【感想・ネタバレ】きみはペット(1)のレビュー

スミレがサバサバしててカッコイイ!はすみ先輩とお似合いだな~と思っていたけど、やっぱりモモの良さが徐々に見えてきて・・・主人公に共感しながらイラっとしたり、泣いたり、いいな~と思ったりと、読み終わったらストーリーの世界観に浸れる素敵なマンガです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

漫画だから許される設定 笑。外見やキャリア、仕事の仕方で勝手に内面まで決めつけられて悩む主人公に共感。最後までどちらを選ぶのかわからなくてドキドキした。また読み返したくなる作品。

1
2020年03月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

私の中で、史上最高の少女漫画。
笑えて、ときめいて、ムラムラですっ!!
常に続きが気になる巻末ですが、10巻あたりからの展開は怒涛・・・!
ほんと好きこれ。

1
2012年05月01日

ネタバレ 購入済み

きみはペット1

スミレちゃんと~モモちゃんと~♪ふたりの関係性が、なんだかステキ~♪いいな~♪ぶっ飛んだ設定だけど、居心地の良い関係性に癒されました♪おもしろいです♪

0
2021年06月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

良かった。
衝撃的なタイトルだけど、内容的に間違ってないし、フィルターとして機能してる。
そして主人公にイライラしない。
かわいいバリキャリって感じ。

0
2018年12月31日

ネタバレ 無料版購入済み

懐かしい

懐かしい漫画だけど、現代にもとてもマッチしていて
最近のよくありがちな漫画より好きです。身長差や収入差などの違いがあるけど
素直になれるのはモモの前だけなんですよね。

#笑える

1
2022年07月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

90年代は女性の社会進出が進んだと言われるけれど、それはあくまで表向きの話であって、実際には仕事のできる女は、女はもちろん、男からも疎まれたのである。2000年に刊行された「きみはペット」は、女性の社会進出なんて建前に過ぎないということを、女性自身が自覚し始めた時代にどんぴしゃにはまった作品だろう。

巌谷スミレはバリキャリの新聞記者だが、上司ともめて生活情報部に左遷されてしまう。そこでの同僚の「女の幸せにキャリアはいらないってコトね」という陰口が時代の雰囲気をよく表している。

仕事も恋愛もうまくいっていないスミレは、道端で寝ている若い男を家に連れて帰り、モモと名付けてペットとして飼い始める。付き合う相手に三高を求めるスミレにとってモモは恋愛対象ではないのだ。草食男子のモモは、そんなスミレの条件を受け入れ奇妙な共同生活が始まる。世話と癒しの交換で成り立つセックス抜きの関係性である。

スミレは、ダンサーという夢に向かっているモモに次第に感情移入していく。ペットに対する愛なのか、異性に対する愛なのか本人にもまだよくわからない。

0
2022年04月10日

ネタバレ 購入済み

今から約20年前。

初恋の人?蓮實センパイと、モモの間で揺れどっちつかずのスミレにヤキモキし読んでたのを思い出した。しかし、蓮實センパイとは福嶋に言い寄られたり、すれ違いがあり、結局上手くいかなかったんだよね。スミレとモモが引っ付いたんだよね。蓮實ストーカーの福嶋が、悲惨だった記憶有り。ドラマ化になり、嵐の松潤がモモを演じましたね。懐かしいです。

#胸キュン #ハッピー #カッコいい

0
2021年12月24日

ネタバレ 購入済み

いわゆる3Kのすみれさん。女なのに…可愛げがないと言われる。ペットに癒されたい気持ちわかる!っで若い男の子のペット?わからないって思ったけど…読んでるうちにこの二人とても大好きになります!

#胸キュン #ほのぼの #癒やされる

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

東大&ハーバード卒の新聞社で働くバリキャリ主人公
ある日バレエダンサーの男を拾い、ペットとして飼い始める
もちろん(一部を除いて)みんなには内緒

彼氏的な人はできてドキドキするがちょっと疲れる
モモにはドキドキしないけど癒やされる

0
2022年04月24日

ネタバレ 購入済み

レンタル彼氏的なものの先駆けマンガ。
ただそばにいてくれるだけの存在は自分の生きる気力に繋がると思う。

0
2020年12月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

漫画喫茶第3弾。

絵が安野モヨコみたいだ、と思った。

そして、ペットとくっつくんだ。ふーん。って思った。

モモが実はお金持ちじゃなかったら、ダンサーで有望じゃなかったら、
そして男前じゃなかったら、それのどれかが欠けてたら、


はすみんにいってたよね。


いっちゃん心境を書き綴ってほしいの、はすみんだわ。

すっぴんに戸惑ってんじゃねー。情にほだされてんじゃねー。
でもお前一番いい男だぞ!

って思った。

ってゆーか!恋愛に臆病も、すげー奥手なのも、情にほだされるのも、

恋愛に関する労力を限りなくゼロに抑えたいオンナという性別に甘えた私は、正直よく理解できるわ。ある意味。(この登場人物とスペックが同じというわけではない。決して。)


 行動は同じよ。甘えてんのよ。自分の耳に一番痛い言葉だけどな!

 人前で泣けないのも、見栄張っちゃうのも、素が出せないのも、
 「自分というスペックの人間」という上っ面に甘えてんのよ。

 ちっぽけなプライド守るために、誰も入り込めない孤城を築き、そこに籠ってる悲劇のお姫様。って体。そのプライドは、別に捨てたってかまわないものなのよ。男のためにね。なのに奥手だなんだって言って、キャリアを捨てきれず、ペットに癒されたーいだなんて、いったいどの口が言うのよ。

 わたし、オンナとしてフクちゃんの行動、大っ嫌いだけど、
 要は格好悪くても何でもつかんで離さないで耐え凌いだ人間が勝ちよ。

 自分が甘いのわかるのよ。
 「そこで使う労力はほかの事に使いたい」とか言ってるアラサーの痛い人間だって。
 自分のダサさも認められない器のちっさい人間よ、わたしは。
 でもつかんで離さないで執着した先に安堵するくらいなら、さらにダサい意地くらい張ってみたいもんだわとか思うのよ。男が大嫌いなオンナの意地。私の孤城は、自分が悲劇のヒロインになりたいからあるんじゃない。私が築き上げたくて築き上げてんのよ。男なんかに入ってほしくもない私だけの城をね。

 とにかく。


 運よく弱さをさらけ出せる裏スペック超高い美男子に出会っただと?


 どこまで甘えてんのよ!この世は砂糖菓子でできてんじゃねーんだよ!

 と思った。

 別にこのお話が憎くて吐いた発言ではない。

 自分の純情をおもんきし信じて疑ってない主人公の態度にちょっと引いたってだけの話。
 

0
2013年11月21日

「女性マンガ」ランキング