【感想・ネタバレ】キノの旅XVIII the Beautiful Worldのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

購入済み

 

面白かった。
相変わらずの面白さ。
シズたちと師匠たちの話も毎回楽しくていいな。
適度なブラックジョークも交えててここちいい。

#深い

0
2024年05月25日

Posted by ブクログ

私は、人間など信じない人間だ

相変わらずのキノの世界観。「復讐の国」で三組のキャラから一人を読みとくのは好き

フルートこんなにごつかったん!?

0
2021年10月04日

Posted by ブクログ

キノの旅18作目。 オススメの話は「キノの旅の国」、「スポーツの国」。 前者はもちろん結末から語られるので、キノどうしたの?!となったけれども、エピローグで真相が分かるので安心。原作と実写と異なるということで物議を醸しだす映画やドラマなどがそうならざるを得なかった理由が分かるかもしれない。 「スポーツの国」はこれまたブラックな感じで終わる話でお気に入りである。 オススメというよりも納得する話として扉小説の「牛の国」と「止まった国」がある。「止まった国」を読んでから再度「牛の国」を読むとベスト。

0
2017年01月30日

Posted by ブクログ

やっぱり何年も続いていてもキノの旅は面白い。社会風刺的なところも押し付けがましくなく、考えさせられる。
あとがきも相変わらず面白く、絵もかわいい。

0
2014年10月17日

Posted by ブクログ

今年もキノの旅の季節が来ましたね。相変わらず年に1冊というのがもったいないぐらいの出来だと思います。
あの落ち着いた文体の文章を読むだけで、いつでも1巻を始めて読んだ時の自分に戻れる気がします。今更ながら、師匠というキャラで時間軸をずらすのはずるいアイデアだなあ(褒め言葉)と思いながら読んでました。

0
2014年10月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回もいつも通りシニカルでちょっと和むキノの旅でした。
「牛の国」は第二話なのね。
フォトちゃんとソウはほっとするねー。

0
2014年10月15日

Posted by ブクログ

今年のキノの旅が出ましたので早速購入。今年の話は少々おとなしめと感じましたが、ワイルドなキノが登場します。早いものでもう18巻め。でもまだまだ旅は続きそうです。?

0
2021年11月18日

Posted by ブクログ

もう買って読んだと思ってたらまだだった。
ローマ数字はどこまで読んだかわからなくなるのう。

何となく、パターンが似通ってきてちょっとパンチが足りない感。

0
2016年02月22日

Posted by ブクログ

安定して楽しめるシリーズ。

「私の戦争」が自虐的に作者のことを語っているのか、そうでないのか、気になるところ。

0
2016年01月28日

Posted by ブクログ

もう18巻。こんなにも面白い国がいくつもあるんだなー。旅好きとして、こんなにいろんな国と人々に出会うキノたちをいつも羨ましく感じてる。旅に出たくなるし、キノの世界の旅をしたくなる。身を守る手段を身に付けなければならないのは自信ないけど…。

18巻目。キノとエルメスだけでなく、師匠たちやシズ一行、そして。いろんな人が出てきて、同じ国に違う時代やタイミングで立ち寄ってて。それぞれはわからないけれど、読者は過去未来を知ることができる。おもしろ。

現在の自分たちに通ずるような思考の国を見ていろいろ思うのが好きで。これって…とニヤリとするのが楽しみなんだけど、前作のほうがその辺りは面白い国が多かった気がする。
あと、キノの変化のようなものを感じられるとさらにニヤニヤするんだけど、ちょっと今回はもの足りなかったかも。

楽しみのあとがき。18回目。ありがとうございます(笑)

0
2015年01月01日

Posted by ブクログ

ネタバレ

おお。
「復讐の国」で、初めてキノ、シズ、フォトが同じ話の中に登場しました。
それぞれ時間と場所は少しずつ違うから、キノとフォトはまだ会わないけど。

0
2014年12月30日

Posted by ブクログ

税金を選択して納める国は良いと思った。
火災負傷者を交通事故として搬送させるとは流石キノ。
交通事故を起こした旅人がこの国でどれほどの罪になるのかは分からないが、主人の言う報酬は魅力的。
キノの性格大好きです。

0
2014年11月06日

Posted by ブクログ

今回も面白かったです18巻の国。
あとがきが今回もひどいというか笑えるというか、本編の皮肉で風刺的な世界をかっさらっていきました。
キノの旅の国のキノとエルメスの両者の反応がどちらも実際にありそうなで、最後に笑わされました。エルメスがのりのりすぎる(笑)この国、お師匠様ペアとかシズ様チームも行ってほしいです。それぞれの反応が見てみたいな。

0
2015年05月21日

Posted by ブクログ

キノの旅18巻目
今回のお話はつながりのある短編が多かったです。
国がどうなっていったのかがわかるのはとても良かったです。

0
2014年12月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今回のあとがき…笑


今回も色々出てきてくれて
嬉しい(*^^*)


いつか
出演キャラが再開したりしないかなぁ…

0
2014年10月13日

Posted by ブクログ

18巻は少し物足りなかった。
マンネリになってきているのか、私が変わってしまったのか…。
次巻はどきっとさせられるような話に期待。

以下、各話の気になった言葉やコメントなどを。

「スポーツの国」
吉田沙保里、室伏広治、内村航平あたりが揃えば怖いものなし。

「止まった国」は一番良かった。
「必要なのはたぶん、あなたの“強烈な意思”だけですよ」
ここから「牛の国」へ。
執事は新たな人生を選べたのだろう。

「私の戦争」
こじらせすぎ。こわい。

キノの旅ももう14周年らしい。
初めて読んだのは小学生の時。
長いな。
でもまだ終わりは決めていないそうだ。
きっとその時々の流行を皮肉りながら書いていくのだろう。

0
2020年10月07日

Posted by ブクログ

「スポーツの国」は最後スカッとした。

「税金の国」はキノってこんなに優しかったっけ?と思ってしまった。見返りが目的だったらまだ分かるけど。

0
2017年07月03日

Posted by ブクログ

『納税者が"このサービスは受けたくない"と思えば、そこ部分の税金の支払いを拒否できるんです。』P89 「税金の国」

0
2016年03月22日

Posted by ブクログ

ネタバレ

キノ、シズ、フォトの対比が面白いです。

とまった国⇔牛の国
 かな?って感じの含みあり

チョコレートの国
 たしかにチョコレート三昧はいやになるよなって思いました。

税金の国
 ここまではっきりしているのも気持ちいいなって思いました。

キノの旅の国
 ここまで偽造しまくりはかえってすっきりします。

0
2016年01月21日

Posted by ブクログ

ネタバレ

フォトがレギュラー化してから、キノ、シズたちの他に彼女の視点の物語も増え
バリエーションがあって読んでいて面白い。

それぞれが邂逅しないなりに微妙に交錯しているところが好き。

0
2015年03月17日

Posted by ブクログ

久しぶりにキノったー!!
うーん…キノ凄いな
今までいくつの国を行ったんだろう?

ありえない国ばかりだけど人間を良く描いてるよな
税金の国とかお金の国とかなんか未来っぽいし

キノのドライさがまたいいな
あんな風になりたいなぁ

0
2015年01月14日

Posted by ブクログ

“「おそらくは数十年ーー、いや、百年ぶりの来訪者ですよ俺逹は。ちゃんと歓迎してくれるでしょうかね?」
「さあ。口封じに、いきなり撃たれるかもしれませんね」
「うひゃあ。ーー俺、先に実家に帰っていいですかね?実は、大切な編み物の途中だったんですよ。植木鉢に水もあげないといけないし、玄関の電球も交換したい」
「ええどうぞ。車は置いていってくださいね」
「優しいなあ師匠は」
心温まる会話を続けながら、二人は大きな城門の前に立ちました。”[P.57_止まった国]

「チョコレートの話」の扉絵の和服イケメンが気になります。
キノの映画をまた別の旅人が見てそれ視点のお話があれば面白いな。

「牛の国」Fountain
止まった国。
「草原の話」Ringer
追悼。
「キノの旅の国・b」Road Show・b
「スポーツの国」Winners and Losers
五輪。
「止まった国」From the Cradle to the Cradle
師匠と弟子。牛の国。
「税金の国」Supply and Demand
納税。
「主食の国」Staple Diet
チョコレート。
「チョコレートの話」Gift
主食の国。
「遺産の国」Protector
シズと陸とティー。
「復讐の国」Savior
キノとエルメス。フォトとソウ。シズと陸とティー。
「お金の国」Easy Money
キノと師匠。キノとエルメス。ありあまる。
「私の戦争」Lone Sniper
自己完結。
「キノの旅の国・a」Road Show・a
映画。

“「おっ!よかったねキノ!で、そっちの希望する仕事ってナニ?」
「それが、"ボクにできること"だったらしますが、"できないこと"だったら、しません」
「うんキノ、それ、言う必要ある?」
「なあに、誰にでもできる超簡単な仕事ですよ!ちなみに今まで、コレを断った越冬旅人さんは一人もいません!」
「へえ、よかったねキノ!」
「ではーー、それは?」
「はい!映画のモデルになってもらうことです!」
「はい?」「はい?」”[P.230_キノの旅の国・a]

0
2014年12月08日

Posted by ブクログ

相変わらずの安定。あとがきも安定。

今回、複数の主人公たちの視点からひとつの話の移り変わりを書いていて、新しい試みというか。

時系列がわかってくるというか。

で最初のカラー絵にある小話は文字も小さくて読めなくなってきたり・・・年だのぉ・

0
2014年11月24日

Posted by ブクログ

今回のあとがきはそこかー!が本の楽しみ。
電撃は表紙にはダメなんだねぇ。

「スポーツの国」おもしろかった。

0
2014年10月16日

Posted by ブクログ

ネタバレ

「牛の国」★★★
「草原の話」★★
「キノの旅の国」★★★
「スポーツの国」★★★
「止まった国」★★★★
「税金の国」★★★
「主食の国」★★★
「チョコレートの話」★★★
「遺産の国」★★★
「復讐の国」★★★
「お金の国」★★★★
「私の戦争」★★★

0
2014年10月23日

「男性向けライトノベル」ランキング