【感想・ネタバレ】ぼくたちは勉強ができない 1のレビュー

勤勉な高校生・唯我成幸(ゆいがなりゆき)が、どんなに努力しても敵わない2人の美少女、文系の天才・文乃(ふみの)理系の天才・理珠(りず)。
成幸は、ひょんなことからそんな2人の教育係に任命されてしまうのです。

それもそのはず、文乃は理系大学、理珠は文系大学と、それぞれの得意分野と真逆の大学を目指しており、しかもその成績は悲惨なもの。はたして成幸は、彼女たちの苦手分野を克服することができるのでしょうか!? 目が離せないラブコメ×お受験マンガです。

なんといっても、この作品の見どころは「一生懸命がんばる美少女たち」!

才能のある・なしに関係なく、誰がなんと言おうと自分の夢に向かってひたむきに努力する彼女たちの真剣な姿に、成幸じゃなくてもキュンとしないわけがありません! がんばる女の子はかわいくて、輝いているのです!

文乃と理珠以外にも、健康的なスポーツ少女や、クールビューティなのに実はドジっ子な先生など、さまざまなタイプの美少女たちが続々登場! 成幸と彼女たちの恋の行方は? 彼女たちの進学の結果は? ぜひ、ご自身の目で追いかけてくださいっ!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 無料版購入済み

おすすめです

秀才の唯我くんがいろんな天才の女の子達の教育係になってがんばる青春ラブコメ。女の子達は苦手なコースを目指すという一見無謀かと思われる挑戦ですが、彼女らの熱意にうたれそれを尊重して面倒をみてくれる心優しい唯我くん、いいですねぇ~。男の子と女の子、ドキドキ場面も沢山あって楽しいです。勉強でもためになる話もあり、とても良いです。

0
2021年11月05日

ネタバレ 購入済み

ついに!

みんなの努力が実ったいい話でした!
そしてついにうるかが!?
そろそろ終盤戦になってきたので一巻一巻大切に読んで行きます!

0
2020年05月09日

ネタバレ

読後感のよいハーレムラブコメ!

登場人物の好感度が高く、重いシリアスやドロドロがない明るいノリなので読後感がとても良いです。
また難しい設定もなく、お話も1話完結、短編なので非常に読みやすいです。

1巻は5人のヒロインのうち3人が登場。
天才スイマーのうるかの必死の努力を主人公の成幸がずっとわかってくれていたことにうるかが顔を赤らめるシーンがめちゃカワイイ!

成幸と他ヒロインが一緒に勉強してると知るや、猛ダッシュで駆け付けるとこも可愛い!しかもその直前までカラオケで遊んでたのに駆け付けた途端、「偶然だね!」って(笑)。 微笑ましい嫉妬なので読んでて気持ちがいい。

次巻以降は他のヒロインもどんどん活躍していきます!

0
2019年04月22日

ネタバレ

努力は報われる?

主人公は家が貧しいながらに努力の塊のような人で、特筆すべき教科はないながらに優秀な成績を無難に取っていた。

そこに現れた壁2人の女子。文系のスペシャリストながらにいつも寝ていたり、理系のスペシャリストながらに取っつきにくいキャラクターだったり。

でもなぜそこで行きたい大学の学科が逆だったり、他の教科は全く勉強できなかったり。

イラストも可愛いし、ストーリーも取って付けたようなものでなくてとても読みやすく、私は緒方理珠のツンデレっぽいしぐさが好きです。

0
2017年12月17日

ネタバレ

話ごとに押しヒロインが変わる

この作品は俗に言うラブコメに分類されます。

この作品の肝は一言で言うならば「一話ごとに押しヒロインが変わること」です!

連載当初は貧乳おっとり毒舌な文乃ちゃんと低身長ロリ巨乳眼鏡の理珠ちゃんダブルヒロイン制で、更に主人公に好意を抱くスポーツ少女うるかちゃんが加わります。

それで段々と文乃ちゃんの影が薄くなってきて「ダブルヒロイン?理珠ちゃんとうるかちゃんの二人だろ?」と思っていた矢先、文乃ちゃんはまさかのポジションを得て一気に輝くこととなり、誰もが影が薄いとは言えなくなるほどの魅力的なヒロインと化します。

そうやって文乃ちゃんがリードしたかと思うと理珠ちゃんがまた先へ進み、かと思いきやうるかちゃんも追いつくというデッドヒート。

更に更に「この人脇役だけど可愛いな」と思っていた真冬先生や「ここで新ヒロイン投入かよ!扱いきれるのか?」というタイミングで参戦してきたあすみ先輩(杞憂でした、最高に良いポジションを得ています)、その二人にもこれでもかというレベルの可愛さを見せつけられます。

正直誰が主人公の成幸君と結ばれるのか予想がつかないほどの混戦状態、私は元はジャンプ本誌で読んでから単行本を購入しているのですが、もしこれが単行本派だと各ヒロインにスポットが当たる一話ごとに押しヒロインが変わり脳の処理が追いつかなくなりそうです。

未読の方はこれを読んで各ヒロイン達へ押しをコロコロ変え、掌をクルクル回す幸せな優柔不断に陥りましょう!

0
2017年12月17日

ネタバレ

ハーレム系の漫画

一人の男の子が複数の女の子からモテるという内容で一見ありふれた感じがしますが、絵がとても可愛らしいです。

また、学生らしく勉強に関連がある漫画で良いと思いました。

理系、文系、予備校などのキーワードがたくさん出てきます。

初めヒロインの女の子は二人だけかと思っていましたが、最近は先生も含め複数から主人公が愛されていてドキドキ、ワクワクします。

エロさがあまり無いのが読みやすく気に入っています。

0
2017年12月17日

ネタバレ

できない奴を理解できるのは

幼い頃から要領の悪かった主人公は猛努力の末に全教科8割を取れる秀才となりました。

そんな彼がひょんなことからクラスメイト2人の家庭教師をすることになります。

その生徒というのが、文系大学志望の天才理系少女と、理系大学志望の天才文系少女。

得意分野では他の追随を許さない彼女達なのに苦手分野では何が分からないのかすら分かりません。

匙を投げそうになる主人公ですが、これは要領が悪く勉強ができなかった自分にこそできることだと、家庭教師を引き受けます。

天才には天才の、秀才には秀才の苦悩があり、人の気持ちと同じところに立って人にものを教えることというのがどれほど難しく凄いことなのかを教えられました。

0
2017年12月14日

ネタバレ

凡人だけど頑張る秀才!

主人公の唯我 成幸は、家族を養うために「特別VIP推薦」で大学に進学しようと、勉強に打ち込む日々を送っています。最初、勉強のできる嫌な人かと思ったら、面倒見のいい善人でした。学園長から「特別VIP推薦」を認める代りに、緒方理珠と古橋文乃の教育係を命ぜられます。「そんなの教師に頼んでよ!」と言わずに、すんなり受け入れる所がすごい。私の娘も受験生なので、共感できる部分が多くあっという間に読み終えました。3人とも合格できると良いですね。

0
2017年12月14日

ネタバレ

秀才と天才の苦悩を描くラブコメ

ぼくたちは勉強が出来ない は、タイトル通り勉強系の作品です。

ただの勉強マンガと思いきや、主人公の親父さん(すでに亡くなってる)がなかなかイイんです。

主人公は唯我成幸、勉強の出来る秀才です。

元々は勉強が出来なかったけど、努力で成績優秀と言われる所まで上り詰めました。

でも周囲に対してはとても親切です。

それは今は亡き親父さんの言葉と、成績優秀者にのみ与えられる特別VIP推薦を勝ち取るためでした。

親父さんのいない家庭は貧しく、弟は「食べれる草こんなに見つけたよー」なんて嬉しそうに報告してくるぐらいです。

成幸は大学を出て家族に少しでも豊かな生活をさせてあげたいと願う気持ちのいい少年なんです。

ところが特別VIP推薦に得るため、学校からある条件を提示されました。

それは学校一の理系天才少女緒方理珠、文系天才少女古橋文乃を希望大学に進学させることでした。

この二人は同じクラスで席は隣なので、天才ぶりは成幸もよく知ってます。

いくら成幸が頑張ってもかなわないからです。

それぐらいの天才ですから、この二人を指導して希望大学に推薦させるなんて簡単なことだと引き受けました。

が、この二人の進みたいのはそれぞれ苦手な分野へでした。

しかも得意分野は天才にもかかわらず、苦手分野の成績は壊滅的。

これには今までの教師もサジを投げてきたようです。

しかし成幸が親父に言われたことや勉強の出来なかった辛い自分の過去を思い出し、この二人をなんとか希望大学に合格させてやる!と一念発起します。

そして天才少女二人と成幸の距離は急接近。

勉強を教えつつどんな学園ラブコメが展開されるのかとっても気になる作品です。

0
2017年12月13日

ネタバレ 購入済み

ジャンプのラブコメでは、久々の大当たりだと思いました。

恋愛漫画、特にジャンプのラブコメは主人公の印象が良くない場合が多いのですが、
この漫画の主人公はその辺りかなり気を遣って描かれている気がします。

「ヒロインの教育係」という設定上、多少上から目線なスタンスも嫌味になりませんし、
主人公自身も努力家・勉強家なので、発言の説得力もしっかりしています。

また勉強家である理由も「学費免除で進学し、貧乏な家族を養いたい」という、
おおよそ誰が聞いても非の打ち所のない、立派なものではないでしょうか。

ヒロインも三者三様、しっかりと個性が分かれているので、誰が主人公と絡んでいても飽きさせません。
作者の方の画力も非常に高く、ラブコメ漫画恒例のサービスシーンも非常に魅力的です。

この漫画は、斬新な設定やインパクトを持つ作品、という印象ではなく、
良いキャラクター、良い設定にシナリオ、良い絵が綺麗に綾をなしている、
といった印象でした。

当たり前に良い仕事だから、当たり前に面白い。
是非とも円満に連載が終えれるよう、大事に育ててあげてほしい作品です。

0
2017年08月05日

ネタバレ 購入済み

ラブコメ

ラブコメとしては割と好き。
程よく面白いし、ヒロイン達もそれぞれが魅力的。
主人公も悪くない。

まあ、学校側の対応については文句言いたくなるけど…
学生に面倒事押し付けるなよ…
普通にパワハラじゃね…

そういうところの設定を棚に上げれば悪くはないかな。

0
2022年11月05日

ネタバレ 購入済み

ナルシストでは無かった

序盤にほかの2人の天才を引き立たせるために主人公をナルシストにしてたのか?ってくらい途中から最後までナルシスト要素が出てこなくてただの聖人に見えました。

0
2019年04月13日

ネタバレ

教える仕事をしてる人にオススメ

主人公は、努力で成績を高めてきた少年。そこに立ちはだかるのは、理系と文系の秀才美女2人。主人公の家は、父が他界したのもあって貧乏な家庭であり、彼は、学費を免除できるVIP推薦を狙う。

学校からオーケーは出るものの条件として、秀才美女2人の教育係をやることに。

しかし、2人が希望するのは得意とする科目とは真逆の科目を教えることに。

しかし、主人公はもともと、勉強できなかった過去があり、父親にもできない人のことをわかってあげろと教えられてきた。

気持ちを取り直し、2人の教育をやり直す主人公の物語が始まります。

0
2017年12月17日

ネタバレ

平凡な秀才が超天才を熱血指導

素質のある劣等生を指導によって名門校に引き上げる、という作品はジャンルを問わず多数ありますが、本作は、特別な才能はないものの努力を欠かさなかった秀才が、文系の超天才を理系大に、理系の超天才を文系大に合格させるべく指導をしていくという異色作です。努力家が天才を破る、天才が壁として立ちふさがる作品が多い中で、「凡人」が天才を助けるというストーリーは斬新で、ラブコメの風味もあって楽しんで読むことができます。

0
2017年12月14日

ネタバレ

天才に親近感

最初はなんかよくある美少女に囲まれて困ってしまう僕の学園生活!系のマンガなのかなぁと思っていましたが、読み進めるとなかなか凝っていて面白いお話でした。

天才の美少女達が、得意な科目以外では、からっきし何もわからない、何がわからないのかが分からないというのは親近感があってカワイイです。

0
2017年12月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

本誌で1話目だけ読んで気になって購入
とても僕の好みの話と登場人物であり、今後の展開もとても楽しみであります。
しかし、ガリオレ人形探しは全然できないのでありました。
本当にどこにいるんだろう。

0
2017年07月02日

ネタバレ 無料版購入済み

意外にきちんお勉強ものでしたね

まぁ中学生の話とかにしても成立しそうですが、やはり高校生の方が読者にも感情移入しやすいのでしょうね。
主人公の唯我君、特待生制度のために、同級生に勉強を教えなければならなくなって……私の経験から言っても教える方も教えることで逆に学ぶことは大いにあるので、そこはそれで良いのでしょうね。
両手に花、と思っていたらさらに水泳少女のうるかさんも面倒を見るようにということで、やれやれ前途多難そうですねー。

0
2022年11月22日

「少年マンガ」ランキング