【感想・ネタバレ】放課後カルテ(14)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

mac

ネタバレ 購入済み

いただきます

・朝ごはんを食べると、集中力と体力がつく。良い排便でおなかがすっきりする。
・一回の食事で足りてない栄養は、他の食事で補う必要がある。
・給食は1日の摂取量率の1/3を目標に作っているけど、給食を食べればいいという話でもない。
・人は人生の最後まで、何かを食べ続けている。それはいろんな生き物の命の上で成り立つもの。
・成長期に必要な栄養素を摂らなければ、健康でも綺麗でもなくなってしまう。
・命を頂くから「いただきます」という
・「みんなが頂くのは大切な命です。
命って目に見えないし、出来上がった食品ばかりを目にしている現代人はそのことをつい忘れてしまいます。
では、私たちは何のためにごはんを食べるのでしょうか?
私たちの体は食べたものでできています。
この体が動くのは、頂いた命が、今度は、私たちの中でもう一度生きるからです。
「いただきます」はその命へ、「ごちそうさま」は食材を育て、集め、調理してくれた人への感謝の言葉です」

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

一冊丸々給食の話。
感覚過敏で給食が食べられない子の話があったことに驚き。作者は「発達凸凹なボクの世界」という絵本を参考にしたとあったので、その絵本も読んで見たいなと思った。

0
2018年09月16日

Posted by ブクログ

給食・食育の話に合わせてそれぞれの子どもたちの問題に焦点を当てていく一冊になっていた。小中の給食がなかったから新鮮。感覚過敏・感覚鈍麻(どんま)って言葉ははじめて知った。

0
2017年08月15日

「女性マンガ」ランキング