【感想・ネタバレ】キノの旅XV the Beautiful Worldのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

匿名

購入済み

 

面白かった。
相変わらず考えさせられるはなしばかりで面白い。
フォトもレギュラーキャラになったみたいでよかった。

#深い

0
2024年04月27日

Posted by ブクログ

なんと言ったらいいのか、勧善懲悪でもないし、超感動したりするわけでもないのに、いろいろと考えさせられる本です。オススメ!

0
2021年12月28日

Posted by ブクログ

 少し一息、と思いキノの旅を読みました。このシリーズ大好きです。
 ちょっと不思議なファンタジー。そしてとてもダークなお話が多数。でもほっとすることもあって、読み終わったときに「面白かったな・・・」と思える本です。
 また最初から再読したいです。京極夏彦さんの本を読む前、まったく小説に興味がなかった自分が小説好きになるきっかけになったシリーズです。たぶんこれ以外にも新巻が発売されていると思うので、順番に購入していきたいです。

0
2017年09月18日

Posted by ブクログ

気分転換にちら見するだけのつもりがいつの間にか読み終わってた。
あとがきネタはどうなってるのかと思ったらあとがきじゃなくておしながきだった。
お腹すいた。

0
2014年08月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

色々な国を旅する旅人の本。

今回は戦闘が多かった気がする。
いつも予想のつかない展開があるからおもしろい。
今までに出てきたものがちょこちょこ登場してきたので、シリーズを読み返したくなった。

あと、今回のあとがき特に好きだなー。

0
2012年06月25日

Posted by ブクログ

時雨沢さんは本当にユニークな方ですよねvv

すごく、面白かったです!

「フォトの日々」
「犯人のいる国」
「戦って死ぬということ」

が印象的で素敵な作品でした。

あと、あとがき…というか「おしながき」は「キノの旅」をずっと読んできた人には本当にクスッと面白く出来上がっていました!

0
2014年03月09日

Posted by ブクログ

ごちそうさまでした。
相変わらずクオリティ高くて(あとがきの・笑)。

本編も皮肉が利いていて面白かった。
ありがとうございました。

0
2012年03月15日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・見つけたしまった国
・白い国
・戦って死ぬということa,b
少年兵かわいそう。洗脳って怖い。

・ケダモノの国
師匠さすが!

・マニアの国
マニアの話。ここでナイフ型パースエイダーを手に入れる。

・過去のある国
歴史を作っちゃった

・フォトの日々
新キャラ

・ジャーナリストの国
初代キノの足跡発見!

・犯人のいる国
キノ強いなーw

0
2012年02月29日

Posted by ブクログ

3の倍数巻で表紙の雰囲気が最終巻を思わせるようですが読んでみた限り新キャラ登場や師匠メインの話も多く締めくくり的な感じはしませんでした。
今回も黒星紅白さんの美麗口絵満載でストーリーも好きな物ばかりでした。
これからも続いて欲しい!

0
2011年12月03日

Posted by ブクログ

やっぱりキノの旅は、ニヤッとする話が多い(笑)
一番楽しいのは「犯人の〜」、プロローグとエピローグは
これまたいい演出で・・・

0
2015年07月26日

Posted by ブクログ

第四話「フォトの日々」は、以前にも登場した奴隷の少女とその相棒となったモトラドの物語の続編となっています。

これまで、キノとエルメス、シズ様と陸とティー、師匠と相棒の三組の旅人たちが、微妙に交錯しながら作品世界をかたちづくってきましたが、フォトはこれらとは異なるキャラクター造形になっています。ライトノベルでありながらハードボイルドな本シリーズの世界観に彼女たちがどのような影響をあたえてくれることになるのか、つづきが楽しみになります。

0
2019年01月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【見つけてしまった国】
際限なく湧いてくる金なんて見つけた日には人は狂ってしまうという話。
結果論だけど何事も知らなければよかったていうことはある

【戦って死ぬということ】
なんとなく印象に残った話。
ティーはよく観察してるな

【ケダモノの国】
獣になってしまったヒグマが可哀想ではあったな。
しても、今巻の師匠は良いことしかしてないな

【過去のある国】
歴史は人が創るもの。
ソレが実際に起こった通りのことかは関係なく

【フォトの日々】
フォトが美人だ!ッて思ったw
フォトとソウの掛け合いが面白い

【ジャーナリストの国】
死んでしまった人の名誉は回復されるか否か

【犯人のいる国】
最後の意味はそういうことなのかって他の人の感想読んで理解しました

【おしながき】
美味しそう。。。
ではなく読んでて懐かしくなる

0
2013年11月24日

Posted by ブクログ

過去を作り上げる、過去のある国が印象的。

フォトは以前出てきたらしいけれどうろ覚え。機会があったら再読してみたい。

0
2012年09月17日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今巻も独特で面白かった。
特に印象に残ったのは、「ケダモノの国」と「犯人がいる国」。
一応の解決を見ても、どうにも後味がすっきりしないところが
このシリーズらしい。

個人的には、フォトの話が好き。
景色とポートレートは違うからなぁと思いつつも
実直に暮らす彼女が幸せになれる課程を見るのは
心温まる

0
2012年07月18日

Posted by ブクログ

内容の3ポイント

(1)師匠vsヒグマ。
(2)新キャラ?「フォト」。
(3)キノvs快楽殺人者。

感想の3ポイント

(1)相変わらずのキノさんたち。
(2)クールで皮肉な展開。
(3)なんでも入るポーチは、こっちの話では出ない。

0
2012年04月22日

Posted by ブクログ

久々のキノの旅ですが、2,3,12を読んでいないと
120%楽しめない話になっていたので、12を読んでいないことと
2,3を覚えていない(殴〉ことに、しまった!でした。
特に「マニアの国」はタイトルと挿絵だけを見ると
ふざけている(笑)のに、こんな仕掛けだったとは!です。

12と繋がっている「フォトの日々」は、更に電撃文庫マガジンにも
載っていましたね(何号だったか忘れた…)

まぁ、流石というかでした。

0
2012年03月03日

Posted by ブクログ

やっぱり『キノの旅』は良いですね。時々残酷だったりもしますけど、きれいごとがなくて、現実で。ティー好きです。あとがきはちょっと物足りなかったかな。

0
2012年02月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前巻でとりあえず世間に物申す!気分は収まったのか…。今巻は物語中心で面白かった。いえ、前巻も面白かったです。久々にキノがいいことだけじゃないことをしたのでワクワクした。久々だったから…戦闘シーンもあったし。最近エルメスの「そうそれ!」が減っている気がしたので一度もっさり増えないかな。 フォトの話は、まさか続くと思っていなかったのでウキウキしました。可愛い女の子が増えて嬉しいw というわけでプロローグのおっさんも忘れた頃に旅に出たり…しませんか。

0
2012年02月05日

Posted by ブクログ

発売してすぐに購入したものの、昨日ようやく読んだ。
ケダモノと犯人が面白かった。
ジャーナリストもフォトもよかった。
兵士の話もってほとんどか。

(不憫な)シズ様が断トツ好きだけど
他のキャラもまんべんなく好きです。

0
2012年02月04日

Posted by ブクログ

キノの戦闘は久しぶりな気がした。

自分が一番面白かったのはエピローグ。

またハラハラするやりとりを読みたいなあ。
次巻に期待。

0
2012年01月22日

Posted by ブクログ

やっぱキノはいいな~
固定観念をバッサリ切ってくれる。
僕も旅をしたいな。
色々な文化や風習を感じたい

0
2011年11月30日

Posted by ブクログ

今回は...昔を思い出させるお話が多かったかなぁ、と思います。昔手に入れた武器、出てきた人。いろいろ思い出しながら読めたのですごく楽しかったけど。。。そこに頼りすぎてる気が...それが頭の片隅にありました。

0
2011年11月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

3、4巻前に出てきた(アバウト)奴隷の女の子のその後の話が載っております。
時雨沢先生の話って今回の「戦って死ぬということ」みたいにエグいの多いイメージなので、こういう救いがあるのって珍しいかも。

ちゃんと幸せになれてて、良かった^^

0
2011年11月17日

Posted by ブクログ

15巻は、他の話と関わりのある話が多めだった。

「フォトの日々」が一番良かったかな。
キノの旅で心温まるというか、ほのぼのする話というのは珍しい。
今後レギュラーメンバー入りするのであれば楽しみだ。

「犯人のいる国」もよかった。
ストーリーというよりも、自分の愚かさに気づかされた点でだ。
常識は他の人にとっては常識ではないかもしれない。
そしてその常識の枠をせっかく取り払っても、知らないうちにまた新しい常識の枠を設けている。

0
2020年10月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ケダモノの国
お師匠様の話。気に入った肉が本当に豚肉だったか気になります。
マニアの国
集めて満足って…なんかな~って思った。
過去のある国
過去を作りたくなる気持ちも気づいたらそれが真実だと思い込んでいるということがまた切ないなって思った。
フォトの日々
以前ちょろっとでてきた小話のキャラのその後
ジャーナリストの国
キノの恩人の名誉挽回
犯人のいる国
まさかの犯人。
戦って死ぬということ
しみじみティーの感性、眼のつけどころはかわっているって思いました。

0
2015年12月02日

Posted by ブクログ

☆3.9
「犯人のいる国」まさか三つ子か...そこまで考えなかった...
「ケダモノの国」豚肉美味しそうだ。クマ...。

0
2013年05月21日

Posted by ブクログ

ストーリー 2 登場人物 5 言葉遣い 3 描写 4
伏線回収率 5 感情移入 3 熱中度 4

フォトが可愛い。もうフォトしか見えない。
「ケダモノの国」は三毛別羆事件を知っていると面白い。
他の話はストーリーはそこまで面白くない。
だが、話の二転三転具合はなかなか凝っていて良い。

0
2013年01月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

・見つけてしまった国-Eureka!-
・白い国-Taste!-
・戦って死ぬということ・b-Order!・b-
・ケダモノの国-Standing Beast-
・マニアの国-What I Want & Why I Want-
・過去のある国-What We Have Taught.-
・フォトの日々-the Beautiful Moment-
・ジャーナリストの国-How to Be a Liar-
・犯人のいる国-He Had Done It.-
・戦って死ぬということ・a-Order!・a-

0
2012年03月12日

Posted by ブクログ

“オークションが終わってしばらくして、フォトの銀行口座に、税金と手数料をさっ引いた金額が一気に振り込まれた。
オレはこの国の物価をいろいろ調べておいたから分かったが、なかなかに笑える額だった。
ぶっちゃけると、フォトはこの先十年は余裕で遊んで暮らせる。慎ましく生きれば、三十年だな。
「そんなのはイヤ!遊んでばかりいて、いいことなんて何もない!」
フォトは本気で怒っていた。
「使わなければいいだけだろ?」
「じゃあ——、寄付する!どこに連絡すればいいの?」
「バカヤメロ!まあ、落ち着け。使い道なんてのはこれから考えればいい。いいな、勝手に使うなよ!えっと……、ほらあれだ、これはオレとお前とで稼いだ金だろ?自分一人で使い道を決めるな。オレも、勝手には使わないから。必ず話し合って相談して決める。それでどうよ」
この言葉で、フォトはやっと納得してくれた。
ああ、疲れた。”[P.159]

あとがきが見つからない。おしながきだけなのかな。しかしなんて美味そうなんだ。
奴隷ちゃんが元気そうで何より。
簪で髪上げてるのも可愛いけど髪下ろしてるところが見たいなぁって思ったけど、もしかして学園キノ5の最後のカメラの女の子、フォトちゃんかな。
ソウの面倒見の良さが良いなぁ。
裏のネガは今までの表紙っぽいね。

「見つけてしまった国」
温泉。
「白い国」
繁殖し続ける貝。
「戦って死ぬということ・a,b」
シズと陸とティー。洗脳薬。
「ケダモノの国」
師匠と弟子。巡業一家とその熊。
「マニアの国」
パースエイダーマニア。
「過去のある国」
敷き詰まった嘘の過去。
「フォトの日々」
フォトとソウ。
「ジャーナリストの国」
キノ(初代)のことだよなぁ。
「犯人のいる国」
双子三つ子。

“音が止むのと、
「はっ!無茶苦茶やるね!ポリの野郎じゃないよね!やっぱり旅人さんだよね!とうとうこんな所まで来るとはね!」
興奮した、そしてどこか楽しそうな男の声が聞こえるのは同時だった。
「招待した覚えはないよっ!」
男の声は近い所から聞こえるが、角に隠れているらしく、少しだけ響いて聞こえた。キノは『カノン』を撃たずに、蹴り飛ばしたドアの脇にしゃがんだ。
そして、暗闇に向けて返事をする。
「はい、今日は。上にいた人に無理を言って、入れてもらいましたよ」
「またまた。どうせ脅したんだろ?非道い奴ですね君は!」
「よく似たお兄さんでしたよ?それとも弟さん?」
「ははっ!君はさすがに旅人だね!この国のバカ共とは違う!」
「やっぱりね。——そのパースエイダー、返してもらいます」
「ダメだね。これからもっともっと人を殺すのに使うんだから」
「もう、弾がないでしょうに」
「…………。なんで分かるんだよ!」
「自分のですから」
「…………」
金属音がして、何かがレンガの上をガタガタと滑ってきた。その音はキノの脇を通り越して、地下室通路の壁に当たって止まった。
「ほら、返したよ!」
「ご返却どうも。しかし、もう少し大切に扱ってもらえませんか?」
「うるさい!人殺しの道具なんだからそれでいいだろう!この人殺しっ!」
「えっと、笑えばいいんですか?それとも、怒れば?」”[P.255]

0
2012年01月08日

Posted by ブクログ

犯人が双子だった話とか、無人の国になだれ込んだ放浪者たちが自分達が昔からそこに住んでいるかのように虚の歴史を作り上げてそのまま平和に暮らす話とかです。


何だかんだシリーズの最新刊が出るたびに買ってしまう。そこまで記憶に残るわけじゃないんだけど、読んでる時はそれなりに楽しいんですよね。

0
2011年12月24日

Posted by ブクログ

相変わらず皮肉に飛んでいるなw
最近は「学園キノ」がメインで、こちらがスピンオフな気もしてくる。

綴じ込みにストーリーが書かれると電車の中で読みにくいのはなんとも。

0
2011年11月21日

「男性向けライトノベル」ランキング