようにも思います。
おなかが空くストーリー、今回も楽しめました(^^)

0
2019年04月23日

Posted by ブクログ

スープ屋を営む店主麻野と彼に想いを寄せる会社員理恵のシリーズ。麻野は優れた洞察力でお客さんの話を聞いて身近な謎を解き明かす力を持つ。初めて手に取りました。それなりに楽しめたが、刺さるような面白さは感じられませんでした。

0
2024年05月10日

Posted by ブクログ

4作目!
麻野と理恵に進展ありそうでなかなか進展しない感じが悩ましい。
相変わらずスープはどれも美味しそうで、栄養素のこと書かれてると、ちゃんと栄養のある食材を摂ることの大切さがわかって、ちゃんとご飯が食べたくなる

0
2024年03月18日

Posted by ブクログ

色んなスープがでてきて美味しそう!!私もこんなお店あったらモーニング行きたい!と思わせてくれるほっこりしたお話。シリーズ本だったらしく、なぜ麻野さんの娘が理恵と仲良いのか等分からず。。でも、麻野さんの優しさや推理力のよさがあって楽しく読めた⭐︎

0
2023年09月10日

Posted by ブクログ

シリーズも終盤に差し掛かってきたが、そろそろ飽き始めている自分がいるような。。。
シリーズ前半は読んでいて楽しかったが、今回の少し微妙だったかな。。。同じような話のような気が!!!泣

0
2023年04月01日

Posted by ブクログ

料理が得意でもないのにいきなり読んだので、話に十分付いて行けませんでした。これから自分の料理の知識や技術が伸びれば、もっと面白くなると思います。

0
2022年09月09日

Posted by ブクログ

露のお友達の夢乃の金縛りの巻
伊予のお友達の文のジビエを克服したいの巻
夢乃、スープを捨てるの巻
理恵の大叔父の宝探しの巻
理恵の進路の巻

この位の巻数になってくると、
登場人物が増えてきて、
どのエピソードに紐づくのかわからなくなる。笑

ジビエの話がかなりインパクトあった。
料理から引き出される記憶は、良いものも悪いものも分け隔てなく一様で、
それだけ料理は日々の記憶の一部を担っていると言っても過言ではない。

麻野と理恵の関係は遅々として進まず。
そして、登場人物たちもきっと同じように思っているんだろうな…笑

0
2022年04月15日

Posted by ブクログ

子供の苦しみに寄り添う主人公、そして、おそらく作家さんも。
スープというアイテムをキイに、ささやかだけどその人にとっては深刻で大事な事件を解決。

0
2021年11月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

個人的に合わないから、キリもいいしここまででシリーズ読むのは終わりにしようと思った。
最終話は、やりたいことを見つけられない自分と重なって、ちょっと心にくるものがあった。
気になったのは第3話。理解できなかったんだけれども、重曹溶液かけたら赤になるんじゃないの?そこが飲み込めず、純粋にストーリーを楽しめなくて勿体無いことをした。

0
2021年08月19日

Posted by ブクログ

淡々とストーリーが進んでいくイメージがあったが、
今回は主人公理恵のターニングポイントの章がある。
吉と出るか凶と出るか‥
次回作で確かめよう!

0
2020年08月21日

Posted by ブクログ

次のステップですね。今回はどういうわけか、まったく読み進められず、読み終わるのに信じられないほどに時間がかかってしまいました。
結局自分の心の状態次第なのでしょうね。

0
2020年07月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

スープやしずくシリーズ。
あいかわらずの短編集。少しずつ、麻野と理恵の距離が近づいていく。
やりたいことよりできること。理恵ちゃん、進路に悩み、ある結論を出す。
スープおいしそうは毎回同じ。

0
2020年04月04日

Posted by ブクログ

相変わらずスープは美味しそうなのですが、肝心のストーリーがイマイチ受け入れ難くて面白く感じない。
次作も読むか迷うところです。

0
2019年12月04日

Posted by ブクログ

なぜか勝手に今回で最終巻だと思い込んでいたので、なぜ2人の結末が書かれていないの!とイライラしてしまったけど、まだ続くのかな?

私もやりたいことが見つからなくて、最近どんよりすることもあったから、最後のお話では、麻野さんのセリフに救われた。

続きを待ってます!

0
2019年07月19日

Posted by ブクログ

シリーズ四弾目。スープをメインにしたビストロ「しずく」に集う人々にまつわる謎を主人麻野が解いていく物語。今回は娘の友達や、常連客の知人などの謎解きをする。
少しずつ常連の理恵と、オーナーシェフ麻野の距離も縮まっていく。

0
2019年06月27日

「小説」ランキング