【感想・ネタバレ】嘘解きレトリック 1巻のレビュー

「嘘を聞き分ける」ことができる、不思議な能力を持つ少女・鹿乃子と、そんな彼女を助手とする貧乏探偵・左右馬(多分イケメン)の探偵劇!
さまざまな怪奇現象を解いていきますが、シリアス過ぎずコミカルで、読みやすい♪
さらに、絵が細かくて綺麗なので、キャラクターの個性が引き立っています♪
恋愛要素は少なめながら(今後増えるとイイナ)、鹿乃子と周りの人たちとの信頼関係、そして鹿乃子の真っ直ぐで誠実なところに心温まります('v'*)!
そしてなにより、左右馬の適当に見えて適当じゃない考えぬかれた行動は、さすがです!「能ある鷹は爪隠す」とはこういうことを言うのかな?!
直木賞作家・辻村深月先生もご推薦の当作品をぜひチェックしてみてくださいね☆

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

無料版購入済み

ゆるゆるっとした日常とミステリーなストーリーでとても面白いです。絵も可愛らしく、個人的には左右馬先生がカッコよくて好きです。

0
2022年09月28日

匿名

無料版購入済み

凄く好きな少女漫画です。本格ミステリーとかを期待するとすこし拍子抜けしてしまうかもしれませんが、ゆるっとした雰囲気、コメディタッチだったり温かみのあるストーリーやキャラクターが非常に良いです。

0
2022年09月28日

匿名

無料版購入済み

人のウソがわかってしまう浦部鹿乃子。気味悪がられ、母に迷惑をかけまいと村を出ることに。ひょんなことから探偵の祝左右馬と出会い、左右馬の探偵事務所で働くことになった…。
探偵もの。鹿乃子のウソを見破る能力を使いながらも左右馬の観察眼や頭脳と協力して解決、楽しいです。
絵も綺麗で服装も和と洋楽しめます。鹿乃子の着物姿がかわいい。これから左右馬とどのように探偵業をこなしていくのか、ワクワクです。

0
2022年09月29日

購入済み

心癒された

ずっと気になっていたので思い切って購入して全巻読みました。
とても良かったです!!!
「嘘がわかる」ことにより、孤独に悩んでいた少女と普段は飄々としているけど、
観察眼が鋭くて、頭がきれる青年のゆるい日常推理漫画です。
絵がきれいで、漫画もすごく読みやすいです。
まず二人がお互いをすごく信頼している関係がいいし、周りの人たちもすごく大事にしていて、
読んでいてとても心癒されました。
気になったらぜひ読んでみてほしいです。

#ハッピー #ほのぼの #癒やされる

0
2021年06月27日

匿名

購入済み

最高

本当に面白くて、何度も読みたくなる。
相馬先生は一挙一動面白くて、見ていてクスッとなる。なのに、推理もので、本当にハマる。大好きな作品。

#ハッピー #癒やされる #感動する

0
2022年09月30日

嘘解きレトリック

続きが気になってついつい最後まで買ってしまいました!笑

0
2020年11月14日

購入済み

これは買って正解!

Twitterの広告でずーっと前から出ていて、満を持して全巻購入。
人の嘘がわかる主人公と飄々としててなかなか掴めない探偵、正義の塊のような警官に気のいい街の人達と昭和初期の人の生活や活気がよく伝わってきて面白い。
これから主人公と探偵がどのような事に巻き込まれ、どんな事を経験するのか読むのが楽しみ!

#ほのぼの #笑える

0
2021年10月02日

購入済み

あたしもこの能力欲しい・・

0
2020年03月05日

購入済み

1巻。

物語の舞台は昭和初期。人が嘘を言う時の声で、それが解ってしまう能力ある主人公の少女。それ故に村から爪弾きにされて、街へ出て其処で出逢った貧乏探偵に拾われ助手として働く…てな物語。面白かったです。主人公の能力を生かした謎解き…ならぬ"嘘解き"で、この後どんな事件に遭遇してどう解決するのかな?と楽しみです。

0
2020年01月20日

ネタバレ

最高

ストーリー構成、絵、キャラクター全て丁寧に作り込まれていて最高に面白いです。コメディタッチで楽しくよめるところも、キャラクターの成長が丁寧に描かれているところも大好き。そして、何より左右馬先生とかのこちゃんの関係性がニヤニヤします。今後が楽しみすぎます。左右馬先生が本当に格好良すぎ。

0
2017年11月12日

Posted by ブクログ

かのこが、先生を信頼していく過程がすてき。
あと、ミステリーがすきなので、こういうのはおもしろいなあと思います!

0
2014年09月25日

Posted by ブクログ

思った以上に良かった!

『嘘が聞き分けられる』という特殊能力は便利であると同時にすごく寂しい。
人々のつく何気ない嘘は、本当に厄介。自分も絶対やってしまっているだけに気をつけよう、と思いました。

第一話のラストがグッと心をつかんだように思います。
『傍にいるのが嫌じゃない』鹿乃子ちゃんが一番言って欲しい言葉で、それでいてその言葉に嘘がないということを鹿乃子ちゃんが一番わかる方法で言ってくれるというのは本当にすごいことです。祝さんは人を良く見ていてとても素敵な人。彼のそばで、今までは嫌いだった能力を少しでも好きになれたらいいな。
祝さんとの今後に期待です。

0
2014年04月24日

Posted by ブクログ

ひとの嘘がただわかる「だけ」の異能の少女が、わかる「だけ」の嘘のその「理由」を解いてくれる探偵に出会えたところからものがたりが始まる。
長く続いてほしいなあ。次巻もたのしみです。

0
2013年09月18日

Posted by ブクログ

ちょっと一風変わった探偵もの。けれど、邪道に走りすぎているか、と言うと、そうでもない
画と内容がしっかりマッチしているので、割とダラダラせずに読める
探偵が異能持ちってのはよくある話だけど、助手が使えるっつーより使い勝手の良い異能持ちで、意外と切れ者の探偵がそれを真相に近づく、最後の1ピースとして事件を象ったパズルの空白に入れる、って流れは結構、面白い
また、出てくる事件が極端に血生臭くないってのも、個人的には物足りないのだけれど、推理モノの少女漫画としてはポイントが高い
あと、帯から辻村深月さんの愛が伝わってくるってのもイイ。誰に認められれば大丈夫って訳じゃないが、それでも、辻村先生がここまでベタ褒めするのなら、買って損はないだろう、と思って買ったのだが、正解だった

0
2013年08月14日

Posted by ブクログ

英さん、群青、燈港、みんな面白くて好きですが、今回のおもしろさ&やさしさは桁違いです…!
都戸さんの作品で一番好きになる予感。長く続いてほしいなあ。

辻村深月氏も「圧倒的な幸福」と帯に書きなさってますが、鹿乃子よかったね、祝先生に会えてよかったね。
鹿乃子がだんだん解放されていくのが気持ちいいです。続きが楽しみ。

0
2013年06月25日

匿名

ネタバレ 無料版購入済み

ウソの見破り方

TVドラマでも同じような話がありましたが、シリアスな感じでした。
こちらは祝先生のキャラクターのお陰か明るく楽しい話にまとまっていますね。

#笑える #感動する #スカッとする

0
2024年01月22日

ネタバレ 無料版購入済み

絵がきれい

独りぼっちだったカノコがようやく居場所をみつけれてよかったです。キャラたちみな個性的で楽しい。金をもって逃げ回る先生が最高。

#笑える #ドキドキハラハラ

0
2022年11月01日

購入済み

良作!

声でウソが分かってしまい、生まれた土地では疎まれ、居場所を失くした少女・浦部鹿乃子は住居を転々とする日々。
上京したある日、とある事をきっかけに、貧乏探偵・祝左右馬と出会い、その力が必要だ!と探偵助手として雇われてしまう。
自分の力を負のものとし、人を傷つけ拒絶される事を恐れる鹿乃子だが、祝と共に謎解きをして行く中で人とのかかわり方を学び助けられ、成長していく。

キャラの描き方に幼なさは感じるが、作画(主キャラ・脇キャラ・背景含め丁寧に描かれている)良し!・ストーリー良し!・セリフも厳しさや優しさなどが散りばめられており、深さあり。
謎解きがメインだが、人情あり、所々笑いもあり、かなりの良作。

#笑える #切ない #深い

0
2021年06月28日

ネタバレ

意外にも

面白かったです。あまり期待してなかったから余計に。シリアスになりすぎず、笑えるところも多い。しかもかのことそうまもさることながら、2人の周りの人達も優しくて心に染みる。

0
2021年03月16日

無料版購入済み

主人公を支える探偵が良い

他人の嘘がわかる女の子と高い推理力をもつ探偵の謎解き物語。嘘を見破ることを利用した謎解きも面白いし、嘘がわかることでたくさん傷ついてきた主人公とその気持ちをフォローする探偵の関係もすごく良いです。

0
2021年02月24日

無料版購入済み

絵がきれいで読みやすいです。登場人物がみんないい人で、しかもしっかり現実味もあって、優しい気持ちになれます。

0
2021年01月04日

購入済み

面白い

ファンタジーミステリーで、話のテンポもとてもよかったです。
事件の内容もしっかりしているし、謎解き、ミステリーが好きな人にもオススメの作品で。

0
2020年10月19日

ネタバレ 購入済み

昭和初期のお話

浦部鹿乃子16歳は人のウソがわかる
『鹿乃子といると心のぞかれているようで
気持ちが悪い』と子供の頃から
気味悪がられた
ある町で出会った
祝左右馬は探偵で
『人をよく見ている人』であった

鹿乃子の
『人を悪者にするような
そんな嘘はついちゃダメ!!』
という、真っすぐな性格を見抜き
ウソがわかる『能力』を
”たくさんの人の力になれる”
”悩みは一緒に抱えるよ”
と、探偵の助手になることになった

0
2020年08月26日

Posted by ブクログ

もおっ主人公が超かわいい……超かわ……めちゃくちゃツボ……! 相方の森田サンみたいな探偵役もとてもいいし、一話ごとに重くなり過ぎず、ほんのりと暖かなメッセージを残して着地点する、見事な作劇も光る。これでミステリーとしても楽しめたら最高なんですが、今のところ5巻まで読んで、そこにぐっときたのはまだゼロだな……。

0
2016年05月09日

Posted by ブクログ

ウソがわかってしまう能力を疎まれてきた女の子が居場所を見つけ自分の力を生かしてくお話。
絵がシンプルイズベストで可愛い。ベタっちゃベタではあるけど、お話も面白い。祝探偵の洞察力すごいw

0
2016年04月22日

Posted by ブクログ

わかりやすく、読みやすく、ギャグセンスもいい感じでした。
謎解きはそんなに難解ではないですが、作品の雰囲気がいいと思います。
食べ物のイラストがいつもおいしそうです♪

0
2015年08月24日

Posted by ブクログ

漫画の趣味が合う友達のオススメだったんですが、ほんと面白かったです!ミステリーとしてもしっかり楽しめました!
鹿乃子ちゃん可愛い。祝先生が適当そうに見えてかっこよくて素敵だなー。じんわり心があったかくなる 優しいお話でした(^ν^)

0
2015年03月20日

Posted by ブクログ

主人公の特殊能力を探偵の観察眼と話術が筋道立てて補完し、小さい謎から大きい事件まで解決していく
本格ミステリのような謎解きではないけれど、人の気持ちにそって「なぜ」が解決されて行き、主人公の気持ちも前向きになることで本来の明るさが嘘の救いになっていく

昭和モダンな感じの世界観も好み
主人公たちがしょっちゅう金欠ではらへのせいか食べ物もおいしそうw

0
2015年01月21日

Posted by ブクログ

20131211
面白かった。
なんていうか、特殊モノかつ時代モノな割りに、雑な部分があまりなく、すっきりしていて読みやすかった。

0
2013年12月12日

Posted by ブクログ

探偵ものに嘘がわかる特殊能力ってチートじゃん!と、おもいきや、よくある嘘を暴いて解決!ではなく、主人公の少女のその能力をつかって探偵がより良い解決に導いていくっていうほっこりハートフル探偵ものでした。このままの雰囲気で長く続いてほしいなあ!きっとクライマックスは探偵さんの過去を主人公が手伝って解決するんだろなぁ。絵がかわいいし、丁寧だ。やぁおもしろい作者買いしてしまいそうだ。

0
2013年08月15日

Posted by ブクログ

キーが「嘘」なだけに、
積み上げられていく会話が物語の醍醐味。
そこに、主人公の素朴なかわいさと祝くんの優しい変人さ、
周囲の人々のキャラクターが絡み合って、
とってもいい雰囲気を醸し出しています。

親しみやすく、面白い♪。
これからが楽しみですw。

0
2013年07月23日

Posted by ブクログ

「辻村深月氏推薦!!」の文字のみを決め手に購入。

大当たり。

面白いマンガを構成する要素としては、いくつか思い当たるものがあるかとは思います。

キャラクター、ストーリー、時代背景、ミステリとしての謎、ネタ、etc...

いずれも、作品を論じる上で欠かせない要素です。

それらが良いことは言うまでもなく、何より。

とても丁寧に「マンガ」を描かれていて、それがとても好印象です。

マンガが好きで、描いているものが好きで、そういった気持ちの部分を、強く感じます。

大当たりです。

お気に入りです。

0
2013年06月28日

ネタバレ 無料版購入済み

楽しいです。ウソを見抜く力のあるヒロインが探偵助手をしているから、ウソという人間のマイナス要素をはらんでいるのに嫌な気持ちにならないです。

0
2024年01月26日

Posted by ブクログ

人の声からウソが見抜けてしまう鹿乃子。
その能力のせいで気味悪がられ
逃げるように都会へ出てきた。
そこで出逢ったのは
万年貧乏な探偵事務所所長、祝左右馬。
今度こそ人に嫌われたくない鹿乃子は
自分の力を隠そうとするのだが…。

前から気になっていたミステリ系の漫画。
ついに手を出してしまいました(笑)
1巻を読む限り、とっても私好み。
レトロでモダンで、やさしい話。

なにより鹿乃子ちゃんが可愛い(*^o^*)
ウソなんか見抜けなくてもいいと思ってるのに
見抜いちゃったら黙ってられない。
対する左右馬サンは生来の才能か
人の気を察し、推理を働かすのが得意。
そして、鹿乃子の力を
ポジティブに活用しようとしてくれる。

これはちょっと続きの巻も買ってみようか。

0
2022年01月22日

無料版購入済み

不思議な力

他人の嘘を見抜く力。鹿乃子はその力のせいで生まれ故郷を後にしました。探偵・祝先生のおかげで上手く使いこなすことが出来そう。誰かの役に立つといいね。

0
2022年09月29日

Posted by ブクログ

全巻
嘘を見抜く能力を持っているのにいかされていない。その分、人間関係に力を入れているんだろうが、面白くなってはいない。

0
2017年04月04日

Posted by ブクログ

人の話を聞くだけで「嘘」を判別できてしまう主人公が、村を追いだされ、都会で探偵事務所の助手として働き始める、というお話し。大正か昭和初期っぽいレトロな雰囲気が良い。

0
2015年08月28日

Posted by ブクログ

昭和初年・九十九夜町 “嘘が聞こえる"能力を持った鹿乃子が祝左右馬(いわいそうま)探偵事務所に助手として雇われてからの事件や騒動や過去あれこれ。絵柄が可愛く、お話もさらっとしていて、読みやすい。

0
2014年02月18日

Posted by ブクログ

時は昭和初年。「人のウソが聞き分けられる」能力を疎まれ、生まれ故郷の村を出た浦部鹿乃子。空腹で行き倒れた九十九屋町で、貧乏探偵の祝左右馬と出会い…本屋で何となく気になって購入。
絵が上手いので割りとすんなり入ってくる感じです。まだ一巻なのでこれから面白くなりそうな感じかなぁ...。

0
2013年07月27日

Posted by ブクログ

“「君ねぇ ウソがきこえるからって
僕の心まで読めてる気になっちゃってない?」
『何なのこの人…』
「やろうと思えば君なんかすぐだませるんだよ〜〜」
『い 意味が分からない』「何がしたいんですか…」
「何って それくらい僕は君を受け入れるってこと ちゃんと話そうと思って
気にしてたでしょずっと 君が僕のウソをきいてしまうことを
僕が嫌がるんじゃないかって」”

面白かった。
嘘の分かる少女と人をよく見ている探偵。
表情がちょくちょく好みで読み返したくなる。
嘘が分かるって、推理っぽかったら無敵じゃないかと最初は思ってたけど。
後付けが必要で、それができちゃう先生が凄い。

“「僕の言った通りでしょ」「?」
「君の力は素晴らしい」
『「君の力があればたくさんの人の力になれる」
先生だけがそう言ってくれました』
「僕は正しかった…君の力と僕のハッタリがあれば…」
『ハッタリって言った!!』
「お金が稼げるのです!!」
『えっ 人の力になる方は……!?』”[P.185]

0
2013年07月01日

「少女マンガ」ランキング