【感想・ネタバレ】居酒屋ぼったくり4のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

要と美音の今後がすごく気になる1冊。

そして、ちゃんと休肝日もあり。(居酒屋の話なのに休肝日もある。さすがぼったくりという感じです)

0
2023年11月12日

Posted by ブクログ

下町で居酒屋を営む姉妹のお話。 第4弾。

・意地っ張りなサヨリ
・柔らかく包み込むもの
・移ろいゆくものたち
・茶がゆの甘さ
・心地よい香り
・辿ってきた道

美音が贔屓にしていたスーパー呉竹の閉店の噂や大型ショッピングモールの建設、肉屋の跡取りの縁談に、美音と要の関係の進展。

どれもヨダレの出そうな料理と、下町の絆を肴に、本を読みながら酒が呑めます。

0
2018年11月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

偶然の重なった流れで、一時、要の実家で留守番することに。
そこで要のお母さんのために茶がゆを炊く。
美音の観察力と機転のきく行動力は見習いたい。

0
2018年11月10日

Posted by ブクログ

美音さんと要さんとの距離がぐっと近くなって嬉しかった。大学進学の意味も細やかな優しい心遣いもたまらなく愛おしくなった。それにしても登場する料理はどれもさりげないひと手間がかけてあって作ってみたい。レシピ本でないかなあ。

0
2018年10月12日

Posted by ブクログ

シリーズ4作目。今回もおいしいお酒とお料理の数々。
要さんと美音さん、お互い惹かれあっているのに、なかなか進展しない二人の関係…。「茶がゆの甘さ」は、今後の二人の関係に一石を投じるのだろうか。
ゆる~く読めるこのシリーズ、疲れているときの読書に最適です。

0
2023年08月05日

Posted by ブクログ

商店街の中にある居酒屋を舞台に、店主姉妹と常連客たちが織りなす物語。
いつもはほっこりする話がメインだけど、今回はロマンスの予感もあって、いつもとは違う面白さがありました。
体質的にお酒が飲めない私は、物語に出てくるお酒の蘊蓄がわからなくてちょっと残念なのだけど、今回はステーキの話がとっても美味しそうで、今度牛肉が安売りしてたら美音さんのやり方で焼いてみたいと思いました。

0
2022年05月08日

Posted by ブクログ

良い巻でした。中でも茶がゆの甘さは秀逸でした。また、この面々との世界をのんびりと楽しみたい。いつものことだけど、これを読んだら、何か作中の食べ物を作ります。今回は油揚げのじゃこマヨ焼きと茹で鷄、天津飯かな。

0
2020年08月21日

Posted by ブクログ

ステイホームでのんびり読んでいる。
人と接する機会が少ない今読むと、煩わしい人間関係が懐かしい。
愉しい本だ。
但し、あまり日本酒を飲まないので、ちょっと残念です。

0
2020年05月16日

Posted by ブクログ

いつもの常連客の人情噺だけじゃなく美音や要のエピソードもあり。
その分、マンネリに感じず新鮮だった。

0
2020年02月08日

Posted by ブクログ

読み進むほどに感嘆,惹きつけられるシリーズ。姉妹で営む人情あふれる居酒屋,個性的な常連,魅力的な酒と肴…。それらが細やかでほっこり描かれている。遅い時間の常連要との関係も進行しマンネリを感じさせない。「茶がゆの甘さ」が大きな転換点!

0
2019年07月03日

購入済み

居酒屋ぼったくり4

ほのぼのとしていて、うまい「あて」があって、いい酒と楽しいのみ仲間がいる。そして、忘れてはいけないすてきな"美音"と馨の姉妹。こんな居酒屋があったら絶対通ってしまう。ほんとにあるなら教えて。おっと、リクエスト、焼酎のことももっと取り上げて。

0
2017年05月02日

Posted by ブクログ

とうとう『居酒屋ぼったくり』も4巻。いつもの雰囲気で物語は進みますが、この巻で一気に要と美音の関係が縮まります。大人の関係というのか、じれったい関係というのか。
お互いに好き同士なんだろうなと思いながら周りも読者も見守ってきたと思いますが、5巻では2人の発展に期待してしまいます。
あと、これを読むとどうしても美味しい料理と日本酒が呑みたくなってしまう

0
2016年09月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

居酒屋ぼったくりシリーズ、第4弾。
「ぼったくり」に持ちこまれる常連客達のお悩みも、少し「大人のもの」になってきた気がする。
美音が、「美音坊」と呼ばれていた頃からだんだんと成長して、昔からの商店街の常連客から、大人として認めらるようになってきたせいかもしれない。

「閉店間際の客」要との関わりも、じわじわと進展中。
この巻では、びっくりなエピソードも。

『意地っ張りなサヨリ』
サヨリのお腹の中は真っ黒かあ~知らなかった。
薬局のシンゾウの娘モモコが実家に戻ってきている。
シンゾウさんの、父としての悩み。
鯛飯、おいしそう。

『柔らかく包み込むもの』
便利だったスーパー「呉竹」が閉店するらしい、というショックなうわさ。
社宅の後にできる大型のショッピングセンターの影響なのか!?
商店街はますます寂れてしまうのだろうか?
大型店と、個人商店の違い、個人商店に妹を嫁がせる兄の不安。
レモンの砂糖漬け/ピーマンの丸焼き/豚肉の天ぷら/ポテトサラダ
この章の料理はどれも今すぐに作りたい。
ポテトサラダは、粗くつぶした方が好き!

『うつろいゆくものたち』
オーブントースター、大往生!
時が流れている以上、変わらない物など何もない。
この4巻目は一番、その「変化」が大きいように思える。
終盤が近いからかな?
ちょっとさびしい雰囲気も醸すなか、リョウとアキはほほえましい。

『茶がゆの甘さ』
「飲み屋の女」かあ…そういう言われ方になるのか…
我らの美音が、そんな風に呼ばれると別の人みたいである。
いきなりお母さんとご対面!
びっくりな急展開。

『心地よい香り』
他の常連客と皿をシェアするなんて、要もずいぶん溶け込んできた。

『辿ってきた道』
「魚辰」のミチヤは息子を大学へ行かせたいが、息子のコウイチは行かないと主張し、親子喧嘩が続く。
なんと、ミチヤの妻、セイコが、美音に息子の説得を頼んでくるが…
若い頃って、親と見ているものが違うから、良かれと思って行き先を示しても、なかなか納得しない。
難しい。
他人に息子の説得を頼まれても…期待しないでくださいねとしか言えないと思う。
自分の来し方を語るのは正攻法だが、結局は、本人がその話から何かを読み取ってくれることしか、解決の道はないのだろう。
要の意外な経験談、これをコウイチにきかせた方が納得がいったかも。男同士だし。
しかし、要がこういう事を語るようになった…
やはり変わり始めている。


「小麦粉と片栗粉の違い」役に立ちました!
カリッとさせるのは小麦粉、揚げた後煮てとろみを出すのは片栗粉。
何気なくレシピに従っていましたが、これ、覚えておこう。

0
2016年09月07日

Posted by ブクログ

クリーニング店のタミの商売抜きの振る舞いは、私の母に重なる。美音といい関係者になりつつある要の母が病気で茶かゆを作ってもてなす。これだけの気配りができる美音ならば、多くの母親に気に入られることだろう。こういう女を娶れるといいだろうな。

0
2016年07月24日

Posted by ブクログ

居酒屋「ぼったくり」の居心地のよさと、ほっこりした雰囲気が、読んでいて心地よいです。

要の登場回数が徐々に増えてきて、美音さんとの距離も近くなってきた感じがする。
要も、身の内を話すようになってきたので、これから、ますます距離が近づくのかな?

ショッピングセンターができたりと、町も慌ただしい様子。どうなってしまうのかな?

0
2017年05月17日

Posted by ブクログ

ぼったくりにどハマりして、読むこと4巻目。

今回も美味しいお酒、おつまみの紹介付きで、お腹の空いている時に読んではいけない。。(笑)

以前の感想で、居酒屋のお客さんの話題を常連間でだすのは、いかがなものか。。。と思ったとかいたけれど、今回、しっかりと美音がそこをわきまえていたんだー!って思った部分があった。
なので、ちょっと安心して読めた。

要氏の行動は、ある意味で分かり易すぎるのだが。。(笑)
2人の動向にニヤニヤしてしまった(笑)
でも、要氏のあの行動は、馨の意図した行動だったのでは?なーんて、思ってしまった。
美音の洋服然り(笑)

どうでもよいけど。。
まんさくの花と、鈴音、大好きです(笑)

0
2022年10月07日

Posted by ブクログ

シリーズも4巻目となると安心してつきあえますね。
今回も商店街の人々と
ささやかな交流をする気分で一献かたむけました。

この巻を通して話題に上るのは
スーパー呉竹のこと。
どうやら近所に大型商業施設が
建設されることになり
地元のスーパーは打撃を受けそう。
となると商店街にもなんらかの余波はありそうで…。

お商売をしている家の宿命というか
嫁いでくる、嫁いでいく
いずれにしても跡継ぎの問題に
頭を悩ませるようですね。

ここにきての新キャラは新常連・要の母親!
あと、クリーニング屋のタミさん!
ザッツ大阪のおばちゃん(笑)
肉というたら牛肉やわ〜
というわけで、下戸にもおいしい料理が
楽しめる居酒屋なのでした。

0
2022年05月13日

Posted by ブクログ

結構面白い美音は料理もうまいし細かな気遣いもできる商売ってなかなか大変って思うちょっと進歩があり要と少し近づけた茶粥も美味しそう作ったこともなければ食べたこともない

0
2021年04月28日

Posted by ブクログ

あら。料理以外の方も動き出しましたかね?

茶粥って関西だったんだ!
うちの地元(北国)でも茶粥たべます。
ほうじ茶じゃないけど。

飲食店の方は、本当にお客様をしっかり見てないとできないですよね。会話の引き出しも必要だし。
自分には到底無理だなぁ。尊敬です。

最近読みやすくて、このシリーズばかり読んでるなぁ…笑

0
2020年07月02日

Posted by ブクログ

文章から日本酒の香りが感じられる。
お料理もほっこりするようなものばかりで、こんな居酒屋さんが近所にあれば通い詰めたい。

今回は、ひょんなことから、美音が要さんの家に行くことになり、さらに要さんのお母さんとも会うことになってしまった。
2人は惹かれあっているのに、なかなか発展しなくて、ヤキモキさせられる。

0
2019年10月24日

Posted by ブクログ

ご母堂に会ってしまってどうすんだよ!もうエンディングまじかかよ、な思いの巻

この巻はえらく作中時間スピードは遅い

0
2019年09月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シリーズ4作目。

ようやく美音と要に急展開の兆しが。。。
猫騒動の時にも思ったけど美音が『飲み屋の女』なイメージと違うから微妙に違和感(笑)
でもまぁ、、そういう括りにしちゃうとそうなるかぁ。。

他人宅、しかも気になってる人の母親の住んでいる家のキッチンで勝手に料理しちゃう美音ってすごい(笑)
美音らしいといえばそうだけど(笑) 
私にはまねできそうにないなぁ。。
今回も美味しそうな料理あり♪ 
このシリーズ読むと料理熱が上がってきていいカンジ♪♪

0
2018年10月15日

Posted by ブクログ

なんだか急激に要さんとの仲が接近!
別にいいんだけど
家で台所で勝手に料理して母に気に入られるのは
メルヘンすぎないかい?
もっとレシピっぽい描写が読みたかったり

0
2018年01月28日

Posted by ブクログ

いろんな意味で(良くも悪くも)NHKの朝ドラみたい、というのかな・・・安心して読める本。忙しいときのすき間時間とか、疲れてるときとかに、いい。(あくまで個人的な意見)。
茶がゆ、食べたいなー・・・とか、ときどきその食べ物が食べたくなります(笑。
八百屋の息子に大学進学のことについて話す件が、今回一番好きかな。


シリーズもので一番読みたいのは「東京すみっこごはん」ですが、それは続編が出なくて・・・こちらはまだまだ先がありそうなので、読みます。

0
2017年12月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

アキとリョウの関係が進展!
スーパー呉竹の閉店!
ショッピングモールの建設!
美音、要のお母様と初対面!

今までほのぼのと、大きな事件もなく緩やか〜に綴られてきたぼったくりの周辺が、にわかにざわついてきた。

ずっと変わらないことなんてないんだよね。
少しずつ、変わっていく日常。

5巻はどうなるのか、早く読みたい!

0
2017年11月16日

Posted by ブクログ

美音ちゃんが要さんとくっつきそうになってきた。急進展で嫌だなぁ。要さん、苦手〜。油揚げのじゃこマヨ焼きが食べたいな。

0
2017年06月24日

Posted by ブクログ

連作短編6編
今回は要氏との仲が少しずつ進展する展開と商店街の行く末を心配するのがメインのような流れ.いつもながらのお料理の数々が楽しみ.

0
2017年05月27日

Posted by ブクログ

秋川滝美さん「居酒屋ぼったくり№4」(2015.10)再読です。呑み屋っていうより村の寄り合い所みたいな店。美音と馨の姉妹が営む居酒屋。サヨリのしそ巻き天麩羅をを塩とレモンで、鯛飯もよし天津飯もよし、大根とキュウリの浅漬けも美味しいです(^-^)

0
2017年04月20日

Posted by ブクログ

ぼったくりの周囲が騒がしくなってきた。
社宅跡地にショッピングモールが建設され、スーパー呉竹が閉店。
商店街のこれからに揺れる人々。
アキとリョウの仲も気になるけれど、要と美音の仲も急接近。
さて盛り上がってきました!

相変わらず、美味しそうなお酒に料理。
サヨリの紫蘇巻の天婦羅、茶がゆ、茹で鶏。
家でもできそうな、ステーキと揚げのじゃことマヨネーズ焼きは直ぐにでも試してみたい。

大学進学、学歴に対する考え方、なるほどなあ。
ウチも毎回、なんて説明しようかと迷うところ。
そういう切り口もあったか。

揚げじゃこマヨネ、やってみました!好評ー!

0
2017年03月07日

Posted by ブクログ

美音と要かなりいい雰囲気になってきましたね。馨もその辺気をつかってるし。要の母親とも何の柵もなく、好印象。
でも「ぼったくり」無くなって欲しくないから、このまま結婚などせず…で良いかな~なんて思ったりもして。

そうそう、スーパー呉竹!!
何の解決もしてないでこの巻終わってしまった!気になって仕方ないです。

0
2017年01月23日

Posted by ブクログ

美音さんと 要さんの 距離が ぐんと 縮まった 巻でした。要さん…私には ちょっと 面倒臭い タイプかな(^^;;

0
2016年08月14日

「小説」ランキング