【感想・ネタバレ】チェンソーマン 11のレビュー

え?これ、本当にジャンプマンガなんですか!?

主人公は正義感の欠片もなく、己の欲望に忠実なデンジ!!
食パンにジャムを塗って食べるような普通の生活に憧れを抱くほどのド貧乏。

そんなデンジはある日、弱った悪魔・ポチタを見つけ、助ける代わりに自分を助けるという契約を交わす。
そのおかげでデビルハンターとしてなんとか生き繋いで来たデンジだったが、ある日罠にはまって殺されてしまう。
その時だった。ポチタがデンジの心臓となりデンジを生き延びさせたのだ。

胸から生える紐を引くと…体からがチェーンソーが生えた魔人に変身!!!
その戦い方は、非人道的かつ、凄惨!!
正に悪魔的!!

こんなぶっ飛んだ主人公で本当に大丈夫!?と思いつつも、あまりに素直なデンジがたまらなく魅力的!!

デンジは能力を買われ、軽い気持ちで公安デビルハンターとなったが、その生活を維持することはできるのか!?

人間は、恵まれていても夢を見てしまうもの。
デンジの更なる夢は叶うのか…?

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

静かに泣ける

パンクアクションで展開もキャラもとんでもないくて意味がわからない事になるけどそれが痛快でめちゃくちゃ面白い!!
結構人がしんでしまう漫画で今回も主要キャラがしんでしまいますが、思わず泣いてしまいました。
とんでもない展開や言動に隠れてたけれど、彼らの孤独や愛情を感じました。
この漫画の空気感がすごく好きです!!次巻がすごく楽しみ!!

2
2021年09月25日

30

ネタバレ 購入済み

デンジの愛は支配じゃなかった

第一部完。
マキマさんが死んでしまったショックは大きいですが、デンジが究極の愛を示したことに感動しました。一緒に罪を背負うって、他人間の至上の愛だと思います。
今後どう展開していくか分かりませんが、作風や人物関係が大きく変わらなければいいな、と思ってしまうほどこの作品大好きです。

#切ない #エモい #深い

2
2022年09月28日

ネタバレ 購入済み

良い

良い良い良い
無敵のマキマを日本人皆殺し以外の方法で倒してチェンソーマンに食われるとっていう設定は伏線で
武器系の悪魔はかっこよくておっさんは生き残ってくれて、完結じゃなくて第2部があって…
いくらでも書けるかもしれない。
読み終わって直ぐに興奮状態で書いてるから気持ちが抑えられない。
悲しいのはパワーや暴力さん、ビームや天使は地獄で殺せば戻ってくるらしいけど伏さんやアキくんに姫野さん達は戻っては来ないってことだ…
生まれ変わらず生き返ってくれ〜

2
2021年06月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

第一部完ってなに!!?!??!??!??

ポチタに始まってポチタに終わったからもうなんでもいいです
と言いたいが、早川アキはなんとかしてくれ パワーは最後デンジと契約できたからよし

気づけばデンジはポチタに始まり、マキマさんを通り、これからはナユタへ愛情を与え続ける、そんな愛しいキャラクターであった
人すら食ったヒーローなんて未だかつているのか?

人気投票で生姜焼きが上位に来てたのマジなの?いかれてる(褒め言葉)

2
2021年05月03日

ネタバレ 購入済み

公安編完結

公安編が完結しました。
デンジは最初の夢からさらに大きな夢を抱き、生き続けることを選択します。幸福追求権だと感じながら読みました。
マキマはチェンソーマンにより良い世界を望んでいました。チェンソーマンではなくデンジに食べられてしまいましたが、彼女の望みの一部は叶ったのでしょうか。デンジが食べたということは、支配の悪魔ナユタが発生するまでの間、一時的に支配という概念が消えたのでしょうか。或いはマキマが消えて間を開けず、ナユタが生まれたのでしょうか。
次のステージでは、ナユタを育てたり、何故か生き残ったコベニやいつ死んでもおかしくない岸辺と交流したり、パワーとの契約を守るために血の悪魔を探したり、高校生活を楽しんだりするデンジが見られそうで楽しみです。たくさんの喜びを知って欲深く生きて欲しいです。

2
2021年03月14日

ネタバレ 購入済み

読み直し

やっぱり早川家が大好きだから
パワーがデンジ助けるために、蘇って闘って
また見つけてって消えるシーンは涙が止まらなかった
3人揃ってまたご飯たべてはちゃめちゃな生活送ってよ
お願いだから。
アキが死んでからもいろんなことが起きたけど
頭はずっとそこで停止してる

1
2022年08月11日

ネタバレ 購入済み

衝撃のラスト

最後そうなるんだ?!とびっくりしました。料理のシーンは思わず、おいしそうと思ってしまいました。食べることが一緒になることでそれが愛。深いお話だと改めて感じました。2章も楽しみです。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

1
2021年07月25日

ネタバレ 購入済み

第一部完!!

マキマさんとの戦いに遂に終止符が...!! 派手なバトルシーンが続きますが、パワーちゃんが出てきたところで少しウルッときてしまいました。二部では高校生になってるとのことなので期待を膨らませて待ちたいと思います。

#泣ける #深い #カッコいい

1
2021年04月25日

ネタバレ 購入済み

衝撃のラスト

面白かったーーー!!一気に読んでしまった!
マキマさんの殺し方エゲツない、、ビビったわ、、笑笑
毎回衝撃展開で、読んでいて楽しかった!第二部も楽しみです!

1
2021年03月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

面白かった〜〜〜〜

女好きな主人公はこれまでのジャンプで色々居たけど、デンジくんは何というか質が違う。
あまりにも貧しい(身体的にも精神的にも)暮らしを送っていたために、人間の本能的な部分が丸出し、という感じのキャラクター。

どれだけバカな設定でも、これまでのジャンプヒーローには確固たる意思・目標があったが、デンジにはない。
「友情・努力・勝利」というお決まりのあれの内、あるのは勝利だけ。

だからフラフラ流され、騙されてしまう。

……だったのに、ラストではしっかりジャンプヒーローしてる!!

第一部はデンジがヒーローになるまでの話。
これからが楽しみだ〜〜〜

パワーちゃんも見つかるといいねぇ

1
2021年03月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

藤本タツキさん天才だな〜
パワーマジで成長したな〜。そして新たな契約血の悪魔を探すこと。
岸辺さんよくマキマに抗うなほんとすごい。よりクァンシ殺された時に感情的にならなかったのがすごく思えてくる。
いやー面白い〜

0
2023年11月03日

匿名

ネタバレ 購入済み

恐ろしい作品だった

パワー...アキ...
なんだったら他の人たちも全てに悲しいと思ってしまう。
それでもデンジは前に突き進んでいく
グロいし狂ってる漫画だなぁと思っていたが、ただそれだけで終わるような作品ではなかった。
感動シーンを盛り込んできている。
読者がキャラクター達に対しての情や親近感に近い感情を持つように話が作られていると思う。
私はただただ泣くことしか出来なかったシーンがあった。
デンジの境遇を考えるととても耐えられない。
デンジは感情が希薄で心が悪魔になっていると言われているシーンが過去にあったと思うのだが、防衛本能だったのでは無いかと思う。
デンジに対して残酷で理不尽な作品だった。
でも不思議なことに私はそんなこの作品が大好きだ。
グロ耐性がある人はぜひ見てほしい。

#泣ける #ドロドロ #ダーク

0
2023年09月25日

匿名

ネタバレ 購入済み

ついに完結した!?

デンジの作戦は見事だと思った!結局マキマを倒したのかはよくわからなかったけど、食べたから倒したってことかな?次が気になりますね。

#泣ける #切ない #ドキドキハラハラ

0
2023年05月05日

匿名

ネタバレ 購入済み

公安編が完結。退場してほしくないキャラはたくさんいましたが第二部で登場してくれることを期待します。最後までポチタが可愛くて、あったかいです。

0
2023年02月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

少しでも好きになれそうなキャラが出てくるものならば片っ端から殺していく藤本さんの鬼畜さに何度も鬱になりかけながらも、このスピード感がもたらす恐ろしい中毒性に抗えず一気に読み終わっていた公安編。
あらためてその余韻に浸る中で、ただひたすら「なんかすごいもの見たな」と思う。こんなもの生み出してしまう藤本タツキが何よりもバケモノである。非常に楽しく読んだ。

0
2023年01月18日

ネタバレ 購入済み

チェンソーマン12

この巻からチェンソーマンの、次のスーテジですね!シリアスな感じがする数ページから、やっぱり考え方悪魔なんだねって内容です。

0
2023年01月04日

匿名

ネタバレ 購入済み

泣いた

デンジとパワーの契約のやりとり、デンジが料理する姿、デンジに抱きしめられて眠る支配の悪魔…泣いた。マキマの仕留め方も処理の仕方もぶっ飛んだデンジだからこそ出来たことだと思うし、「攻撃じゃなくて愛」なんて言えちゃうのも流石デンジ。予想外にデンジが愛おしくなった。とても好きな終わり方だった。岸辺さんとコベニちゃんが生きていてくれて救いに思うけど、これまでの喪失感が蓄積されていて、二部は当面読めそうもない。

#泣ける #切ない #深い

0
2022年12月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

パワーとの別れのシーン、泣いちゃったよぉ。
でもこれは・・・第二部でパワー登場する??

一方で、マキマさん死んでも平常心でした。
いやちょっと違うか。
その後の話は・・・ちょっと切ない。けどグロい。

0
2022年10月15日

ネタバレ 購入済み

完結

何か最後は謎が残ったまま終わったような…
でも、第一部ってことはいつか続きが始まるってこと?その時まで楽しみにしときましょ!

0
2022年06月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

悪魔狩りみたいなもはや今更感満載のネタでここまで面白くするのかと読みながら感心した

パワーちゃんとの関係がエロい感じでエロくないのが本当に美しく だからこそ別れも美しく

マキマさんも悲しいくらいに美しかった

と言うか最近の子供はマンガとして子供の頃から読み始めるのはこのレベルの内容のものなんだなと思うと震える そら最近の若い子はドラゴンボール読んでも何が面白いのこれ?って言うらしいがよくわかった気がする

0
2021年10月24日

ネタバレ 購入済み

想像してた15倍……

想像してた15倍くらいエグい終わり方でした。まさかマキマさんをそんな殺し方するなんて……。でも「本当は彼女5人とか10人は欲しい!!」のとこは笑った。
ジャンプ+で続編が始まるみたいですが、マキマの生まれ変わりのナユタや、パワーの生まれ変わり、レゼ、コベニとか出てきてくれるのだろうか?期待して待ってます!

0
2021年03月17日

ネタバレ 購入済み

よかった。

10巻で絶望的だったのでどうやって終息するのか気になったが納得の終わり方だった。
パワーがマキマに勝てないのにデンジを逃がす所はグッときた。
残った人物で2部がどのように進むのか楽しみです。

0
2021年03月10日

ネタバレ 購入済み

嗚呼、マキマさん。

マキマさんとの死闘、決着、面白かった。
ただ寿司はレベル高ぇ・・・と思った。
他のメニューは、まぁ・・火通してるし・・

0
2021年03月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

デンパかわいい最強バディ、随一マトモじゃないコンビなのに友情努力勝利してて笑った(泣いた)。
デンジ→マキマはもう純愛レベルだと思うと悲しいね。
しっかり締まって明るい未来、少年漫画らしい結末でよかった。

0
2021年03月07日

ネタバレ 購入済み

まるで映画

怒涛の展開が次から次へと舞い込んで映画以上の迫力と緊張感でした
読了感が凄まじく。未だに心臓の音が止みません

第一部の終わりということですが第二部は悪魔の性質を見る限り喜劇になる予感がしています
的中するかは分かりませんがそれも含め待ち遠しいです

0
2021年03月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

読みました。終わり方がとても綺麗で、残酷な話なのにどこかコミカルで、読んでいる間心をたくさん揺さぶられた漫画でした。
そして…レゼちゃん登場から退場までずっとデンジのようにレゼちゃんに囚われていました。レゼちゃん可愛過ぎる…。マキマさんが「支配の悪魔」だからデンジは支配されていたのかな、だとしたら心を支配されること=恋とも取れるのかなーなどと考えました。答えはデンジのみぞ知る。。何はともあれ素敵な漫画でした。

0
2021年03月04日

ネタバレ 購入済み

とりあえず一区切り

正直、戦闘シーンは何が起きているか分からないが迫力は凄い。個人的には戦闘シーンよりも、デンジやマキマの心理描写が良かった。勝者も敗者も空虚感を持っていて、それがセリフや行動に表れるのを読者として勝手に解釈して味わう感じを楽しんだ。主要人物がほとんど死んでいるのに、読後感が良いという不思議な作品。

6
2021年03月04日

TN

ネタバレ 購入済み

チェンソーマン

あの、あのデンジが、最後シングルファザーみたいな状態になったやんけ!デンジがどういった子育てや教育をするのかメチャクチャ興味あるんですけど(笑)しかも女の子に(笑)あと、まさか酔いどれ師匠が生き残るとは思わなんだ。予想外れた。コベニちゃんは当たった。ちなみにちょっと前から始まったアニメはここからさらに人気が盛り上りを見せるもよう。

#切ない #エモい #カッコいい

0
2022年11月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

普段ジャンプを読まない私から見ても少年漫画ぽくない漫画で、だからこそ読みやすかったしどっぷりハマって夢中になれた!1巻で出てきたゴミ箱シーンが、11巻ではパワーちゃんとの重要&感動シーンに。まさかパワーちゃんがここまでキーパーソンになるとはと思うと同時に今では1番の推しに。血の悪魔になったパワーちゃんが攻撃の名称を叫んだときは、初めてまともに出てきた攻撃ネーミングに笑ってしまった(笑)ぱん、コン、ぼん、などがシンプルでエンタメ感なくて好きだったんだけどな…。一旦完結ということで、でも楽しく最後まで読み込めた◎続きが死ぬほど楽しみだけど、貧乏でボロボロシャツ→からの公安スーツのデンジくんが好きだったから、高校生になっちゃうのかぁ…と。

0
2022年03月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

うーん、いい終わりだった!完結かと思って一気読みしたけど、1部ね…。戻ってこない人達のこととか、マキマの支配が解けた人とか考えると…!
元々ポチタがマキマを好きだったのかな…ポチタになるとすごく落ち着いてるのに、悪魔の時はなんであんな狂暴なんだろ…本能に負けるのかな。
デンジとコベニ、デンジとパワーとのやり取りが凄くよかった!コベニが踊ってる間に一戦終わったのか。そんなときにパーフェクトとっちゃうコベニ…生き残ると思ってたよ。
デンジがおかしいとこもあるけど人間らしく考えてて感慨深い!マキマが全くデンジを見てなかったって語る姿が感極まる。肉とかその他に処理した過程もすごそうだな…。岸辺もすごいな…。支配は消えなかったか…あくまでデンジが食べたってことか。

0
2021年12月28日

ネタバレ 購入済み

前巻よりわかりやすかったような?!でも展開早すぎて頭がついていかない…!!
ちゃんと読み返して理解していれば違うかな?
久しぶりに読んだので、えーっとどういう状況だったけ…?ってなってしまった。
一区切り付いたようだけど次の巻を読む前にちゃんと読み返したい。
倒し方が好みだった。
語りや説明よりもアクションがメインだった気がする。

0
2021年06月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

二度読み返して考察など読みまくったけど分からないところだらけ、けれど気づいたらチェーンソーマン独特の世界観に惹き込まれていたな〜、と思います。
人並みに暮らす、それだけで良いと思っていたデンジの心境もどんどん変化し、モテたい!毎日ステーキ食べたい!など欲が垣間見えて、一丁前の人間らしく成長していた。だからこそ仲間の死が絶望的に描かれていて悲しかった。
ずっと謎キャラだったコベニちゃんが「やなことがない人生なんて夢の中だけでしょ」と核心をつく発言をしていて、余計に謎が深まったけどグッとくるシーンではあった。
続編、アニメ化にも大いに期待!

0
2021年03月07日

ネタバレ 購入済み

第二部やるんだ…

前巻に比べてこの巻は…

カニバリズムは大丈夫?

まあ、最後のポチタが言ってたセリフのおかげで、少し作品としての完成度は上がった気がする。

ただ総評として、個人的には微妙な作品かな…
奇抜では有るけどテーマ性が薄い。
悪魔の能力にしても、何故そういう力なのか解らないのが結構いるし、チェンソーマンの真の力は、本当に何で?
解説が欲しいです。

そして、キャラクターが死にすぎるせいで愛着を持ちにくい…
ここまで仲間が死にまくる作品は珍しい。
普通はキャラクターを好きになって、作品への愛着が強くなっていくものだけど、ここまで死ぬとな…

バトルもイマイチな部分が多いし、個人的にはそこまで好きになれない…

一気読みではなければもう少し評価が高くなったかも、先の展開の見えなさについてはピカイチだったし。

1
2021年04月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

マキマさんを食べて1つになることで解決になるの不思議。細かいルールに納得いってるかは微妙だけど、チェンソーマンの殺伐とした世界観がクセになって読んでしまう。

0
2024年01月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

☆完

〜出会い編〜 1-2巻
・デンジはポチタの力で復活
・マキマと出会う
・公安のデビルハンターになる
・魔人パワーも仲間に

〜永遠の悪魔編〜 2-3巻
・ホテルに監禁
・デンジが悪魔を倒し脱出

〜サムライソード編〜 3-5巻
・4課メンバーが襲撃され死亡
・マキマに助けられる
・岸辺のもとで修行
・ソードマンを倒す

〜レゼ編〜 5-6巻
・恋する
・正体はロシアのスパイでボムの悪魔
・デンジと引き分け
・マキマに殺される

〜海外からの刺客編〜 7-8巻
・ドイツからサンタクロース
・中国からクァンシ
・サンタクロースの力でみな地獄へ
・闇の悪魔に葬られる
・マキマがみな救出

〜真相編〜 9-10巻
・米大統領が銃の悪魔と契約
・マキマこと支配の悪魔を殺すよう命令
・アキは銃の悪魔に操られる
・デンジが倒す
・パワーもマキマに殺される
・マキマ従える武器の悪魔達に襲われる
・デンジが返り討ち

〜最終決戦編〜 10-11巻
・マキマとチェンソーマンのバトル
・生贄により生き返りまくる
・マキマ勝利
・ポチタを囮にしチェンソーでマキマを殺害
・マキマを調理し食す
・次の支配の悪魔ナユタをデンジが預かる

[総評]

革新的なんだろうけどあんまわかんない
こんなはじめっから強い主人公って斬新かも

0
2022年10月18日

「少年マンガ」ランキング