【感想・ネタバレ】あまんちゅ! 5巻のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

不思議な出来事が沢山。
冒頭の最終バスの話は夜中に布団の中で読んでいたこともあってものすごく怖かった。
いいことばがちりばめられている

0
2012年12月08日

Posted by ブクログ

一話目でゾッとしました〜。天野先生の純粋なホラーも読んでみたいです。
合宿では「イニシャルG」の話に笑えたり、ぐるぐるしちゃうてこに共感したり。今回も素敵な巻でした。

0
2012年10月27日

Posted by ブクログ

花火大会:感動した
またナビゲーションからぐるぐる回廊まではピカリがいないと何もできないと思ってしまうテコがぐるぐる考えてしまうお話。ナビゲーションでピカリが見せた気遣いは新たな一面をみた気がした

0
2012年10月21日

Posted by ブクログ

夏だ!海だ!合宿だ!をナチュラルにやってのけるのがダイビング部。
花火だ!浴衣だ!甚平だ!
青春だぁ!

0
2012年10月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ちょっぴり不思議な話があったり、友情やてこの成長があったりとすごい心が和むというか、ほっこりしますな。

0
2012年10月14日

Posted by ブクログ

夏といえば花火ですが、本物の花火を体感したのは今年だったとおもう。その時の気持ちがそのままそこにあった。このシーンの中心が真斗姉様なのもよかった。

あと、てこの不安とか悩みとかもなんか好きだ。このぐるぐる感。

0
2012年10月12日

ネタバレ 購入済み

怖い話に注意!

のっけから怖い話…
少しゾッとするような、割とガチで怖い話…
雰囲気あるわ〜…

そして夏合宿!
ある意味コチラも恐い話…
Gです…
頑張った…

合宿も終わり、夏休みも終了。
次巻は新学期か…

0
2022年04月03日

Posted by ブクログ

第25話で突如描かれたホラー回、思わず「突然どうした!?」と尋ねたくなるくらい普段と違う怖いエピソードだったね。といってもガッツリとしたホラーではなく、あくまで日常からちょっと踏み外した先で出会った怪奇現象という程度では有るけれど
それにしたって20・21ページの絵はそうなるだろうと判っていても怖いものだったよ……

そんな微ホラーな空気を置き去りにして第26話から始まるのは夏合宿編。この作品ってダイビング要素はかなりあるけど、真っ当な部活動描写ってそういえば少ない気がする。そういった意味では部員たちが陸で一列になってナビゲーションの練習をする様は何とも学生達の夏!といった空気感に満ちていて好きだなぁ

ただ、ダイビングの場合、陸で練習したことを水中で実践できなければいけないわけで。それはちょっとした試練であり、未だに自分に自信を持ちきれないてこはナビゲーションの実践に怖気づいてしまう自分に気付き、同時に怖気づいた時はいつもぴかりに頼ってしまう自分に気付く
初心者が経験者に頼るなんて当たり前のことなんだけど、てことぴかりは親友でも有るからそこに「嫌われたくない」という思いが介在してしまう。それが行き過ぎれば緊張し、失敗に繋がってしまうことも有る。そして水中での失敗はすぐに命の危険にも繋がりかねないもの
それだけにナビゲーションしていたらぴかりを見失ってしまったてこの恐怖心は計り知れないものがあるね。
でも、恐怖心から回復する心は何時だって「楽しい」の心であるわけで。ぴかりから教わった砂紋、貝殻、岩、魚といった水中でしか見られないものを辿ることで進む道を見つけられる展開は良かったなぁ

そうしててこは夏合宿を通してナビゲーションは出来るようになるのだけど、ナイトダイビングには怖気づいて参加できず。てこにとって出来ることと出来ないことが明確に見えてしまう合宿となったわけだね
そうして良いを「夢」、悪いを「現実」と捉えてしまうてこに対して真斗先生が投げかけた言葉はとても素敵。良いだって「現実」であり、自分から良かったことを夢として終わらせなくていいという考え方はちょっと人生の指針にしたくなるくらいのものだった


そういや、陰影の付け方変わったのかな?これまでと異なる書き方をしているようなシーンがこの巻では目立った気がするのだけど
それはさておき、第30話で向日葵柄の着物に向日葵の髪留めをしたぴかりはとても可愛いらしい格好でしたね

0
2019年08月26日

Posted by ブクログ

【あらすじ】
夏休みも後半戦…いざ夏合宿へ!!! FUN FOR ALL.ALL FOR FUN. 日常、ときどきダイビング。

【感想】

0
2018年07月03日

Posted by ブクログ

天野さんの日常風景からふっと不思議の世界に迷い込むようなお話は大好きなので、この間に収録されているエピソードもとても楽しめました。花火や合宿など、夏らしい雰囲気が素敵。

0
2012年12月20日

Posted by ブクログ

好奇心旺盛な”ぴかり”と消極的な”てこ”の性格凸凹コンビによるスキューバダイビング漫画です。
時期は夏。
現実味ある話やら幻想的な話、そして怪談。
前作である”ARIA”に通じるお話もあります。

高校の青春を謳歌してほしい。
そしてなにより、スキューバーダイビングって、こんなに楽しいんだよ?
と誘ってくれる漫画となってますね。

0
2012年10月21日

Posted by ブクログ

久しぶりの新刊。いつもとちがったホラーとかもあったけど、キラキラした作風はあいかわらず。最前列で花火見たくなった。

0
2012年10月15日

Posted by ブクログ

合宿編。全編通じて「てこ編」って感じが強かったかなと。こんな輝いている夏休みうらやましいわ、ほんと。

0
2014年07月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いきなり怖い話………何かオチがあるかと思ったらずっとこえーよ。。。。
次のも怖い話……。

なつやすみ、こわい。

0
2013年04月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ダイビングしたい!

と毎回読むごとに思う。
海のない県に住んでおりますので・・・海ってだけでテンションが上がりますね。
今回は合宿。でも熱いスポコンではないのでまったりと進む。ないとダイビングとかもすてきですね。いいなぁ。ダイビングしてみたいわ。

夏の名物、花火。祭り。浴衣。
こんな素敵な夏祭りには、久しく行っておりません。
うん、今年は花火を見に行こうかな。

0
2013年01月18日

Posted by ブクログ

なんでもないようなことが幸せだったと思う。なんでもないよう夜、二度とは訪れない夜。って歌を思い出した。

0
2012年10月20日

Posted by ブクログ

ARIAに挿入されたような摩訶不思議な怪談的な話があったりの、夏合宿編でした。
最初はARIA風の感じはなかったんだけど、だんだん似ているなと感じるように。
あかりが主人公ではなく、あいかが主人公的な雰囲気なのかな。
まぁてこはあいか風でもないけれど。
カトリ先生ファンにはなかなかいい感じでありました。

0
2012年10月14日

Posted by ブクログ

夏休みも後半。
ダイビング部は二泊三日の合宿へ。
いきなり部屋にGが出現してパニクったり、夜の海に潜るナイトダイビングに出会ったりと夏を満喫している。

怖い思いはしたくないけど、360度広がる花火畑は見たい!
夏がやっぱり好きだなと改めて思う素敵な第5巻。

0
2012年10月13日

「少年マンガ」ランキング